2009年10月26日
一乗寺ブギーの後に連食で久保田の新店へ突撃!

(画像はクリックで拡大されます。)
このお店は下京区の「吟醸らーめん久保田」の2号店でつけ麺専門店としてオープンしたばかりのお店。
今年は大阪も京都も新店が豊富でお店回りが大変です(汗)
メニューはつけ麺のみで味が2種類、
マー油と担担。

豚骨つけ麺 担々
つけ汁は豚骨ベースの担々味?
担々味って表現がちょっとおかしいような気がしますが、ニュアンスでわかるでしょ(笑)
まろやかで実に濃厚。
辛さはそれほどでのなく、食べやすさ重視って感じ。
何かちょっと物足りない。
こちらも棣鄂製の麺。
チュルっとした食感で麺はちょっと細め。
具はほうれん草のみととちょっと寂しいぞ。
うーん、この内容だとちょっと値段も割高に感じる。
ごちそうさまでした!!
「つけ麺専門 久保田北店」
(住所)京都市左京区出水町281
(電話)075-231-2505
(時間)11時30分~14時30分、18時~23時(ラストオーダー30分前)
(定休)火曜
(最寄駅)京阪神宮丸太町駅徒歩10分!
一乗寺ブギーの後に連食で久保田の新店へ突撃!

(画像はクリックで拡大されます。)
このお店は下京区の「吟醸らーめん久保田」の2号店でつけ麺専門店としてオープンしたばかりのお店。
今年は大阪も京都も新店が豊富でお店回りが大変です(汗)
メニューはつけ麺のみで味が2種類、
マー油と担担。

豚骨つけ麺 担々
つけ汁は豚骨ベースの担々味?
担々味って表現がちょっとおかしいような気がしますが、ニュアンスでわかるでしょ(笑)
まろやかで実に濃厚。
辛さはそれほどでのなく、食べやすさ重視って感じ。
何かちょっと物足りない。
こちらも棣鄂製の麺。
チュルっとした食感で麺はちょっと細め。
具はほうれん草のみととちょっと寂しいぞ。
うーん、この内容だとちょっと値段も割高に感じる。
ごちそうさまでした!!
「つけ麺専門 久保田北店」
(住所)京都市左京区出水町281
(電話)075-231-2505
(時間)11時30分~14時30分、18時~23時(ラストオーダー30分前)
(定休)火曜
(最寄駅)京阪神宮丸太町駅徒歩10分!
スポンサーサイト
2009年8月7日
京都ラーメンチャリ走りツアーpart5!
炎天下の中、1杯の涼を求めて・・・
やって来ました中華のサカイ!!!

(画像はクリックで拡大されます。)
サカイと言えば!!!
オールシーズン食べられる「冷麺」が有名すぎです!
久しぶりにサカイの冷麺が激しく食べたくなったので突撃っ!
季節もちょうど夏、この時期には最強の冷麺ですよねぇ♪

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
結果だけ書いてしまうと、秒殺で食べ終わってしまいました(汗)
ってのも、美味いんだもん!
トッピングに「ハム」or「焼き豚」が選べるんですが、
この日はハム。
ピリリと辛い特製タレは病的な美味さで確実にハマるでしょう!!!
この冷麺、ダシがどうとか、そんな次元の話は一切ナシ、
理屈ナシの逸品(ってか、ダシ自体使ってないだろうけど)。
甘酸っぱ辛いという、
冷やしにおいては、個人的に必要不可欠だと思っているものが3拍子全て揃っている完全無欠の冷麺です(*^^)v
麺も太麺でモチモチでウマ~~~~~~~!
今になって後悔しているのは、
何で大盛りにしなかったのか???
って事(笑)
連食中であっても、この1杯だけは「別腹」扱いにしても良さそうな感じだし(笑)
いやはや、さすがに「名物」と呼ばれるだけのものはありますわ(☆。☆) キラーン!!
ごちそうさまでした!!!!!
「中華のサカイ 本店」
(住所)京都市北区紫野新大宮通北大路上ル上門前町92
(電話)075-492-5004
(時間) 11時~22時
(定休)月曜
(最寄駅)京都市地下鉄烏丸線 北大路駅徒歩15分!

京都ラーメンチャリ走りツアーpart5!
炎天下の中、1杯の涼を求めて・・・
やって来ました中華のサカイ!!!

(画像はクリックで拡大されます。)
サカイと言えば!!!
オールシーズン食べられる「冷麺」が有名すぎです!
久しぶりにサカイの冷麺が激しく食べたくなったので突撃っ!
季節もちょうど夏、この時期には最強の冷麺ですよねぇ♪

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
結果だけ書いてしまうと、秒殺で食べ終わってしまいました(汗)
ってのも、美味いんだもん!
トッピングに「ハム」or「焼き豚」が選べるんですが、
この日はハム。
ピリリと辛い特製タレは病的な美味さで確実にハマるでしょう!!!
この冷麺、ダシがどうとか、そんな次元の話は一切ナシ、
理屈ナシの逸品(ってか、ダシ自体使ってないだろうけど)。
甘酸っぱ辛いという、
冷やしにおいては、個人的に必要不可欠だと思っているものが3拍子全て揃っている完全無欠の冷麺です(*^^)v
麺も太麺でモチモチでウマ~~~~~~~!
今になって後悔しているのは、
何で大盛りにしなかったのか???
って事(笑)
連食中であっても、この1杯だけは「別腹」扱いにしても良さそうな感じだし(笑)
いやはや、さすがに「名物」と呼ばれるだけのものはありますわ(☆。☆) キラーン!!
ごちそうさまでした!!!!!
「中華のサカイ 本店」
(住所)京都市北区紫野新大宮通北大路上ル上門前町92
(電話)075-492-5004
(時間) 11時~22時
(定休)月曜
(最寄駅)京都市地下鉄烏丸線 北大路駅徒歩15分!

2009年4月22日
2軒目!
お店選びは気分次第、しゃかりきから北にはKIRARI、西には山崎麺二郎、
南にはこぶ志、東には高倉二条。
どこでもえーわ(笑)
同行者の方と話し合いの結果、KIRARIに向かいました。
KIRARIには2回目の訪問で、前回は2年前の3月9日の開店初日。
その時食べた感想は可もなく不可もなく、って感じだったんですが、
訪問間隔がだいぶ開いてしまいました。


(画像はクリックで拡大されます。)
いつの間にか自家製麺にシフトしてるんですねぇ(^^)
昨年はカンイチラーメン大賞の醤油部門で大賞を取ってるんですが、
正直『KIRARI、そこまでかぁ』と思っていたんですが…
もう一度味を再確認する意味でデフォの醤油を注文。

開店当初醤油のみだったメニューですが、つけ麺も加わり、
限定で海老なんとか(メニュー名失念)もある!

うおぉぉぉぉぉっ!
激しくウマ~!
こりゃビックリ!
開店初日に食べたものとビジュアルは全く変わってませんが、
味はめちゃめちゃ美味しなってるやないすか!
甘味を含んだお上品なスープは複雑な旨味を持っていて、何と言うか、
丸い印象のスープ。
キラキラと玉のようなスープ表面の脂がコクをグッと加えているんでしょうが、
スープすする手が止まらん…
ちょっとナメてました。
こら美味いっすわ!

麺の感想が思い出せん(笑)
そんぐらいスープを飲んだ時の衝撃が凄いラーメンでした。
いや~
久しぶりに行くと全然イメージ変わりますねぇ。
塩の名店『風花』のDNAを受け継いだお店なんで、食べてから数日経った今、
当然っちゃ当然なんかなぁと冷静に考える事が出来るんですが、
あまり期待してなくて行っただけに(失礼)いい意味で大きく裏切ってくれました♪
具の高野豆腐も妙にマッチしてるし、醤油味のスープはありそうでない味。
なかなか独創性もありますよ(^o^)
また行こ、ってか、行きたい(笑)
場所が辺鄙なんが難点ですが…
ごちそうさまでした!!!!!
「KIRARI」
(住所)京都市上京区大宮通五辻上ル芝大宮町17-1
(電話)075-441-1756
(時間)11時~14時、18時~23時
(定休)無休
(最寄駅)京都地下鉄烏丸線 今出川駅徒歩10分!

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2軒目!
お店選びは気分次第、しゃかりきから北にはKIRARI、西には山崎麺二郎、
南にはこぶ志、東には高倉二条。
どこでもえーわ(笑)
同行者の方と話し合いの結果、KIRARIに向かいました。
KIRARIには2回目の訪問で、前回は2年前の3月9日の開店初日。
その時食べた感想は可もなく不可もなく、って感じだったんですが、
訪問間隔がだいぶ開いてしまいました。


(画像はクリックで拡大されます。)
いつの間にか自家製麺にシフトしてるんですねぇ(^^)
昨年はカンイチラーメン大賞の醤油部門で大賞を取ってるんですが、
正直『KIRARI、そこまでかぁ』と思っていたんですが…
もう一度味を再確認する意味でデフォの醤油を注文。

開店当初醤油のみだったメニューですが、つけ麺も加わり、
限定で海老なんとか(メニュー名失念)もある!

うおぉぉぉぉぉっ!
激しくウマ~!
こりゃビックリ!
開店初日に食べたものとビジュアルは全く変わってませんが、
味はめちゃめちゃ美味しなってるやないすか!
甘味を含んだお上品なスープは複雑な旨味を持っていて、何と言うか、
丸い印象のスープ。
キラキラと玉のようなスープ表面の脂がコクをグッと加えているんでしょうが、
スープすする手が止まらん…
ちょっとナメてました。
こら美味いっすわ!

麺の感想が思い出せん(笑)
そんぐらいスープを飲んだ時の衝撃が凄いラーメンでした。
いや~
久しぶりに行くと全然イメージ変わりますねぇ。
塩の名店『風花』のDNAを受け継いだお店なんで、食べてから数日経った今、
当然っちゃ当然なんかなぁと冷静に考える事が出来るんですが、
あまり期待してなくて行っただけに(失礼)いい意味で大きく裏切ってくれました♪
具の高野豆腐も妙にマッチしてるし、醤油味のスープはありそうでない味。
なかなか独創性もありますよ(^o^)
また行こ、ってか、行きたい(笑)
場所が辺鄙なんが難点ですが…
ごちそうさまでした!!!!!
「KIRARI」
(住所)京都市上京区大宮通五辻上ル芝大宮町17-1
(電話)075-441-1756
(時間)11時~14時、18時~23時
(定休)無休
(最寄駅)京都地下鉄烏丸線 今出川駅徒歩10分!

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2008年10月28日
壱馬力に再訪問です。
前回と同じく北大路駅からバスです。
この日は京都に用事があったので帰りに行けたんですが、さすがに大阪の家から
壱馬力目的だけで行くのは勇気がいりますね(笑)

(画像はクリックで拡大されます。)
さてさて京都産業大学です。
2回目なので今回はさすがに迷わずに壱馬力前まで無事到着(^o^)

前回と同じく道行くJD(女子大生)の視線が気になりましたがフル無視満開で壱
馬力まで一目散w
前回準備中だった「博多とんこつラーメン」が今回お目当て!
先週の20日より提供開始した模様ですよ。
しかし広い店内に広い厨房だなぁ…この日は大将不在。
ん~
前回もいてなかったし、タイミング悪いなぁ(-_-;)

「博多とんこつラーメン」
具はシンプルにネギ、キクラゲ、チャーシュー。
テロっとしたスープはずっしりとくる濃度。
しっかりとした重厚なスープになっています。
ゲンコツのみの白濁豚骨を想像してましたが、予想が外れた(笑)
麺をすする時に豚骨特有の匂い、クセを若干感じましたが、匂いが苦手な人でも
許容範囲な程度です。

しっかりと抽出された豚骨の旨味、学食の域を越えてます(^^)
これが480円やもんなぁ…

細麺は固めに茹でられた粉っぽい麺。
スープの持ち上げがよく、ボソッとした感じでもありません。
荒々しさを残したワイルドな豚骨ラーメンですね。
博多とんこつとありますが、本場博多でこのぐらいの濃度のラーメンってなかな
かないぞ(笑)
油に頼らない豚骨本来の旨味をきっちりと出した美味しいラーメンでした♪
驚いたのは提供速度。
店内に入った時にラーメン出てくるのを待ってる人が5人いたんですが、あっちゅー間に
捌ききってしまった(驚)
学生さん相手の商売で提供速度に重きを置きながらも、こんだけ美味しい一杯に
仕上げてくる…さすがのポテンシャルですね(*^_^*)
最近ご無沙汰の「しゃかりき」にも行きたくなってきました。
しかし、壱馬力は遠い(笑)
行かれる方は気合い入れてどうぞ!
ごちそうさまでしたm(_ _)m
「壱馬力」
(住所)京都産業大学内8号館1階(京都市北区)
(電話)不明
(時間) 11時~19時(土曜日は11時~15時)
大学のイベント等によって営業時間の変動アリ
(定休)日曜日
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

壱馬力に再訪問です。
前回と同じく北大路駅からバスです。
この日は京都に用事があったので帰りに行けたんですが、さすがに大阪の家から
壱馬力目的だけで行くのは勇気がいりますね(笑)

(画像はクリックで拡大されます。)
さてさて京都産業大学です。
2回目なので今回はさすがに迷わずに壱馬力前まで無事到着(^o^)

前回と同じく道行くJD(女子大生)の視線が気になりましたがフル無視満開で壱
馬力まで一目散w
前回準備中だった「博多とんこつラーメン」が今回お目当て!
先週の20日より提供開始した模様ですよ。
しかし広い店内に広い厨房だなぁ…この日は大将不在。
ん~
前回もいてなかったし、タイミング悪いなぁ(-_-;)

「博多とんこつラーメン」
具はシンプルにネギ、キクラゲ、チャーシュー。
テロっとしたスープはずっしりとくる濃度。
しっかりとした重厚なスープになっています。
ゲンコツのみの白濁豚骨を想像してましたが、予想が外れた(笑)
麺をすする時に豚骨特有の匂い、クセを若干感じましたが、匂いが苦手な人でも
許容範囲な程度です。

しっかりと抽出された豚骨の旨味、学食の域を越えてます(^^)
これが480円やもんなぁ…

細麺は固めに茹でられた粉っぽい麺。
スープの持ち上げがよく、ボソッとした感じでもありません。
荒々しさを残したワイルドな豚骨ラーメンですね。
博多とんこつとありますが、本場博多でこのぐらいの濃度のラーメンってなかな
かないぞ(笑)
油に頼らない豚骨本来の旨味をきっちりと出した美味しいラーメンでした♪
驚いたのは提供速度。
店内に入った時にラーメン出てくるのを待ってる人が5人いたんですが、あっちゅー間に
捌ききってしまった(驚)
学生さん相手の商売で提供速度に重きを置きながらも、こんだけ美味しい一杯に
仕上げてくる…さすがのポテンシャルですね(*^_^*)
最近ご無沙汰の「しゃかりき」にも行きたくなってきました。
しかし、壱馬力は遠い(笑)
行かれる方は気合い入れてどうぞ!
ごちそうさまでしたm(_ _)m
「壱馬力」
(住所)京都産業大学内8号館1階(京都市北区)
(電話)不明
(時間) 11時~19時(土曜日は11時~15時)
大学のイベント等によって営業時間の変動アリ
(定休)日曜日
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2008年10月6日
京都市中京区にある「麺屋 しゃかりき」の2号店です。
京都産業大学内にオープン…って、大学内すか!?
また大変なところに出店したもんです(笑)
先月末にオープンしたので、一週間経って落ち着いたかな~と思い今日行ってき
ました!
京都産業大学って京都市のめちゃめちゃ北なんですよね(汗)
さすがにチャリで行くのは無謀なんで、おとなしく電車→バスで行きました^^;
っちゅーか、大学内って勝手に入っていいんすか!?
って思ってましたけど、意外や意外、普通~に一般人も入れるんですね(汗)
京都産業大学

(画像はクリックで拡大されます。)
うーん。
迷子確定です。
ってか、迷子になりました(汗)
道行くJD(女子大生(爆))の視線が何か痛い(^^;)
目指す壱馬力は8号館の一階。


何とかたどり着く事ができました。
大学って構内にファミリーマートとかあるんですねぇ(驚)
ボク田舎モン丸出しですねぇ(自爆)
早速店内に突入です。
お店の中はさながら学食って言った感じで、広々としまくりな厨房はラーメン屋
さんの域を越えてるような(笑)
壁にはドカ~ンと壱馬力の文字が踊ります。
食券機の前に立ちました。

メニューは「京都背脂醤油ラーメン」、「とんこつ魚介ラーメン」、「博多とんこつラーメン
」。
博多とんこつラーメンは今は準備中でした。
しゃかりきのデフォルトのラーメン…あの豚骨と煮干しを合わせた荒々しい中に
も旨味が凝縮されたラーメン…
ここ壱馬力の「とんこつ魚介ラーメン」にそれを連想させる…
頭の中ではもう勝手にしゃかりきのラーメンを思い浮かべてます(笑)
とんこつ魚介ラーメンの食券を購入し、店員さんに渡す。
お!
この日はしゃかりきの大将の姿はありませんでしたが、しゃかりきでよく見る店
員さんの姿が。
ご苦労様です。
トレイに水と箸、レンゲをのせてしばらく待つ…
出来上がったラーメンをトレイに乗せて空いてる席に座ります。
壱馬力での注文からの一連の流れはこんな感じです。


おお!
豚骨の濃度自体はしゃかりきに分がある感がしますが、こちらのラーメンはバラ
ンスがいい…しゃかりきで感じる荒々しいワイルドな一面は影を潜めてお魚との
バランスがいいですよ!
非常に食べやすく、それでいて物足りなさはない、そんな仕上がりに感じます。
麺は細いちぢれ麺。
学食と言う事もあって提供速度も考慮しての選択なんでしょうか…

スープの持ち上げはよく、相性も悪くないと思いました。
このラーメンが500円で食べられる…って産大生がうらやましいぞっ!
高いクオリティと場所柄を考えたラーメンを提供するのはさすがです。
準備中の博多豚とんこつと京都背脂は次回の宿題にしてお店を後にしました。
ごちそうさまでした!
さ~て、2軒目ははなふくでも行こ~♪
今日の壱馬力への交通ルート。
京都市地下鉄「北大路駅」下車、京都市バス「北3系統」に乗って京都産業大学
前下車(終点)
JR京都駅、阪急河原町駅からもバスが出ている模様です♪
行かれる際の参考にしてください。
「壱馬力」
(住所)京都産業大学内8号館1階(京都市北区)
(電話)不明
(時間) 11時~19時(土曜日は11時~15時)
大学のイベント等によって営業時間の変動アリ
(定休)日曜日
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

京都市中京区にある「麺屋 しゃかりき」の2号店です。
京都産業大学内にオープン…って、大学内すか!?
また大変なところに出店したもんです(笑)
先月末にオープンしたので、一週間経って落ち着いたかな~と思い今日行ってき
ました!
京都産業大学って京都市のめちゃめちゃ北なんですよね(汗)
さすがにチャリで行くのは無謀なんで、おとなしく電車→バスで行きました^^;
っちゅーか、大学内って勝手に入っていいんすか!?
って思ってましたけど、意外や意外、普通~に一般人も入れるんですね(汗)
京都産業大学

(画像はクリックで拡大されます。)
うーん。
迷子確定です。
ってか、迷子になりました(汗)
道行くJD(女子大生(爆))の視線が何か痛い(^^;)
目指す壱馬力は8号館の一階。


何とかたどり着く事ができました。
大学って構内にファミリーマートとかあるんですねぇ(驚)
ボク田舎モン丸出しですねぇ(自爆)
早速店内に突入です。
お店の中はさながら学食って言った感じで、広々としまくりな厨房はラーメン屋
さんの域を越えてるような(笑)
壁にはドカ~ンと壱馬力の文字が踊ります。
食券機の前に立ちました。

メニューは「京都背脂醤油ラーメン」、「とんこつ魚介ラーメン」、「博多とんこつラーメン
」。
博多とんこつラーメンは今は準備中でした。
しゃかりきのデフォルトのラーメン…あの豚骨と煮干しを合わせた荒々しい中に
も旨味が凝縮されたラーメン…
ここ壱馬力の「とんこつ魚介ラーメン」にそれを連想させる…
頭の中ではもう勝手にしゃかりきのラーメンを思い浮かべてます(笑)
とんこつ魚介ラーメンの食券を購入し、店員さんに渡す。
お!
この日はしゃかりきの大将の姿はありませんでしたが、しゃかりきでよく見る店
員さんの姿が。
ご苦労様です。
トレイに水と箸、レンゲをのせてしばらく待つ…
出来上がったラーメンをトレイに乗せて空いてる席に座ります。
壱馬力での注文からの一連の流れはこんな感じです。


おお!
豚骨の濃度自体はしゃかりきに分がある感がしますが、こちらのラーメンはバラ
ンスがいい…しゃかりきで感じる荒々しいワイルドな一面は影を潜めてお魚との
バランスがいいですよ!
非常に食べやすく、それでいて物足りなさはない、そんな仕上がりに感じます。
麺は細いちぢれ麺。
学食と言う事もあって提供速度も考慮しての選択なんでしょうか…

スープの持ち上げはよく、相性も悪くないと思いました。
このラーメンが500円で食べられる…って産大生がうらやましいぞっ!
高いクオリティと場所柄を考えたラーメンを提供するのはさすがです。
準備中の博多豚とんこつと京都背脂は次回の宿題にしてお店を後にしました。
ごちそうさまでした!
さ~て、2軒目ははなふくでも行こ~♪
今日の壱馬力への交通ルート。
京都市地下鉄「北大路駅」下車、京都市バス「北3系統」に乗って京都産業大学
前下車(終点)
JR京都駅、阪急河原町駅からもバスが出ている模様です♪
行かれる際の参考にしてください。
「壱馬力」
(住所)京都産業大学内8号館1階(京都市北区)
(電話)不明
(時間) 11時~19時(土曜日は11時~15時)
大学のイベント等によって営業時間の変動アリ
(定休)日曜日
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2007年6月21日
夕方…
いよいよ閉店前最後の訪問?となった福三へ…
閉店の知らせを聞いてから、毎週休みの度に行ってましたがそれも今日で最後になってしまいました。
24日の日曜日で閉店されます(T.T)
最後の注文は…
やはり『煮干し中華そば』を。

これまで福三でいろんなラーメン食べてきました。
デフォの福三ラーメン
濃厚鶏そば醤油
濃厚鶏そば塩
海老そば
冷やしつけ麺
らーナビ限定のつけそばコース
鯛そば
明日に向かって走れ
煮干し中華塩
煮干し中華そば
どれもこれも鮮明に記憶に残っているラーメンばかり…
どれを食べても美味しく、楽しいアイデアも満載で、一杯のラーメンの中にどこか『和』のテイストを常々感じていました。
その中でも特にお気に入りの煮干し中華そば…
何か福三の4年間がフラッシュバックする…
数ある京都のラーメン屋さんの中でも訪問回数がダントツに多いのがこの福三なんですよ…
大阪から電車バスを乗り継いで、いつも福三を目指す…
気軽に行ける距離ではありませんが、ついつい行きたくなる…
何かしらこのお店に惹かれ、限定や新メニューが出た時にはいの一番に駆け付ける…
ボクにとってかなり好きなお店であったのは間違いないです。
いろんな想いが交錯する中、煮干し中華そばを一気に完食全汁。
…最後やねんからもっと味わえよ(笑)
お客さんがドーンと入ってきて福田さんに挨拶できひんかったwww
凹むわー(-"-;)
最終日の日曜日も行こかな…って思ってます。
仕事次第ですが…
福三さん、ひとまずお疲れ様でございました。
新たな船出を応援してます。頑張ってほしいです…
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

夕方…
いよいよ閉店前最後の訪問?となった福三へ…
閉店の知らせを聞いてから、毎週休みの度に行ってましたがそれも今日で最後になってしまいました。
24日の日曜日で閉店されます(T.T)
最後の注文は…
やはり『煮干し中華そば』を。

これまで福三でいろんなラーメン食べてきました。
デフォの福三ラーメン
濃厚鶏そば醤油
濃厚鶏そば塩
海老そば
冷やしつけ麺
らーナビ限定のつけそばコース
鯛そば
明日に向かって走れ
煮干し中華塩
煮干し中華そば
どれもこれも鮮明に記憶に残っているラーメンばかり…
どれを食べても美味しく、楽しいアイデアも満載で、一杯のラーメンの中にどこか『和』のテイストを常々感じていました。
その中でも特にお気に入りの煮干し中華そば…
何か福三の4年間がフラッシュバックする…
数ある京都のラーメン屋さんの中でも訪問回数がダントツに多いのがこの福三なんですよ…
大阪から電車バスを乗り継いで、いつも福三を目指す…
気軽に行ける距離ではありませんが、ついつい行きたくなる…
何かしらこのお店に惹かれ、限定や新メニューが出た時にはいの一番に駆け付ける…
ボクにとってかなり好きなお店であったのは間違いないです。
いろんな想いが交錯する中、煮干し中華そばを一気に完食全汁。
…最後やねんからもっと味わえよ(笑)
お客さんがドーンと入ってきて福田さんに挨拶できひんかったwww
凹むわー(-"-;)
最終日の日曜日も行こかな…って思ってます。
仕事次第ですが…
福三さん、ひとまずお疲れ様でございました。
新たな船出を応援してます。頑張ってほしいです…
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2007年6月14日
夜は4週連続?福三へ。
閉店まであと10日、店の前に着くと何か悲しくなる(T.T)
煮干し中華の塩と唯一の未食メニューの豚菜丼。
煮干し中華(塩)

ハンパない美味さ!!!!!
加水低めの細ちぢれ麺がスープを持ち上げまくり、一瞬(推定2分)で食い終わってしまいましたw
煮干し星人の僕にはたまらないラーメンです(^-^)
んで当然の如くおかわりを(爆)
今思えば煮干し塩をもう一杯食えば良かったと思いますが(笑)、濃厚鶏そばの醤油をオーダー。
同じ店で連食とゆ事で、同行の方が若干引いてましたが、人の事は言えないはずです(暴露)。

鶏そばはホント濃厚で食べ応えある一杯、煮干し中華とは全く異なる路線のラーメンと言えますが、味、濃度とも申し分ない一杯と思います。
しかし福三の閉店はホントに残念…
また来週行きたいですが、来週は最後の訪問になるかな?
しっかり味わってこようと思います。
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

夜は4週連続?福三へ。
閉店まであと10日、店の前に着くと何か悲しくなる(T.T)
煮干し中華の塩と唯一の未食メニューの豚菜丼。
煮干し中華(塩)

ハンパない美味さ!!!!!
加水低めの細ちぢれ麺がスープを持ち上げまくり、一瞬(推定2分)で食い終わってしまいましたw
煮干し星人の僕にはたまらないラーメンです(^-^)
んで当然の如くおかわりを(爆)
今思えば煮干し塩をもう一杯食えば良かったと思いますが(笑)、濃厚鶏そばの醤油をオーダー。
同じ店で連食とゆ事で、同行の方が若干引いてましたが、人の事は言えないはずです(暴露)。

鶏そばはホント濃厚で食べ応えある一杯、煮干し中華とは全く異なる路線のラーメンと言えますが、味、濃度とも申し分ない一杯と思います。
しかし福三の閉店はホントに残念…
また来週行きたいですが、来週は最後の訪問になるかな?
しっかり味わってこようと思います。
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2007年6月7日
夕方は3週連続の福三♪
今月の24日で閉店してしまうのが悲しすぎます。
未食メニューがまだ残っているのでとりあえず制覇しなければ。
ラーメンメニューはすでに全部食ってます。
今日は初心に還りデフォの福三ラーメンと未食メニューのチキンサムセット。
チキンサムセットは鶏モモ肉の照り焼きにご飯がつくセットメニュー。
250円プラスのみとお手軽ですねぇ。
まずゎ福三ラーメン。

久しぶりのデフォは…
おぉ!?
何か印象違う!
以前(2年ぐらい前か?)食って以来放置していたデフォ、正直あまりいい印象がなくて、それっきり一度も注文してませんでしたが…
今日のんめちゃウマー♪
苦手な匂いもなく、濃厚でピリッと唐辛子がきいた王道的な京都ラーメン。
かすかに感じるお魚系の味、香りもいいし。
チキンサムは…うーん、無難に美味しいって感じで(笑)

ご飯は大小選べます!
ちなみに…
ゆうかさん(雌)は煮干し中華そばを注文してましたが、店員さんに塩バージョンできますが?と煽られて即変更、スープを強奪して飲んでみると…
萌え~~~~~~♪♪♪
激しく美味い!!!!!
ってか、煮干しフェチなボクのストライクど真ん中で萌え萌えでしたw(^o^)w
来週は…これ食お(予告w)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

夕方は3週連続の福三♪
今月の24日で閉店してしまうのが悲しすぎます。
未食メニューがまだ残っているのでとりあえず制覇しなければ。
ラーメンメニューはすでに全部食ってます。
今日は初心に還りデフォの福三ラーメンと未食メニューのチキンサムセット。
チキンサムセットは鶏モモ肉の照り焼きにご飯がつくセットメニュー。
250円プラスのみとお手軽ですねぇ。
まずゎ福三ラーメン。

久しぶりのデフォは…
おぉ!?
何か印象違う!
以前(2年ぐらい前か?)食って以来放置していたデフォ、正直あまりいい印象がなくて、それっきり一度も注文してませんでしたが…
今日のんめちゃウマー♪
苦手な匂いもなく、濃厚でピリッと唐辛子がきいた王道的な京都ラーメン。
かすかに感じるお魚系の味、香りもいいし。
チキンサムは…うーん、無難に美味しいって感じで(笑)

ご飯は大小選べます!
ちなみに…
ゆうかさん(雌)は煮干し中華そばを注文してましたが、店員さんに塩バージョンできますが?と煽られて即変更、スープを強奪して飲んでみると…
萌え~~~~~~♪♪♪
激しく美味い!!!!!
ってか、煮干しフェチなボクのストライクど真ん中で萌え萌えでしたw(^o^)w
来週は…これ食お(予告w)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
