2009年9月20日
淡路島内の最南端のラーメン屋さんだそうです。
7軒目のお店。

(画像はクリックで拡大されます。)
ラーメンの他にお好み焼もメニューにあるお店で、

メニューもかなり豊富。
ラーメン・お好み焼き・うどん・・・・
一瞬「大丈夫かいな(-_-;)」と頭をよぎりましたが(汗)

醤油ラーメン
ドカンと盛られたもやしとデフォでかかる胡椒、バリバリにきいた胡麻油、
ワシワシの太麺。
強烈な胡麻油風味で好みは分かれそうですが、キリっとした醤油のタチも味わえ結構美味かったです。
店内はかなりアットホーム。
「まりも」
(住所)兵庫県南あわじ市福良乙711
(電話)0799-52-2055
(時間)11時~19時
(定休)金曜
8軒目!
に向かう前に、淡路島の沿岸部をドライブ♪

チャリンコ部隊のみなさんが颯爽と駆け抜けまくりで気持ち良さそうだったなぁ・・・
淡路島沿岸部を走るチャリンカーの多さに驚きました!
淡路島島内1周は約120キロだそうで、1日で走破できる距離。
結構勾配 もあり、走ったら楽しそうです(*^^)v
いつか走りたい!!!
で、

何かこんな場所に・・・
この時は知らなかったんですが、ココってめちゃめちゃ楽しい場所みたいですね。
淡路島から帰ってググってみたら爆笑でした。
前もって知ってたら立ち寄ってもらったんですが、この日は何も知らず、スルー。
http://homepage1.nifty.com/cluricaune/domestic/awaji/paradise.html
このサイト見たら笑えますよ。
話が逸れましたが8軒目。

淡路島でかなりの人気を誇り、行列も珍しくないお店だそうですが・・・

どこのお店もそうなんですが、やたらとメニューが多いなぁ。
ここも5種類+他にも何かあった気が。
こだわりも何も感じないメニュー構成で、箱店っぽい展開。
お客さんの入りは上々。
うーん。

白玉
豚骨醤油に背脂投入系。
和風ダシも使ってるって事でしたが、微塵も感じず。
感想は至って普通かな。
「らーめん 天天」
(住所)兵庫県南あわじ市湊里163-2
(電話)0799-36-3644
(時間)11時~14時、17時~21時
(定休)火曜
ラスト9軒目!


「ラーメン工房 い」てwww
宝塚に本店を持ち、豊中や尼崎にもお店がある
「ラーメン工房 あ」と何か関連あるんかいなと思ってましたが、関連は全くないそうですw
「い」のロゴも何かそっくりだし・・・


何種類ラーメンあるねん!
こんだけあったら何がオススメなのか、何がデフォなのかもわからんのですが・・・
「こてっちゃんラーメン」ってのもあるし(汗)
この日9軒目ですが、何かこってりな豚骨な気分だったので・・・

とんこつラーメン
をチョイスも・・・
業ダレ満開\(*`∧´)/
これって豚骨ではなく豚骨風やないかと。
「ラーメン工房 い」
(住所)兵庫県淡路市志筑65-6
(電話)0799-62-2307
(時間)11時30分~14時、18時~23時30分
(定休)水曜
っつーか、9軒行きましたがかなり消化不良。
せっかくだから10杯にしようと思い、近辺のお店を探索もラーメン屋さんが見つからずに撤収。
淡路島のラーメンの感想。
結論:不毛地帯と言わざるを得ない。
どこのお店も活況を呈し、島内におけるラーメンの人気の高さは伺えますが、
レベル自体はかなり低いというのが現状。
元々「どさん子」系のお店が幅をきかせていた名残か、
各店のメニュー構成がどさん子的なものになっているなぁってのも見受けられました。
今まで淡路島に行った事がなかったし、いい勉強になりました(*^^)v
淡路島内の最南端のラーメン屋さんだそうです。
7軒目のお店。

(画像はクリックで拡大されます。)
ラーメンの他にお好み焼もメニューにあるお店で、

メニューもかなり豊富。
ラーメン・お好み焼き・うどん・・・・
一瞬「大丈夫かいな(-_-;)」と頭をよぎりましたが(汗)

醤油ラーメン
ドカンと盛られたもやしとデフォでかかる胡椒、バリバリにきいた胡麻油、
ワシワシの太麺。
強烈な胡麻油風味で好みは分かれそうですが、キリっとした醤油のタチも味わえ結構美味かったです。
店内はかなりアットホーム。
「まりも」
(住所)兵庫県南あわじ市福良乙711
(電話)0799-52-2055
(時間)11時~19時
(定休)金曜
8軒目!
に向かう前に、淡路島の沿岸部をドライブ♪

チャリンコ部隊のみなさんが颯爽と駆け抜けまくりで気持ち良さそうだったなぁ・・・
淡路島沿岸部を走るチャリンカーの多さに驚きました!
淡路島島内1周は約120キロだそうで、1日で走破できる距離。
結構勾配 もあり、走ったら楽しそうです(*^^)v
いつか走りたい!!!
で、

何かこんな場所に・・・
この時は知らなかったんですが、ココってめちゃめちゃ楽しい場所みたいですね。
淡路島から帰ってググってみたら爆笑でした。
前もって知ってたら立ち寄ってもらったんですが、この日は何も知らず、スルー。
http://homepage1.nifty.com/cluricaune/domestic/awaji/paradise.html
このサイト見たら笑えますよ。
話が逸れましたが8軒目。

淡路島でかなりの人気を誇り、行列も珍しくないお店だそうですが・・・

どこのお店もそうなんですが、やたらとメニューが多いなぁ。
ここも5種類+他にも何かあった気が。
こだわりも何も感じないメニュー構成で、箱店っぽい展開。
お客さんの入りは上々。
うーん。

白玉
豚骨醤油に背脂投入系。
和風ダシも使ってるって事でしたが、微塵も感じず。
感想は至って普通かな。
「らーめん 天天」
(住所)兵庫県南あわじ市湊里163-2
(電話)0799-36-3644
(時間)11時~14時、17時~21時
(定休)火曜
ラスト9軒目!


「ラーメン工房 い」てwww
宝塚に本店を持ち、豊中や尼崎にもお店がある
「ラーメン工房 あ」と何か関連あるんかいなと思ってましたが、関連は全くないそうですw
「い」のロゴも何かそっくりだし・・・


何種類ラーメンあるねん!
こんだけあったら何がオススメなのか、何がデフォなのかもわからんのですが・・・
「こてっちゃんラーメン」ってのもあるし(汗)
この日9軒目ですが、何かこってりな豚骨な気分だったので・・・

とんこつラーメン
をチョイスも・・・
業ダレ満開\(*`∧´)/
これって豚骨ではなく豚骨風やないかと。
「ラーメン工房 い」
(住所)兵庫県淡路市志筑65-6
(電話)0799-62-2307
(時間)11時30分~14時、18時~23時30分
(定休)水曜
っつーか、9軒行きましたがかなり消化不良。
せっかくだから10杯にしようと思い、近辺のお店を探索もラーメン屋さんが見つからずに撤収。
淡路島のラーメンの感想。
結論:不毛地帯と言わざるを得ない。
どこのお店も活況を呈し、島内におけるラーメンの人気の高さは伺えますが、
レベル自体はかなり低いというのが現状。
元々「どさん子」系のお店が幅をきかせていた名残か、
各店のメニュー構成がどさん子的なものになっているなぁってのも見受けられました。
今まで淡路島に行った事がなかったし、いい勉強になりました(*^^)v
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1186-f9418fb1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック