2009年3月2日
★★★★★ギガント (゚д゚)ウマス!!!

(画像はクリックで拡大されます。)
久しぶりの綿麺です。
昨年の4月以来、結構間隔が開いてしまいました。
つけ麺(並)を注文!

問答無用で (゚д゚)ウマー!!!!
以前(3年ぐらい前かな・・・)はつけ麺もまだメニューになく、
今もこのお店のベースとなっている豚骨メインのメニュー構成だったんですが、
麺を自家製麺にシフトし、研鑽を重ねていった結果こんなに素晴らしいつけ麺になった・・・
和風豚骨は当時から秀逸な一杯でしたし、
今のこのお店の味には驚くこともないんでしょうが・・・
つけ麺、ホンマに美味いっす。


麺の上のレアチャーシュー、つけ汁内のトロトロチャーシュー!!!
ヤベーよヤベーよ!と某リアクション芸人チックになれること請け合い(爆)

麺も完璧・・・
死角なし。
ごちそうさまでした!!!!!
「綿麺」
(住所)松原市松ヶ丘3-6-15
(電話)072-331-1777
(定休)日曜
(時間)11時30分~14時、18時~22時30分(水曜は昼のみ)
(最寄駅)近鉄南大阪線 河内松原駅徒歩15分(遠いけど行ってみ!)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
★★★★★ギガント (゚д゚)ウマス!!!

(画像はクリックで拡大されます。)
久しぶりの綿麺です。
昨年の4月以来、結構間隔が開いてしまいました。
つけ麺(並)を注文!

問答無用で (゚д゚)ウマー!!!!
以前(3年ぐらい前かな・・・)はつけ麺もまだメニューになく、
今もこのお店のベースとなっている豚骨メインのメニュー構成だったんですが、
麺を自家製麺にシフトし、研鑽を重ねていった結果こんなに素晴らしいつけ麺になった・・・
和風豚骨は当時から秀逸な一杯でしたし、
今のこのお店の味には驚くこともないんでしょうが・・・
つけ麺、ホンマに美味いっす。


麺の上のレアチャーシュー、つけ汁内のトロトロチャーシュー!!!
ヤベーよヤベーよ!と某リアクション芸人チックになれること請け合い(爆)

麺も完璧・・・
死角なし。
ごちそうさまでした!!!!!
「綿麺」
(住所)松原市松ヶ丘3-6-15
(電話)072-331-1777
(定休)日曜
(時間)11時30分~14時、18時~22時30分(水曜は昼のみ)
(最寄駅)近鉄南大阪線 河内松原駅徒歩15分(遠いけど行ってみ!)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
2009年3月2日
緊急更新~
神戸の名店「みなとや」が松原市にオープンって事で、急遽行ってきました!

(画像はクリックで拡大されます。)
まず驚いたのは、大通りに面した超箱型店舗だったこと…
席数は50ぐらいあるか!?
とにかくお店が広い!

みなとやと言えば、個人的に「こってり」のイメージが強いんですが、
メニュートップにはあっさりの醤油ラーメンが。

神戸のみなとやへは過去4回訪問していますが、
こってりもあっさりも何か好みのタイプからは外れるラーメンでして、
前回訪問からもう2年程間隔が開いています。
とりあえず今日のところは「こってり」を注文…

ん~?
スープは鶏を強く感じる白湯ですが、神戸のお店とはだいぶ違う印象・・・
こちらのスープは粘度の低いどちらかと言うとサラッとしたスープで、
マイルドでクリーミーな口当たり。
神戸のみなとやでこってりは一度しか食べた事ないんですが、
確かザラつきすら感じるコテコテ具合やったような…

麺は全粒粉配合かな?
加水高めのピラっとした平打ち麺で、厚みがない面白い麺ですねぇ(驚)
神戸のみなとやで食べた事がある人が食べると「ん?」と感じそうなラーメン…
厨房内には神戸みなとやの黒瀬さんの姿がありました。
何やら大きな声でアレコレ話すのが聞こえてきました。
どうやらここはみなとやの2号店的な感じではなく、名前貸し?で、
神戸の黒瀬さんは経営には直接タッチしていないみたい…
レシピは神戸と同じなんかなぁ…
ちょっと違う気もしますが、レシピは同じだけど、
まだ味を引き出せていないのかは今のところは不明です。
しかし松原市は遠い!
内環状線を上新庄からひたすら南下で1時間弱…
疲れましたわ(笑)
この松原のみなとや、「藤崎奈々子は豚骨ラーメン」の跡地です。
隣は王将、向かいに天下一品、並びには吉野家やケンタッキーやうどん屋、
飲食店がひしめく激戦地帯の立地ですが、頑張って欲しいですね。
ごちそうさまでした!!!
「神戸みなとや三宅丸」3月1日オープン!
(住所)松原市三宅西3-253-2
(電話)072-338-1001
(時間)11時~翌1時
(定休)不定休
(最寄駅)調査中!(チャリ漕いで行ってみ!)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

緊急更新~
神戸の名店「みなとや」が松原市にオープンって事で、急遽行ってきました!

(画像はクリックで拡大されます。)
まず驚いたのは、大通りに面した超箱型店舗だったこと…
席数は50ぐらいあるか!?
とにかくお店が広い!

みなとやと言えば、個人的に「こってり」のイメージが強いんですが、
メニュートップにはあっさりの醤油ラーメンが。

神戸のみなとやへは過去4回訪問していますが、
こってりもあっさりも何か好みのタイプからは外れるラーメンでして、
前回訪問からもう2年程間隔が開いています。
とりあえず今日のところは「こってり」を注文…

ん~?
スープは鶏を強く感じる白湯ですが、神戸のお店とはだいぶ違う印象・・・
こちらのスープは粘度の低いどちらかと言うとサラッとしたスープで、
マイルドでクリーミーな口当たり。
神戸のみなとやでこってりは一度しか食べた事ないんですが、
確かザラつきすら感じるコテコテ具合やったような…

麺は全粒粉配合かな?
加水高めのピラっとした平打ち麺で、厚みがない面白い麺ですねぇ(驚)
神戸のみなとやで食べた事がある人が食べると「ん?」と感じそうなラーメン…
厨房内には神戸みなとやの黒瀬さんの姿がありました。
何やら大きな声でアレコレ話すのが聞こえてきました。
どうやらここはみなとやの2号店的な感じではなく、名前貸し?で、
神戸の黒瀬さんは経営には直接タッチしていないみたい…
レシピは神戸と同じなんかなぁ…
ちょっと違う気もしますが、レシピは同じだけど、
まだ味を引き出せていないのかは今のところは不明です。
しかし松原市は遠い!
内環状線を上新庄からひたすら南下で1時間弱…
疲れましたわ(笑)
この松原のみなとや、「藤崎奈々子は豚骨ラーメン」の跡地です。
隣は王将、向かいに天下一品、並びには吉野家やケンタッキーやうどん屋、
飲食店がひしめく激戦地帯の立地ですが、頑張って欲しいですね。
ごちそうさまでした!!!
「神戸みなとや三宅丸」3月1日オープン!
(住所)松原市三宅西3-253-2
(電話)072-338-1001
(時間)11時~翌1時
(定休)不定休
(最寄駅)調査中!(チャリ漕いで行ってみ!)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2008年11月20日
8軒目!
この日ラスト!
竹麺亭を出てからどこに行こうか作戦会議。
選択肢がめちゃくちゃ多い…
柏原の徳島ラーメンのお店
堺東のホルモンラーメンのお店
泉北の新店
そのまま勢いで奈良に入ってアッサリ無化調のお店(爆)
さすがに奈良はなぁ(汗)
結局向かったのは深井の新店「天翔」でした!

(画像はクリックで拡大されます。)
今月開店したばかりのお店。
何でも堺ブラックなる醤油ラーメンが食べれるとの事ですが…


メニューを見ると、デフォは天翔ラーメン?
醤油ラーメンには「堺ブラックと呼んで下さい」的な説明書き。
つけ麺メニューも2種類完備したメニュー構成。
ここは醤油でしょ!
堺ブラックって煽られたら気になるし…


大量のネギがトッピングされた褐色の醤油ラーメン。
スープ表面に鶏油が浮き、スープはアツアツでした。
ブラックと言われると少し違和感があるビジュアルですが、さてお味は。

スープは香ばしくほろ苦いような味。
すぐに頭に思い浮かんだのは南森町の「じゃんぷ亭」の醤油ラーメン。
鶏油の主張がかなり強いように思えたんですが、スープ自体にもしっかりとした
旨味があります。
醤油は少しおとなしめかな…
ブラックって言われると、醤油勝ちなイメージがあるのですが、そんなに醤油は
感じませんでした。

麺の食感がおもしろいです!
噛むとブツっと切れるザクザク系の麺。
この麺がスープ色に染まってて、麺・スープと一体となって食べさせてくれる印
象でした。
新店ですが、かなりのレベルのラーメンだなぁってのが感想。
店内はほぼ満席で大盛況!
駐車場も完備でこれから大いに期待できそうなお店でした!
ごちそうさまでした!!!
「天翔」
(住所)大阪府堺市中区深井中町1211-13
(電話)072-320-4113
(時間)11時30分~14時、17時30分~22時
(定休)火曜
(最寄駅)泉北高速深井駅、JR阪和線上野芝駅 徒歩15分ぐらい

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

8軒目!
この日ラスト!
竹麺亭を出てからどこに行こうか作戦会議。
選択肢がめちゃくちゃ多い…
柏原の徳島ラーメンのお店
堺東のホルモンラーメンのお店
泉北の新店
そのまま勢いで奈良に入ってアッサリ無化調のお店(爆)
さすがに奈良はなぁ(汗)
結局向かったのは深井の新店「天翔」でした!

(画像はクリックで拡大されます。)
今月開店したばかりのお店。
何でも堺ブラックなる醤油ラーメンが食べれるとの事ですが…


メニューを見ると、デフォは天翔ラーメン?
醤油ラーメンには「堺ブラックと呼んで下さい」的な説明書き。
つけ麺メニューも2種類完備したメニュー構成。
ここは醤油でしょ!
堺ブラックって煽られたら気になるし…


大量のネギがトッピングされた褐色の醤油ラーメン。
スープ表面に鶏油が浮き、スープはアツアツでした。
ブラックと言われると少し違和感があるビジュアルですが、さてお味は。

スープは香ばしくほろ苦いような味。
すぐに頭に思い浮かんだのは南森町の「じゃんぷ亭」の醤油ラーメン。
鶏油の主張がかなり強いように思えたんですが、スープ自体にもしっかりとした
旨味があります。
醤油は少しおとなしめかな…
ブラックって言われると、醤油勝ちなイメージがあるのですが、そんなに醤油は
感じませんでした。

麺の食感がおもしろいです!
噛むとブツっと切れるザクザク系の麺。
この麺がスープ色に染まってて、麺・スープと一体となって食べさせてくれる印
象でした。
新店ですが、かなりのレベルのラーメンだなぁってのが感想。
店内はほぼ満席で大盛況!
駐車場も完備でこれから大いに期待できそうなお店でした!
ごちそうさまでした!!!
「天翔」
(住所)大阪府堺市中区深井中町1211-13
(電話)072-320-4113
(時間)11時30分~14時、17時30分~22時
(定休)火曜
(最寄駅)泉北高速深井駅、JR阪和線上野芝駅 徒歩15分ぐらい

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2008年6月18日
大盛り注文したら激しいのが出てきた(笑)

九州ラーメンの屋号ですが、ちゃんぽん専門店です(笑)
そのジャンキーさは関西屈指のレベル・・・
やみつきになる事必至ですよ!
そしてインテックス大阪のラーメン産業展へ。
ラーメン屋のバイトと名乗り潜入(笑)
いろんなブースがあって勉強になりました。
知人やmixi内のお友達(今日初対面)とお会いする事ができて楽しかった!
製麺屋さんはテイガクさん、ツルミさん、ミネヤさんがブース出展(^^)
厨房設備や業ダレ、コンサルなどなど、見所いっぱいでした!
「九州ラーメン 六五六」
(住所)堺市堺区向陵東町1-2-18
(電話)072-254-1378
(時間)11時~13時、18時~20時(スープ終了時閉店)
(定休)日曜・祝日(他不定休あり)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

大盛り注文したら激しいのが出てきた(笑)

九州ラーメンの屋号ですが、ちゃんぽん専門店です(笑)
そのジャンキーさは関西屈指のレベル・・・
やみつきになる事必至ですよ!
そしてインテックス大阪のラーメン産業展へ。
ラーメン屋のバイトと名乗り潜入(笑)
いろんなブースがあって勉強になりました。
知人やmixi内のお友達(今日初対面)とお会いする事ができて楽しかった!
製麺屋さんはテイガクさん、ツルミさん、ミネヤさんがブース出展(^^)
厨房設備や業ダレ、コンサルなどなど、見所いっぱいでした!
「九州ラーメン 六五六」
(住所)堺市堺区向陵東町1-2-18
(電話)072-254-1378
(時間)11時~13時、18時~20時(スープ終了時閉店)
(定休)日曜・祝日(他不定休あり)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2008年4月17日
六五六にフラれ、トボトボと南海電車の駅に引き返す。
三国ヶ丘からひと駅の堺東で下車、久しぶりに麺座ぎんに向かう。
ぎんはラーメンかつけ麺かで好みが別れるお店だが、ボクは断然ラーメン派。
つけ麺の人工的な甘さが受けつけない。
久しぶりのぎん。
メニューにはつけ麺専用のトッピングであるチーズが登場していて、あっさりとラーメンを食うぞとゆう決意が揺らぐあたりが自分の意志の弱さの証明だwww
ここはぐっとこらえてラーメン+味玉トッピング。

甘い(^_^;)
元々味付け自体はアマアマな部類のラーメンだが、今日はベースの旨味が吹っ飛んでるがなと感じてしまうぐらい甘く感じた。
味玉がさらに甘さに拍車をかける…
うーん
甘いのはつけ麺だけでいいんだけど。
ここのラーメンは個人的に関西でもかなり好きな一杯だったのでちょっと残念。
しかし相変わらずの東京風ラーメンで、貴重な一杯には変わりないけど…
「麺座 ぎん」
(住所)堺市堺区北瓦町2-3-23
(電話)072-232-0044
(時間) 11時~14時30分、18時~23時30分
(定休)日曜日
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

六五六にフラれ、トボトボと南海電車の駅に引き返す。
三国ヶ丘からひと駅の堺東で下車、久しぶりに麺座ぎんに向かう。
ぎんはラーメンかつけ麺かで好みが別れるお店だが、ボクは断然ラーメン派。
つけ麺の人工的な甘さが受けつけない。
久しぶりのぎん。
メニューにはつけ麺専用のトッピングであるチーズが登場していて、あっさりとラーメンを食うぞとゆう決意が揺らぐあたりが自分の意志の弱さの証明だwww
ここはぐっとこらえてラーメン+味玉トッピング。

甘い(^_^;)
元々味付け自体はアマアマな部類のラーメンだが、今日はベースの旨味が吹っ飛んでるがなと感じてしまうぐらい甘く感じた。
味玉がさらに甘さに拍車をかける…
うーん
甘いのはつけ麺だけでいいんだけど。
ここのラーメンは個人的に関西でもかなり好きな一杯だったのでちょっと残念。
しかし相変わらずの東京風ラーメンで、貴重な一杯には変わりないけど…
「麺座 ぎん」
(住所)堺市堺区北瓦町2-3-23
(電話)072-232-0044
(時間) 11時~14時30分、18時~23時30分
(定休)日曜日
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2007年3月6日
今日の昼は忙しくて麺休。
夜は綿麺に出撃です。
もちろんらーナビ限定の「ブヒィ!ヤベース」目当て。
遠くてなかなか行けないお店ですがらーナビは自分のルーツ。
限定は外せません。
店内はラーメン屋さんらしからぬいい匂い♪
にんにくとオリーブオイルが混ざったペペロンチーノの匂い(笑)
注文してしばしの間談笑、女子高生の4人組に激しく萌え(殴打)

うわ~
ビジュアルから食欲をそそります。
具材はイカ、エビ、ホタテなど海のものがふんだんに使われてて、まさしくイタリア~ンな感じで斬新。
率直な感想は、「ラーメンもここまでキタか~」と思いました。
いろんなアイデアを試行錯誤して新たな味が生まれるんでしょうが、このラーメンはラーメンの枠にとらわれぬ革命的な一杯。
食べ終わったあと「ああ、ラーメンやなぁ」と思えるのが不思議ですw
いやはや、満足度はかなり高いです!
パンもヤバイ!
スープにつけるとウマァでした。
(25)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

今日の昼は忙しくて麺休。
夜は綿麺に出撃です。
もちろんらーナビ限定の「ブヒィ!ヤベース」目当て。
遠くてなかなか行けないお店ですがらーナビは自分のルーツ。
限定は外せません。
店内はラーメン屋さんらしからぬいい匂い♪
にんにくとオリーブオイルが混ざったペペロンチーノの匂い(笑)
注文してしばしの間談笑、女子高生の4人組に激しく萌え(殴打)

うわ~
ビジュアルから食欲をそそります。
具材はイカ、エビ、ホタテなど海のものがふんだんに使われてて、まさしくイタリア~ンな感じで斬新。
率直な感想は、「ラーメンもここまでキタか~」と思いました。
いろんなアイデアを試行錯誤して新たな味が生まれるんでしょうが、このラーメンはラーメンの枠にとらわれぬ革命的な一杯。
食べ終わったあと「ああ、ラーメンやなぁ」と思えるのが不思議ですw
いやはや、満足度はかなり高いです!
パンもヤバイ!
スープにつけるとウマァでした。
(25)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
