fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年12月4日

阪急南方駅の梅田行きホームの線路沿いに新店が!
P1030416.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

「ニ ン 二 ク 入 れ ま す か ?」
のキャッチコピー、爆盛り系と言えば二郎系を連想させますが、
調べてみると二郎系ではないみたいで、鳥取の会社が運営されてる模様。
先日奈良の富雄にオープンした「ジャンク屋 哲」も同系のようですね。

親会社のHPはこちら!

お昼時でしたが、早くも近隣の学生さんやら会社員さんやらでお店は大盛況で待ちが出ているほど。

メニューはラーメン・味噌ラーメン・つけ麺。

デフォのラーメンの麺量は200gで650円。
P1030418.jpg

野菜・ニンニク・アブラといった二郎系ではお馴染みの無料トッピングの他に、
ここではカツオ節の増量もできるようです!
カツオ節といえば松蔭神社前の「辰屋」で過去にお目にかかった事があります(*^^)v

コールはヤサイカツオマシのカラメ。
P1030419.jpg

ラーメン

野菜はちょい増し→増し→増し増し→バカ増しといった段階でボリュームがアップしていくんでしょうが、
「増し」でこのボリュームはめっちゃ好感が持てます!
標準のラーメンのボリュームから考えると増しでもかなりの量だと思いますが、さらに上の増し増し、バカ増しが楽しみになりますね(笑)

ま、今回は初訪なんで小手調べ的に注文してみましたが、期待していた以上のモノが出てきたかな、と♪

カツオ節もたっぷり入れてくれてますし、これで650円は嬉しい限り。
大阪では「団長」や「武士道」の爆盛り系ラーメンが存在しますが、
お店のウリである「全男盛り」を注文すると1杯1500円近くしてしまいますからね・・・
トッピングを重ねる事に値段が上がるのは当然だとは思いますが、
このお店は値段が変わらない!
その辺りは東京の二郎系も同じなんですがね・・・

味の方はと言いますと、スープは結構マイルドかなぁ。
タレもそこまでカドの立ったものでもありませんし、結構食べやすいかな。
油は標準だとかなり控えめに感じました。
店員さんに「ニンニク入れますか?」と聞かれますので、ニンニクの有無を伝えてください♪
ボクは今日休日だったので躊躇なしにニンニク入りでお願いしました!

ニンニク増し増しは仕事の休み前の方がいいかもしれませんw

麺はゴワっとした太麺でしたが、結構ダレるのが早く感じました。

常日頃ラーメンを食べ歩くラヲタさんには新鮮味は感じないかもしれませんが、
この値段でこのボリューム、一般のお客さんは驚くでしょうねぇ。
実際店内にいた大学生の人達はこのボリュームに目を丸くして喜々としていました。

味噌ラーメンがあるのも興味深いし、こりゃ再訪確実!

さて、久しぶりに時屋に行って再検証しよっと(*^^)v

ごちそうさまでした!!!

「ラーメン・つけ麺 笑福」

(住所)調査中
(電話)調査中
(時間)11時30分~14時、18時~23時
(定休)日曜
(最寄駅)阪急京都線 南方駅徒歩1分!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
二郎系がチェーン化するんですね。
神戸にも出来てるみたいで、どっちに行くか迷いますわ(笑)でも何で店舗名を統一しないんでしょうかね(^^;)
2009/12/04(金) 21:43:42 | はっしゃん | #-[ 編集]
はっしゃんさん
爆盛り系はいずれ関西でもブレイクすると思ってましたが、意外に早く席巻しそうな気がしますね。

神戸のお店も同系みたいですし、この鳥取の会社、元気ですねぇ。
2009/12/04(金) 22:35:35 | ビーマ | #-[ 編集]
二郎系旋風ですねえ。わざわざ夢を語れに行かなくても食べれる時代になりましたねえ。
2009/12/05(土) 19:16:15 | 暗ちゃん | #-[ 編集]
暗ちゃん
今の劣化した夢系に行かずとも、この爆盛り系が食えるのはありがたい!
しかもアクセス良好で言う事ナシやね♪
2009/12/07(月) 19:40:14 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1262-d8a2f99f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック