fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年11月16日

臨時ニュ~~~~~ス!!!!!

11月に入り段々と冬の訪れを感じてきた今日この頃。

この時期になるとあのラーメンが恋しくなる・・・
去年はやらなかった・・・
でも今年は!?
P1030246.jpg

ぬおっ!!!

コッペ!?

説明っ!
コッペとは→この時期解禁になるセコガニ(ズワイガニの雌)です。漁期は11月6日の蟹解禁日より1月上旬までとなります。雄のズワイガニに比べ、禁漁期間が長く設定されています!

お馴染み「セコガニ」ですね!

このセコガニを使ったラーメンが・・・
P1030247.jpg

塩コッペ

「カンイチラーメン大賞2009」の醤油部門で優秀賞にもなった
このお店の「和風醤油」に使われている清湯スープとセコガニのダシを合わせたダブルスープに
すっきり塩ダレがマッチして美味いよ~(^O^)

具材にもいろいろ仕掛けがありますが、それは食べてのお楽しみ(^u^)
ちなみに丼にへばりついているのは柚子胡椒です♪

過去にも何度か登場している四神伝の「冬の名物」的な1杯、
これを食わずして冬は迎えられません!

ん?
感想を一言で???

そりゃ・・・

カニっとキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

に決まっとるやんけ!!!(爆)

気になるこの限定、夜のみ1日10杯程度の提供で、
期間は昨日(11月16日)から材料終了まで!!!

急げ~~~~~~!!!!

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)
(最寄駅)京阪本線 古川橋駅 徒歩10分ぐらい
ししんでん♪
スポンサーサイト



2009年10月22日

P1030070.jpgP1030071.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

この日はちょっと居酒屋モード(笑)
ギョウザにチューハイ、近々登場予定?の鶏のタタキでプハ~っと♪

P1030073.jpg

お腹が減ったので先に卵めし。
これウマーイ♪

P1030074.jpg

何故かケーキが出てきてます(爆)

しかも脇に置かれているのは黒七味と七味。
ケーキにかけろと?(謎)

実はこの日の数日前、女将さんのお誕生日でして「ケーキ持ってこいやゴラァァァァ!」的なメールをいただき(嘘)、この日持って参上した次第です。
そのケーキのお裾分け♪
P1030075.jpg

んで、シメは当然・・・

極太つけ麺(300g)+にんにくトッピング♪

ボクの中のキングオブつけ麺の一つ(^u^)
最近はにんにく必須になってます。
P1030076.jpg

濃厚な豚骨をベースにしたつけ汁。
美味いよ!

近々あのメニューが降臨しますよ。
お楽しみに!

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)
(最寄駅)京阪本線 古川橋駅 徒歩10分ぐらい
ししんでん♪
2009年9月6日

ごっくぶと~♪
ごっくぶと~~~♪♪
ごっくぶと~~~~~♪♪♪

ハイ!
ウキウキでチャリをカッ飛ばし四神伝へ(*^^)v
P1020767.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!(食べる前からテンション高(爆))

ってワケで(前置き長っ)定例の四神伝巡礼。
もう何度も何度も何度も何度も(ひつこいw)書いてますが、
ココの極太がたまらんですタイ!(←ちょっとバグり気味でごわす(バグ))

その前に!
P1020768.jpg

和風醤油

このお店の看板メニューは実はコレ!
意外と知らない人も多いでしょうが・・・

どうしても四神伝と言えば「豚骨」なイメージがありますが、
お店がデフォとして出しているのはこの和風醤油。

店主さん入魂の1杯です。

んで、お待ちかねの!!!
P1020769.jpg

極太つけ麺300gキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

コレを食わなきゃ始まらん!!!

もちろんニンニクトッピでジャンキーにいただきます♪

つけ麺において、麺はいろんなタイプがありますが、
ツルっとした麺やモチモチ感のある麺がつけ麺には最高!
と思っていた観念を崩したのがこの極太つけ麺のワシワシ麺!

濃厚な豚骨をベースにしたつけ汁に浸して食ったらもうパラダイス銀河ですわ!(古)

っつーか、四神伝。
毎回思うんですが、行きすぎでそろそろ書くネタに困ってきました(笑・爆)

ごちそうさまでした!!!!!

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)
(最寄駅)京阪本線 古川橋駅 徒歩10分ぐらい
ししんでん♪
2009年6月4日

定例の四神伝訪問です。
5月は多忙のせいもあって、四神伝へ一度も行けてなかったので、
「極太切れ」の症状が激しく出ておりました(>_<)
P1020396.jpg

大阪に氾濫しつつある「豚骨魚介系」のつけ麺ですが、
このつけ麺はボクの中では現時点で豚骨魚介系のつけ麺の中では
頂点に君臨しているつけ麺です!

自家製麺と呼んでも差し障りのないような完全オーダーメイドの麺、
少しづつ変化しているのかなー
初めて食べた時に感じた「凶暴さ」は今は慣れたせいか感じられなくはなっていますが、
大阪のラーメン屋さんの麺においてはかなり個性的な麺だと思います。

麺食ってるぜ感を存分に味わえると思いますよ(*^^)v

もう何度も書いていますが、つけ汁の甘・辛・酸のバランス、
そして濃厚な豚骨と魚粉の組み合わせも最高です。

魚粉使いの1杯にありがちな変なザラザラ感も皆無ですし、
完全にこのお店の看板メニューの一つになりましたね。

300gの麺も一気に食べてしまいました。

P1020398.jpg

続いて和風しょうゆを注文。
極太つけ麺とは完全に異なる1杯です。

スープは清湯、麺は多加水のちぢれ麺。
すっきりしたスープの中には旨味がたっぷり。

鶏と野菜と魚介が上手く合わさった丸みを帯びた優しいスープはこのお店のメニューの中で一番安心して食べられるラーメンかもしれません。
店主さんこだわりの麺も必見ですよ♪

この麺は四神伝の看板と呼んでもおかしくない麺です。

店内でまったりしていると、ボクが心の底からリスペクトしている食べ歩きの大先輩と遭遇(*^^)v

店主さんも加え、ラーメン談議に花が咲いた楽しい夜になりました♪

ごちそうさまでした!!!!!

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)
(最寄駅)京阪本線 古川橋駅 徒歩10分ぐらい
ししんでん♪

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2009年4月19日

定例の四神伝へレッツゴ~♪

もはや自分のラヲタライフに欠かせなくなった極太つけ麺を食らいに仕事帰りに訪問です。

前回極太が売り切れで食べれなかったので、約2ヶ月ぶりの極太つけ麺♪

の前に、久しぶりに和風醤油からいただく事にしました(笑)

えぇ、四神伝では必ず連食していますが、何か?(爆)
P1020181.jpg

四神伝ビギナーの方には、まずこの和風醤油をオススメします。

四神伝とゆうお店の基本的な味わいはこの和風醤油がデフォだとボクは思っていますので(*^_^*)
(以前は豚骨しょうゆだったりしたんだけどもw(この辺は曖昧www))

すっきり清湯のアッサリテイスト。
澄んだ鶏のスープに和風ダシを重ねて、アッサリながら重層的なラーメンですが、
醤油のキレもなかなかきいていて、醤油好きはもちろん、幅広くウケそうなラーメン。

合わせる麺がまた美味いんだなぁ!

多加水のちぢれ麺、スープとホントに相性がいいですよ♪

豚骨のイメージが強い四神伝ですが、店主さんの思い入れが一番強いのは、
この和風醤油だという噂もあります(笑)

で!
待望の極太タイム!
P1020182.jpg

注文は300グラム~
そして、クラッシュニンニクも忘れずに~(^o^)

このニンニクがたまりませ~ん!
P1020183.jpgP1020184.jpg

myベストつけ麺、問答無用でウマ~!

ホンマ、いっぺん食ってみ!って感じですよ。

ちなみに、つけ麺の注文は時間が決まっています…

お昼、夜ともに閉店時間よりも少し早めに
つけ麺類はオーダーストップとなりますのでご注意くださいね。

お店には駐車場はありません。
店内入口に近くのコインパーキングの案内が貼ってあります。

近隣とのトラブル等、お店にも迷惑がかかります。
我々客側としても、配慮が必要だと思います…

四神伝に限らず、お店に迷惑になる行為は極力注意しましょうね。
楽しく、美味しいラーメンライフを!

ごちそうさまでした~!!!!!

GW中の営業について

29日の祝日、本来は定休日ですが営業されます。
代わりに5月4日の月曜日が臨時休業ににりますのでお気をつけください!
その他は通常通りの営業となります♪

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)
(最寄駅)京阪本線 古川橋駅 徒歩10分ぐらい
ししんでん♪

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2009年3月8日

定例の四神伝訪問~

が!
店内入り口には個人的に悲しいお知らせが…
「極太つけ麺は売り切れました」(-_-;)

ウェ~~~~イ!!!!!

魔法のレストランに登場してから、やはり極太つけ麺の注文率がめちゃめちゃ高いみたいで、
残念ながら売り切れになってました(´・ω・`)

いつもの入店即極太のパターンがこの日は崩れ去り(笑)、
ならばと居酒屋使いする事に決定(嘘・殴打)

とりあえずゆずチューハイ(ビーマスペシャルで(謎))とギョウザを注文。
CA390130.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

ラーメン屋さんではほとんどサイドメニューを注文しませんが、
四神伝ではギョウザに盛り合わせ、唐揚げに肉味噌おにぎりに卵めしと、
サイドメニューも豊富なので、たまについつい注文してしまいます(^^)

んで、その盛り合わせを追加で注文。
CA390131.jpg

四神伝では肩ロースのチャーシューを使っているんですが、近頃肉を変えられたそうで(^o^)

たっぷりのチャーシューに味玉、もやしのトッピングの盛り合わせはお得感もあ
ってよろしいっす◎

チャーシューですが、よくわかりませんでした(汗)

極太つけ麺が食べれないのは逆にチャンス?(笑)

この日は久しぶりに豚骨しょうゆを注文。

どうしても極太つけ麺と同じベースの豚骨スープを使っているので、
極太つけ麺を注文してしまうといつも食べる機会を逃してしまいます…
CA390132.jpg

おぉ~
濃厚な豚骨の良いダシが出てますなぁ!
そりゃそうだ、魔法に出るまではお店のランキングでこの豚骨しょうゆが不動のNo.1だったしね(^^)

加水低めの細麺ともマッチしてるし、
しっかりとした濃度の豚骨を食べたい方に是非オススメ。

個人的には豚骨しおも捨てがたいんすけどね(#^-^#)

ごちそうさまでした~!!!!

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)
(最寄駅)京阪本線 古川橋駅 徒歩10分ぐらい
ししんでん♪

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2009年2月6日

遅ればせながら2009年初の四神伝。
年頭に放映された『魔法のレストラン』にお店が紹介されて、
かなり混雑していたみたいで、その中でカウンター占拠して3杯とかKYすぎるしね(笑)
P1010666.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

ここで定例のランキングチェック!
あぁ~!
魔法のパワーは凄まじく、テレビで紹介された『極太つけ麺』が1位になっとるぅぅぅ!

万年1位となっていた豚骨醤油の牙城をも崩してしまうテレビの力はやはり凄いですね。

って事でいきなり極太つけ麺を注文です。
店主さん曰わく、ちょっとマイナーチェンジしたよ~との事でしたが…
P1010668.jpg

見た目はいつもと変わりません。
食べてもわかりません(汗)

聞くと使っている鰹に変化が…

枕崎!

枕崎の鰹にチェンジしたそうです。

枕崎の鰹と言えば高級ぢゃないですか~

コストをさらに上げて大丈夫なのか、ちょっと余計な心配をしてしまいましたが、
お味の方は問答無用の美味しさ。
余裕の五つ星です☆☆☆☆☆

んで、四神伝名物?の卵めし。

これもちょっと改良しよかな~って…

ってか、充分美味しいんだからわざわざ変えなくても、と思うんですが…

使ってる卵を変えようかと悩んでるみたいで、考え中の卵で試食させていただきました。
P1010670.jpgP1010671.jpg

卵がめっちゃ濃いぃなぁ(驚)

黄身がオレンジ色で粘り気が強い?

サイドメニューにはイマイチ感心がないと言いますか、
サイドメニュー食うんやったらラーメン食いまっせ的な自分としては、どっちでもOKかな(笑)

どっちも美味しいし。

そして久しぶりの塩つけ麺。
メニューに登場してから今回でまだ2回目だよ(汗)
同じつけ麺類では極太つけ麺の壁があまりにも高すぎるので、
注文する事がほとんどないんですが…
P1010672.jpg

普通に考えるとこちらも秀逸ですね。
ツルっとした太麺は極太つけ麺で使われているものとは違う麺。
つけ汁も濃厚豚骨ベースの極太つけ麺のつけ汁とは違い、
ゆずの風味がきいたサッパリとしたお味で、食べ比べてみると楽しいですよ♪

でもやっぱり極太が…

極太ラブ!!!!!(爆)

ごちそうさまでした!!!!!

※誠に勝手ながら今回は好評?の『四神伝プレイバック』はお休みさせていただ
きます(爆)


「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)
(最寄駅)京阪本線 古川橋駅 徒歩10分ぐらい
ししんでん♪

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年12月29日

2008年度の食べ納めに選んだお店は四神伝でした♪
最近は月1~2の訪問頻度になっていますが、過去にもう何回来たのかわからないぐらいの
訪問回数・・・

大阪府下ではダントツの訪問数です!

やっぱり一年の締めくくりは、一番お世話になったお店で・・・
ってのが自然の理でしょう!(笑)

んで、前回の予告通り!

今日は大好きな「極太つけ麺」を腹いっぱい食おうぢゃないか!
と決意しての入店!

そーです!
いつもは極太つけ麺の他に、1杯、もう一杯、さらに1杯!?(爆)
って食べ方をしていましたが、この日は極太のみ!

早速店主さんに突撃インタビュ~(^v^)

いままで最高の麺量って何グラム?

600かなぁ・・・
それ以上は麺が器に乗りきらんのよ(笑)

おし!
決定!!!

・・・でも600も食えるかしら(汗)
少しヘタレ入りまして、残したら申し訳ないので500gでお願いしました(凹)
P1010295.jpg

・・・見た目的にはいつもの極太と変わらない???

ドーン!

P1010294.jpg

どどーん!!!

P1010296.jpg

麺がタワーです(笑)
500gって、ま、ちょっと大食いの人なら楽勝な量ですね。

某ラヲタさんは他店でつけ麺の麺量1キロを食べるそうですし、
先日の麺屋 団長の全男盛り2杯完食に比べたらね・・・(遠い目)

早速戦闘開始っ!!!

極太うめー!
わしわしの麺、濃厚な汁、適度にきいた酸味とお魚の風味。
ベースの豚骨!
やっぱ最強っす!!!!!

P1010297.jpg
途中でニンニクのドーピングをば!!!!

きく~~~~~~♪
にんにくとの相性もバツグン!

あーウマ!
食いながらウマウマ言いながら夢中ですわ!!!!

P1010300.jpg

デフォでつけ汁内に入る煮卵♪
トロトロで抜群の味付け(*^^)v

何もかんもがウマーーー! (゚д゚)ウマー

気になる麺ですが、ペロリと完食!
スープ割もしてもらって全汁!!!!

あ~幸せ!!!!

好きなもんを腹いっぱい食う!
そんな単純なことがこんなに幸せやったとは!
と改めて気づいたのでした♪(笑)

2008年も四神伝さんにはたくさんのラーメンを食べさせていただきました!
デフォから限定から、はたまたメルマガでの突発的なメニューやら、
いつ行っても楽しいお店ですね!

今年もよろしくお願いしまーっす!

ごちそうさまでした!!!!!

あ、年始の営業、ご参考までに♪
P1010301.jpg


「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)
(最寄駅)京阪本線 古川橋駅 徒歩10分ぐらい
ししんでん♪

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ