fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年8月15日

P1020676.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

大正駅すぐの「天洋へ」。

P1020680.jpg

デフォのラーメンは薩摩っ子テイストのニンニクがきいたライトなスープ・・・

P1020679.jpg

ドロンドロンの「100時間カレー」、なかなかスパイシーな1品ですが・・・

カレーの味が強すぎでラーメンの味が全くわかりません(爆)

ごちそうさまでした!(短)


「ニンニクラーメン天洋 大正橋店」

(住所)大阪市大正区三軒家東1-1-1
(電話)06-6555-7113
(時間)11時~翌5時
(定休)無休
(最寄駅)JR大阪環状線 大正駅 徒歩3分!
スポンサーサイト



携帯のラーメンサイト「超らーめんナビ」の限定メニュー、

今日から1ヶ月間の限定は団長です!
P1020435.jpg

男のカレー黒醤油(改)

団長と言えばやはり欠かせないのは盛り盛りにトッピングされた「全男盛り」ですよね(*^^)v

詳しい説明書きはらーナビの限定コーナーに書いてあります。

今回も楽しく取材させていただきました♪

通常の黒醤油とはひと味違うこの限定を是非ともどうぞ♪

※ちなみに、この限定はらーナビ会員のみの提供です。

「麺屋 団長!」

(住所)大阪市此花区島屋6-1-101
(電話)06-6463-4420
(時間) 17時~24時
(定休)日曜日・祝日
(最寄駅)JR夢咲線 安治川口 徒歩2分ぐらい

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2009年3月9日

さよなら一信…
P1010951.jpgP1010952.jpg

此花区の名店「一信」が8年間の営業に幕を降ろすのが10日…

前日の9日に別れを惜しみに行ってきました。

個人的な話で申し訳ないのですが、一信へはわかっている範囲でこの日で11回目の訪問、
記録に残していない時もあるので、もう少し行ってそうですが、この8年間、
頑固一徹なまでに「醤油そば」にこだわり続けたお店…

初め閉店の報せを聞いた時は「えぇ!?」と絶句しました。

開店30分前に到着、
後からはゾロゾロと知り合いの方々が同じく最後に一信のラーメンを食べようと集まってくる。

遠くは岡山からも…

11時30分になり開店。
店内はいつもと同じように清掃が行き届きピカピカで、
店主の住田さんは注文が通るたびに元気な声をあげながら、
これまたいつも通り丁寧に一杯一杯ラーメンを作っていく。

この日は醤油そばにご飯も注文。
P1010953.jpg

一信はラーメンだけではなく、ご飯も最高に美味しいんですよね。

見慣れた醤油そばとピカピカに輝くご飯。

使われる麺の原料の黒小麦が入手困難になった事、近隣とのトラブルがあった事。

閉店の理由は定かではないけれど、様々な要因があっての事だろうなぁ…

ホントに残念です。
P1010954.jpgP1010955.jpg

この日の醤油そばはすごく感慨深く、そして麺の一本、スープの一滴にいたるまで、
本当に噛みしめるように頂きました。

思えばいろんなラーメン好きの友人を連れてきたけど、
連れてきたみんなが食べ終わって感想を気いたら全員声を揃えて「旨かった!」と
言ってたのが思い出されます。

夏場のつけ麺も最高だったなぁ。

後から後からどんどん別れを惜しみにくる知人の方々。

誰しもが黙々と、それぞれの想いを胸に、最後の醤油そばと向き合い、
そして食べ終わった後は「ありがとうございました!」と言い、店を出る。
住田さんは「ありがとう!お気をつけて!」と張りのある声で応える…

また、どこかで…

誰もがそんな事を思い、いつになるかはわからないけど、いつになってもいいから、
もう一度このラーメンを食べたいな、そう思いながらお店を後にした事でしょう。

今までもラーメン屋の閉店は何度も見てきたけど、やっぱり寂しいですね。

多くの人々に見守られながら「醤油そば 一信」は3月10日に閉店しました。

また、いつか会える事を楽しみにしています。

ごちそうさまでした★★★★★

「醤油そば 一信」

2009年3月10日閉店


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年12月22日

押~~~~っ忍!!!!
団長に再訪です!
P1010233.jpgP1010232.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

19時過ぎの到着で店内満席&待ちが7名。
この日はめちゃめちゃ寒かったんですが、
そんな外の寒さはお構いなしに店内は熱気の渦でムンムン!

元気で威勢のいい声が飛び交っていました。

お店の中で待たせてもらってる間に店内をチェック!

「全男盛り」完食者の写真がもう貼りきれないぐらいに増えてたんですが・・・

一番ビビったのは「チャンピオン」が登場していたこと・・・

このチャンピオンの方、麺・野菜・肉が超絶てんこもりにされたあの「全男盛り」を
2杯完食したんだとか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

しかも!
写真を見ると・・・・
細身の若い女の人でした・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

若い女の子がアレを2杯って・・・
にわかにショックを受けた瞬間でした(笑)

この日の注文はやっぱり全男盛り。
ここに来たらもうこれしか注文しません!

P1010238.jpg

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

おっしゃ!
戦闘開始っ!!!
魂(黒コショウ)もお忘れなく!!!

心なしか以前の訪問時に比べてかき氷度(謎)が低めに感じましたが、
それでも普通のラーメンと比べるとハンパないボリュームですね。
P1010236.jpg

ちなみにこのお店のデフォのラーメンはこちら♪
同行者が注文しました(*^^)v

なんだ、この違いわ(笑)

とにかくガッツリと食いたい人には全男盛りがオススメですね!

野菜のタワーと肉の壁を切り崩しながら麺にたどり着いた時の何とも言えない嬉しさ(変態)
背脂でフタされたスープは冷めることなくアツアツの状態を維持してくれるのも嬉しいです♪

P1010242.jpg

つるつるの太麺。
スープの熱さに負けず、なかなかダレることもありません!
他店ではこの麺をつけ麺で使っているところもありますし、
風味・食感とも申し分なしの麺ですね♪

さてさて、全男盛りですが、かなり食べ応えありますね~
食べ始めてから食べ終わるまで20分ぐらいかかってたような(汗)

野菜の量がかなり多くて手こずりましたが無事に完食♪
鶏がらスープと醤油・ニンニク・背脂のパンチの組み合わせはやはり中毒性のある味。
何より店内に充満しているいい匂い♪がいかにも食欲をそそりますね♪

ってか、この1杯でお腹パンパンになるのに、2杯て・・・(滝汗)
ちょっと次元が違うなぁと軽く凹んだクリスマス前のビーマでした(凹)
P1010234.jpg
年末年始の営業情報♪

ご参考までにm(__)m

ごちそうさまでした!!!!


「麺屋 団長!」

(住所)大阪市此花区島屋6-1-101
(電話)06-6463-4420
(時間) 17時~24時
(定休)日曜日・祝日
(最寄駅)JR夢咲線 安治川口 徒歩3分ぐらい

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年10月29日

開店初日に行ってきました♪
三田にある「神戸ちぇり~亭」、以前寝屋川で営業されてた「ちぇり~亭」の遺伝子を
色濃く受け継いだお店が大阪市に誕生です。
P1000584.jpgP1000585.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

開店初日とあって店内は満席。
お店に入ると威勢のいい元気なかけ声で出迎えてくれます(*^^)v
店内はカウンター席とテーブル席があり、テーブル席が多いです。
P1000586.jpgP1000587.jpg

メニュー構成。
大盛りのさらに上をいく「男盛り」も健在です!(笑)
チマチマ食ってもしゃーない!
メニューにも書かれているとおり、「全男盛り」にチャレンジ!
全男盛りとは・・・
麺・野菜・肉、全てが大盛りよりも量の多いやつです!(^^)!
さらに神戸ちぇり~亭で食べなかった「とろ卵」もトッピングして到着を待ちます。

このお店ではラーメン屋さんでは珍しい「おしぼり」を出してくれます。
紙おしぼりではなく、布おしぼり。
入店時はあったかいおしぼりでしたが・・・後から書きます♪
P1000591.jpg
P1000592.jpg

キタキタ!!!!


やっぱこれやわ!!!!!



野菜がズドーーーン!とてんこ盛り!
麺なんて見えやしない!(笑)
丼の下の受け皿にはスープこぼれまくり!
肉もびっしり!!!

ラーメンが出てきた時に、
「魂かけさせてもらいますっ!」
って元気な声で黒コショウを上からふりかけてもらって完成(^v^)

まずは上の野菜をほじくり倒しですわ!
麺に到達するまでにはかなりの量の野菜を食わなければいけません♪

もやしとキャベツの山を切り崩していくんですが、食べてる途中ですんげ~旨そうな匂いが
丼の中から漂ってくるんですよ!
醤油とニンニクのいい匂い!
何か香ばしい匂いが食欲を刺激しまくり♪
P1000594.jpg

ようやく麺にたどりつきました。
ツルっとした表面の太麺、神戸ちぇり~亭と同じく「ミネヤ食品工業」の麺を使われています。

この麺がまた美味いんですよねぇ。
たまり醤油を使った少し甘めの醤油スープとの相性が抜群です。
麺量は「男盛り」で300gだそうですが、この大量の麺も飽きることなく最後まで美味しく
食べられる!

こんなにメガ盛りのラーメン食べても、「もっと食べたい!」って気持ちにさせてくれるパワーがあります♪
P1000596.jpgP1000597.jpg

無事に全汁完食です!
受け皿のスープも残さずいただきましょう!(爆)

食べ終わった時は変な達成感と充実感に浸れます(笑)
P1000595.jpg

あ、そうそう。
お店の方おすすめの「とろ卵」。
これもめっちゃ美味いです!

男盛りはちょっと・・って方はこのとろ卵を食べてみてください!
幸せ~♪な気分になれますよ(^-^)

食べてる途中、こんだけの量に大量のスープ。
当然暑くなってくるんですよね・・・

その時!
店員さんが冷たいおしぼりを持ってきてくれました!

お店に入った時はあったかいおしぼり、食べてる時は冷たいおしぼり・・・

まさに「痒いところに手が届く」素晴らしい接客。
嬉しい配慮ですよね(*^_^*)

お客さんが食べ終わってお店を出る時もわざわざ外まで見送ってました。
何か横断幕?みたいなんを持って(笑)

この辺は行ってのお楽しみですね♪
P1000598.jpg

全男盛り完食者は写真を撮ってくれます!
学ラン着て写真撮影しました♪

同行者は全男盛りのスープを残してしまってました、「ヘタレな男たち」のコーナーに写真貼られる模様です(爆)

デフォのラーメンは619円(普通のラーメンより量多いでしょうね)とかなり良心的な価格設定になっています。
オープニング期間が終わるとメニューが少し変わるようです。
んで、会員カード!
来店1回ごとにスタンプを押してもらえるんですが、ポイントが貯まるといろんな特典もありますよ!

男盛りのさらに上、「真の男盛り」とかも考案中だとか・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

広々とした店内、威勢のいいかけ声と素晴らしい接客。
店内にいるだけでも楽しいですよ。
んで、美味しくておもろいラーメン。

また楽しみなお店ができましたね。

ごちそうさまでした!


「麺屋 団長!」

(住所)大阪市此花区島屋6-1-101
(電話)06-6463-4420
(時間) 17時~24時
(定休)日曜日・祝日
(最寄駅)JR夢咲線 安治川口 徒歩3分ぐらい

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2007年6月18日

6軒目!

んで、次は一信に行こうって事になり、道を検索・・・
渡し船に乗りましょう!って事で船着場を探すと・・・
天保山マーケットプレイスからすぐの海沿いに発見!
とせんじょう

タダで乗れるんすねぇ~
チャリを積みこみいざ出発!

・・・ってか、めっさ揺れてますけど・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
スーパーカナヅチなボクは船上でへっぴり腰満開・・・
怖い怖いとギャーギャー喚きまくりでした(爆)
船上から天保山を激写!
かんらんしゃ

ええですな~
綺麗な風景・・・
隣にいるのが大好きな女子やったらなあとしばし妄想(殴打)

約5分の船旅を終え、対岸に到着!
一信までかなりショートカットになりました。

一信では醤油そば玉子入り。
いっしん♪

相変わらずウマ~♪
あ、今年もつけそばが始まってましたよん♪
次は食べようっと。


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2006年7月24日

一信@此花区
醤油そば。
いっしん♪♪

7月24日にいただきました♪
この日はいつもに比べてお魚があんましガッツンではなかったです。
店内は盛況で、オーダーしてからなかなか出てきませんでしたが、
店主さんの温かい接客&お言葉で全然気にならなかったです。
待ってる間「あまから手帖」も読破できたし(笑)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2006年6月28日

2軒目!
続いてはつけ麺が未食の一信。

遠いのでなかなか行けないんで、ここぞとばかりに車で連れてってもらいました(爆)
いっしんいっしん♪

店主さんにお断りして、写真をパチリ♪

具だくさんで黒小麦の麺がビジュアル的にも綺麗ですねぇ。
つけ汁はイリコが強く、酢で酸味づけしてあります。
底には細切れにされたチャーシューが沈んでいて、コク出しに一役買っています。

別皿の具のお皿・・・
チャーシューの上には煮こごりがっ!
コレどーやって食べるんでしょう?
と疑問に思うも、すかさず店主さんがチャーシューで巻いてみて下さい~との事で♪

スパイシーなチャーシューとのアクセントがおもしろいです。

黒小麦の麺は目を閉じて味わうとまるで日本蕎麦の赴き。
風味も抜群でするする食べれますね♪

最後に割りをしてもらって完食。
麺量は約200グラムとの事でしたが、
店主さんはお客さんを見て麺量を微妙に変えているそうです。
「若い子にはちょっと多めにしてるよ~」
との事で、嬉しい配慮ですね。

麺量は多すぎるとつけ汁が温くなるし、バランスが難しいですわ!
と仰ってました。
最後まで美味しくいただけましたが♪

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ