2008年10月16日
やってきました!
ちぇり~♪


(画像はクリックで拡大されます。)
以前寝屋川市で営業されていた時のスタッフさんが三田にオープン!
あの伝説の「エボリューション」が復活していますね!
開店からもうかなり日がたっていますが、特殊な営業形態のためになかなか訪問できず、この日が初訪問になりました!
もうここに来たらアレ食うしかないでしょう・・・
アレですよ!アレ!(笑)
お店は「せいざん」とゆうラーメン屋さんとと向かい合わせ。
到着時は待ちが8人でしたが、ちぇり~亭のお客さんでした。
って事で!

待ってる間にメニュー表を見るも・・・
心の中ではもうすでに注文は決まってます!
麺・野菜・肉!
通常の大盛りのさらに上をイク「男盛り」、全部を男盛りにした「全男盛り」しかないでしょう!!!!
元々ニンニク・背脂たっぷりのジャンキーなラーメンですが、
さらにそっからチューニングします♪
店内に入って到着を待つ。
さすがに「全男盛り」を注文してるお客さんはいないな~と思いつつ、
厨房の中を除くと、遠目で・・・
何かかき氷みたいなラーメン?が作られてる・・・(爆)


キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
何じゃこりゃ(笑)
丼にそびえ立つ野菜と肉・・・
麺なんて見えません(@_@;)
どっから食べたらいいのかわからないので、とりあえず上に乗っかってる肉と野菜から処分していくとしましょうか!
鹿児島の茶美豚(結構有名ですね)を使った肉!
これが美味いっすわ!
チャーシューではなく、バラ肉を薄切りにしてあります。
味付け自体は薄く、肉の旨味をダイレクトに味わえます!
続いて野菜!
大量~のもやしとキャベツをほじくりながら食べ進んでいきます!
麺までなかなか到達できない(爆)
合間にスープを飲むと、たまり醤油特有の何とも香ばしい香りのスープ。
キャベツともやしを炒めて、そのままスープを同じ中華鍋で熱していたせいか、
野菜の旨味がスープに出ていて、一見醤油辛く見えるものの、それぞれの旨味が合わさってまろやかなスープになっています♪
表面に振られた黒コショウもまたいい変化をつけていますね。
さて、具材を片付けたらいよいよ麺とご対面!

もちっとした食感の麺で表面はつるつる。
存在感の強いスープや麺に負けることなく丼の中ではっきりと主張している太麺です。
食べてる最中に思ったこと!
野菜と肉はある程度残しておいて、麺が食べれる状態になった時に麺と一緒に野菜と肉、スープを一気に口の中に入れて頬張る!
これが最強っす!!!!
強烈なインパクト・ビジュアルを持つラーメンですが、味の方はめっちゃ美味いっす!
量的には・・・
思ってたよりも少なく、以前の寝屋川の「エボリューション」に比べたら油分はかなり控えめな印象のせいか食べやすかったです。
この日は同行者も同じ全男盛りを注文しましたが、完食するのに四苦八苦・・・
食の細い方にはあまりオススメできません(笑)

ボクは余裕の完食全汁。
全男盛りをスープまで全部飲むと写真を撮ってくれますよ♪
ボクもお店に飾ってある学ランを着て写真を撮ってもらいました(*^^)v
営業が夜のみで週に3回しかやってないのが何とももどかしいお店ですね・・・
もっと営業してほしい!
んで、寝屋川時代のエボリューションとビジュアル比較してみても面白いですね。
過去の記事から貼っておきます!
エボリューション@寝屋川ちぇり~亭
ごちそうさまでした!
ちぇり~♪
「神戸ちぇり~亭」
(住所)三田市南が丘2-8
(電話)不明
(定休)日曜~水曜
(時間)20時~24時
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
やってきました!
ちぇり~♪


(画像はクリックで拡大されます。)
以前寝屋川市で営業されていた時のスタッフさんが三田にオープン!
あの伝説の「エボリューション」が復活していますね!
開店からもうかなり日がたっていますが、特殊な営業形態のためになかなか訪問できず、この日が初訪問になりました!
もうここに来たらアレ食うしかないでしょう・・・
アレですよ!アレ!(笑)
お店は「せいざん」とゆうラーメン屋さんとと向かい合わせ。
到着時は待ちが8人でしたが、ちぇり~亭のお客さんでした。
って事で!

待ってる間にメニュー表を見るも・・・
心の中ではもうすでに注文は決まってます!
麺・野菜・肉!
通常の大盛りのさらに上をイク「男盛り」、全部を男盛りにした「全男盛り」しかないでしょう!!!!
元々ニンニク・背脂たっぷりのジャンキーなラーメンですが、
さらにそっからチューニングします♪
店内に入って到着を待つ。
さすがに「全男盛り」を注文してるお客さんはいないな~と思いつつ、
厨房の中を除くと、遠目で・・・
何かかき氷みたいなラーメン?が作られてる・・・(爆)


キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
何じゃこりゃ(笑)
丼にそびえ立つ野菜と肉・・・
麺なんて見えません(@_@;)
どっから食べたらいいのかわからないので、とりあえず上に乗っかってる肉と野菜から処分していくとしましょうか!
鹿児島の茶美豚(結構有名ですね)を使った肉!
これが美味いっすわ!
チャーシューではなく、バラ肉を薄切りにしてあります。
味付け自体は薄く、肉の旨味をダイレクトに味わえます!
続いて野菜!
大量~のもやしとキャベツをほじくりながら食べ進んでいきます!
麺までなかなか到達できない(爆)
合間にスープを飲むと、たまり醤油特有の何とも香ばしい香りのスープ。
キャベツともやしを炒めて、そのままスープを同じ中華鍋で熱していたせいか、
野菜の旨味がスープに出ていて、一見醤油辛く見えるものの、それぞれの旨味が合わさってまろやかなスープになっています♪
表面に振られた黒コショウもまたいい変化をつけていますね。
さて、具材を片付けたらいよいよ麺とご対面!

もちっとした食感の麺で表面はつるつる。
存在感の強いスープや麺に負けることなく丼の中ではっきりと主張している太麺です。
食べてる最中に思ったこと!
野菜と肉はある程度残しておいて、麺が食べれる状態になった時に麺と一緒に野菜と肉、スープを一気に口の中に入れて頬張る!
これが最強っす!!!!
強烈なインパクト・ビジュアルを持つラーメンですが、味の方はめっちゃ美味いっす!
量的には・・・
思ってたよりも少なく、以前の寝屋川の「エボリューション」に比べたら油分はかなり控えめな印象のせいか食べやすかったです。
この日は同行者も同じ全男盛りを注文しましたが、完食するのに四苦八苦・・・
食の細い方にはあまりオススメできません(笑)

ボクは余裕の完食全汁。
全男盛りをスープまで全部飲むと写真を撮ってくれますよ♪
ボクもお店に飾ってある学ランを着て写真を撮ってもらいました(*^^)v
営業が夜のみで週に3回しかやってないのが何とももどかしいお店ですね・・・
もっと営業してほしい!
んで、寝屋川時代のエボリューションとビジュアル比較してみても面白いですね。
過去の記事から貼っておきます!
エボリューション@寝屋川ちぇり~亭
ごちそうさまでした!
ちぇり~♪
「神戸ちぇり~亭」
(住所)三田市南が丘2-8
(電話)不明
(定休)日曜~水曜
(時間)20時~24時
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/686-c18705b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック