fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年7月30日

連食!
会社の先輩(非ラヲタ)をムリヤリ引き連れて連食(爆)
ええ迷惑やったやろなぁ(殴打)
P1020602.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

新なにわ筋沿いにある味冨久の箱型店舗で、
客席は30席ぐらいかな?

夕方過ぎにお店に入った時は先客少々でしたが・・・
ドドドドドっとお客さんが入ってきていつの間にか行列もできてました(汗)

味冨久は基本的には豚骨のお店なんですが・・・
P1020599.jpg
お目当てはコレ!!!

このつけ麺は東京の「浅草開化楼」の麺を使っているそうで、
関西で浅草開化楼の麺を食べれるのって他に知らないですしね。

P1020600.jpg

極太麺につき茹で時間15分、
待ちくたびれた末に出てきた麺はものごっつい存在感がありますね。

めちゃめちゃ太い!!!
P1020601 - コピー

どーすか?この麺。

いかにも食い応えのありそうな麺ですよね。

実際に食べてみると・・・
強烈なゴワゴワ感で顎痛いです(笑)

初めて「四神伝」の極太つけ麺の麺を食べた時も顎いて~って感じでしたが、
インパクトはその時以上のものがありました。

食感はとにかくゴワっとしたワシワシタイプですが、
少し風味に欠けるかな、って感じもします。

つけ汁の濃度は意外と薄めで、煮干しのインパクトも小さめ。
良くいえば上手くまとまったって感じで、悪く言えばパンチがないって感じ。

系統的には流行りの豚骨魚介系に分類されるタイプですが、
麺の存在感だけで他店のものとは明確に差別化されたつけ麺だと思います。

連食でさらに大盛りを頼んでしまいましたが、
食べ終わった後の充実感はすごいものがありましたよ♪

なかなか楽しい1杯でした♪♪♪

ごちそうさまでした!!!


「麺匠 味冨久」

(住所)大阪市住之江区緑木1-1-12
(電話)06-4702-3291
(時間) 11時~翌3時
(定休)無休
(最寄駅)大阪地下鉄四ツ橋線 北加賀屋駅徒歩5分!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
連食で大盛り! いつもながら感心します。 m(_ _)m
2009/08/22(土) 07:41:21 | tanichan | #EBUSheBA[ 編集]
tanichanさん
何か無性に麺が食いたかったんですよねぇ♪
って、いつもの事かm(__)m
2009/08/22(土) 21:13:17 | ビーマ | #-[ 編集]
お久しぶりです(^^ゞ
久し振りに食べたくなりました!!
でも・・・麺、プチプチ切れて短くなかったですか??
2009/08/22(土) 22:35:13 | ken2 | #-[ 編集]
ken2さん
こんにちわ~(*^^)v
麺はプチプチの部分がちょっとありましたねぇ。
以前から気になってたところですが・・・
2009/08/24(月) 17:59:22 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1142-f4409f8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック