2009年2月5日
恒例の讃岐うどんツアーです!
朝6時に大阪を出発、1軒目着が9時前。

(画像はクリックで拡大されます。)
しょっぱなに向かったのは知る人ぞ知るお店?
お店と呼ぶのもおかしいお店(笑)
スーパー(よろず屋?)の中のバックヤード内で食べれる悶絶うどんの須崎です!
前回はお店の方が配達中で食べられず…
今回リベンジです。
作業場内に入ると15分ぐらい待ってね~って事で車内待機。
出来あがると車まで呼びにきてくれました(*^_^*)

作業台の上に置かれたうどんを醤油だけでいただく!!!
須崎初の茹でたて!

グニュグニュでコシが最強のうどん!
ネギとショウガをかけてだし醤油でいただきます!
ウマー!
次回はよろず屋内で卵を買ってかまたまにチャレンジ!(決定)
2軒目は善通寺市の山下うどん。


かけ小230円。
鰹が強めで麺はかなり柔らかめで大阪っぽいタイプですね。
1分ぐらいで完食。
3軒目、琴平町の宮武。
『かけの宮武』と異名を取るほどここのうどんは美味い!


注文はひやあつ(250円)。
コシの強い固めのうどん!
ダシはイリコバリバリでウマーーー!
30秒で完食(爆)
4軒目、綾川町のたむら。

ここは自分的には讃岐うどん最強のお店…
醤油が美味いと言う方も多いですが、たむらはかけ!

かけ小150円。
美味すぎる!!!!!
たまらん(T_T)
やっぱ最強…
5軒目は坂出に流れてがもううどん。

のどかな田園風景に溶け込む名店ですね。
かけ小130円。

ここは何と言ってもダシ!
うどんは細めで柔らかめです。
ダシウマーー!
6軒目、坂出の日の出製麺所。
お昼1時間のみ営業でかなり敷居が高いです。

お店につくと長蛇の列!
メニューは小、中、大で冷たい、ぬるい、熱いが選べます。
小の冷(100円)を注文して店内へ。


ネギははさみで自分でチョキチョキと♪
キンキンに冷やされたうどんの強靭なコシが最高っす!
モニュモニュっとした独特の食感ですね(^^)
美味い!
ここで同行者がヘタレ入ってしまいダウン…
まだ6杯しか食ってないぞ!(怒)
しっかりせぃ!!!
って事でうどんはここで終了…
この後うどん王国香川に君臨するキングオブ的なラーメン屋さんへ…
後半に続く!!!(煽)
※店舗詳細は後日、知らん間に上げときます(笑)
カテゴリーの「うどん 香川」をご覧くださ~♪
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
恒例の讃岐うどんツアーです!
朝6時に大阪を出発、1軒目着が9時前。

(画像はクリックで拡大されます。)
しょっぱなに向かったのは知る人ぞ知るお店?
お店と呼ぶのもおかしいお店(笑)
スーパー(よろず屋?)の中のバックヤード内で食べれる悶絶うどんの須崎です!
前回はお店の方が配達中で食べられず…
今回リベンジです。
作業場内に入ると15分ぐらい待ってね~って事で車内待機。
出来あがると車まで呼びにきてくれました(*^_^*)

作業台の上に置かれたうどんを醤油だけでいただく!!!
須崎初の茹でたて!

グニュグニュでコシが最強のうどん!
ネギとショウガをかけてだし醤油でいただきます!
ウマー!
次回はよろず屋内で卵を買ってかまたまにチャレンジ!(決定)
2軒目は善通寺市の山下うどん。


かけ小230円。
鰹が強めで麺はかなり柔らかめで大阪っぽいタイプですね。
1分ぐらいで完食。
3軒目、琴平町の宮武。
『かけの宮武』と異名を取るほどここのうどんは美味い!


注文はひやあつ(250円)。
コシの強い固めのうどん!
ダシはイリコバリバリでウマーーー!
30秒で完食(爆)
4軒目、綾川町のたむら。

ここは自分的には讃岐うどん最強のお店…
醤油が美味いと言う方も多いですが、たむらはかけ!

かけ小150円。
美味すぎる!!!!!
たまらん(T_T)
やっぱ最強…
5軒目は坂出に流れてがもううどん。

のどかな田園風景に溶け込む名店ですね。
かけ小130円。

ここは何と言ってもダシ!
うどんは細めで柔らかめです。
ダシウマーー!
6軒目、坂出の日の出製麺所。
お昼1時間のみ営業でかなり敷居が高いです。

お店につくと長蛇の列!
メニューは小、中、大で冷たい、ぬるい、熱いが選べます。
小の冷(100円)を注文して店内へ。


ネギははさみで自分でチョキチョキと♪
キンキンに冷やされたうどんの強靭なコシが最高っす!
モニュモニュっとした独特の食感ですね(^^)
美味い!
ここで同行者がヘタレ入ってしまいダウン…
まだ6杯しか食ってないぞ!(怒)
しっかりせぃ!!!
って事でうどんはここで終了…
この後うどん王国香川に君臨するキングオブ的なラーメン屋さんへ…
後半に続く!!!(煽)
※店舗詳細は後日、知らん間に上げときます(笑)
カテゴリーの「うどん 香川」をご覧くださ~♪
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
2008年9月24日
8軒目!
いよいよ今回のうどんツアーのラスト!
さか枝に初訪問!
高松市中心部・県庁の近くにお店があります!

(画像はクリックで拡大されます。)
朝は6時からの営業!
出張族のサラリーマンさんに人気が高いとか。
余談ですが、福山雅治さんも来店して、「福山シート」なる席もあるとかないとか(笑)
店内はセルフ形式(萌)
やっぱセルフやね!雰囲気味わえるし!
かけうどん(160円)をチョイスしてうどん玉を受け取り湯通し!
んでダシを入れて好みの薬味を入れます!

ウマーーーーーー!
たむらとよく似た少し硬質のタイプ!
この系統が一番好きかも!
今日8杯目ですが、ダシまで全部いっときました♪
ここも美味い!
ってか、全部美味い!(笑)
これだから讃岐はやめれません!
朝2軒連発で食べれなくて、移動にも手間取りこの日は8軒で終了・・・
ちょっと物足りないですが、まあええか!
ちなみに、うどんの8杯って「そんなに食えない」って思うでしょ!
全然そんなことないですよ!
ラーメンとかと違って油分もないですし、めっさ食えますから!
って事で今回の讃岐ツアーはこれにて終了~(*^^)v
また3ヶ月後ぐらいN行ってきます!(笑)
ごちそうさまでした。
「さか枝」
(住所)香川県高松市番町5-2-23
(電話)087-834-6291
(定休)日曜日・祝日
(時間)6時~15時
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
8軒目!
いよいよ今回のうどんツアーのラスト!
さか枝に初訪問!
高松市中心部・県庁の近くにお店があります!

(画像はクリックで拡大されます。)
朝は6時からの営業!
出張族のサラリーマンさんに人気が高いとか。
余談ですが、福山雅治さんも来店して、「福山シート」なる席もあるとかないとか(笑)
店内はセルフ形式(萌)
やっぱセルフやね!雰囲気味わえるし!
かけうどん(160円)をチョイスしてうどん玉を受け取り湯通し!
んでダシを入れて好みの薬味を入れます!

ウマーーーーーー!
たむらとよく似た少し硬質のタイプ!
この系統が一番好きかも!
今日8杯目ですが、ダシまで全部いっときました♪
ここも美味い!
ってか、全部美味い!(笑)
これだから讃岐はやめれません!
朝2軒連発で食べれなくて、移動にも手間取りこの日は8軒で終了・・・
ちょっと物足りないですが、まあええか!
ちなみに、うどんの8杯って「そんなに食えない」って思うでしょ!
全然そんなことないですよ!
ラーメンとかと違って油分もないですし、めっさ食えますから!
って事で今回の讃岐ツアーはこれにて終了~(*^^)v
また3ヶ月後ぐらいN行ってきます!(笑)
ごちそうさまでした。
「さか枝」
(住所)香川県高松市番町5-2-23
(電話)087-834-6291
(定休)日曜日・祝日
(時間)6時~15時
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
2008年9月24日
7軒目!
有名な山田家に初訪問!


(画像はクリックで拡大されます。)
お店は壮観な店構え!
なんとも威風堂々な佇まいです。
門をくぐると・・・日本庭園チックな立派な庭が広がり、店内入口はその奥・・・
旧家を利用しているのかな?
店内はすべて座敷席。
席からは庭が見渡せる!
セルフの雰囲気もいいですが、この都会からは想像できないようなロケーションもいいです!
注文は商標にも登録している「釜ぶっかけ」!


つるっつるで柔らかめのうどん!
ぶっかけのダシがアツアツです!
いりこの味が強くて、ダシもうどんに負けてない!
ココは観光スポットとしての使い方がいいですね~
名店と名高いですし、おもてなしには最適かもです♪
「うどん本陣 山田家」」
(住所)香川県高松市牟礼町牟礼3186
(電話)087-845-7419
(定休)無休
(時間)10時~20時
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
7軒目!
有名な山田家に初訪問!


(画像はクリックで拡大されます。)
お店は壮観な店構え!
なんとも威風堂々な佇まいです。
門をくぐると・・・日本庭園チックな立派な庭が広がり、店内入口はその奥・・・
旧家を利用しているのかな?
店内はすべて座敷席。
席からは庭が見渡せる!
セルフの雰囲気もいいですが、この都会からは想像できないようなロケーションもいいです!
注文は商標にも登録している「釜ぶっかけ」!


つるっつるで柔らかめのうどん!
ぶっかけのダシがアツアツです!
いりこの味が強くて、ダシもうどんに負けてない!
ココは観光スポットとしての使い方がいいですね~
名店と名高いですし、おもてなしには最適かもです♪
「うどん本陣 山田家」」
(住所)香川県高松市牟礼町牟礼3186
(電話)087-845-7419
(定休)無休
(時間)10時~20時
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
2008年9月24日
5軒目!
こちらも初訪問!
しんせいです!

(画像はクリックで拡大されます。)
高松市東部に位置するお店・・・
肉ぶっかけが評判のようなので注文しました!

おお!
さっき食った「太郎」よりか肉が良質!
メニューには国産牛と書かれていましたが・・・
量は少し多め。
細めの柔らかいタイプのうどんです!
ダシがしっかりきいてて美味い!
お店にはテラス席が併設されています。
涼しい、心地よい風が吹くテラスでうどんをいただく・・・
大阪ではなかなか体験できませんね♪
「しんせいの森」と書かれた看板がありましたが、このテラス席でいただくのがオススメですよ!
美味かった!
「しんせい」
(住所)香川県高松市新田町甲375
(電話)087-841-6373
(定休)無休
(時間)8時30分~15時30分
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
5軒目!
こちらも初訪問!
しんせいです!

(画像はクリックで拡大されます。)
高松市東部に位置するお店・・・
肉ぶっかけが評判のようなので注文しました!

おお!
さっき食った「太郎」よりか肉が良質!
メニューには国産牛と書かれていましたが・・・
量は少し多め。
細めの柔らかいタイプのうどんです!
ダシがしっかりきいてて美味い!
お店にはテラス席が併設されています。
涼しい、心地よい風が吹くテラスでうどんをいただく・・・
大阪ではなかなか体験できませんね♪
「しんせいの森」と書かれた看板がありましたが、このテラス席でいただくのがオススメですよ!
美味かった!
「しんせい」
(住所)香川県高松市新田町甲375
(電話)087-841-6373
(定休)無休
(時間)8時30分~15時30分
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
2008円9月24日
5軒目!
こちらも初訪問の「小縣家」
ココは何でも「醤油うどん」の元祖なんだとか!

(画像はクリックで拡大します。)
何か高級感あふれる店構え!
セルフのアットホームな外観のお店が好きなんでちょっと敷居が高く感じてしまいますw
ココは看板メニューの醤油うどんでしょ!


デーン!と大根登場!
うどんが運ばれてくるまでにゴリゴリ擦ってね!と店員さん。

つやつやと輝く絹のようなうどん!
ビジュアルめっさ綺麗ですね!
卓上のネギ・生姜・ゴマをたっぷり入れて、うどんに乗っかってるすだちを絞る!

ウマっ!!!
少し甘めの特製醤油との相性が抜群です!
すだちの酸味がまたいい仕事してます♪
あ~
香川最高!
うどん美味いわぁ(*^^)v
後編に続く!
「小縣家」
(住所)仲多度郡まんのう町吉野1298-2
(電話)0877-79-2262
(定休)火曜日
(時間)9時半~18時
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
5軒目!
こちらも初訪問の「小縣家」
ココは何でも「醤油うどん」の元祖なんだとか!

(画像はクリックで拡大します。)
何か高級感あふれる店構え!
セルフのアットホームな外観のお店が好きなんでちょっと敷居が高く感じてしまいますw
ココは看板メニューの醤油うどんでしょ!


デーン!と大根登場!
うどんが運ばれてくるまでにゴリゴリ擦ってね!と店員さん。

つやつやと輝く絹のようなうどん!
ビジュアルめっさ綺麗ですね!
卓上のネギ・生姜・ゴマをたっぷり入れて、うどんに乗っかってるすだちを絞る!

ウマっ!!!
少し甘めの特製醤油との相性が抜群です!
すだちの酸味がまたいい仕事してます♪
あ~
香川最高!
うどん美味いわぁ(*^^)v
後編に続く!
「小縣家」
(住所)仲多度郡まんのう町吉野1298-2
(電話)0877-79-2262
(定休)火曜日
(時間)9時半~18時
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
2008年9月24日
4軒目!
今回が初訪問です!
「太郎うどん」

(画像はクリックで拡大します。)
昨日リスト編集の時に「肉ぶっかけ」を見て、思わず「食いたい!」って思ったので
リスト入り♪
ってか、ココまでの流れ。
車でお店到着→ワーッと一斉に店内へ→全員同じ(一
部違)メニュー注文→出てきた順番から食べていく→
秒殺(爆)→食べ終わった人は店外に
一番最後にうどんを受け取った人!
もう最初の人食べ終わってるで!(爆)←瞬殺
ってか、トップバッターは毎回ヲレやし!(爆)
って、こんな感じでうどん1杯1分かかってません(笑)
ってか、うどんは飲み物です!(殴打)
ハイ!
ココの感想!

一日30食限定の「肉ぶっかけ!」
甘めに味付けされた牛肉と、ピリカラのダシが共鳴し合って・・・
讃岐らしからぬと言ってはなんですが、かなりオリジナリティに溢れた一杯!
うどん自体は細めでコシも他店と比べると弱め。
どっちかって言うと関西風のうどんでした!
よし!
4杯食ってウォーミングアップ終了!(爆)
「太郎うどん」
(住所)仲多度郡まんのう町四條167-4
(電話)0877-75-0077
(定休)火曜日
(時間)10時~16時
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
4軒目!
今回が初訪問です!
「太郎うどん」

(画像はクリックで拡大します。)
昨日リスト編集の時に「肉ぶっかけ」を見て、思わず「食いたい!」って思ったので
リスト入り♪
ってか、ココまでの流れ。
車でお店到着→ワーッと一斉に店内へ→全員同じ(一
部違)メニュー注文→出てきた順番から食べていく→
秒殺(爆)→食べ終わった人は店外に
一番最後にうどんを受け取った人!
もう最初の人食べ終わってるで!(爆)←瞬殺
ってか、トップバッターは毎回ヲレやし!(爆)
って、こんな感じでうどん1杯1分かかってません(笑)
ってか、うどんは飲み物です!(殴打)
ハイ!
ココの感想!

一日30食限定の「肉ぶっかけ!」
甘めに味付けされた牛肉と、ピリカラのダシが共鳴し合って・・・
讃岐らしからぬと言ってはなんですが、かなりオリジナリティに溢れた一杯!
うどん自体は細めでコシも他店と比べると弱め。
どっちかって言うと関西風のうどんでした!
よし!
4杯食ってウォーミングアップ終了!(爆)
「太郎うどん」
(住所)仲多度郡まんのう町四條167-4
(電話)0877-75-0077
(定休)火曜日
(時間)10時~16時
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
2008年9月24日
3軒目!
讃岐うどんで一番有名ではなかろうかとも思われる「山越うどん」

(画像はクリックで拡大します。)
今回で讃岐ツアーは5回目なんですが、唯一の皆勤賞!
香川に来るたびに行ってます!
伝説の「2kmの行列」などなど、いろんな逸話があるお店・・・
お客さんのほとんどがこのお店の「かまたま」を目当てに来られます!
もちろんボクも同行者もみんなかまたま(笑)

自分でかまたま用のタレをかけていただきます♪
かけすぎると辛くなりますよ!
茹でたてアツアツのうどんに卵を絡ませる!
正にうどんのカルボナーラ!
ここのうどんは「モニュモニュ系」なんですが、しっかりとしたコシは当たり前、
粉の風味がすごいっす!
今日は行列はナシでしたが、土日に行かれる方はお気をつけください~(^_^)/
「山越うどん」
(住所)綾歌郡綾川町羽床上602-2
(電話)087-878-0420
(定休)日曜日 (その他:正月1~3日、5月連休明け日・月・火、お盆明け日・月・火)
(時間)9時~13時30分
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
3軒目!
讃岐うどんで一番有名ではなかろうかとも思われる「山越うどん」

(画像はクリックで拡大します。)
今回で讃岐ツアーは5回目なんですが、唯一の皆勤賞!
香川に来るたびに行ってます!
伝説の「2kmの行列」などなど、いろんな逸話があるお店・・・
お客さんのほとんどがこのお店の「かまたま」を目当てに来られます!
もちろんボクも同行者もみんなかまたま(笑)

自分でかまたま用のタレをかけていただきます♪
かけすぎると辛くなりますよ!
茹でたてアツアツのうどんに卵を絡ませる!
正にうどんのカルボナーラ!
ここのうどんは「モニュモニュ系」なんですが、しっかりとしたコシは当たり前、
粉の風味がすごいっす!
今日は行列はナシでしたが、土日に行かれる方はお気をつけください~(^_^)/
「山越うどん」
(住所)綾歌郡綾川町羽床上602-2
(電話)087-878-0420
(定休)日曜日 (その他:正月1~3日、5月連休明け日・月・火、お盆明け日・月・火)
(時間)9時~13時30分
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)