fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2008年12月5日

定例の四神伝巡回です。
ししんでん
(画像はクリックで拡大されます。)

極っ太♪極っ太♪
って事でいつもなら入店即お気に入りの極太つけ麺を注文するのですが・・・
(注・居酒屋に行った時に「とりあえずビール!」みたいな感覚です(爆))

CA390092.jpg

店内入ってすぐの場所にあるぐるなびタッチ!
お財布ケータイ対応の携帯でこの機械にスキャンすると、
その場で2000円の割引クーポンが発行されるんですが・・・(もちろん抽選で)

ななななななな、何と!!!!
当たってしまいました(汗)

いつも来るたびに遊び半分で試してたんですが、毎回ハズレ(当然)
しかしこの日は2000円引きをゲットしてしまいました・・・

馴染みのお店で2000円も引いてもらうのは心苦しい・・・
そんな事を考えていると、「ちゃんとぐるなびからバックあるから大丈夫やで(笑)」との事。

マジっすかぁぁぁーーーー!!!!!!!

とりあえず唐揚げ&ギョウザ&チューハイ!(爆)

普段食べないものにいきなり手を出す始末(殴打)

や、やっぱ元取らないと損やし!って貧乏性満開思考です(爆)
CA390093.jpgCA390094.jpg

お財布ケータイ対応の携帯端末の方は是非チャレンジしてみてください♪
ちなみにボクで6人目の当選者だそうです♪♪♪

餃子と唐揚げでお腹がほぐれてきたところで、いつもの極太つけ麺!!!
CA390096.jpg

う~ま~す~ぎ~♪(^v^)

いつもは連食前提で四神伝に来ますが・・・
よくよく考えると、この大好きな極太つけ麺をお腹いっぱいになるまで食べたらいいんちゃうん・・・
と、自問自答。

極太200g&もう1杯(2杯の時もある。3杯の時もある(爆))がいつものパターンなんですが、
極太つけ麺(麺増量)で満腹死したい・・・(´Д`)ハァハァ

そんな考えが頭をよぎりました(^v^)

おっしゃ!!!
勝手に次回予告!!!

極太つけ麺でLet's満腹死!!!

ご期待下さい!(いらねーよ(爆))

2杯目にチョイスしたのは豚骨しお。
CA390098.jpg

いつもとチャーシューが違うんです!

ほんのりピンク色の低温調理のレアチャーシュー!
「たまたまやで(笑)」と店主さんですが、コレ (゚д゚)ウマー !
今までに他店舗で食べたことありますが、このタイプのチャーシュー大好き!

しっとり感を損なわず、完全に火を通したチャーシューよりも肉の旨味がダイレクトに
味わえます!

うーん、満足ぢゃ♪

不定期連載・いつもの「四神伝プレイバック」は今回はお休みにしまして、
今回は四神伝トピックス!

まず年末営業ですが、
29日までが通常営業。
30日はスープがなくなり次第終了の調整営業になっています。
お正月休みは31日~1月4日まで。
年始は5日からの営業です!

んで!!!
26日発売の「究極のラーメン」ってラーメン本に掲載決定!
同じく26日発売の「関西ラーメンwarker2009」にも掲載されます!

お!
26日にラーメン本2冊も出るん!?って思ったソコのアナタ!
出るんです!お楽しみに!

そしてそして!
年明けには「魔法のレストラン」に四神伝が登場!
気になる魔法のメニューは・・・乞うご期待♪ですね(*^_^*)

魔法のレストランの取材には先日も来店された「シャンプーハットのてつじさん」と、
「ハイヒールりんごさん」が来られた模様です♪

雑誌・テレビともに楽しみですね~♪

ごちそうさまでした!!!!!


「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)
(最寄駅)京阪本線 古川橋駅 徒歩10分ぐらい
ししんでん♪

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年11月4日

定例巡回コース(何)の四神伝にGO!
P1000668.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

[極太切れ]の症状が激しく、体に悪影響を及ぼす危険があったので迷わず突撃
です(爆)
P1000662.jpg

うぃ~
キクぅ~~~~~♪
強靭な極太麺に濃厚豚骨魚介のつけ汁、最強ぅぅぅぅ!

美味いっす!
P1000663.jpg

ワシワシ系の麺は顎が疲れるぐらいの強い跳ねっ返り具合で、「麺食ってるぜ」
感が激しいです(^^)

この日はクラッシュにんにくトッピングしました!

麺を半分ぐらい食べたところでつけ汁にぶち込んでみた…

ぐぁぁぁぁ!
ハンパないなぁ!

実はにんにくトッピングは初めて(もう極太つけ麺何十回も食ってるのに)だっ
たんですが、美味いもんがさらに美味くなって、食う速度はマッハ級に到達(何

あー
次から麺1キロとかにしようかなー(笑)

続いて和風醤油~

四神伝と言えば何のラーメンのイメージが強いですか?

豚骨?
つけ麺?
限定?

多くの人は豚骨のイメージが強いのかなぁ…

ボクはこの「和風醤油」の印象がかなり強いです。
P1000666.jpg

旨味満開の清湯のスープに美味すぎるこの多加水のちぢれ麺…

この麺こそが四神伝の顔!と思った事もありますしね(^_^)

もちろん他メニューも秀逸なもの揃いで、いつ来ても楽しめるお店ですよね♪

さて、ここで前回から始まった「四神伝プレイバック」!
(過去の限定メニューの紹介です。)

前回は蟹を使った「しおコッペ」を紹介しましたが、今回は何にしよ!?

ん~

今回はこれ!
2006年9月、日本コナモン協会の参加企画のラーメンだったかな?
カレーをテーマにしたメニューを各参加店が出していましたが、四神伝からは「
カレーつけ麺」を限定で出してました♪

ホワイトカレーを使ったつけ汁に極太の平打ち麺、シメのご飯!
最高でしたよ♪

その時の記事です(*^^)v
華麗なる一週間@四神伝

先日、「大阪つけ麺大使」でしたっけ???
つけ麺食いまくりの「シャンプーハットてつじさん」が来られたようです!
P1000669.jpg

ごちそうさまでした~♪(*^^)v

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)
(最寄駅)京阪本線 古川橋駅 徒歩10分ぐらい

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年10月14日

仕事帰りに四神伝へ!
P1000386.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

先日の岡山ツアーで買ったお土産を渡すのもありましたし、そろそろ

「極太切れ」

の症状出てたし(爆)

お店に入るなり早速極太つけ麺注文のいつものパターン。
P1000366.jpg

P1000364.jpgP1000365.jpg

あ~ (゚д゚)ウマー
最高♪

今の大阪のつけ麺の中で一番好きかも…(^o^)

そんぐらい好きです。
一気に完食して続けざまに豚骨塩を注文!
P1000370.jpg
P1000368.jpg

バチっとくるインパクトはないスタンダードなラーメンですが、ぐんぐん引き寄せられてこれまた一気に完食。
麺上げ写真撮るの忘れてたぐらい夢中になって食べていましたよ(^^)

さてはて、今日はこのお店の数あるメニューからオススメと言うか、お気に入り
メニューをピックアップ!

って言っても全部お気に入りなんで話にならんわ!(笑)

って事で、過去にメニュー落ちしたものの中から抜粋していきましょうかね(^O^)

和風しおコッペ

冬のメニューとして毎年登場していますが、今年はまだ未定だとか。
個人的にはめちゃくちゃ登場して欲しいんですがねぇ…

セコガニの雌を素材に使ったいろんな工夫が盛り込まれたラーメンです。

いろんな仕掛けがあって面白いですよ!
今年も食べたいけど、こればっかりはお店の事情等があるんでねぇ。
密かに楽しみにしときましょうかね(*^_^*)

ごちそうさまでした!

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2008年9月22日

週に一度は行かないと何かソワソワしてまう四神伝(笑)
バビューンとチャリかっ飛ばして仕事帰りに訪問です!
P1000059.jpg

店に入るなり席にも着かずに「極太つけ麺」をいきなり

注文(爆)


とりあえずコレ食っとかないと始まりません(何)
P1000074.jpg
(画像はクリックで拡大します。)

美味っ!!!
前回も書きましたが、ココに来ると必ずと言っていいほど極太つけ麺を食べてしまいます。

このお店の豚骨メニュー「豚骨しょうゆ」のスープをベースに使った濃厚なつけ汁は、
適度に魚・辛味・酸味がきいています!
流行りの「濃厚魚介系」のつけ麺なんですが、その中でも自分の中では抜きん出た存在。
P1000075.jpg

このムチムチの麺がたまらんっす!
アゴが痛くなるような(?)強~靭な歯ごたえ・・・硬質とはまた違った食感です!

極太最強!!!

四神伝に行く=連食がもはや当たり前になって

います!


って事でメニューを物色していると・・・
P1000084.jpgP1000063.jpg

今日発売の「KANSAI一週間」をポーンと置かれました!
ん?
んんん??
んんんんん???

あ!限定やってる!

しかも今日から!(全然知らんかった(汗))


カンイチコラボにはちょくちょく登場する四神伝ですが、今回の限定は、
「トマト味噌和え麺」との事。

最近よくみかけるようになった汁なしの油そばです♪



って事でコレを注文!!!
P1000077.jpgP1000080.jpg

トマトとセロリがふんだんに使われた彩りも豊かな和え麺!

ぐちゃぐちゃ~と底からかき混ぜて(底にタレが沈んでます)、麺とタレをよく絡めてから
いただきます♪
P1000083.jpg

混ぜてしまえば見た目は決して綺麗とは言えないですが、タレと油を絡めてズビズビ~っと
豪快に食べるのが油そばの醍醐味!

ジャンクな味わいは中毒性を秘めた一杯になっている事が多いのですが、はてさてお味は♪

麺に乗っかる肉味噌の味が結構強いです!
トマトは味付けの方に使うと面白いんですが、今回のは具材としての使われ方。
途中でブチュっと潰してクラッシュトマトにして麺と絡めて食べるのも面白いですよ。

セロリは彩りに一役買っていますが、シャキシャキ感が面白い!
少し季節外れ的な感じもしますが、コレはコレでありかとも思います。

関東の方ではスープがないラーメン(スープオフやら汁なしやら和え麺やら)が流行っている
みたいですが、ココ四神伝では一昨年から早々と和え麺メニューを始めるなど、
常に時代の先端を走っているイメージがあります。
店主さんの研究熱心ぶりは見ていて驚かされますし、不定期え登場する限定モノは
様々なバリエーションを持ったラーメンばかりで、いずれも傑作揃い。
基本のラーメンメニューがしっかりとしてこそのものだとは思いますが、いつも楽しませてもらって
います(*^^)v
P1000091.jpg

シメに卵かけご飯!
「瀬戸の彩り」とゆう香川県から取り寄せているこだわり卵を使ったメニューです!
これも必食の美味さですよ!
P1000095.jpg

なんじゃらかんじゃら食べすぎてカウンター上がエライ

賑やかになっています(爆)


ま、いつもの事ですがね(再爆)

ごちそうさまでした!

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2008年9月7日

久しぶりの訪問になりました。
(って言っても2週間ぶりぐらいか?)

この店は訪問回数ダントツ、自分の中ではお気に入りのお店なんです。

カウンターのラヲタ席(注・そんなのありません)
に陣取り、とりあえずの「極太つけ麺」を注文です。
(注・「とりあえず」はハナっから連食する気満々なので)

数あるメニューの中でも、このお店の中で一番のお気に入りの「極太つけ麺」・・・
ごくぶと

細うどんぐらいの太さはあろうかと思われる太麺に、濃厚な豚骨ベースのつけ汁の組み合わせ!

麺を啜った時の爽快なワシワシ感がたまりません!
顎が痛くなるぐらい強靭な麺と、魚粉を上手く使ったつけ汁との一体感は秀逸の一言!

関東系のつけ麺ですが、関西圏ではまだまだ馴染みの薄いタイプのつけ麺です。
具には味玉が一個とチャーシューが2枚。
酸・甘・辛が上手いこと一体となっていますね。

マジで美味いですよ!
昨今、つけ麺が多くのお店で食べられるぐらいつけ麺人気が高まってきていますが、
ココ四神伝の極太つけ麺は是非とも多くの人に食べてもらいたい逸品だと思います。

続いては和風醤油をチョイス。
わふう

このお店は豚骨系のイメージが強いって印象があるかもしれませんが、鶏がら清湯スープを
ベースにしたこの「和風醤油」が看板メニューではないでしょうか!

加水高めのビラビラ麺がとにかく美味い!
すっきりとしたスープはしつこさ等がまったくなく、アッサリとしながらも上品な口当たり・・・
物足りなさも全くありません。

肩ロースのチャーシューも美味そうでしょ。

店内はアットホームな雰囲気で、この日もついつい長居してしまいました。
カウンター越しに店主さんと女将さんとの会話を楽しむ・・・
ラーメン以外にも、惹きつけるものが多い・・・
それは常連さんの多さで証明していますね♪

ごちそうさまでした。

そうそう、夏場はお休みしていた人気メニュー「たまご飯」が
復活していましたよ!(*^^)v

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2008年7月13日

某カメな方から召集命令が下ったので仕事帰りに四神伝。

夏メニューの和え麺、新メニューの塩つけ麺が新たに登場しています。

とりあえずゆずチュでぷはぁしながら

極太つけ麺を注文。

ごくぶと♪


瞬殺で片付けて和え麺を注文。
あえめん


今年の和え麺には洋風のスープが付いてきます(^^)
水菜と細切りチャーシュー、塩ダレにゆずをmixさせていてサッパリといただけますね☆

和え麺を食べ終わり、飲みに徹している某カメな方と某尿酸値が気になる方を横目に自分は喰いに徹してます。

ここですかさず豚骨醤油を注文!
とんこつしょうゆ


約半年ぶりか?何故かなかなか食べれてない豚骨醤油。

麺を手揉みしてもらい、プチちぢれ麺でお願いしました(笑)

ここで一服ついてると、「新メニューの塩つけ食べてないやん」

との声が聞こえたので、

すかさず塩つけを注文(爆)←何杯喰うねんwww

しおつけ♪

大阪盛の麺にこちらもゆずを効かせた塩味のつけ汁。
方向性はさっき食べた和え麺と同系です。
極太つけ麺もいいけど、こっちの塩つけ麺はいかにも夏場的なサッパリとしたメニュー。
味玉一個が入り、満足満足♪

今回メニューの改訂がありまして、つけ麺(醤油)と極太メンマがメニュー落ち。
代わりに塩つけ麺と和え麺が登場。

極太つけ麺は具材が少し変更(細切りチャーシューから普通のチャーシューに、味玉が一個つけ汁に入ってます)になってます。

夏場に入り、メニューも一部変わって夏メニューが出るなど相変わらず精力的な営業となってますね(^^)
これからも楽しみなお店です。

今日はついつい4杯も食べてしまいました。
ごちそうさま♪

記録更新したで>ぱち


「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年6月10日

お腹空いた~と言ったら極太つけ麺が出てきました(爆)
ごくぶと~

瞬殺で食べ終わったら「3分やで」と伝えられました(笑)
だって美味しいんだもん(^^)

続いて和風醤油。
わふう♪

メニューの中で一番手間暇かけられている一杯だそうです。
麺とスープとの一体感が素晴らすぃ。

一年ぶりの大阪盛。
だいはんじょう♪

表面ツルツルの太麺はうどんを思わせるような…繁盛丸を溶かすと昆布パワーアップで、ますますうどんチックになりました。
メンマの代わりに入ってる大根が箸休め的存在で面白いです。
大阪盛だけに入る具の燻製焼鶏が香ばしくてたまらん◎

スープに燻製の香りが移ってしまうとゆう難点もありますが…

ってか、四神伝に来るたびに3杯は食ってるようなwww

ごちそうさまでした~(#^-^#)

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2008年6月1日

今日限定あるよ~と某氏からのダイレクトメール!
って事で行ってきました!

突発的の限定が出るのは珍しいなぁと思いつつ、本日の限定は・・・

鶏白湯!

メニュー名は「セレッソ大好きラーメン」だそうですが(謎)
とりぱいたん

う~ん!
まろやか~なスープに仕上がってます!
味付けは塩ベース・・・

手羽先やら胴ガラやらを白濁するまで煮込み、旨味を存分に引き出したスープでした!

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ