fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年1月18日

先日も書いた通り、テレビ放送された「魔法のレストラン」に登場した「来来亭」。
来来亭と言えば、関西でも屈指のチェーン店で、その勢力は衰えることなく出店を重ね、
今では130店舗にもなった大型ラーメンチェーン。

基本的にチェーン店にはあまり行かないのですが、
魔法のレストランの特別メニューがこのひ最終日・・・
放送から3日間だけの大サービスということで、放送翌日のお昼はエライ行列に
なってて断念しましたが、最終日の夕方に再チャレンジ・・・

おお!
運よく行列はナシ♪
早速お店に入り、魔法のメニューを注文。

魔法のメニューは「ラーメンとギョウザとご飯」のセット。
通常800円のメニューが500円!!!
こりゃお値打ちですねぇ♪

ラーメンの細かい注文は麺固め、タレ濃いめで注文です。

しかし久しぶりに来来亭でラーメン食べるなぁ。
PAP_0099.jpg
PAP_0100.jpg
(この日はデジカメ持っておらず、携帯画像(汗))

これで500円!!!
安っ!!!!!\(^o^)/

でわ遠慮なくいただきます!(爆)

タレが濃い目で醤油勝ちなスープ。
甘じょっぱい味はかなり醤油の味が強く、透明な動物系のスープが土台となっています。
背脂がびっしりとスープ表面を覆っていますが、くどさはありませんね♪
スープに感じる甘みはこの背脂あらかもしれません。

甘み(旨味)とコク出しに背脂が一役買っているようですね。
麺は細ストレート麺。
関西でよく見かけるタイプで、特にチェーン店に多い印象があります。
少し表面がザラっとした麺で、喉越しは良くないですが、しっかりとしたコシがあって、
風味もなかなか良いですね♪

ラーメン単体量はちょっと少なめになっていますね。
ほとんどのお客さんがチャーハンやから揚げ、ギョウザのセットを注文していたようで、
セットで注文してちょうどいい量なのかな?とも思いました。

店内を見渡すと・・・
お客さんの8割はこの魔法のメニューを注文していたのでは!!!
みんな見てるんですねー

活気のいいい店内、物腰低い接客、来来亭はどこに行っても活気に満ち溢れていますね。
見ていて気持ちいいです。
噂によると、来来亭某店において、以前お店駐車場で朝礼をしていたところ、
朝礼中に接客の挨拶練習をしていたそうですが、その声があまりにもデカすぎて
近隣の住民から苦情が来たとか(笑)
そんな逸話も残ってるほど店内には威勢のいい声が飛び交っています。

ラーメン以外にも接客は重要なファクターですし、店舗を拡大していくのもわかるような気がしますね。

ごちそうさまでした!!!


「来来亭 今福鶴見店」

(住所)大阪市鶴見区鶴見4-1-31
(電話)06-6934-0328
(時間)11時~翌1時 
(定休)無休
(最寄駅)地下鉄長堀鶴見緑地線 今福鶴見 徒歩1分

らいらいてい いまふく

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2009年1月16日

前夜放送された「魔法のレストラン」。
今回は関西のラーメン特集とゆうことで、関西でもおなじみのお店がいっぱい
登場しますたね♪

カドヤ食堂、麺や輝、四神伝など、HOTなお店が多数・・・
でもテレビの影響って凄いんですよね・・・
以前も行きつけのお店が魔法のレストランに出た途端、翌日から長蛇の列!!!
それまで行列なんて見たこともなかったのに(笑)
テレビ効果で行列って常連さんにはちょっとキツイかもしれませんが、お店の繁栄のためと
言えば仕方ないかもしれませんね。

さてさて、この日はお昼御飯に職場近くをチャリで徘徊・・・
こちらもテレビに登場の「来来亭」。
今福鶴見交差点のお店に行くと、推定20人待ち(汗)
あらら、来来亭でぎょうざセット(500円)をいただこうと思ったのに(爆)
こちらもテレビに反響は凄いなぁ・・・

そしてカドヤ食堂。
推定30人待ち。
ま、こちらは予想の範囲内っとwww

はい、昼飯難民に陥りました(凹)
あ!
鶴麺があった!って事で近くの鶴麺へ♪
こちらはテレビとは無関係。
並びもなくすんなりと入れました。
P1010435.jpgP1010436.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

店先の看板にもあるランチのセットを注文♪
好評だった塩つけ麺は継続して提供しているみたいですよ!

鶴麺は新進気鋭のラーメン屋さん。
前回、前々回と限定を立て続けにいただきましたが、どちらも気合いの入った力作揃いでした。

今回は初心?に還ってデフォの中華そばです。
P1010432.jpg

シンプルなビジュアルの一杯ですね!
ほんのり魚介がきいたスープに、鶏油の深いコク・・・
嫌味のない味で、食べ手を選ばない印象が強いです。
100人が100人美味い!って言うラーメンはなかなかないと思いますが、
この鶴麺の中華そばは誰もが美味いなぁ、って言う一杯かもしれませんね。
シンプルですが、それがイイ。
奇をてらわない王道的なラーメンです。
P1010434.jpg

スープに合わせる麺は抜群の茹で加減でした。
しっかりとスープと共存していて、バランスも良いですね。

P1010433.jpg

セットの卵ごはん。
最近ラーメン屋さんで卵ご飯を出すお店が増えましたね!
鶴麺では兵庫県豊岡の卵を使用しているようです。
日本人が好んで食べる卵かけご飯・・・
なんとも庶民的なサイドメニューですね♪(*^^)v
こちらも美味しかったですよ!

仕事場近くにこうゆうお店があって幸せです♪

ごちそうさまでした!!!!


「鶴麺(つるめん)」

(住所)大阪市鶴見区鶴見5-1-9
(電話)06-6939-2126
(時間)11時30分~15時、18時~翌2時(LO翌1時30分)
    ※日曜・祝日は23時まで 
(定休)水曜日
(最寄駅)地下鉄長堀鶴見緑地線 今福鶴見 徒歩10分ぐらい
つるめん

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年11月16日

携帯ラーメンサイト「超らーめんナビ」の限定ラーメン!
この日から開始でしたが早速行ってきました。
P1000795.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

鶴麺さん、新進気鋭のラーメン店ですね!
夜の部開始早々にお伺いしました♪

今回のらーナビ限定、芝麻醤の味噌つけ麺との事で、辛い系の味とゆうのが
想像されますが、どんな感じなんかなぁ。
個人的に辛い系は少し苦手な系統で、辛さの中に旨さを見つける事が
なかなかできない自分なんですが…
P1000788.jpg

「トリプル味噌と芝麻醤のつけそば」です!
むぉ~と味噌のいい香りが丼から発せられています!
こりゃあ美味そうだなぁ!

味噌はトリプルって事で3種類をブレンドしているそうです。
「八丁・赤・白」だったかな?
色合い的には赤が強く出ているつけ汁の色ですね。
P1000789.jpg

ぐぅ…
ピリ辛、って言うよりも旨辛って表現がピッタリかな…辛さが苦手なボクでも
辛い!とは思わない…
つけ汁自体は辛いのは辛いのですが、旨味が強くて、ウマってのが先に
来るんですよね(*´Д`)=з
P1000790.jpg

味付けは濃い方ですね。
麺をつけて食べる「つけ麺」ですが、このつけそば…尋常じゃないぐらい
つけ汁が麺に絡みます(汗)

麺は平打ち麺ですが、ツルっとした滑らかな食感…喉を通る時の爽快感が
とってもいい麺なんですが、つけ汁のつけすぎに注意!
P1000791.jpgP1000792.jpg

麺と絡まりすぎ!(笑)
味がかなり濃いので、麺の風味・食感までぶっ飛ばしかねません(汗)
ちょこっとつけ汁に浸して麺をすするのがいいかなぁと思います!

つけ汁内にはチャーシューとこまぎれ状になったチャーシューが
大量に入っています(^^)
麺をつけて、でろ~っとつけ汁を持ち上げる時にこの肉片も一緒に口に
放り込むと、まさにウマ~と至福のひと時を堪能できます(*^_^*)
P1000793.jpg

麺を食べ終わったところで「ミニ卵ご飯」が出てきました♪
スープを最後まで味わって欲しいとの意図だそうです(^^)

つけ汁内にぶち込むか迷いましたが、レンゲでご飯はすくってつけ汁に
つけて食べてみました♪
P1000794.jpg

ん~♪
麺を食べてる時に「白飯っ!」って思っていたんですが(ご飯が
欲しくなる味なんで(笑))、この卵ご飯との相性もいいですねぇ。

シメにピッタリでした(*^-^)b

これだけの内容のものが950円でいただける…毎回らーナビ限定は各店力作揃いな
んですが、今回の鶴麺も秀逸な一杯に仕上がっていますね(^o^)
感想を一言でまとめると、「絶妙な辛さ」ですね♪

このメニューは超らーめんナビ会員のみの限定メニューです。
食べたい方はらーナビに入りましょう(注・マワシ者ではありません(爆))

ごちそうさまでした!

「鶴麺(つるめん)」

(住所)大阪市鶴見区鶴見5-1-9
(電話)06-6939-2126
(時間)11時30分~15時、18時~翌2時(LO翌1時30分)
    ※日曜・祝日は23時まで 
(定休)水曜日
(最寄駅)地下鉄長堀鶴見緑地線 今福鶴見 徒歩10分ぐらい
つるめん
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年11月9日

2軒目!

カドヤ食堂の煮干し醤油で心は満たされましたが、お腹は全然満たされていませ
ん(爆)
皆さんと別れて単独行動。
久しぶりに蒲生4丁目の「きはる」に行きました!
P1000714.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

きはるは仕事場からも近いんですが、たま~にラーメン屋さんには珍しく新聞広
告が入ったりするんですよ(驚)
B4サイズのフルカラーのチラシで割引クーポンなどがついています!
気合い入ってますよね(^^)

久しぶりの訪問で、前回何を食べたのかも忘れてしまってたんですが、メニュー
を見ると「鴨だしつけ麺」なるメニューが♪
P1000708.jpgP1000709.jpg

一発で惹かれてしまいコレに決定~♪
日本シリーズをテレビで見ながら到着を待ちます。
P1000710.jpg

つけ汁は濃い醤油色。
鴨だし…鴨の風味、香りはしません(汗)
麺を浸して食べてみても…う~ん、かすかに感じるぐらいかなぁ。
もっとカモカモしてるものをイメージしていたので、少し肩透かしを喰らった感
がありますが、スッキリとした醤油ダレに酸味が加わり、つけ汁としては全然悪
くないですね(^^)
P1000713.jpg

麺は少しボソッとした感じで加水は流行りの多加水麺に比べたら若干低め。
少し粉っぽさがありました。

総体的に少し印象が弱いかな、って感想ですが、つけ麺としてのツボは押さえて
ある、手堅い一杯って感じ。
個人的には鴨~!ぐらいのイメージだったかもしれません(笑)
メニュー表示の「自家製」って自家製麺なの?
そのへんが曖昧ですが・・・

このお店は他にも多彩なラーメンメニューやサイドメニューでこの界隈では人気
です。
この日もお客さんが絶え間なくドカドカ入ってきていましたよ(*^-^)b
未食メニューが多く、お店のコンセプトは「魚ダシの追求」的なものになってい
ます。
煮干しフェチのボクにはかなり惹かれるフレーズですね(^o^)

ごちそうさまでしたm(_ _)m

※店名「きはる」の「き」は漢字の「七」が3つ組み合わさったものです。

「きはる」

(住所)大阪市城東区蒲生4-16-10
(電話)06-6786-3399
(定休)無休
(時間)11時~翌5時

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2008年11月9日

知り合いがカドヤ食堂に来るとの事で迎撃!
P1000707.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

仕事場からめちゃくちゃ近いんで♪

夜の部シャッターです(^^)
知り合いと合流するも、お供の人達がワラワラと現れ、お店の前はヲタだらけ(
汗)
この日は急な冷え込みで気温が低かったので、アツアツの一杯食べたいなぁと思
ってました(^^)

中華そば
塩そば
煮干し醤油

う~ん、究極の選択やなぁ♪
どれ食ってもハズレなし、何にしようか迷いに迷って「煮干しフェチ」の血が騒
ぎ煮干し醤油に決定。

他の面々は中華そばやらつけそばやら白金豚の旨みそばやら、みんなバラバラ(^^;)
手のかかる客ですいません(汗)
P1000702.jpg

ふぅわ~と漂う煮干しのいい香りに早くも逝きそうなんですが(^^)
シンプルなビジュアルからは想像もつかないような旨味がぎっしりと詰まったラ
ーメンです!
P1000703.jpg

煮干しはガツンとくるタイプではないんですが、しっかりと存在感を示していま
す。
動物系は「淡海地鶏」のコクと旨味のスープ。
味はお上品な甘さがあり実に美味いっす!
白金豚のチャーシュー、穂先メンマ・・・
具材に至るまでぬかりはないですね(*^^)v
P1000705.jpg

ピラピラの麺!
全粒粉配合の多加水麺です。
プリっとした食感に香る小麦。
全粒粉特有のザラっとした感じもなく、しっかりとスープを持ち上げる麺です!
以前食べた時は少し麺が柔らかめに感じたのですが、この日は抜群の茹で加減で
した(*^-^)

店内中央のテーブル席で6名、食べ終わった後、全員が満足感に満ちた顔してま
した(笑)

ここ数回はデフォの中華そばをいただいていません。
次来る時は久しぶりに中華そばをいただきたいと思います♪

ごちそうさまでした!


「カドヤ食堂」

(住所)大阪市鶴見区鶴見4-1-18
(電話)06-6933-9323
(定休)月曜、第3火曜
(時間)11時~16時、18時~22時
かどや
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年10月15日

カドヤ食堂
P1000388.jpg

午前の部が11時~になってますね!
数日前から気になって気になって仕方なかった「カンイチコラボ」の限定メニュ
ーを求めてシャッター!

仕事場が近いので抜け出してきました(休憩名目で(笑))

今回の限定は鶏節を使ったラーメンと言う事で、鶏節って珍しいな~と思いつつ
、内心はドキドキ♪
開店前到着ですでに3名待ち、後ろにも続々と行列ができています。
さすがに人気店ですねぇ。

席に座り今回の限定メニュー、「鶏節のチキンらぁめん」を注文です(^^)
P1000391.jpg

メニューを見ると前回食べた「白金豚の旨みそば」がありました。
まだやってるんやぁと思ってるとラーメンが到着!
P1000392.jpg

おぉ~!
ビジュアルから「あのラーメン」を連想させるような感じ…

早速いただきます!

チキンラーメンって名前がついてるぐらいですし、鶏の味強いんやろな~と思っ
てましたが、予想以上の鶏の旨さ!
デフォの中華そばとは違い、こちらは鶏オンリーのみのスープ!?

飲み口は軽めでアッサリなんですが、すんごい濃い~の!
旨みが!

水を飲んでも口の中にしばらく旨味が消えない…こりゃスゴいわ!
P1000398.jpg

麺はデフォの中華そばと同じ麺。
気持ち固茹でに感じましたが、このスープと麺、見事に「あのラーメン」を再現
しているようにも思えます。
P1000397.jpg

途中で生卵を溶かしてみました!

スープはガラッと表情を変え、まろやか~に変身!

麺、スープ、具材、どれをとっても抜群に美味いし、限定メニューでありながら
もカドヤテイストを崩さない…素晴らしい一杯に仕上がっていますね。

この日は職場の後輩を連れて行きました。
その子はラーメンは好きだけど、お店とか全然知らないし、美味しいラーメン食
べたいとの事で初のカドヤ食堂。

初めてなのでデフォの中華そばをすすめましたが、一口食べた瞬間目を丸くして
「美味っ!」って(笑)

そら美味いわ(^^)

今度は嫁さん連れて行きますわ~と言ってました♪
何か嬉しいですよね。

ちなみにカドヤ食堂では過去にも限定でチキンラーメンを出してるんですよね。
その時と比較してみるのも面白いですよ!

前回のチキンラーメン

ごちそうさまでした!

「カドヤ食堂」

(住所)大阪市鶴見区鶴見4-1-18
(電話)06-6933-9323
(定休)月曜、第3火曜
(時間)11時~16時、18時~22時

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年9月28日

関目にある第一旭です!

お店は町中にどこにでもあるラーメン屋さん・・・
そんな感じのお店なんですが、お昼時はいつも行列!

このお店には近くに立ち寄ることが多く、結構食べに行っています。

店内はカウンターのみ、10人強は座れるかな・・・
近所の常連さん、仕事途中のタクシーの運ちゃんや現場関係の方々などで大賑わい。
今日も外待ちができてました。

注文はラーメンと中ライス。

まずご飯が先に出てきます。
ごはんきむち
(画像はクリックで拡大されます。)

カウンター上に置かれたキムチ!
これが美味い!
通常キムチといえば、白菜や大根をイメージしますが、ココのキムチはキャベツなんですよね♪
辛さは控えめで食べやすく仕上げられたキムチがご飯と合う合う♪

キムチをアテにビールを飲んでいるお客さんもいましたよ(笑)
だいいちあさひ

さて、ラーメンですが、「第一旭」と言えば本家の京都の第一旭を連想しますが・・・

ココのラーメンは京都の第一旭とはちょっと違ったラーメンになっています。

スープ表面には油膜が張ってあります。
ベースは豚骨なんでしょうが、油膜(ラードかな)のコクがスープの厚みを生み出してます!

写真でおわかりのように結構な量の胡椒が・・・

ボクはラーメンには胡椒をかけない派なんですが、ここのラーメンは別!
まるで胡椒をかける事を前提にして作ったかのような絶妙な相性!
ジャンクな味わいは何か「古き良き時代のラーメン」と言った趣です。

って言うかね、「第一旭かよ・・・チェーン店じゃん」って思ってる人も多いと思いますが、
ココはホント異質!
他の第一旭とは明らかに違った一杯を楽しめますよ。
元々は神戸第一旭のFCだったみたいですが・・詳しい経緯はわかりませんが、今は脱退されて独自の路線で営業されてるようです。

お店は古く、場所も結構不便なところにありますが、近くまで来たなら一度は食べて欲しいラーメンですよ♪

「第一旭 関目」

(住所)大阪市城東区関目2-12-24
(電話)06-6934-2647
(時間)11時~14時30分 18時~20時30分
(定休)木曜日

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年9月21日

カドヤ食堂に夜の部シャッター!
開店時の並びは前4、後2でした。

P1000041.jpg

人気店ですので行列覚悟・・・時間に余裕のない時はなかなか行けません。
今日は仕事帰りに行ったんですが、やっぱりゆっくりと堪能したいですからね(*^^)v

店内に入ると、厨房が丸見え!
最近壁をぶち抜いたそうですが、何か違和感がある(笑)
P1000043.jpg
(画像はクリックで拡大します。)

ここのメニューは一通りすべて制覇しているので、今日は何にしよかな潤オと思いメニューを
見ると「白金豚の旨みそば」発見!!!

白金豚の旨みそばといえば・・・
2年前だったかな?携帯サイト「超らーめんナビ」で登場していた限定メニュー。
その時は取材に来られた関東の方々と一緒にいただく事ができたんですが、
その時以来です!

その後何度か限定で出ていたのかな!?
なかなかタイミングが合わずに食べれなかったですが、今日いただけるとは♪

って事で、白金豚の旨みそばを注文です♪
P1000044.jpgP1000046.jpg

運ばれてきた丼からはにんにくの香ばしい匂いが!

カドヤ食堂でにんにくって何か違和感ある気もしますが(笑)

底にタレが沈んでいるので、一気に天地返し!
P1000047.jpg

・・・こんな感じになりました♪

あとはズバズバ~!っと麺をすするだけ!

チャーシューにも使われている白金豚の上質のラード、油やのに全然しつこくないんです。
タレと油が麺に絡まって少し濃い潤オなぁ!と思う方もいるかもしれませんが、
意外や意外!スルスル食えますよ。

にんにくは少し控え目に感じますが、これぐらいのバランスがちょうどいいのかも。

ジャンキー感はそれほど高いとは思いませんが、上質な素材とこのお店のクオリティは
存分に感じることのできるのではと思います。

途中で酢を投入してサッパリといただくのもまたいいですよ!

最後はシメに一口ご飯(旨みそば注文で付いてきます)をぶち込んで一気に食べる!

レギュラーメニューのつけそばや中華そばもいいんですけど、こんな様変わりな一杯が
いただけるのもまた魅力の一つですね!

少し気になったんですが、提供速度上がりました?
店内はすぐに満席になったんですが、注文した品はすぐに出てきました!
前までは少し遅いかな?って思っていたんでちょっと驚き。

ごちそうさまでした。

「カドヤ食堂」

(住所)大阪市鶴見区鶴見4-1-18
(電話)06-6933-9323
(定休)月曜、第3火曜
(時間)11時~16時、18時~22時


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ