fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
R26沿い玉出付近に4月にオープンしたお店。
P1030797.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

屋号から想像出来ますね。豚骨ラーメンのお店。

ラーメンは基本の豚骨ラーメンと黒ラーメン(マー油かな)の2種と潔いメニュー構成。

何となく食べる前からある程度の味の予想がつきますw
P1030796.jpg

ラーメン
(★★★☆)

お!
思っていたよりも濃度が高めでしっかりと豚骨の旨味が抽出されたラーメン!

決してシャバシャバのライト豚骨ではなく、濃度的にはミドル級でしっかり美味いです。

まろやかクリーミーなスープは…
南州屋@吹田の一番良かった時のスープにそっくりかも。

南州屋は南州屋で今でも美味いですが(^^)

職場から近いんでいつでも行けそうです(^_^)/

まだ認知度低くてお客さんいないんで頑張って欲しいです!


「長浜軒(4月16日オープン!」

(住所)大阪市西成区玉出西1-5-3
(電話)06-6659-7676
(時間) 11時30分~14時30分、17時30分~0時(金土は翌1時まで)
(定休)無休
(最寄駅)大阪地下鉄四ツ橋線 玉出駅徒歩3分!
スポンサーサイト



P1030759.jpg

魚介醤油
(★★★★★★)←★6!?

大阪で1杯だけ挙げろと言われたら今はコレかなぁ!

めっちゃ美味いす(>_<)

「東成きんせい」

(住所)大阪市東成区東小橋1-1-6
(電話)06-6981-1778
(時間)11時30分~14時30分、18時~23時(日曜・11時30分~16時、18時~22時)
(定休)無休になりました
(最寄駅)JR大阪環状線玉造駅 徒歩3分!
東成区の「がんこ親父のこだわりラーメン」がリニューアル!
P1030584.jpg

屋号も「らーめん専門 がんこ親父」に改めての再スタート。
改装前のこのお店のラーメンは極々普通のライト豚骨だったイメージしか残っていませんが、
P1030582.jpg
「河内の塩」、「東成ブラック」の2本を引っ提げてのリニューアルとなりました。

で、注文したのは!
P1030583.jpg

東成ブラック
(★★★☆)

ビジュアルですが、「金久右衛門」の大阪ブラックに酷似していると思いませんか!?

実際食べてみても味の方もよく似ているんですよね。

貝の渋味・苦味がダイレクトに感じられるスープに平打の太麺、
漆黒の濃口醤油を使った点など、共通点は多いです。

オリジナリティを求めるなら「河内の塩」の方かな。

でもこのブラック、美味いですよ。
メニュー名の通り、東成の名物となればいいですね(*^^)v

「らーめん専門 がんこ親父」

(住所)大阪市東成区深江南1-17-13
(電話)06-6981-1946
(定休)不定休
(時間)11時30分~14時、17時30分~21時
(最寄駅)大阪地下鉄千日前線 新深江駅徒歩3分!
2009年11月8日 ★★★★★

最近特にお気に入りの東成きんせいにやってキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
P1030171.jpg

魚介醤油

ここ最近食べたラーメンの中で一番美味かったですわ(*^_^*)

問答無用の5つ星★★★★★

「東成きんせい」

(住所)大阪市東成区東小橋1-1-6
(電話)06-6981-1778
(時間)11時30分~14時30分、18時~23時
(定休)水曜日
(最寄駅)JR大阪環状線玉造駅 徒歩3分!
2009年10月9日

つけ麺!
あの金久右衛門がついにつけ麺に着手!

っつっても、期間限定、一週間のみの提供でお昼のみとかなりハードルの高い1杯ですが、
ちょうど食べに行けるタイミングがあったので行ってみた♪
P1020926.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

大大阪貝油つけ麺

大盛りの設定はなく、麺量は200gと少なめ。
漆黒のつけ汁からは貝の香りが立ち込めていますが・・・

P1020925.jpg
麺はお馴染みのミネヤ製の丸麺。
この麺美味いっすよね♪
ラーメン・つけ麺両用タイプでかなり存在感の強い麺。
ダレない点もポイント高し!

P1020923.jpg
さて、つけ汁ですが・・・
牡蠣の煮干しとゆう珍しいものが入ってるんですが、
様々な貝類の味がミックスされていて、何だか少し苦みを感じます。

このお店らしい「醤油」を前面に押し出している点は非常に嬉しい限り。

しかしながら、改善点は大いにあるかなぁ。

まず、つけ汁の濃度が薄い。
ラーメンスープを少し濃くした程度の塩分濃度でつけ汁としては弱いと思いました。

それと、麺とつけ汁の相性。
つけ汁がサラッとしたものでなかなか麺につけ汁が乗ってこない。
この麺の表面はツルっとしたものなので余計にかな。
個人的には太平打ちっぽい麺が合いそうだと思いました。

あと、辛味が足りない。
「なにわブラック」で感動的だった味の流用系だとは思いますが、
つけ麺独特の「ヒキ」、甘・辛・酸のバランスがもう一つ。

とネガな事ばかり書いていますが、金久右衛門の醤油ラーメンは大阪№1と信じて疑わないボクにとっては、このつけ麺に対しての敷居が高すぎただけかもしれません。

P1020927.jpg
ここのギョウザは鬼ウマっすね♪

個人的に金久右衛門にはつけ麺をやって欲しくないとゆう思いがあったんですが・・・
これからどうなるのかなぁ。
提供した1週間である程度の手ごたえは得たんでしょうか。
正式にレギュラーメニューとして登場する日が来るのか、
ボクの中では期待と一抹の不安が入り混じっています。

ごちそうさまでした!!!

「金久右衛門」

(住所)大阪市東成区深江北3-2-8
(電話)06-6975-8018
(時間)月・火・水曜 11時30分~14時(お昼のみ)
    木・金・土曜 11時30分~14時、18時~22時(不定休あり) 
(定休)日曜日
きんぐ え~もんm(__)m
2009年9月26日

前回食べた「魚介醤油」がハンパない美味しさだった東成きんせいへ!

この日は塩ラーメンをチョイス。
実は塩は未食だったりします(汗)
P1020885.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

これも(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

何と言ってもベースの白湯と魚介のバランスが抜群にいい!( - _ - )イイ!
失礼ながら、東成きんせいのラーメンはどこか優等生なイメージを持っていたんですが・・・

前回の魚介醤油といい、この塩もとんでもないラーメンになってますね・・・

ごちそうさまでした!!!!!

「東成きんせい」

(住所)大阪市東成区東小橋1-1-6
(電話)06-6981-1778
(時間)11時30分~14時30分、18時~23時
(定休)水曜日
(最寄駅)JR大阪環状線玉造駅 徒歩3分!
2009年9月22日

昨年12月開店のお店。
初訪時の感想は、このお店の個性である「あごダシ」は前面に感じられるものの、
ベースとなる動物系があまりにも貧弱で勿体ない感じを受けました。

店主さんは動物系の旨味の引き出し方を研究されたそうで、最近かなり進化した!との情報をいただいたので、大いに期待感を抱いての再訪となりました。
P1020877.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

最近テレビに出られたそうで、お客さんもかなり増えているとか(*^^)v

初訪問時はつけ麺をいただいてますので、今回はラーメンを太麺で♪
P1020874.jpg

おぉ~~~~!(^O^)
見た目から初訪時のスープとは全く違うビジュアルだ!

スープは濁っていて上品な魚出しがフワッと香ります!

実際にスープを飲んでみるとコレが美味い!
以前貧相だった動物系は、豚骨を強く感じるようになり、
生命線であるあごダシとのバランスも絶妙なライン!

味わい的には流行りの魚介豚骨にも分類されそうな感じですが、
すっきりとした魚出しの後口がめっちゃ心地よいラーメンになっています!

コレはいい!
随分と研究されたんだと思います。

スープ全汁でした!

ごちそうさまでした!!!!

P.S 先日愛車(チャリです)運転中に激しくコケてしまい、顔から落下、
アゴのお肉がエグれて亡くなって?しまうという悲惨な出来事がありました(T_T)
みなさんも乗り物の運転には気をつけてくださいね(>_<)


「麺屋 かぶき亭」

(住所)大阪市東成区大今里南1-5-2
(電話)06-6981-6177
(時間)11時30分~15時、18時~24時
    祝日11時30分~16時
(定休)日曜日
(最寄駅)大阪地下鉄千日前線・今里線 今里駅6番出口右→目の前
2009年9月18日

この日は久しぶりに東住吉区の「彩々」に行こうとチャリをカッ飛ばしていたんですが・・・
内環を疾走中に見慣れぬ看板が!
P1020817.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

新深江交差点の少し北側、ヲタ的には「かじわ屋」の斜め向かいあたり、
祝い花が飾られたお店が!!!

急ブレーキで急停車、そのまま突入!w
って、そりゃ見た事ないお店が突如現れたら入りますわなwww

っつー事で、「麺家 静」です。

店内入口に食券機が、メニューは
P1020818.jpg

醤油ベースの中華そば、
塩味の中華そば、
つけ麺

で、各種太麺アリ。

とりあえず初訪なので中華そばの食券を買い店内へ。
店内には魚の匂いが充満しており、期待が高まります。
お店の方に聞くと、開店日はこの前日の9月17日だそう!
P1020819.jpg

中華そば

鶏ガラメインの動物系ダシに魚介系スープをミックスさせたスッキリとした味わいのスープ。
ダシはよく出ています。
タレかな?
変な甘み(みりん系の)がちょっと感じられて、ダシが少し押されている感じ。

少し勿体なく思いました。
スープはこれでもか!ってぐらいアツアツでしたが、太めの麺(自家製だそう)が少しダレ気味で伸びるのが早い・・・

ツルっとした麺ですが、食感はボソボソっとした感じで、
麺・スープともにこれから改良の余地がありそうです。

お店の方は東京で修業されたそうで、これからどんな変化を見せていくのか楽しみなお店ですね(*^^)v

ごちそうさまでした!!

「麺家 静」

(住所)大阪市東成区深江南1-12-3
(電話)非公開
(時間)11時30分~22時
(定休)不定休
(最寄駅)大阪地下鉄千日前線 新深江駅徒歩5分!