fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
JR大正駅近くのまんてんに行ってきました。

豚骨で有名なお店ですが、あっさりラーメンや豚骨魚介のつけ麺を提供するなど、
幅広くメニューを取り揃えています。

移転前、移転後ともに豚骨しか食べた事がなかったのでこの日はアッサリを・・・
CA390520.jpg

あっさりラーメン
(★★★☆)

しっかり乳化した看板メニューの豚骨とは違うクリアな淡麗な味わい。
魚がバシっときいたあっさり醤油ラーメンですね。

豚骨もイイですし、このあっさりもイイ。
選択肢が広がって食べ手としては嬉しいのですが、豚骨1本でもいいのでは・・とも思ってしまいます。

「大正橋まんてん」

(住所)大阪市大正区三軒家西1-4-20
(電話)06-6551-4129
(時間) 11時30分~14時、17時30分~23時
(定休)月曜
(最寄駅)JR・大阪地下鉄長堀鶴見緑地線大正駅 徒歩5分!
スポンサーサイト



2009年8月12日

JR大正駅近くのまんてんへ。
P1020664.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

こちらのお店は以前大正通の泉尾にあったお店で、
6月から大正駅近くに移転してリニューアルオープンされました!

以前の店舗で食べた時の感想は・・・
かなりの濃度のヘビー級豚骨、どこか荒々しい感じがあり、
もう少し洗礼されれば凄いいいラーメンになるんぢゃないか!?って感じ。

このお店は「豚骨」のお店で、博多系でも大阪特有のライト系でもない、
本格的な豚骨ラーメンがいただけるお店。
P1020663.jpg
らーめん(こってり)

泡立ったスープからははっきりと濃厚さが伝わってきませんか?
余計な豚骨臭を取り除き、旨味だけを存分に抽出した濃厚豚骨!
味わいは少しまろやかな感じで、スープの「乳化」がうかがえますね。

以前の味と比較してみると・・・

「完成度」は以前よりもはるかにUPした気がします。
荒々しいと感じていたスープは影を潜め、どちらかというと万人受けするタイプに変貌を遂げたような・・・
この辺りは好みの範疇でしょうが、ボクはこちらの方がタイプかな♪

豚骨だけではなく、鶏も使っているのかな?
少しトロミがかったスープからは「鶏」も感じましたが・・・

店主さん気合いの1杯!とゆう表現がぴったりと当てはまりそうなラーメンですね。
濃厚なスープはこってり好き・豚骨好きにはたまらない1杯でしょう!

ごちそうさまでした!!!

「大正橋まんてん」

(住所)大阪市大正区三軒家西1-4-20
(電話)06-6551-4129
(時間) 11時30分~14時、17時30分~23時
(定休)月曜
(最寄駅)JR・大阪地下鉄長堀鶴見緑地線大正駅 徒歩5分!
2009年7月30日

連食!
会社の先輩(非ラヲタ)をムリヤリ引き連れて連食(爆)
ええ迷惑やったやろなぁ(殴打)
P1020602.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

新なにわ筋沿いにある味冨久の箱型店舗で、
客席は30席ぐらいかな?

夕方過ぎにお店に入った時は先客少々でしたが・・・
ドドドドドっとお客さんが入ってきていつの間にか行列もできてました(汗)

味冨久は基本的には豚骨のお店なんですが・・・
P1020599.jpg
お目当てはコレ!!!

このつけ麺は東京の「浅草開化楼」の麺を使っているそうで、
関西で浅草開化楼の麺を食べれるのって他に知らないですしね。

P1020600.jpg

極太麺につき茹で時間15分、
待ちくたびれた末に出てきた麺はものごっつい存在感がありますね。

めちゃめちゃ太い!!!
P1020601 - コピー

どーすか?この麺。

いかにも食い応えのありそうな麺ですよね。

実際に食べてみると・・・
強烈なゴワゴワ感で顎痛いです(笑)

初めて「四神伝」の極太つけ麺の麺を食べた時も顎いて~って感じでしたが、
インパクトはその時以上のものがありました。

食感はとにかくゴワっとしたワシワシタイプですが、
少し風味に欠けるかな、って感じもします。

つけ汁の濃度は意外と薄めで、煮干しのインパクトも小さめ。
良くいえば上手くまとまったって感じで、悪く言えばパンチがないって感じ。

系統的には流行りの豚骨魚介系に分類されるタイプですが、
麺の存在感だけで他店のものとは明確に差別化されたつけ麺だと思います。

連食でさらに大盛りを頼んでしまいましたが、
食べ終わった後の充実感はすごいものがありましたよ♪

なかなか楽しい1杯でした♪♪♪

ごちそうさまでした!!!


「麺匠 味冨久」

(住所)大阪市住之江区緑木1-1-12
(電話)06-4702-3291
(時間) 11時~翌3時
(定休)無休
(最寄駅)大阪地下鉄四ツ橋線 北加賀屋駅徒歩5分!
2009年7月30日

この日は「IKEA鶴浜」にお買い物に行った帰りにラーメン屋さんへ。
運転手になってくれた会社の先輩とともに突撃です!
P1020596.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

地元で大人気のお店、
ラーメンに詳しい方なら京都の「天天有」を連想されると思いますが、
このお店は天天有の親戚筋にあたる関係なんだとか。
京都の天天有が有名なだけに、「パクリちゃうん!」って思われる方もいると思いますが、
パクリではありません(笑)

ちなみに屋号ですが「てんてんのゆう」ではなく「てんてんゆう」だそう。
間の「、」が気になる今日この頃ですね(何)
P1020597.jpg
チャーシュー麺。

丼を覆い尽くす厚切りのチャーシューがてんこ盛り!!!
美味そうですよねぇ。
スープのベースはライトな豚骨と鶏ガラでほど良い甘さを含んでいて、
めっちゃ食べやすいです(*^_^*)

なんとなく塩豚骨テイストに感じる1杯なんですが、
その美味さは折紙つき!

意外とココ食ってないって人も多いかな、とも思いますが、
とりあえず1回食ってみ!って感じです。

同行者の先輩は「めっちゃ美味いの~」と唸っていましたよ(^O^)

ごちそうさまでした!!!!

「天天、有」

(住所)大阪市住之江区南加賀屋4-4-22
(電話)06-6682-0327
(時間) 11時30分~14時、17時30分~20時
(定休)月曜、第3日曜
(最寄駅)大阪地下鉄四つ橋線 住之江公園駅徒歩15分!