2009年9月18日
さて、少々寄り道をしてしまいましたが、目的地の彩々に到着!
お昼12時すぎで並びも覚悟していましたが、ラッキーな事に待ち時間ナシで店内へ!(*^^)v

(画像はクリックで拡大されます。)
約1年ぶりの彩々、限定で好評だった「中華そば」は前日で終了しており、
この日はレギュラーメニューのみ。
うーん。
味噌か塩か。
どっちもハンパなく美味しいけど、この日は何だかアッサリな気分だったので・・・

鶏塩をチョイス!!!
ビジュアルから何とも美味しそうな、って言うか、
絶対美味いでしょ的なオーラが感じられますよね(笑)
ん?ちょっと待てよ???
何かビジュアル変わってねぇ?と記憶をたどりながらスープを一口。
うわわわわ、めっちゃ鶏ですやーん!
ここまで鶏を全面に押し出したスープも珍しい・・・
っつーか、ビジュアルもそうだけど、味もちょっと変わってねぇ???
去年食べた鶏塩の味がイマイチ思い出せない。。。
この辺りが「淡麗系」の弱みか、ガツンとパンチのあるタイプのラーメンではないので、
食ったその場では充足感を得られても記憶に残りにくい・・・
確か前回の鶏塩はもう少し塩が立ってシャープなキレ味とベースである鶏の美味さ、
それに紫蘇か何かのさっぱりとした清涼感のある重層的な塩ラーメンであったと記憶していましたが、
今回食べたものは鶏鶏鶏!の言わば「鶏すぎます(謎)」的な方向性。
コレは何か変わった???
塩角が取れ、スープはグイっと飲みやすくなった感はあります。
ちょこんと乗っている梅肉、コレが前回は紫蘇だったような・・・
スープはメニュー表記にもあるように、まさに「旨味の塊」という表現がぴったりなぐらい、
鶏の旨味をMAXまで引き出したかのようなもの。
塩が変わったんかなー。
今回の鶏塩の方が万人受けはするでしょうが、個性的だったのは去年の方。
この辺りは食べ手の完全な好みかと思います。
何だかネガな事ばっかり書いてるような感じですが、この塩ラーメンも大阪屈指の塩ラーメンのレベルである事には何の異論もなく、それは方々の彩々に対する感想を聞いてもわかる事なんですがね(*^^)v
麺はサクっとした心地よい食感のもので、このお店独特のもの。
もちろん全汁で、最後はまさにスープを一気飲みでした。
ごちそうさまでした!!!!
「麺屋 彩々」
(住所)大阪市東住吉区駒川5-7-3
(電話)06-6609-3030
(時間)11時30分~14時30分、18時~22時
(定休)日曜日
(最寄駅)近鉄南大阪線 針中野駅徒歩5分!
さて、少々寄り道をしてしまいましたが、目的地の彩々に到着!
お昼12時すぎで並びも覚悟していましたが、ラッキーな事に待ち時間ナシで店内へ!(*^^)v

(画像はクリックで拡大されます。)
約1年ぶりの彩々、限定で好評だった「中華そば」は前日で終了しており、
この日はレギュラーメニューのみ。
うーん。
味噌か塩か。
どっちもハンパなく美味しいけど、この日は何だかアッサリな気分だったので・・・

鶏塩をチョイス!!!
ビジュアルから何とも美味しそうな、って言うか、
絶対美味いでしょ的なオーラが感じられますよね(笑)
ん?ちょっと待てよ???
何かビジュアル変わってねぇ?と記憶をたどりながらスープを一口。
うわわわわ、めっちゃ鶏ですやーん!
ここまで鶏を全面に押し出したスープも珍しい・・・
っつーか、ビジュアルもそうだけど、味もちょっと変わってねぇ???
去年食べた鶏塩の味がイマイチ思い出せない。。。
この辺りが「淡麗系」の弱みか、ガツンとパンチのあるタイプのラーメンではないので、
食ったその場では充足感を得られても記憶に残りにくい・・・
確か前回の鶏塩はもう少し塩が立ってシャープなキレ味とベースである鶏の美味さ、
それに紫蘇か何かのさっぱりとした清涼感のある重層的な塩ラーメンであったと記憶していましたが、
今回食べたものは鶏鶏鶏!の言わば「鶏すぎます(謎)」的な方向性。
コレは何か変わった???
塩角が取れ、スープはグイっと飲みやすくなった感はあります。
ちょこんと乗っている梅肉、コレが前回は紫蘇だったような・・・
スープはメニュー表記にもあるように、まさに「旨味の塊」という表現がぴったりなぐらい、
鶏の旨味をMAXまで引き出したかのようなもの。
塩が変わったんかなー。
今回の鶏塩の方が万人受けはするでしょうが、個性的だったのは去年の方。
この辺りは食べ手の完全な好みかと思います。
何だかネガな事ばっかり書いてるような感じですが、この塩ラーメンも大阪屈指の塩ラーメンのレベルである事には何の異論もなく、それは方々の彩々に対する感想を聞いてもわかる事なんですがね(*^^)v
麺はサクっとした心地よい食感のもので、このお店独特のもの。
もちろん全汁で、最後はまさにスープを一気飲みでした。
ごちそうさまでした!!!!
「麺屋 彩々」
(住所)大阪市東住吉区駒川5-7-3
(電話)06-6609-3030
(時間)11時30分~14時30分、18時~22時
(定休)日曜日
(最寄駅)近鉄南大阪線 針中野駅徒歩5分!
スポンサーサイト
2008年10月25日
2軒目!
この日はチャリで走ってても気持ちいい♪
夜風が気持ちよくて、遠出をするのも苦にならなくなってきましたね(^^)

(画像はクリックで拡大されます。)
極を出て向かったのは「満福花子」です。
この日で3回目の訪問。
何気なく入ったので何を食べようか迷います。
大将から「メニューはそこに立ってるのな!」と親切に言っていただき、メニュ
ーを見る。
既食は花子そば、支那そば。
塩食いたいなぁ~♪
お、つけ麺もいいなぁ♪
ん?限定もあるんかぁ~♪

結局10月の限定、「カレーつけ麺」に決定!
待ってる間、大将とトーク。
「兄ちゃん、初めてやんなぁ」
「いえ、3回目ですよ!」
覚えてもらってない(笑)
ちょっと遠くから来たんですよ~と言うと、「サービスで半ライスつけたるわ!
」って(^o^)
気っぷのいい大将のトークは健在でした(笑)

さてさて、カレーつけ麺です…よ?∑( ̄口 ̄)
ぬわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
つけ汁の中に…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
説明!
ボクの中で苦手な食べ物ランキング
1位 マヨネーズ
∨ 超
∨ え
∨ ら
∨ れ
∨ な
∨ い
∨ 死
∨ ぬ
∨ ほ
∨ ど
∨ 高
∨ い
∨ 壁
∨
∨
2位 ナス
∨ どっちも
∨ 無理
3位 ネバネバした食べ物(オクラ・納豆・山芋など)
2位と3位にランクインしまくりな食材がつけ汁の中に・・・
さて困ったぞ。
マヨネーズは食材って言うか、調味料なんで、
実質1位と2位のナスとオクラ。
ま、出てきたものはしゃあない!
残すのは失礼にあたるし、絶対イヤなんで、さぁ!食うぞ!(汗)


スパイシーなカレーのいい匂い♪
食欲を掻き立てます。
プリプリの麺を浸して、一気にズルズル~♪
おおっ!
トロミのついた濃厚なカレーです!
辛さはチョイ辛ぐらいで、辛いの苦手な人でも全然普通に美味しく食べれる辛さ
かな(^_^)

麺の上の炙った肩ロース!
コレめっさ美味しいの!
つけ汁には
ナス(-_-;)
オクラ(-_-;)
じゃがいも(^^)
玉ねぎ(*^^)v
具材がデカく、ゴロゴロしてます。
アツアツでホクホクのじゃがいもは思わずニンマリするぐらいの旨さ。
つけ汁だけだとスープカレーみたいな感じ。
充分そのままでも食べれるし、かなりの本格仕様。
隠し味に味噌が使われてるみたいですが、あくまで脇役、カレーの風味が強く、
土台となっている感じです。
つけ汁には挽き肉も入ってて、つけ汁残すの勿体無く思いますね(#^-^#)

麺がカレーをよく持ち上げてくれて、存分にカレーを味わえますよ♪
さてと…
最後まで残しておいたヤツらを始末しなければ…
ナス…
あのグニャってなる食感の意味がわからない…(爆)
オクラ…
ネバってる意味がわからない…(爆)
う゛~~~~~~!
勢いでダイナミックに口に→軽噛→即ゴックン→水
の永久ループでなんとかムリクリ食べました(爆)
偉いぞ!オレ!(馬鹿)
毎月精力的に限定メニューが飛び出し、お客のハートをガッチリと掴む満福花子
。
基本メニューも逸品揃い、大将のキャラもめちゃめちゃ濃い~(笑)
常連さんの多さにも納得ですね。
ごちそうさまでした!
「満福花子」
(住所)大阪市東住吉区杭全6-5-1
(電話)06-6713-7751
(定休)木曜日
(時間)11時30分~14時頃、18時~翌1時30分
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2軒目!
この日はチャリで走ってても気持ちいい♪
夜風が気持ちよくて、遠出をするのも苦にならなくなってきましたね(^^)

(画像はクリックで拡大されます。)
極を出て向かったのは「満福花子」です。
この日で3回目の訪問。
何気なく入ったので何を食べようか迷います。
大将から「メニューはそこに立ってるのな!」と親切に言っていただき、メニュ
ーを見る。
既食は花子そば、支那そば。
塩食いたいなぁ~♪
お、つけ麺もいいなぁ♪
ん?限定もあるんかぁ~♪

結局10月の限定、「カレーつけ麺」に決定!
待ってる間、大将とトーク。
「兄ちゃん、初めてやんなぁ」
「いえ、3回目ですよ!」
覚えてもらってない(笑)
ちょっと遠くから来たんですよ~と言うと、「サービスで半ライスつけたるわ!
」って(^o^)
気っぷのいい大将のトークは健在でした(笑)

さてさて、カレーつけ麺です…よ?∑( ̄口 ̄)
ぬわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
つけ汁の中に…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
説明!
ボクの中で苦手な食べ物ランキング
1位 マヨネーズ
∨ 超
∨ え
∨ ら
∨ れ
∨ な
∨ い
∨ 死
∨ ぬ
∨ ほ
∨ ど
∨ 高
∨ い
∨ 壁
∨
∨
2位 ナス
∨ どっちも
∨ 無理
3位 ネバネバした食べ物(オクラ・納豆・山芋など)
2位と3位にランクインしまくりな食材がつけ汁の中に・・・
さて困ったぞ。
マヨネーズは食材って言うか、調味料なんで、
実質1位と2位のナスとオクラ。
ま、出てきたものはしゃあない!
残すのは失礼にあたるし、絶対イヤなんで、さぁ!食うぞ!(汗)


スパイシーなカレーのいい匂い♪
食欲を掻き立てます。
プリプリの麺を浸して、一気にズルズル~♪
おおっ!
トロミのついた濃厚なカレーです!
辛さはチョイ辛ぐらいで、辛いの苦手な人でも全然普通に美味しく食べれる辛さ
かな(^_^)

麺の上の炙った肩ロース!
コレめっさ美味しいの!
つけ汁には
ナス(-_-;)
オクラ(-_-;)
じゃがいも(^^)
玉ねぎ(*^^)v
具材がデカく、ゴロゴロしてます。
アツアツでホクホクのじゃがいもは思わずニンマリするぐらいの旨さ。
つけ汁だけだとスープカレーみたいな感じ。
充分そのままでも食べれるし、かなりの本格仕様。
隠し味に味噌が使われてるみたいですが、あくまで脇役、カレーの風味が強く、
土台となっている感じです。
つけ汁には挽き肉も入ってて、つけ汁残すの勿体無く思いますね(#^-^#)

麺がカレーをよく持ち上げてくれて、存分にカレーを味わえますよ♪
さてと…
最後まで残しておいたヤツらを始末しなければ…
ナス…
あのグニャってなる食感の意味がわからない…(爆)
オクラ…
ネバってる意味がわからない…(爆)
う゛~~~~~~!
勢いでダイナミックに口に→軽噛→即ゴックン→水
の永久ループでなんとかムリクリ食べました(爆)
偉いぞ!オレ!(馬鹿)
毎月精力的に限定メニューが飛び出し、お客のハートをガッチリと掴む満福花子
。
基本メニューも逸品揃い、大将のキャラもめちゃめちゃ濃い~(笑)
常連さんの多さにも納得ですね。
ごちそうさまでした!
「満福花子」
(住所)大阪市東住吉区杭全6-5-1
(電話)06-6713-7751
(定休)木曜日
(時間)11時30分~14時頃、18時~翌1時30分
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2008年10月17日
先日初訪問したばかりの彩々に早くも再訪です。

前回いただいた味噌ラーメンの美味しさに驚き、他のメニューも食べたくなってしまいました(*^^)v
前回訪問から9日・・・
いきなりの再訪です。
店内は知り合いのラヲタさんを筆頭に愉快な仲間たちが占拠中(汗)
一瞬帰ろかなとも思いましたが(爆)、何とか踏みとどまりましたwww
この日はまず「鶏塩」を注文。
メニュー表に書いてある「旨味の塊」との言葉、確認しなければ!


うひょ~
美味そう!
スープは鶏のいい香り~♪
表面のキラキラした鶏油のコクがかなり強う、あっさりした中にもしっかりとした旨味が引き出されています。
スープに散らされた紫蘇が風味をさらに引き立てる (゚д゚)ウマー
塩っ気はこの手のラーメン
してはやや強い方にも思えます。
ベースのスープは塩ダレにも負けないしっかりとした旨味があって美味い! (゚д゚)ウマー

麺は味噌ラーメンのもっちり太麺と違い細麺を使っています。
風味・コシといった点ではインパクトの強い味噌の麺には負けますが、
鶏塩に合わせるにはもってこいの麺。
スープと麺がお互い喧嘩することなく丼のなかで調和されています!
う~ん、美味いなぁ・・・(*^^)v
続いて味噌つけ麺を連食!

こちらは艶やかな平打ち麺。
食感はパスタのような感じで形状を考えたら絡みもいいやろな~と思ってつけ汁に浸すと。。。
あらららら、トロミのついた濃厚なつけ汁をこれでもかっ!ってぐらいに持ち上げてくれます。


つけ汁の中には味噌ラーメンと同じくミンチがたっぷり!
麺を浸すと一緒にミンチが持ち上がって (゚д゚)ウマー !
斜め切りの白髪葱は清涼感たっぷりで濃厚なつけ汁の箸休めてき存在に最高!
写真には写っていませんが、つけ汁の中にはゆで卵が沈んでいますよ(*^^)v
夢中で食べてたらあっと言う間に完食してしまいました。
これは・・・
ボクの中では貴重な「自然に完食」できるラーメンだぞ・・・
意識的に食べなきゃって思うラーメンよりも自分の中では数ランク上のラーメン・・・
この日彩々のラーメンはそんな存在になりました。
うーん、ラーメン専門店に転身してまだ間もないのにこのレベルまで達しているなんて凄いぞ・・・
今後のこのお店に注目です!
ごちそうさまでした!
「麺屋 彩々」
(住所)大阪市東住吉区駒川5-7-3
(電話)06-6609-3030
(時間)11時30分~14時30分、18時~22時
(定休)日曜日
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

先日初訪問したばかりの彩々に早くも再訪です。

前回いただいた味噌ラーメンの美味しさに驚き、他のメニューも食べたくなってしまいました(*^^)v
前回訪問から9日・・・
いきなりの再訪です。
店内は知り合いのラヲタさんを筆頭に愉快な仲間たちが占拠中(汗)
一瞬帰ろかなとも思いましたが(爆)、何とか踏みとどまりましたwww
この日はまず「鶏塩」を注文。
メニュー表に書いてある「旨味の塊」との言葉、確認しなければ!


うひょ~
美味そう!
スープは鶏のいい香り~♪
表面のキラキラした鶏油のコクがかなり強う、あっさりした中にもしっかりとした旨味が引き出されています。
スープに散らされた紫蘇が風味をさらに引き立てる (゚д゚)ウマー
塩っ気はこの手のラーメン
してはやや強い方にも思えます。
ベースのスープは塩ダレにも負けないしっかりとした旨味があって美味い! (゚д゚)ウマー

麺は味噌ラーメンのもっちり太麺と違い細麺を使っています。
風味・コシといった点ではインパクトの強い味噌の麺には負けますが、
鶏塩に合わせるにはもってこいの麺。
スープと麺がお互い喧嘩することなく丼のなかで調和されています!
う~ん、美味いなぁ・・・(*^^)v
続いて味噌つけ麺を連食!

こちらは艶やかな平打ち麺。
食感はパスタのような感じで形状を考えたら絡みもいいやろな~と思ってつけ汁に浸すと。。。
あらららら、トロミのついた濃厚なつけ汁をこれでもかっ!ってぐらいに持ち上げてくれます。


つけ汁の中には味噌ラーメンと同じくミンチがたっぷり!
麺を浸すと一緒にミンチが持ち上がって (゚д゚)ウマー !
斜め切りの白髪葱は清涼感たっぷりで濃厚なつけ汁の箸休めてき存在に最高!
写真には写っていませんが、つけ汁の中にはゆで卵が沈んでいますよ(*^^)v
夢中で食べてたらあっと言う間に完食してしまいました。
これは・・・
ボクの中では貴重な「自然に完食」できるラーメンだぞ・・・
意識的に食べなきゃって思うラーメンよりも自分の中では数ランク上のラーメン・・・
この日彩々のラーメンはそんな存在になりました。
うーん、ラーメン専門店に転身してまだ間もないのにこのレベルまで達しているなんて凄いぞ・・・
今後のこのお店に注目です!
ごちそうさまでした!
「麺屋 彩々」
(住所)大阪市東住吉区駒川5-7-3
(電話)06-6609-3030
(時間)11時30分~14時30分、18時~22時
(定休)日曜日
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2007年10月8日
3軒目!
針中野襲撃作戦パート3!!!(笑)
一撃亭→彩々と来たら次はここしかないっ!
ってわけで友翔です。
友翔何年ぶりだろう・・・
確か食べ歩きを始めた最初らへんに行って以来だから・・・
約7、8年ぶり!?
味の記憶も定かではありmせんが、とりあえず突撃!
かろうじて徳島系のラーメンだった記憶しかありません(笑)

(画像はクリックで拡大されます。)
軽く道に迷いながらも何とか到着しました!
店内に入り様子を伺うと・・・アットホームな雰囲気は相変わらずですね♪


デフォのラーメンを注文し、店内を見渡すと・・・
おでん♪
食いたいけど連食中につき我慢(+_+)
友翔のインスタントラーメンも発売されてるなんて知らなかった!(驚)


ここは徳島の三八の関係筋だったかな・・・
食べてみると徳島と言うよりは京都色の強い・・・そんな感じに思えました・。
徳島といえば自分の中では「茶系」のイメージが強いからかもしれませんが・・・
鶏が強めでトロミすら感じるスープはあっさりの中にも旨味アリ・・・
野菜の香りも強く、優しくも力強いラーメンに仕上がっています。

黄色がかったチープな麺ですが、スープの持ち上げがよく、
実によく馴染んでいます。
突出したインパクトこそありませんが、しみじみ優しいラーメン・・・
現代的で攻撃的な1杯もいいですが、たまにはこんなラーメンもいいかも知れません。
ごちそうさまでした!
さーて、針中野襲撃作戦はひとまず終了!
え?
まだ行くの???
って事で、4連食目は先日フラれた・・・
続く。
「友翔」
(住所)大阪市東住吉区針中野3-6-26
(電話)06-6706-2213
(時間)11時30分~14時30分、18時~22時
(定休)火曜日、第1・3月曜日
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

3軒目!
針中野襲撃作戦パート3!!!(笑)
一撃亭→彩々と来たら次はここしかないっ!
ってわけで友翔です。
友翔何年ぶりだろう・・・
確か食べ歩きを始めた最初らへんに行って以来だから・・・
約7、8年ぶり!?
味の記憶も定かではありmせんが、とりあえず突撃!
かろうじて徳島系のラーメンだった記憶しかありません(笑)

(画像はクリックで拡大されます。)
軽く道に迷いながらも何とか到着しました!
店内に入り様子を伺うと・・・アットホームな雰囲気は相変わらずですね♪


デフォのラーメンを注文し、店内を見渡すと・・・
おでん♪
食いたいけど連食中につき我慢(+_+)
友翔のインスタントラーメンも発売されてるなんて知らなかった!(驚)


ここは徳島の三八の関係筋だったかな・・・
食べてみると徳島と言うよりは京都色の強い・・・そんな感じに思えました・。
徳島といえば自分の中では「茶系」のイメージが強いからかもしれませんが・・・
鶏が強めでトロミすら感じるスープはあっさりの中にも旨味アリ・・・
野菜の香りも強く、優しくも力強いラーメンに仕上がっています。

黄色がかったチープな麺ですが、スープの持ち上げがよく、
実によく馴染んでいます。
突出したインパクトこそありませんが、しみじみ優しいラーメン・・・
現代的で攻撃的な1杯もいいですが、たまにはこんなラーメンもいいかも知れません。
ごちそうさまでした!
さーて、針中野襲撃作戦はひとまず終了!
え?
まだ行くの???
って事で、4連食目は先日フラれた・・・
続く。
「友翔」
(住所)大阪市東住吉区針中野3-6-26
(電話)06-6706-2213
(時間)11時30分~14時30分、18時~22時
(定休)火曜日、第1・3月曜日
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2008年10月8日
2軒目!
針中野襲撃作戦パート2!
本日のメインイベントです!
中華料理屋さんからラーメン屋さんに転身・・・
自家製麺を武器に味噌・鶏塩・つけ麺など、秀逸なラーメン達でお客さんを魅了するという話を多方面から聞いていしたが・・・
何故か今まで未訪。
何故か行く気のしなかった彩々。
ようやく今日訪問となりました。
夜の開店20分前にお店に到着でシャッター♪

(画像はクリックで拡大されます。)
いよいよ開店!
カウンター8席のみの店内は明るく、厨房は開放的。
さ~て、何を食べようか、迷いましたが、「初訪問時はそのお店のデフォ」とゆう自分の中の不文律を守り、味噌ラーメンを注文です。


ラーメンを待つ間、店内の説明書きに目をやりまいた・・・
味噌ラーメンは「店主の思いが詰まった1杯!」って!
ますます期待は膨らむ・・・
鶏塩は「旨味の塊」・・・そう来ましたか。
こりゃ2杯イクか!?と思っているとラーメン到着♪


見るも鮮やかなビジュアルです~
運ばれてきた瞬間から味噌の香ばしい香りがプンプンです。
視覚・嗅覚でまずは軽くやられてしまいました。
黒大豆を使ったとゆう黒味噌と言うことですが、スープを飲んでみると・・・
んん?
こりゃそんな簡単なもんではないすな。
明らかに他の何かを合わせてます。
麹かな?麹味噌の味も感じました。味噌ラーメンの中でもかなり独特の路線。
スープの中には大量のミンチが入っており、スープをすするたびにミンチも一緒に食べる事ができます。
この「味噌ラーメン+ミンチ」って結構黄金の組み合わせだったりするんですよね!
何しか (゚д゚)ウマー です!
もっちりした自家製の太麺・・・
その食感は少し独特のもので、かなり食べ応えのある凶暴な麺!
モチモチ感がこのスープと抜群の相性を示しています。
野菜の主張も強いのですが、それに負けない麺の圧倒的な存在感は特筆もの!
自家製麺のレベルの高さも感じました。

この麺!
スープももちろん、麺が美味い!
大阪では今までなかなか美味い!と思わせる味噌ラーメンは少なかったのですが、彩々を食べたことによって根底からその考えは覆りました。
同行者は味噌つけ麺を注文したんですが、これがまた (゚д゚)ウマー なんです!
味噌ラーメンとは全く違った「多加水の平打ち麺」なんですが、これがまた・・・
あ~~~~
こりゃまたすぐに再訪しなければなりません。
チマチマ1杯づつ食ってもラチがあかんので、次回訪問時は鶏塩・味噌つけ・夜鳴きそばのどれjか2品をまとめて食うぞ!と予告しておきます。
ちなみに店主さんと少しお話しましたが、何故か「ビーマさんですか?」とバレていました。
何でだろ~
同行者の方も正体バレてるし(笑)
彩々さん、ごちそうさまでした!
「麺屋 彩々」
(住所)大阪市東住吉区駒川5-7-3
(電話)06-6609-3030
(時間)11時30分~14時30分、18時~22時
(定休)日曜日
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2軒目!
針中野襲撃作戦パート2!
本日のメインイベントです!
中華料理屋さんからラーメン屋さんに転身・・・
自家製麺を武器に味噌・鶏塩・つけ麺など、秀逸なラーメン達でお客さんを魅了するという話を多方面から聞いていしたが・・・
何故か今まで未訪。
何故か行く気のしなかった彩々。
ようやく今日訪問となりました。
夜の開店20分前にお店に到着でシャッター♪

(画像はクリックで拡大されます。)
いよいよ開店!
カウンター8席のみの店内は明るく、厨房は開放的。
さ~て、何を食べようか、迷いましたが、「初訪問時はそのお店のデフォ」とゆう自分の中の不文律を守り、味噌ラーメンを注文です。


ラーメンを待つ間、店内の説明書きに目をやりまいた・・・
味噌ラーメンは「店主の思いが詰まった1杯!」って!
ますます期待は膨らむ・・・
鶏塩は「旨味の塊」・・・そう来ましたか。
こりゃ2杯イクか!?と思っているとラーメン到着♪


見るも鮮やかなビジュアルです~
運ばれてきた瞬間から味噌の香ばしい香りがプンプンです。
視覚・嗅覚でまずは軽くやられてしまいました。
黒大豆を使ったとゆう黒味噌と言うことですが、スープを飲んでみると・・・
んん?
こりゃそんな簡単なもんではないすな。
明らかに他の何かを合わせてます。
麹かな?麹味噌の味も感じました。味噌ラーメンの中でもかなり独特の路線。
スープの中には大量のミンチが入っており、スープをすするたびにミンチも一緒に食べる事ができます。
この「味噌ラーメン+ミンチ」って結構黄金の組み合わせだったりするんですよね!
何しか (゚д゚)ウマー です!
もっちりした自家製の太麺・・・
その食感は少し独特のもので、かなり食べ応えのある凶暴な麺!
モチモチ感がこのスープと抜群の相性を示しています。
野菜の主張も強いのですが、それに負けない麺の圧倒的な存在感は特筆もの!
自家製麺のレベルの高さも感じました。

この麺!
スープももちろん、麺が美味い!
大阪では今までなかなか美味い!と思わせる味噌ラーメンは少なかったのですが、彩々を食べたことによって根底からその考えは覆りました。
同行者は味噌つけ麺を注文したんですが、これがまた (゚д゚)ウマー なんです!
味噌ラーメンとは全く違った「多加水の平打ち麺」なんですが、これがまた・・・
あ~~~~
こりゃまたすぐに再訪しなければなりません。
チマチマ1杯づつ食ってもラチがあかんので、次回訪問時は鶏塩・味噌つけ・夜鳴きそばのどれjか2品をまとめて食うぞ!と予告しておきます。
ちなみに店主さんと少しお話しましたが、何故か「ビーマさんですか?」とバレていました。
何でだろ~
同行者の方も正体バレてるし(笑)
彩々さん、ごちそうさまでした!
「麺屋 彩々」
(住所)大阪市東住吉区駒川5-7-3
(電話)06-6609-3030
(時間)11時30分~14時30分、18時~22時
(定休)日曜日
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2008年10月8日
昨日友人である方からメールが・・・
彩々あたりどないですか?
2つ返事でOKしたものの、実はこの方はボクも参加している某「狂気の悪魔軍団(謎)」の特攻部隊・・・(爆)
悪魔軍団とは、行く先々で狂気のごとく食い散らかす爆食軍団なんです・・・
彩々1軒で終わるわけがない!
そう考えてるうちに・・・やっぱりね!
リスト挙げといたで!って、5軒ほどお店がピックアップされていました。
ボクは今日仕事だったんですが、終業時間に車で拉致(笑)
って事で一路針中野!
彩々開店まで少し時間があります。
ならばと最近リニューアルした「一撃亭」へ行っときますか!となるのは自然の流れ(何)
って事でこの日は「針中野襲撃作戦(爆)」
って事になりました(何w)
九州最強弩豚骨 一撃亭
このお店へは今日で2回目の訪問♪
前回訪問時はイマイチな感想がありましたが、リニューアルされてどうなったのでしょうか。

(画像はクリックで拡大されます。)
近鉄針中野駅からすぐの立地。
周りはパチンコ屋さんやら商店街やらで賑やかな場所です。
店内は黒を基調とした薄暗い空間。
食券機はなくなっていました。


お店の説明書き。
臭みのない豚骨!
コレ重要!
匂いのある豚骨スープがちょっと苦手なボクには嬉しい(*^^)v
注文はデフォの一撃ラーメンを麺バリカタで!

ビジュアル自体は前回と変わり映えしませんが・・・
おっと!
こりゃ (゚д゚)ウマー です!
濃度自体はそこそこの豚骨スープですが、旨味はぎっしり!
よく抽出されていて、乳化具合もイイ!
まろやかなスープは飲み口もいいし、変な臭みも全くない・・・
ちょっと喉にひっかかるような塩分濃度も博多ラーメンらしく、いいですよ!

極細の粉っぽい麺はまさに博多ラーメンのソレ。
前回感じていた変なボソボソ感もなく、コンディションの良さが伺えます。
バリカタで注文したんですが、茹で加減もばっちり(*^_^*)
前回訪問時から足が遠のいていましたが、完全に悪い印象はなくなりました!
ごちそうさまでした!
一撃亭で次のお店の作戦会議!
さーて、いよいよ次は彩々や!
「九州最強弩豚骨 一撃亭」
(住所)大阪市東住吉区駒川5-16-8
(電話)06-4700-1114
(時間)11時30分~22時30分
(定休)未定・当面は無休
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

昨日友人である方からメールが・・・
彩々あたりどないですか?
2つ返事でOKしたものの、実はこの方はボクも参加している某「狂気の悪魔軍団(謎)」の特攻部隊・・・(爆)
悪魔軍団とは、行く先々で狂気のごとく食い散らかす爆食軍団なんです・・・
彩々1軒で終わるわけがない!
そう考えてるうちに・・・やっぱりね!
リスト挙げといたで!って、5軒ほどお店がピックアップされていました。
ボクは今日仕事だったんですが、終業時間に車で拉致(笑)
って事で一路針中野!
彩々開店まで少し時間があります。
ならばと最近リニューアルした「一撃亭」へ行っときますか!となるのは自然の流れ(何)
って事でこの日は「針中野襲撃作戦(爆)」
って事になりました(何w)
九州最強弩豚骨 一撃亭
このお店へは今日で2回目の訪問♪
前回訪問時はイマイチな感想がありましたが、リニューアルされてどうなったのでしょうか。

(画像はクリックで拡大されます。)
近鉄針中野駅からすぐの立地。
周りはパチンコ屋さんやら商店街やらで賑やかな場所です。
店内は黒を基調とした薄暗い空間。
食券機はなくなっていました。


お店の説明書き。
臭みのない豚骨!
コレ重要!
匂いのある豚骨スープがちょっと苦手なボクには嬉しい(*^^)v
注文はデフォの一撃ラーメンを麺バリカタで!

ビジュアル自体は前回と変わり映えしませんが・・・
おっと!
こりゃ (゚д゚)ウマー です!
濃度自体はそこそこの豚骨スープですが、旨味はぎっしり!
よく抽出されていて、乳化具合もイイ!
まろやかなスープは飲み口もいいし、変な臭みも全くない・・・
ちょっと喉にひっかかるような塩分濃度も博多ラーメンらしく、いいですよ!

極細の粉っぽい麺はまさに博多ラーメンのソレ。
前回感じていた変なボソボソ感もなく、コンディションの良さが伺えます。
バリカタで注文したんですが、茹で加減もばっちり(*^_^*)
前回訪問時から足が遠のいていましたが、完全に悪い印象はなくなりました!
ごちそうさまでした!
一撃亭で次のお店の作戦会議!
さーて、いよいよ次は彩々や!
「九州最強弩豚骨 一撃亭」
(住所)大阪市東住吉区駒川5-16-8
(電話)06-4700-1114
(時間)11時30分~22時30分
(定休)未定・当面は無休
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2007年8月26日
2軒目!
話題の?新店「なかむら屋」へ。
いろんな方からいろんな感想(いい意味)を聞いてたのでテンション上げてお店に凸乳!
まずはつけ麺。

大盛り・特盛りとも同じ値段でイケます♪
今日はとりあえず並にしました。
つけ汁は・・・豚骨魚介で関東ライクな感じ。
関西で言うと輝のつけ汁にタイプが似てるかな。
酸味も程よく効いていて、ベースも全然しっかりしてる(*^^)v
少し塩っ気強いかな?と思いましたが全然アリっす。
麺は正直ちょっと弱いかな・・・つけ麺の醍醐味、麺を味わうという点では少し物足りない気がしました。
直前に炙られたチャーシューは縁が香ばしくて美味い◎
このつけ麺はメニュー化されてからまだ日が浅いとの事。
お店の方と話してて、かなり懐の深さを感じたので、まだまだ改良していきそうな感じでした。
つけ汁はかなり良いデキだと思います。
んで、ガツン系の醤油ラーメンを追加。

こちらは豚骨ベースのまろやか~な一杯。
味はかなり濃い目です。
スープ自体はマイルドな感じで極細(#28ぐらい)の麺とよく絡む。
こちらも少し味付けが濃いかな?と思いましたが、このメニューが「醤油ラーメン 濃い味」なので、そりゃそうか(笑)
スープに浮かぶ脂はラードかな?
変な臭みもなく、コクをプラスしてくれてますね。
今回はハシダさんの話を元に注文するメニューを決めましたが、デフォは味噌ラーメンかな?
次行った時は食ってみよう。
まだ開店して間もないですが、熱心そうな店主さんですので次行った時はもっともっと良くなってそうなお店です。
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2軒目!
話題の?新店「なかむら屋」へ。
いろんな方からいろんな感想(いい意味)を聞いてたのでテンション上げてお店に凸乳!
まずはつけ麺。

大盛り・特盛りとも同じ値段でイケます♪
今日はとりあえず並にしました。
つけ汁は・・・豚骨魚介で関東ライクな感じ。
関西で言うと輝のつけ汁にタイプが似てるかな。
酸味も程よく効いていて、ベースも全然しっかりしてる(*^^)v
少し塩っ気強いかな?と思いましたが全然アリっす。
麺は正直ちょっと弱いかな・・・つけ麺の醍醐味、麺を味わうという点では少し物足りない気がしました。
直前に炙られたチャーシューは縁が香ばしくて美味い◎
このつけ麺はメニュー化されてからまだ日が浅いとの事。
お店の方と話してて、かなり懐の深さを感じたので、まだまだ改良していきそうな感じでした。
つけ汁はかなり良いデキだと思います。
んで、ガツン系の醤油ラーメンを追加。

こちらは豚骨ベースのまろやか~な一杯。
味はかなり濃い目です。
スープ自体はマイルドな感じで極細(#28ぐらい)の麺とよく絡む。
こちらも少し味付けが濃いかな?と思いましたが、このメニューが「醤油ラーメン 濃い味」なので、そりゃそうか(笑)
スープに浮かぶ脂はラードかな?
変な臭みもなく、コクをプラスしてくれてますね。
今回はハシダさんの話を元に注文するメニューを決めましたが、デフォは味噌ラーメンかな?
次行った時は食ってみよう。
まだ開店して間もないですが、熱心そうな店主さんですので次行った時はもっともっと良くなってそうなお店です。
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
