2006年2月26日
大丸を5時過ぎに切り上げ、いよいよ帰路へ。
結局食べ歩きはあまり出来てないなぁw
博多駅へ向かう途中にあるTAIZOとゆ店に行くも見事にフラれた(;_:)
んで、とりあえず博多駅に向かう。
駅前の一蘭が今回の旅の終点。
一蘭は東京で2年前食べて以来です。
行列は20人程。
回転良く15分ぐらいで席に。
麺の固さやタレの量などを細かくリクエストできるのはいいですな♪
バリ固、青葱、にんにく少し、タレ(辛いの)二分の一で注文。

う~んw
やはり自分の舌が肥えたのか、満足できるラーメンではなくなってました。
スープの乳化具合はいいですが、なんか力強さがナイ。
麺はモサモサで、も少し粉っぽい方がタイプですが…
結局不完全燃焼で博多を後にする事に…
(-_-;)オヨヨ
大丸を5時過ぎに切り上げ、いよいよ帰路へ。
結局食べ歩きはあまり出来てないなぁw
博多駅へ向かう途中にあるTAIZOとゆ店に行くも見事にフラれた(;_:)
んで、とりあえず博多駅に向かう。
駅前の一蘭が今回の旅の終点。
一蘭は東京で2年前食べて以来です。
行列は20人程。
回転良く15分ぐらいで席に。
麺の固さやタレの量などを細かくリクエストできるのはいいですな♪
バリ固、青葱、にんにく少し、タレ(辛いの)二分の一で注文。

う~んw
やはり自分の舌が肥えたのか、満足できるラーメンではなくなってました。
スープの乳化具合はいいですが、なんか力強さがナイ。
麺はモサモサで、も少し粉っぽい方がタイプですが…
結局不完全燃焼で博多を後にする事に…
(-_-;)オヨヨ
スポンサーサイト
2006年2月25日
博多大丸の催事は大盛況です。
んで、体が空いたのが夜の8時すぎ。
薬院に出撃!
道に迷いながら麺劇場 玄瑛を目指す。

お店の中は…思ってたよりも、こじんまりとしてますw
映画館を小型化したような店内は…
映画館でのスクリーンが麺場
客席は映画館みたいに上へ上へ登っていきます。
ま、3段しかないですが(笑)
で、肝心のラーメン。
基本の玄瑛ラーメン(トンコツ)にしました。

スープは泡立ち、乳化具合いが伺えますが、スープの濃度はフライ級程度(・_・)
自家製の麺は高加水のストレート細麺。
スープにパンチなし。
これなら大阪でも食べれます。
麺は美味しい♪
醤油まで自家製と書かれてありましたが、タレはこの醤油を使ったものでしょうか、スキッとして良かったです、
夜は大阪から博多に来てるメンバーを中心で飲み会♪
疲れた~
博多大丸の催事は大盛況です。
んで、体が空いたのが夜の8時すぎ。
薬院に出撃!
道に迷いながら麺劇場 玄瑛を目指す。

お店の中は…思ってたよりも、こじんまりとしてますw
映画館を小型化したような店内は…
映画館でのスクリーンが麺場
客席は映画館みたいに上へ上へ登っていきます。
ま、3段しかないですが(笑)
で、肝心のラーメン。
基本の玄瑛ラーメン(トンコツ)にしました。

スープは泡立ち、乳化具合いが伺えますが、スープの濃度はフライ級程度(・_・)
自家製の麺は高加水のストレート細麺。
スープにパンチなし。
これなら大阪でも食べれます。
麺は美味しい♪
醤油まで自家製と書かれてありましたが、タレはこの醤油を使ったものでしょうか、スキッとして良かったです、
夜は大阪から博多に来てるメンバーを中心で飲み会♪
疲れた~
2006年2月24日
続いては「秀ちゃん」へ。
東京にも進出してる有名店です。
ラーメンを注文♪


麺の茹で時間20秒、出てくるまで1分。
早い(笑)
麺は超極細麺。
そうめん並の細さです。
スープ一面に大量の背油・・・
見た目からコテコテです。
こちらもやや豚臭さがありますが、不思議とそんなに
気にならない。
茶色いコッテリスープにはとろみがあり、
かなり濃厚で美味しい!
食べ進むうちに少ししつこくなってきましたが、
完食。丼の底には骨粉がビッシリでした。
ココの濃度は博多でどのくらい濃いのかな?
かなりコッテリしてるように思いましたが・・・
夜9時に某氏と合流してあと2杯食べます♪
楽しみです!
続いては「秀ちゃん」へ。
東京にも進出してる有名店です。
ラーメンを注文♪


麺の茹で時間20秒、出てくるまで1分。
早い(笑)
麺は超極細麺。
そうめん並の細さです。
スープ一面に大量の背油・・・
見た目からコテコテです。
こちらもやや豚臭さがありますが、不思議とそんなに
気にならない。
茶色いコッテリスープにはとろみがあり、
かなり濃厚で美味しい!
食べ進むうちに少ししつこくなってきましたが、
完食。丼の底には骨粉がビッシリでした。
ココの濃度は博多でどのくらい濃いのかな?
かなりコッテリしてるように思いましたが・・・
夜9時に某氏と合流してあと2杯食べます♪
楽しみです!
2006年2月24日
博多到着!
とりあえず明日からお世話になる柊さんの茶屋に
挨拶に向かいました♪
・・・佐野さんがっ!!!!!
「すいませ~ん!明日からお世話になる(略)」
すると、佐野さん、
「誰?コレ。」
いきなりコレ扱いです(鬼)
写メ撮りたかったけど、佐野さんの機嫌が悪いらしく
却下されました(泣)
写るんですで一緒に撮ったけど♪
んで、ここから食べ歩きスタート!
右も左もわからない土地で、さあどこに行こうか。
大丸の前にラーメン屋発見!
とりあえず入ってみた♪
「元祖赤のれん節っちゃん」

携帯サイトで調べると・・・有名店ぢゃん!
ラーメン(470円)を注文。安い(笑)

出てきたラーメンはスープの表面に膜が張ってます。
茶褐色で醤油が強いですが、スープはかなり濃厚!
麺は極細の平打ちと関西ではお目にかかれない麺です。
味はかなり美味しい!
少し獣臭さはありますが、醤油のスッキリ感で
それほど気になりませんでした♪
お店の見た目&メニュー構成は中華屋そのものでした(笑)
博多到着!
とりあえず明日からお世話になる柊さんの茶屋に
挨拶に向かいました♪
・・・佐野さんがっ!!!!!
「すいませ~ん!明日からお世話になる(略)」
すると、佐野さん、
「誰?コレ。」
いきなりコレ扱いです(鬼)
写メ撮りたかったけど、佐野さんの機嫌が悪いらしく
却下されました(泣)
写るんですで一緒に撮ったけど♪
んで、ここから食べ歩きスタート!
右も左もわからない土地で、さあどこに行こうか。
大丸の前にラーメン屋発見!
とりあえず入ってみた♪
「元祖赤のれん節っちゃん」

携帯サイトで調べると・・・有名店ぢゃん!
ラーメン(470円)を注文。安い(笑)

出てきたラーメンはスープの表面に膜が張ってます。
茶褐色で醤油が強いですが、スープはかなり濃厚!
麺は極細の平打ちと関西ではお目にかかれない麺です。
味はかなり美味しい!
少し獣臭さはありますが、醤油のスッキリ感で
それほど気になりませんでした♪
お店の見た目&メニュー構成は中華屋そのものでした(笑)