fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2008年10月30日

2軒目!


ま~ぼちゅ~♪♪♪


に~ぼちゅ~♪♪♪

な~ごちゅ~♪♪♪


ハイ!
加藤屋です!!!
P1000634.jpg

久しぶりの訪問となりました♪

ボクは極度の煮干しフェチなんですが、ここ加藤屋のラーメンは煮干しや鰹を使ったスープで
めちゃめちゃ好きなんですよね~♪
今日の目当てはロバート・ブラック!

滋賀のラーメン屋さん店主が集い、始まった滋賀拉麺維新会の企画ラーメンです。
P1000621.jpg

「黒」を基本ベースにしたラーメン・・・
最近のラーメン界におけるトレンドとなりつつある黒いラーメン!
加藤屋ではたまり醤油を使った黒いスープのラーメンがいただけます!

早速注文し到着を待つ!
P1000624.jpg

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
丼から漂う芳醇な醤油の香りと煮干しフェチの脳汁を挑発するかのような煮干しの香り!(笑)

これ絶対美味いやん!って本能が察知してます(^◇^)

たまり醤油は醤油の辛さではなく、甘さ・丸さを出す印象があるのですが、このラーメンもやはりそのような感じに思えます!
んで!煮干しよ!!!!
醤油と煮干しがガンガンに感じられる!

これスープだけでも2リットルぐらい飲んでまいそうな勢いですわ(笑)
今回は企画もののラーメンですが、目隠ししてスープだけ飲んでも一発で「加藤屋」の
ラーメンってわかるでしょうね・・・
ボクにとっては、それほどの個性・魅力が加藤屋のラーメンにはあります。
P1000626.jpg

太めの麺は表面はツルっとしています。
食感はなんだかポキポキっとした不思議な感じ。

卵麺でしょうか?
結構な量だとは思うのですが、麺が太くて本数が少ないんですね・・・
あっと言う間に食べ終わってしまいました。
うーん、もっと食いたい!

丼の縁にはゆず胡椒がへばりついてるんですが、最後にスープに溶かしてみました♪
また違った味わいになって楽しいですよ。

加藤屋まではなかなか来れないので連食!
2杯目は「煮干しの塩つけ麺」
メニュー名から煮干し好きにはたまりません(笑)
P1000629.jpg

つけ汁には背脂が浮き、こってりそうな感じですが、基本のベースはあっさりの煮干しスープ。

めちゃめちゃ二ボ具合満点です!
こりゃたまらん!!!
P1000630.jpgP1000631.jpg

全粒粉の太麺って珍しいですが、もちっとした食感はつけ麺の麺として物足りなさはありません。
香りは少し弱いかな?とも思いましたが、この煮干し満開のつけ汁で全然OK(笑)

一気に完食してスープ割をお願いしました♪
P1000633.jpg

なんと!
スープ割をお願いするとミニサイズのご飯を出してくれました!
これをつけ汁に放り込んで煮干し雑炊風にいただく♪

・・・ああ、幸せ(逝)
ホンマに逝きそうです(爆)

ゆずの風味が加えられ、サラリと最後のシメに最高でした♪

滋賀のラーメン界を盛り上げる目的で発足そた「滋賀拉麺維新会」の熱き魂と情熱を
ひしひしと感じられる加藤屋のラーメン、決してレベルが低いとかは思わないのです。
滋賀のラーメン店主達の想いは「このままでは滋賀のラーメンがダメになってしまう」との事・・・

ですが、こんなに魅力的なラーメンを食べさせてくれるんですから、全然大丈夫だと思うんですが・・・

滋賀拉麺維新会加入の他のお店も奮闘しておられます。
遠いですが、滋賀にはちょくちょく立ち寄ろうかと思っています。

ごちそうさまでした!


「幻の中華そば 加藤屋」

(住所)滋賀県大津市中央3-4-20
(電話)077-526-2600
(時間) 11時30分~14時30分、17時30分~20時30分
(定休)月曜(昼営業ありの時も♪)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
♪~Killing Me Softly ♪~With His Song

ロバータ フラッグ m(_ _)m
2008/11/02(日) 18:48:03 | tanichan | #EBUSheBA[ 編集]
tanichanさん
知りません(汗)

じぇねれーしょんぎゃっぷ(汗)を感じます(謎)
2008/11/02(日) 19:07:16 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/784-334bfe28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック