fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2008年10月6日

2軒目!

壱馬力を出て一路伏見区のはなふくまで~

京都産業大学→出町柳(バス)→墨染(京阪)
と乗り継いだはいいものの、京阪電車遅れまくりの止まりまくり(人身事故)で
グダグダです~^^;

結局京都産業大学から墨染まで2時間ぐらいかかってるし(-_-;)

はなふくは2回目の訪問。
前回はデフォの鶏とんこつを食べてウマーでしたが、さて今日は何を食べようか
な♪

店内入口の貼り紙には「鶏とんこつ売り切れました。」の文字が。
夜の部始まって時間も経ってないけど、かなりの杯数出てるんですねぇ。

って事で、この日は醤油ラーメンとつけ麺2種類のみの提供。
P1000245.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

つけ麺は
塩つけ麺
とんこつつけ麺
の2種類。

塩つけ麺の説明書きにあった煮干しスープに心惹かれ(煮干しフェチなんで(爆)
)塩つけ麺を注文です~♪
P1000242.jpg

黄金色のつけ汁は煮干しベースに海老油を加え、ゆず胡椒で味を整えたサッパリ
としたつけ汁。
P1000244.jpgP1000243.jpg

麺は多加水のムッチリしたタイプでつけ麺の麺として充分に満足できるもの。

絡みと言う点では少し悪く感じましたが(表面ツルツルだからかな?)、つけ汁
のサラッとした性質を考えると仕方ないかもしれません。

つけ汁は煮干しをダイレクトに感じると言うよりかは、何種類かの旨味がぶつか
りあって複雑な感じ。
一本筋の入った明快な味なら文句なしですが、おもしろいつけ汁になっていまし
た。

角煮状になってるトロトロのチャーシューは前回も感じましたが美味いです!

前回訪問時は開店からまだ間もない時期でしたが、この日は店内満席、待ちも出
るほどの大盛況。

すっかり人気店として定着しているようです。

物腰柔らかい接客と美味しいラーメン。
居心地のいい空間を作り出していますね(*^_^*)

ごちそうさまでした!

「はなふく」

(住所)京都市伏見区鑓屋町1112-2
(電話)075-643-0807
(時間)11時30分14時、17時30分~22時(スープ終了時閉店)
(定休)木曜日、第2・4水曜日


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
スポンサーサイト



2006年12月13日

2軒目!

続いて銀閣@伏見区にこちらも初訪問。

デフォのラーメン
ぎんかく

豚骨醤油はなかなかに濃厚でマイルドな味。麺は京都ラーメンらしくヤワヤワですが不思議と嫌味に感じないどころか馴染みもよくスープをよく持ち上げる♪
老舗らしい一杯は丁寧に作られた感じがヒシヒシとしました。
スープはトロミがありゼラチン質がかなり含まれてますね~
少し豚骨特有の臭いはあるものの、許容範囲内。豚皮か豚足か…

醤油のタチもよく、結構タイプなラーメンでした。

(41)

次は城陽らしい(笑)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年8月19日

4軒目!

次の目的地はスープ食道 宝。

デフォは以前に済ましているので、魚ダシオンリーの『黒潮ラーメン』にチャレンジ。
たから

…ウェイ(-_-;)(炸)

ごちそうさまでした。

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


2006年7月12日

3軒目!
萬福から5分足らず、24号線沿いに7月1日にオープンした新店。

りょうま
北白川百万遍の龍馬との関係は???
メニューを見ると同じ感じがしますが・・・

中華そば(500円)を注文。
りょーま
じんわり効かせた魚ダシは百万遍の龍馬そのもの。
パンチはないけど鶏がらとのバランスも悪くないです。

が、麺がダメダメ・・・
小麦粉を捏ねて細くしました、って感じの何とも言い難い麺。

しかも麺量がかなり多かったので、かなり苦しかったです。

お昼時にはライスが無料でついてくるみたいで、かなりリーズナブルではあります。

近くに龍谷大学があることもあって、学生さん相手のラーメン屋さんなのかな???
同じく低価格路線でひた走る京大近くの「東京ラーメン」とダブってしまいましたw

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年7月12日

2軒目!

萬福に初訪問。
まんぷく

深草って京都駅からすぐ近くなんですねぇ。

醤油の並を注文。

やや酸味がキツめのスープですが、スッキリ美味しい。
個人的にはも少しお下品な方がタイプですが…

麺は京都にしては固茹で♪
珍しいなぁ。

店内携帯禁止貼り紙が…ラーメンの写真がありません…

ふと厨房を見ると、手が空いてる時に店員さんが何やら携帯ポチポチ(-_-;)

ウェイ!!!!!!
納得イカン!(`ε´)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ