fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
当ブログはここで終了です。

休止中にもかかわらず見に来て下さった方もおられたようで、
本当にありがとうございました。

今日から新しいテーマで新ブログをスタートします!
よかったらまた見に来てください。

新ブログ「ビーマ亭(全国編)~目指せ!全都道府県ラーメン完全制覇~」

これからもよろしくお願いしますm(__)m

ビーマ
スポンサーサイト



先週かな。
ショックなニュースが入って来た。
http://rokurinsha.com/news/n00046.html

都内でも屈指の行列店、「六厘舎」が今月29日の営業を持って閉店するらしい・・・

六厘舎と言えばラーメン好きでは知らない人がいないってぐらいの超有名店。

豚骨魚介系の先駆者的存在で「海苔の上に魚粉」の始祖!?
今や全国的にもこのスタイルのつけ麺が爆発的に増加し(今なお増殖中)、
ラーメン界に絶大な影響を与え続ける名店。

閉店の理由が行列問題ってのが・・・
何かやりきれない気持ちになる。

六厘舎の行列は休日にもなると100人、
多い時は200人近くも並ぶみたい・・・

自分は2007年に1度だけ行った事があるんですが、その時はアイドルタイムの15時ぐらいだったかなぁ、
それでも30人待ちぐらいで1時間ぐらい待ったかなぁ。

100人200人の行列にもなると近隣の住民の方からの苦情が避けられない。
今までは並び方を変えたり、営業時間を変えたり、お店側も苦心してきたみたいですが、
「これ以上近隣の方に迷惑をかけられない」との理由で閉店を決断されたようです。

しかし惜しい。
あまりにも惜しすぎる。

ラーメン界に残した絶大な影響と偉大なる功績を考えるとね・・・
冒頭にも書いたけど、やりきれない。

行列店の宿命、と言ってしまえばそれまでだけど・・・

以前町屋にあった「勢得」も同じような理由で閉店してしまったし(今は世田谷区に移転して営業)、
人気店がこのような形で歴史に幕を下ろすのは悲しいです。

またどこかで再開はするでしょうが・・・

東京駅のラーメンストリートでも食べれるけど(>_<)

今月東京に行ってきたんですが、この報せをもう少し早く知ってれば六厘舎にも寄ったのになぁ。
最後に食べ納めしたかったなぁ・・・
タイトルの通り、ムテが呼んでいる気がしたのですよw(何)
P1030764.jpg

最近の無鉄砲の行列はハンパないからなぁと思い夕方18時過ぎに到着、
外待ち10人ほど。

これならマシかと思い30分ほどで着席!
P1030766.jpg

とんこつラーメン
(★★★★★)

ギガント(゚д゚)ウマス!!!

あっさり、硬麺、ネギ多め。

今まで幾度となくムテで呪文を唱えてきましたが、
自分的にベストなんはあっさりかな。

無心で食らいつき、替え玉追加で全汁(^_^)/

もっかい言うよ?

ギガント(゚д゚)ヤバス!!!←(ちょっと変わったw)

「無鉄砲 大阪本店」

(住所)大阪市浪速区戎本町1-5-21
(電話)06-6645-0522
(時間) 11時~15時、18時~23時
(定休)月曜日
(最寄駅)大阪地下鉄御堂筋線・四ツ橋線 大国町駅徒歩3分!

むてっぽー
京都駅たかばしの第一旭本店へ。

もうずいぶん長い事たかばしのラーメン食ってないなぁと調べてみると実に4年ぶりだった。

第一旭と言えば大阪では知る人ぞ知る関目のお店(ここは特殊です。)の他に
旭屋や二両半が第一旭のDNAを組み込んだラーメンが食べられます。

京都で旭系と言えば大栄や大輝にゆう。

豚骨醤油ではなく豚肉醤油とでも形容したくなるスープは自分的にはちょくちょく食べたくなる
クセになるラーメンではないかと思っています。

ちょっとした名物にもなっているたかばしの巨頭2軒。

ご存知第一旭とこれまた京都を代表する名店である新福菜館が隣合わせという
何ともゴージャスな立地にラヲタである自分はいつもながらテンション上がりまくりなんです(笑)

第一旭と新福、どっちも食いたいけど、この日は拉麺小路で連食した直後、
さてどっちに行こうかいなと店の前で23秒ほど迷い決まらず10円玉の表と裏で勝手に
決定する事に(ラーメン屋の前で何をやっとるねん←不審者満開w)

で、表が出て結局第一旭なわけでした(笑)

醤油色の濃い新福のラーメンは空腹時に食べると最強に美味いラーメン。
味も濃い醤油スープはインパクトが強く個性的なラーメンで、
腹減った時はマジで美味いんですよねぇ。

対する第一旭のラーメンは…
P1030626.jpg

ラーメン
(★★★★)

冒頭でも書いた通りに豚骨と言うよりは豚肉の旨さを味わえる淡口の醤油スープ。
化調もそこそこ、脂っ気もそこそこのシンプルな優しい味。
ラーメンと言う食べ物の原点とも言うべきオーソドックスなタイプで、
新福に比べると記憶には残りにくい味かもしれませんが、毎日食べるなら確実にこちらに
軍配が上がるでしょう(^^)

この両雄の前に立った時は、その日の気分で入るお店を決めた方が良さそうですね。

しかしながら贅沢な選択肢だといつもながら思います。

それにしても京都駅の徒歩圏はかなりアツイですねぇ。
拉麺小路、久保田、第一旭、新福、ゆう、大栄。

第一旭系だけでも3軒かw
第一旭系に行く、その中でも3軒の中から選ばなアカンってどんだけーって感じですねぇ(汗)

「本家第一旭 たかばし本店」

(住所)京都市下京区高倉通塩小路下ル東塩小路向畑町845
(電話)075-351-6321
(定休)木曜
(時間)5時30分~翌2時
(最寄駅)各線京都駅 徒歩5分!
最近よく聞かれる事があります。

『どこのラーメンが一番美味しいんですか?』

これ、即答出来る人って少ないのでは?

そもそもラーメンって食べ物は味覚の個人差により千差万別、
100人が100人美味しいっていう方が難しいと思うのですが。

例えば自分の場合は煮干しをきかせたラーメンが大好きだったりするし、
よく一緒にラーメンを食べに行く友人は油でギトギトしてる豚豚しいラーメンが好きだったりする。

わずか2人のモニターで早くも好みが別れとる(笑)

そんな中、どこか一番美味しいと聞かれても答えるのが難しいのです。

自分の中ではあの店とこの店とその店とって具合に頭の中でパパっとすぐに出てくるお店が数軒ありますが、
これはあくまでも自分の中での話だしなぁ。

以前めちゃくちゃ美味しいって思った神戸某店を友人に薦めました。

その友人が食べに言って感想を。

どこが美味いねん!←ほらね(笑)

だからどこか一番とか聞かれても…

う~ん。
ホントに難しいですよね。

聞かれていつも答えているのは『いっぱいありすぎてわからんのです~』。

何年か前までは自分の中での不動のナンバーワンのお店があったんです。

それは東淀川区の『輝』のラーメン。

今はと言うと、多種多様化したラーメンはいろんな方向性のラーメンが登場し、
味が年々複雑になって正直よくわからなくなりつつあります。

そんな中ふと立ち寄った第一旭本店(京都)のクラシカルな醤油ラーメンを食べると
しみじみとした旨さに気付かされるものがあります。

やはりシンプルなのが一番ではないかと。

そんなこんなで思い立ったかのように現在過去に食べた自分的にめっちゃウマ~な
ラーメンの再検証活動実施中(笑)

決まるかどうかわからんけど、
とりあえず自分の中ど一番なラーメンを決めようじゃないか!と。

どこか一番美味しいの?
○○の○○ラーメンですっ!

って胸を張って言える日が来るのかw

ちなみに…
四条烏丸のお店
東成玉造のお店
つけ麺が有名な天六のお店ですが、ここは実は白湯なお店。
高槻のお店。
今福鶴見のお店。
堀江のお店。
守口のお店。
豊中のお店。
松原のお店。

アカン、パッと思い浮かぶだけでもこんなにあるぞ(笑)

一つ気づいた事。
↑に挙げたお店、全店魚ダシ使っとるwww
結局魚ダシのスープが好きっちゅー事なんかいなと自分で再確認です。

はてさて、ナンバーワンのお店は決まるのでしょうか…

個人的な事情でしばらくブログの更新ができなくなりそうです。
毎日更新をテーマに今までこのブログを運営してきましたが、
少しの間更新頻度が少なくなると思います。

更新ストップ!とか、ブログ休止!ではありませんのであしからず(笑)

予想では約1ヵ月間、更新もままならない状態が続くと思われますが、
読者さま(いるのか?(汗))には暖かい目で見守っていただければ幸いでございます。

                             2009年5月26日 ビーマ
日々の食べ歩きに新しい仲間が加わりました♪

先日○○歳の誕生日を迎えたのですが、
その時に誕生日プレゼントにもらったのが・・・
P1010889.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

お箸!!!

ボクの周りのラヲタさんにも何人かmy箸を持って食べ歩きをされている方がおられますが、
これでボクも仲間入り(笑)

エコの意識はなかったんですが、ひょんな事からエコに協力する事になりました♪(*^_^*)

これで日々の食べ歩きが更に楽しくなるかもね(*^^)v

○○ちゃん!
ありがとね♪


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
P1010762.jpg
2009年2月24日

去年に引き続き白浜旅行に行ってきました!

白浜エエとこ、去年初めて行った時にすっかり魅了されてしまいました(^^)

まずはおなじみのアドベンチャーワールドでガッツリ遊ぶ!
子供か!ってぐらいはしゃいでましたが、何か?(笑)

P1010755.jpgP1010756.jpg
P1010759.jpgP1010760.jpg
P1010761.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

ペンギン萌えなんすよね(*^_^*)

ペンギンパレードという名のペンギン狩りみたいに後ろから追い立てられるペンギン達(爆)
P1010772.jpgP1010773.jpg

去年産まれた双子のパンダも萌え♪
P1010777.jpg

あいにくお昼寝中で動いてる姿が見れなかったのが残念。

対照的に屋外運動場で笹をむさぼるデカパンダ。
P1010780.jpgP1010783.jpg

居酒屋でヨッパー状態の飲んだくれオヤジに見えるのは気のせいか…(爆)

アシカショー、イルカショー、サファリツアー、見所満載で、
アドベンチャーワールドは大人から子供まで楽しめますね♪

夕方になりホテルへ。

部屋に備えつけの温泉にいきなりダイブ!
部屋からの景色もなかなか♪
P1010805.jpgP1010804.jpg

んで、お楽しみの晩ご飯!
お品書き…
P1010807.jpg

次から次に出てくる料理は食べきれないぐらいの量で、味と共に大満足!
P1010808.jpgP1010809.jpg
P1010810.jpgP1010811.jpg
P1010812.jpgP1010818.jpg
P1010820.jpgP1010822.jpg
P1010821.jpgP1010823.jpg

初めて食べたクエ鍋、クエって白身の淡白な味なんですが、意外や意外、
脂のりがすごくてめっちゃ美味いやーん!

そしてホテル隣接の白浜温泉パークへ外湯巡りにGO!!!

このホテル選んだのは温泉パークへのアクセスが抜群によくて、自由に外湯巡りが出来る点!

熊野古道温泉
P1010839.jpg

有間皇子温泉
P1010838.jpg

あ~絶景かな温泉
P1010836.jpg

吉宗公温泉草原の湯
P1010833.jpgP1010832.jpg

全部制覇したった!(笑)

しかし温泉って気持ちいいですね♪

体の芯から暖まります(*^_^*)

これにて1日目は終了。

2日目に続きます。

2日目はラーメンもあるよ!(笑)

今回お世話になったホテルはこちら♪
ホテル天山閣 海ゆぅ庭HP


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ