fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
当ブログはここで終了です。

休止中にもかかわらず見に来て下さった方もおられたようで、
本当にありがとうございました。

今日から新しいテーマで新ブログをスタートします!
よかったらまた見に来てください。

新ブログ「ビーマ亭(全国編)~目指せ!全都道府県ラーメン完全制覇~」

これからもよろしくお願いしますm(__)m

ビーマ
スポンサーサイト



更新が不定期になってしまいがち・・・

一旦当ブログは更新をストップし、新たなブログで再スタート!とさせていただきます。

溜まりまくっている記事(300軒はあるか?(汗))は新ブログにて。

新ブログは関西方面をメインにしながらも、
今まで以上に全国各地のラーメンを紹介していこうと思っています。

今まで閲覧して下さった皆様、ありがとうございました( v^-゚)Thanks♪

新ブログをスタートさせた時にはこちらで告知させていただきます。
先週かな。
ショックなニュースが入って来た。
http://rokurinsha.com/news/n00046.html

都内でも屈指の行列店、「六厘舎」が今月29日の営業を持って閉店するらしい・・・

六厘舎と言えばラーメン好きでは知らない人がいないってぐらいの超有名店。

豚骨魚介系の先駆者的存在で「海苔の上に魚粉」の始祖!?
今や全国的にもこのスタイルのつけ麺が爆発的に増加し(今なお増殖中)、
ラーメン界に絶大な影響を与え続ける名店。

閉店の理由が行列問題ってのが・・・
何かやりきれない気持ちになる。

六厘舎の行列は休日にもなると100人、
多い時は200人近くも並ぶみたい・・・

自分は2007年に1度だけ行った事があるんですが、その時はアイドルタイムの15時ぐらいだったかなぁ、
それでも30人待ちぐらいで1時間ぐらい待ったかなぁ。

100人200人の行列にもなると近隣の住民の方からの苦情が避けられない。
今までは並び方を変えたり、営業時間を変えたり、お店側も苦心してきたみたいですが、
「これ以上近隣の方に迷惑をかけられない」との理由で閉店を決断されたようです。

しかし惜しい。
あまりにも惜しすぎる。

ラーメン界に残した絶大な影響と偉大なる功績を考えるとね・・・
冒頭にも書いたけど、やりきれない。

行列店の宿命、と言ってしまえばそれまでだけど・・・

以前町屋にあった「勢得」も同じような理由で閉店してしまったし(今は世田谷区に移転して営業)、
人気店がこのような形で歴史に幕を下ろすのは悲しいです。

またどこかで再開はするでしょうが・・・

東京駅のラーメンストリートでも食べれるけど(>_<)

今月東京に行ってきたんですが、この報せをもう少し早く知ってれば六厘舎にも寄ったのになぁ。
最後に食べ納めしたかったなぁ・・・
北堀江にオープンした新店(5月オープン!)
オープンしてすぐに行ったのですが、このお店は以前同じ西区で営業されていた、
「麺屋キッチン 一歩」のリロード店らしい!

一歩はまだ大阪で魚介系のブームがくるはるか前に東京高田馬場の有名店「渡なべ」を
インスパイアしたかのような当時では個性的なお店でしたが、
いつの間にか閉店してたし。
P1030807.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

だから再スタートは素直に嬉しいのですが・・・
モダンな外観は堀江の街にすんなりと溶け込んでいます。

P1030809.jpg
つけ麺
(★★★☆)

またおま系全開ですがw
もういいよ、って感じにも思えますが、普通に喰えます。
5年前ならもう少し思う事もあったでしょう。
しかしながら今となっては、ね。

何度も書いてるけど、「個性」が埋没していってますね・・・

個人的にはもう少し動物系の厚みが欲しいかな。
粘度と甘みが少し足りない気がします。

なにわ筋挟んで反対側の「麺や 拓」があるからなぁ・・・
今大阪市内でこの手のラーメンでも頭1つ抜けた感のある「拓」のラーメンに行ってしまいます。

「麺屋 日和」

(住所)大阪市西区北堀江1-15-8
(電話)06-6535-0081
(定休)不定休
(時間)11時30分~15時、17時30分~23時30分
(最寄駅)大阪地下鉄四ツ橋駅 徒歩5分!