2009年6月22日
今月の初めに引っ越しをしたんですが、
引っ越しでお世話になった不動産屋さんの営業のオニイサンがかなりのラーメン好き(*^^)v
いろんな物件を見に行く時とかにブログの話になって、
ラーメンの話になって(笑)
この不動産屋さんもブログをやっておられまして、よく参考にさせていただいているんですが、
このオニイサンおすすめのお店があびこに!
どーしても1回行ってくださいよ~と言われていたんですが、
この日行ってきました!(^^)!

(画像はクリックで拡大されます。)
店名からも察しがつくように、坦々麺専門のお店。
個人的には坦々麺ってあんまり得意ではないんですよね・・・
辛いものがあまり得意ではないので、坦々麺は少し敬遠しがちなんです。
今まで坦々麺の経験値と言えば・・・
Tan Tan Noodle Shop@京都四条大宮
可門@東淀川区菅原
龍龍@高槻市
福龍@中央区なんば
ぐらいか?(汗)

さて、メニューですが、
白ゴマ仕立て
黒ゴマ仕立て
酸辣
の3本立て。
初めての方は白ゴマをどうぞ!との説明書きに従い、白ゴマ仕立て(辛さノーマル)をチョイス。

店主さんは一流ホテルの中華レストラン出身だそう。
っと!
この担担麺、なかなかに気合いの入った1杯ですぞ。
ごまのペーストが大量にブレンドされているのがよくわかるまろやかで深みのあるスープ。
辛さは結構刺激的で他の坦々麺よりから辛め、
今まで実食しためちゃめちゃ数少ない中での坦々麺のナンバーワン、
Tan Tan Noodle Shop@京都四条大宮よりも好感触。
Tan Tan Noodle Shopはサラッとしたスープで辛さも控えめ、
どこか万人受けするような作り手の意図を感じ取れましたが、
裏を返せばちょっとおとなしめな印象もあり、
どこか物足りなさを感じていましたが、
ココのはかなり気合入ったものだと感じました。
麺は中太のちぢれ麺、ポクっとした食感でコイツもなかなか。
店主は担担麺に対してかなりこだわりのある様子。
ちなみに、辛さの選択もできますよ!
う~ん、坦々麺侮り難し。
辛すぎる事もなく、ホントに美味しくいただけました。
次は黒ゴマだな。。。
井土クン、いいお店教えてくれてありがとう!(^v^)
ごちそうさまでしたぁ!!!
「まるたん(○担)」
(住所)大阪市住吉区あびこ東2-10-6
(電話)06-6695-5225
(時間)11時30分~14時30分、18時~24時
(定休)日曜日
(最寄駅)大阪地下鉄御堂筋線 あびこ駅徒歩2分!
今月の初めに引っ越しをしたんですが、
引っ越しでお世話になった不動産屋さんの営業のオニイサンがかなりのラーメン好き(*^^)v
いろんな物件を見に行く時とかにブログの話になって、
ラーメンの話になって(笑)
この不動産屋さんもブログをやっておられまして、よく参考にさせていただいているんですが、
このオニイサンおすすめのお店があびこに!
どーしても1回行ってくださいよ~と言われていたんですが、
この日行ってきました!(^^)!

(画像はクリックで拡大されます。)
店名からも察しがつくように、坦々麺専門のお店。
個人的には坦々麺ってあんまり得意ではないんですよね・・・
辛いものがあまり得意ではないので、坦々麺は少し敬遠しがちなんです。
今まで坦々麺の経験値と言えば・・・
Tan Tan Noodle Shop@京都四条大宮
可門@東淀川区菅原
龍龍@高槻市
福龍@中央区なんば
ぐらいか?(汗)

さて、メニューですが、
白ゴマ仕立て
黒ゴマ仕立て
酸辣
の3本立て。
初めての方は白ゴマをどうぞ!との説明書きに従い、白ゴマ仕立て(辛さノーマル)をチョイス。

店主さんは一流ホテルの中華レストラン出身だそう。
っと!
この担担麺、なかなかに気合いの入った1杯ですぞ。
ごまのペーストが大量にブレンドされているのがよくわかるまろやかで深みのあるスープ。
辛さは結構刺激的で他の坦々麺よりから辛め、
今まで実食しためちゃめちゃ数少ない中での坦々麺のナンバーワン、
Tan Tan Noodle Shop@京都四条大宮よりも好感触。
Tan Tan Noodle Shopはサラッとしたスープで辛さも控えめ、
どこか万人受けするような作り手の意図を感じ取れましたが、
裏を返せばちょっとおとなしめな印象もあり、
どこか物足りなさを感じていましたが、
ココのはかなり気合入ったものだと感じました。
麺は中太のちぢれ麺、ポクっとした食感でコイツもなかなか。
店主は担担麺に対してかなりこだわりのある様子。
ちなみに、辛さの選択もできますよ!
う~ん、坦々麺侮り難し。
辛すぎる事もなく、ホントに美味しくいただけました。
次は黒ゴマだな。。。
井土クン、いいお店教えてくれてありがとう!(^v^)
ごちそうさまでしたぁ!!!
「まるたん(○担)」
(住所)大阪市住吉区あびこ東2-10-6
(電話)06-6695-5225
(時間)11時30分~14時30分、18時~24時
(定休)日曜日
(最寄駅)大阪地下鉄御堂筋線 あびこ駅徒歩2分!
スポンサーサイト
2009年6月22日
久しぶりに「あびんこ亭」に行って来ました。

(画像はクリックで拡大されます。)
あびんこ亭と言えば、天然素材の旨味を上手く引き出した繊細なスープで、
すっきりとした味わいの塩ラーメンがいただけますよね。
無化調ならではの芯の弱さが以前は気になっていたんですが・・・
この日もやはり看板メニューである塩ラーメンを注文しました。

食べた感想。
正直、開店当初に食べたものとは別モノに感じました。
それはもちろんいい意味で!!!
少しピンボケ感のあった塩ダレはしっかりと食わせてくれるパワーがあり、
無化調ならではの物足りなさも皆無。
スープに強く感じたのは煮干し。
他にも複雑な魚介系の旨味が感じられますが、貝やエビや節などの重層的な美味さが特徴。
ベースとなる動物系は丸鶏を中心とした鶏と豚骨も合わせてそうで、
清湯ながらも動物系のパンチも充分、スープはやや濁った清湯で、
クリアーな透明度はありません。
とにかくスープが美味いね・・・
麺は細麺で特筆する点はありませんが、
このスープはあっさり好きにはたまらない美味さでしょう。
具のキクラゲは少し邪魔に感じましたが、このスープ、いやはや開店当初のものと比較すると、
かなり洗練された気がします。
あびんこ亭では他に醤油、背脂醤油、味噌とあるんですよね~
醤油はこの塩とはベース自体が違うものですし、味噌も気になるぅ~(*^^)v
こりゃまた近々再訪せねば!
ごちそうさまでした!!!!
「あびんこ亭」
(住所)大阪市住吉区苅田2-15-10
(電話)06-6698-7233
(時間)11時30分~14時、17時30分~23時30分
(定休)火曜日
(最寄駅)大阪地下鉄御堂筋線 長居駅、あびこ駅徒歩10分!

久しぶりに「あびんこ亭」に行って来ました。

(画像はクリックで拡大されます。)
あびんこ亭と言えば、天然素材の旨味を上手く引き出した繊細なスープで、
すっきりとした味わいの塩ラーメンがいただけますよね。
無化調ならではの芯の弱さが以前は気になっていたんですが・・・
この日もやはり看板メニューである塩ラーメンを注文しました。

食べた感想。
正直、開店当初に食べたものとは別モノに感じました。
それはもちろんいい意味で!!!
少しピンボケ感のあった塩ダレはしっかりと食わせてくれるパワーがあり、
無化調ならではの物足りなさも皆無。
スープに強く感じたのは煮干し。
他にも複雑な魚介系の旨味が感じられますが、貝やエビや節などの重層的な美味さが特徴。
ベースとなる動物系は丸鶏を中心とした鶏と豚骨も合わせてそうで、
清湯ながらも動物系のパンチも充分、スープはやや濁った清湯で、
クリアーな透明度はありません。
とにかくスープが美味いね・・・
麺は細麺で特筆する点はありませんが、
このスープはあっさり好きにはたまらない美味さでしょう。
具のキクラゲは少し邪魔に感じましたが、このスープ、いやはや開店当初のものと比較すると、
かなり洗練された気がします。
あびんこ亭では他に醤油、背脂醤油、味噌とあるんですよね~
醤油はこの塩とはベース自体が違うものですし、味噌も気になるぅ~(*^^)v
こりゃまた近々再訪せねば!
ごちそうさまでした!!!!
「あびんこ亭」
(住所)大阪市住吉区苅田2-15-10
(電話)06-6698-7233
(時間)11時30分~14時、17時30分~23時30分
(定休)火曜日
(最寄駅)大阪地下鉄御堂筋線 長居駅、あびこ駅徒歩10分!

2006年12月8日
2軒目!
今日は会社の忘年会~
行きたくないのに拉致られた!
延々としょーもない時間がすぎるw
とりあえず呑みまくり&食いまくりで支払い係を後悔させてやることに(爆)
僕を呼んだら手加減しまへんで~(殴打)
会場が中華レストランだったのでシメはラーメン♪
塩ラーメンを注文するも、運んで来られたラーメン氏は茶色い血液(スープ)をなさっていますw
俗に言う醤油ラーメンが目の前に!ウェイ!
もうエエわと思いいただきます!

具材はネギと刻みチャーシューのみと至ってシンプル。
ズズズ・・・
-=≡○)´Д`)・:'. グハァ (炸)
ま、期待はしてませんでしたが、期待通りの味でした♪
また踏んじゃった♪←楽しい(爆)
これはカウントすべきか迷いましたが、ラーメンには変わりないのでカウントします。
(26)
2軒目!
今日は会社の忘年会~
行きたくないのに拉致られた!
延々としょーもない時間がすぎるw
とりあえず呑みまくり&食いまくりで支払い係を後悔させてやることに(爆)
僕を呼んだら手加減しまへんで~(殴打)
会場が中華レストランだったのでシメはラーメン♪
塩ラーメンを注文するも、運んで来られたラーメン氏は茶色い血液(スープ)をなさっていますw
俗に言う醤油ラーメンが目の前に!ウェイ!
もうエエわと思いいただきます!

具材はネギと刻みチャーシューのみと至ってシンプル。
ズズズ・・・
-=≡○)´Д`)・:'. グハァ (炸)
ま、期待はしてませんでしたが、期待通りの味でした♪
また踏んじゃった♪←楽しい(爆)
これはカウントすべきか迷いましたが、ラーメンには変わりないのでカウントします。
(26)
2006年2月10日
ハシダさんのお店でラーメン話に花が咲き、いろんな情報をゲット~!
ハシダさん、ありがとうございました!♪
んで、その足で長居の3738へ。
久しぶりです。
ココの太麺、まだ食べてなかったので、特製ラーメン(太麺)を!

このお店は和歌山ラーメンとの事ですが、本場に比べるとやや薄い印象があります。
オーソドックスな豚骨醤油ラーメンですね。
太麺はムッチリしており、ほのかに香る甘みがあって美味しいです。
しゃきしゃきのもやしが具に乗っており、モチモチ麺と対照的な食感で面白いですね…
チャーシューは酒の味が強く、やや固さがありイマイチ。
店内はオシャレで雰囲気いいです。
常連さんらしきお客さんがお店の人とずっとラーメン談義してました♪乱入したい気持ちを抑え、3738を後に。
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

ハシダさんのお店でラーメン話に花が咲き、いろんな情報をゲット~!
ハシダさん、ありがとうございました!♪
んで、その足で長居の3738へ。
久しぶりです。
ココの太麺、まだ食べてなかったので、特製ラーメン(太麺)を!

このお店は和歌山ラーメンとの事ですが、本場に比べるとやや薄い印象があります。
オーソドックスな豚骨醤油ラーメンですね。
太麺はムッチリしており、ほのかに香る甘みがあって美味しいです。
しゃきしゃきのもやしが具に乗っており、モチモチ麺と対照的な食感で面白いですね…
チャーシューは酒の味が強く、やや固さがありイマイチ。
店内はオシャレで雰囲気いいです。
常連さんらしきお客さんがお店の人とずっとラーメン談義してました♪乱入したい気持ちを抑え、3738を後に。
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
