fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
寒~い日には特に熱いものが食べたくなりません?
P1030437.jpg

東淀川区の可門です。
ラーメン屋さんと呼ぶのはちょっとアレかもしれませんが、
地元界隈ではかなりの人気を誇るお店。

名物メニュー多数で、何食ってもハズレなし!と思っています。
友人が遊びに来たらココに連れていく事も多いですね~(*^^)v
P1030432.jpg

麺メニューの他にも点心類も多数ありますが、
P1030433.jpgP1030434.jpg

このギョウザと天津包子がめっちゃ (゚д゚)ウマー なんすよね♪

P1030435.jpg

担々麺
(★★★★)

何とも魅惑的なビジュアルの1杯だと思いませんか!?
マーブル状になったラー油がめっちゃそそります!

ゴマのペーストがまろやかな甘みを加えた担々麺!
口当たりは甘くて後から辛い!絶妙な塩梅でめっちゃ美味いですよ!
麺はポキっとした細ちぢれですが、少し伸びるのが早いのが難点です。

しかし・・・食べ終わる頃には汗びっしょり!

一見ゲテ系を思わせる「黒胡麻そば」も個性的なんですよねぇ。
お店一押しの「炒麺」も美味いし、何度も来たくなるお店の一つです♪


「炒麺処 可門」

(住所)大阪市東淀川区菅原3-18-14
(電話)06-6370-1892
(時間) 18時~22時30分(祝日18時30分~23時)
(定休)火曜・水曜

スポンサーサイト



大阪市内でも有数のラーメン激戦区である上新庄近辺ですが・・・
駅前の「はなみずき通り」に新店が登場しています。
P1030571.jpg

麺屋咲創(さかそう)。
かっちょいいネーミングですね(*^^)v

開店日は不明ですが、ここ1ヶ月以内なのは間違いないでしょう。
P1030569.jpg

豚骨ラーメンのお店のようですね。
醤油とんこつに魚ダシをきかせた和風とんこつ、
辛味を加えたコッチュジャン麺が麺メニューです。
P1030570.jpg

和風とんこつ
(★★★)

和風とんこつを注文してみました。
注文時ににんにくの有無を聞かれましたが、とりあえず何も考えずに入れてもらう事にしましたw

スープはライト級の濃度の豚骨スープ。
ニンニクはガツンって効かせているのではなくおとなしめの印象ですが、
それでもニンニクの味がスープを支配している感じ。

豚骨×ニンニクと言えばラーメンにおいてはある意味「必勝パターン」的な印象がありますが、
このラーメンもソレにピッタリ当てはまる!(^^)!
スープは薄めで味付けもどこか頼りないのですが、
不思議とニンニクのパワーで美味しく食べれるんですよね。

チャーシューはバラと肩ロースの2種類でしたが、
肩ロースの方が抜群に美味い!

和風ダシを味わうならニンニクは抜きで、
看板メニューの醤油とんこつの方はニンニクをガッツリきかせて食べてみたいですね。

「麺屋 咲創」

(住所)大阪市東淀川区瑞光1-8-10
(電話)06-6323-5690
(定休)不定休
(時間)11時~15時、17時~23時30分
(最寄駅)阪急京都線上新庄駅徒歩5分!
2009年11月19日

家に遊びに来た友人をエスコート。
P1030262.jpg
近所で美味いラーメン屋ないん!?と言われれば天神旗に連れて行くしかないでしょう(笑)
大阪のラーメンで濃厚豚骨の雄と言えば、今は無き豚一と天神旗、そして無鉄砲。

ボクはと言えば最近はめっきり「天神旗」のラーメンばっかり食べてたので、
今回は「大鶴製麺処」のつけ麺を久しぶりに食べてみるかな。

野望天がうどん屋さんに業態変えした今、天神旗と大鶴製麺処が同じ箱の中に同居するとゆう、
何も知らない人にとってはちょっとわかりにくい状況になっていますが、
逆に考えると同じ店内でそれぞれ違うものを食べれる事が今までなかったから嬉しい事なのかもしれませんね。

ま、普通のラーメン屋さんならラーメンとつけ麺が食べれるのが普通なんだけど・・・(笑)
P1030260.jpg

旨味麺 こいつけ(大盛り)

注文は旨味麺(こいつけ・大盛)に焼豚丼にから揚げ(←食べすぎw)

旨味麺、コレ美味いねぇ(*^^)v
久しぶりに食べたけど、讃岐うどんにも通じる強靭なコシと豊かな風味。
つけ麺の麺でこの麺は大阪府内でもピカイチかな。
P1030261.jpg

以前は不自然な甘ったるさを感じていたこいつけのつけ汁。
このお店独特のワイルドな獣臭さのある豚骨スープばベースとなっていますが、
以前に比べて変な甘さは影を潜め、魚介系とのバランスがよくなった印象を受けました(*^^)v

友人が注文した老醤油も絶賛してましたし、いやはや連れてきて良かったですわ♪

しかしお腹パンパンやわぁ(>_<)

ごちそうさまでした~!!!!


「大鶴製麺処・天神旗」

(住所)大阪市東淀川区上新庄3-19-87
(電話)06-6324-0104
(時間)11時~14時30分、18時~23時
(定休)火曜日
(最寄駅)阪急京都線 上新庄駅徒歩3分
てんじんき♪
2009年11月15日

またまた家近辺シリーズ。
P1030233.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

10月に開店した上新庄の塩道ですが、夜だけつけ麺をスタートさせた模様です。
塩道と言えば澄んだ清湯スープで塩っ気は控えめ、
野菜の優しい甘さがじんわりと美味い塩ラーメンのイメージがありますが、
つけ麺はどうなんでしょうかね。
P1030231.jpg

つけ麺


黄色がかった麺の食感は「こりっ」とした珍しいタイプ。
どっちかって言ったらワシワシ系の部類になりそうです。
結構好きかも♪
P1030232.jpg

このつけ汁にもネギが大量に入っていますねぇ。
独特の甘みはつけ麺でも健在で、ラーメンに比べるとやはりタレを効かせてある印象ですが、
基本線はラーメンのものと同じですね。

つけ麺は夜のみ10食限定です!

割スープも対応してくれますよ♪

ごちそうさまでした!!!


「塩道(10月5日オープン!)」

(住所)大阪市東淀川区上新庄3-12-9
(電話)06-6321-0077
(時間)11時~14時30分、17時30分~翌1時 
(定休)無休
(最寄駅)阪急京都線上新庄駅 北口改札出て2秒!
2009年11月15日

3日も更新しなかったん久しぶりだなぁー(汗)
すいません、ちょっと寝不足でして・・・
原因はYouTubeで北斗の拳の見過ぎです(殴打)

気を取り直して更新せねば。

気づけばまたレポが1ヶ月分も溜まっているし(>_<)

って事で、11月15日分のレポですw

たまには家の近所でも、ってのは建前で、寒くなってくるとチャリでの遠出が億劫になります(T_T)
冬場はとくに家から近めのお店が多くなてしまいますね。

P1030230.jpg

醤油ラーメン

とっかりと言えば塩ラーメンのイメージが先行している感がありますが、
この醤油も美味いんですよね。
も1つ言うと、味噌も美味いしね。
で、さらに言うと中華そばも美味いよ!

って、全部美味いとゆう(笑)
ちなみに中華そばはかなりチープ路線です。
あまり知られていませんが(*^^)v

もうこのお店には数えきれないぐらい来てますが、
醤油も塩もかなりのお気に入り。

透明感のあるクリアなスープの塩に対して、
醤油は褐色のスープで結構醤油勝ちな味。

ボクはとっかりの味の表現として「豚骨清湯の雄」とよく表現する事があるんですが、
魚系に目が行きがちなスープ、土台となっている豚骨の旨味があってこそ。

思いっきり縮れた中太麺も相変わらずの旨さで、これに醤油のキリっと立ったスープがよく絡んでくれます♪

安心して食べられる美味さで、醤油も塩も最後の1滴までスープを飲み干してしまいますね(*^_^*)

今ではあまり騒がれない存在になってしまってますが、味の方は保証しますよ!

ごちそうさまでした!!!!!

「旭川ラーメン とっかり2」

(住所)大阪市東淀川区瑞光2-2-21
(電話)06-6324-8182
(時間)11時~14時30分、17時30分~24時
(定休)水曜日
(最寄駅)阪急京都線 上新庄駅徒歩8分ぐらい!
とっかり
2009年10月10日

ぐわあぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!

って、何がぐわぁやねん!と思うでしょうが、
ぐわぁな出来事がありました(汗)

ボクは家から職場までの通勤はチャリなんすけど・・・
コケてしまいました!
しかも激しくw
それになんばのど真ん中で(恥)
P1020939.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

手は擦り傷程度なんですが・・・
顔面!
コケた際に顔面から落下、エライ事になっとります(泣)
一番重症なんはアゴ・・・
アゴのお肉がエグれて亡くなったって!
大変やって!って感じで、ホンマに大変なんすけど(汗)

アゴ肉エグれ画像は自主規制させていただきますw
ホンマにエグイです(T_T)

なんばでコケて、めっちゃ人に見られました(笑)
誰も助けてくれませんでした(悲)
あまりにも恥ずかしすぎて何事もなかったかのようにすぐに立ち上がり、
一目散に立ち去りました(爆)
チャリ漕いでたら血がアゴからポタポタ焼です(違)

家に帰って自分で応急処置、とりあえず腹ヘリコプターやったんで、
家の近所のコチラのお店へ・・・(って、先病院行けや!ってみんなに言われましたが・・・)
P1020945.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

京橋にもお店があります「塩道」が上新庄駅前にオープン!(10月5日やったかな?)
北口(天神旗側ですw)の改札出て左手目の前。
立地は抜群ですね(*^^)v
P1020946.jpg

ラーメンメニューは基本的に京橋のお店と変わらず塩1本のみ!
お店のオススメであるこちらのメニューを注文!
P1020947.jpg

塩ラーメン(煮玉子+バタートッピング)

鶏と野菜の旨味がきいたアッサリとした塩ラーメン。
優しい味わいです(*^^)v

っつーか、口開けたらアゴ痛いんすけど(T_T)

ごちそうさまっす!!!

で、怪我したらすぐに病院に行きましょうね(お前が言うな(爆))

って、翌日病院行ったら。。。
もう縫えないよ。って。(汗)
すぐ来まアカンがな!ってお医者さんに怒られました(凹)
傷跡が残るそうです・・・・↓↓↓

「塩道(10月5日オープン!)」

(住所)大阪市東淀川区上新庄3-12-9
(電話)06-6321-0077
(時間)11時~14時30分、17時30分~翌1時 
(定休)無休
(最寄駅)阪急京都線上新庄駅 北口改札出て2秒!
2009年9月29日

いつの間にやら開店してたお家近所のお店。
8月開店らしくw

グルメウォーカーに掲載されていますが、以下一部引用。
↓↓↓
大阪きっての有名店、数軒で修業した店主が満を持してオープン。1日100kgもの国産豚と薩摩地鶏を無農薬野菜と共に強火で12時間炊いたスープは、骨を寸胴に入れる前にハンマーで丹念に砕くことで“髄”が溶け出し、深いコクとキレが楽しめる。最高級国産豚のバラを使ったトロトロのチャーシューは、提供する直前にバーナーで炙り、甘みをプラス。また、見た目も大迫力のモヤシのメガ盛りトッピングが無料で注文できるのもうれしい。

以上引用終わり。

P1020893.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)
お店はパチンコ店併設型。

大阪きっての有名店数軒で修業された店主、との触れ込みが激しく気になりますが・・・
P1020894.jpg
メニュー

デフォはコク旨ラーメンですね。
つけ麺もアリ。
豚骨メインのスープが特徴のようです。
P1020897.jpg

注文した後にお店のこだわりが書かれたPOPを読んでいるとラーメン到着!
P1020896.jpg

和風らーめん

デフォは何かスルーし、和風ラーメンをチョイス!

スープはサラっとしています。
魚系優位の豚骨魚介タイプで、魚のメインはカツオでしょうか。

味わい的には「またお前か(かつおバーヂョン)」です(笑)

豚骨は少し薄めに感じましたが、さらっと食べれます。
ツルツルの麺はミスマッチに感じました。

次回はつけ麺!

ごちそうさまでした!!!


「麺屋もみじ(2009年8月オープン!)」

(住所)大阪市東淀川区下新庄6-17-22
(電話)06-6326-7557
(時間)11時30分~23時(LO22時30分)
(定休)無休
(最寄駅)阪急千里線 下新庄駅徒歩7分!
2009年6月29日

初めに・・・

この店舗はすでに営業を終了しています!!!

天神旗の店内右側、カウンター席7席のみ(旧大鶴製麺処(つけ麺))があった場所に、
いつの間にやら新たな動きを見せたお店が・・・

「より麺専門 大鶴製麺処」

より麺???
P1020471.jpgP1020473.jpg
P1020472.jpgP1020475.jpg
P1020474.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

説明書きを見てもイマイチよくわからなかったです(汗)

何やらコンセプトは「より小麦を!」、「より麺を!」感じだったみたいですが・・・
とりあえずお店に入ってみました。

この日は「手打ちより麺」の「うすかけ」のみでの営業。

スープは他に「こいかけ」、「味噌かけ」とありました。
無かん水ラーメンに激しく心惹かれましたが・・・

手打ちより麺・うすかけ
P1020476.jpg
まず出てきたのは具材。

チャーシュー、キクラゲ、ネギ、干し海老。

P1020477.jpg

次に麺が・・・

って、麺と呼んでいいのか、想像もしていない形状のものが登場。

まずはレモンを絞ってどうぞ!との事ですが・・・
P1020478.jpg

食感は完全にうどん寄りのソレ。
弾力があって粉の香りが非常に強い。
もっちりプチプチした食感が楽しいです(*^^)v
P1020479.jpg

続いてスープが注がれる。
和ダシでアッサリ。
このスープは・・・

はまんど@三豊市を彷彿とさせるもの。
背脂を浮かすスタイルも似通っています。
天神旗の面影はゼロ。

P1020480.jpg

最後にご飯割り。


うーん。
麺はショートパスタのような、マカロニのような、うどんのような、
刀削麺のような。
まず「すする」という動作がないので、既存のラーメンの感覚で捉えるとかなり違和感のあるものになっています。

実際目の前で大鶴さんが棒状の麺帯をハサミで切り、手のひらで一つ一つ丁寧にこねていたんですが、
恐ろしく手間のかかった麺だというのは容易に汲み取れる。
姉妹店の野望天でよく見かける店員さんが調理を担当していましたが、
天神旗側の厨房には一切入らず、大鶴製麺処側に常駐。

この麺のコンセプトは、通常の麺よりも「より小麦を!」、「より麺を!」とゆう信念に基づいた果てに誕生した意欲的な試みというのは感じられますね。

少し食べ手を選びそうな1杯でしょうが、
お店側の熱意はヒシヒシと伝わってきました。

野望天内の大鶴製麺処(つけ麺)が天神旗内に、野望天跡にはうどんの「大鶴製麺処」で再スタートとなりますが、このダシと麺が関連してきそうな気が・・・

「より麺専門 大鶴製麺処」

現在は営業していません。


(住所)大阪市東淀川区上新庄3-19-87
(電話)06-6324-0104
(時間)11時~14時30分、18時~23時
(定休)火曜日
(最寄駅)阪急京都線 上新庄駅徒歩3分
てんじんき♪