2009年2月8日
6軒目!
ここはどこになるのでしょう?(笑)

(画像はクリックで拡大されます。)
山岳地帯のお店、○伝に突入。
ってか、こんな場所にラーメンがあるんかいな的なトコにお店があります。
なぜか暖簾が裏表反対です(爆)
とよつねさんも以前来られているみたいですね(^^)
お店に入り女将さんとしばし談笑すると、
お客さんにはこの付近に来る釣り人達が多いみたいです。
朝からラーメン巡りしてるんですよ~と話すと驚かれてましたね(笑)
ここでこの日6杯目。
時間は夕方前。
そりゃ驚くわな(笑)
ここでは中華そばを注文です♪

見慣れた丼ですなwww
ビジュアルは醤油ラーメンって感じの一杯です。
スープを一口飲むと醤油勝ちな印象を受けますが、ベースもなかなかしっかりとしていますね。
淡い豚骨醤油のスープ。
豚骨の清湯ってなかなか珍しい。
味わいは、
和風?
洋風?
ちょっと複雑な旨味を感じます。
味の方は普通に美味しいですよ!
女将さんの人柄も相まって、ほっこりさせてくれるお店。
山中のオアシスとでも言うのかな(笑)
ごちそうさまでした!!!
「中華そば ○伝」
(住所)三重県熊野市五郷町寺谷122-4
(電話)0597-83-0148
(定休)木曜日
(時間)12時~
(最寄駅)大泊駅(JR?)から8.7キロだそーです(遠)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
6軒目!
ここはどこになるのでしょう?(笑)

(画像はクリックで拡大されます。)
山岳地帯のお店、○伝に突入。
ってか、こんな場所にラーメンがあるんかいな的なトコにお店があります。
なぜか暖簾が裏表反対です(爆)
とよつねさんも以前来られているみたいですね(^^)
お店に入り女将さんとしばし談笑すると、
お客さんにはこの付近に来る釣り人達が多いみたいです。
朝からラーメン巡りしてるんですよ~と話すと驚かれてましたね(笑)
ここでこの日6杯目。
時間は夕方前。
そりゃ驚くわな(笑)
ここでは中華そばを注文です♪

見慣れた丼ですなwww
ビジュアルは醤油ラーメンって感じの一杯です。
スープを一口飲むと醤油勝ちな印象を受けますが、ベースもなかなかしっかりとしていますね。
淡い豚骨醤油のスープ。
豚骨の清湯ってなかなか珍しい。
味わいは、
和風?
洋風?
ちょっと複雑な旨味を感じます。
味の方は普通に美味しいですよ!
女将さんの人柄も相まって、ほっこりさせてくれるお店。
山中のオアシスとでも言うのかな(笑)
ごちそうさまでした!!!
「中華そば ○伝」
(住所)三重県熊野市五郷町寺谷122-4
(電話)0597-83-0148
(定休)木曜日
(時間)12時~
(最寄駅)大泊駅(JR?)から8.7キロだそーです(遠)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
2009年2月8日
5軒目!
尾鷲市に入り目的のお店へ…
とんこつ なか尾

(画像はクリックで拡大されます。)
ボクが愛用する携帯ラーメンサイト『超らーめんナビ』に唯一登録のある尾鷲市のお店。
店主は東京で修行して独立開業した模様ですね。
こりゃあ楽しみ。
JR尾鷲の駅前のメインストリートっぽい道路沿いにお店があります。
尾鷲駅から歩いてすぐ。
雨の多い街として有名な尾鷲市ですが、穏やかな空気の流れる小さな街ですね(^_^)

店内に入ると券売機が置かれています。
デフォルトは屋号にもある豚骨なんでしょうが、気分はつけ麺。
つけ麺の麺は何グラムですか?
と聞くと、
200グラムぐらい!?
との返答。
ぐらい?(笑)
つけ麺の麺量を聞かれたのは初めてらしく、何かお店の人達盛り上がってました(笑)
って事でつけ麺を!

醤油色の濃いつけ汁と、中太の多加水麺の組み合わせ。
つけ汁はやや甘味が強く、魚がきいたあっさりとした印象です。
スルメが感じられますね。

このあたりは少し独特の味わい。
トッピングにはキャベツが入っていますが、他の皆さんが注文した豚骨にもキャベツ…
ラーメンの具材としては珍しい部類に入るキャベツ、
東京でキャベツといえば武蔵境の『きら星』を連想しますが、関連はあるのかな?

麺はプリプリで口の中でプチっと弾けるような食感。
この麺美味しいなぁ。
つけ汁が少し甘く、動物系のボディがやや貧相にも思いましたが、全体的には悪
くないですね(^_^)
普通に美味しいつけ麺です!
つけ汁は甘味と酸味がよくきいていますが、辛味が少し欲しいところ。
麺が主役のつけ麺においては、このくらいの味付けでもいいような気もしますが…
メッチャさんが注文した豚骨を少しいただきました。
ズッシリとした濃度のパワフル豚骨!
かなりコッテリ系です!
食材に関する説明書きには豚骨や豚皮を使ってるそうで、この辺りではピカイチ
の本格豚骨ラーメンとなっています。
尾鷲ってなかなか来る事ないと思いますが、近くまで来たら是非とも寄って欲しいお店ですね(*^_^*)
ごちそうさまでした!
あ、つけ麺の麺量200グラム、絶対もっとあると思います(笑)
あと、店員のお姉さんがかなり個性的で楽しかったですよ♪
「とんこつ なか尾」
(住所)三重県尾鷲市中村町7-76
(電話)0597-22-6262
(定休)火曜日
(時間)11時30分~14時、18時~22時
(最寄駅)JR紀勢本線尾鷲市駅 徒歩2分!(坂を駆け下りて行ってみ!)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

5軒目!
尾鷲市に入り目的のお店へ…
とんこつ なか尾

(画像はクリックで拡大されます。)
ボクが愛用する携帯ラーメンサイト『超らーめんナビ』に唯一登録のある尾鷲市のお店。
店主は東京で修行して独立開業した模様ですね。
こりゃあ楽しみ。
JR尾鷲の駅前のメインストリートっぽい道路沿いにお店があります。
尾鷲駅から歩いてすぐ。
雨の多い街として有名な尾鷲市ですが、穏やかな空気の流れる小さな街ですね(^_^)

店内に入ると券売機が置かれています。
デフォルトは屋号にもある豚骨なんでしょうが、気分はつけ麺。
つけ麺の麺は何グラムですか?
と聞くと、
200グラムぐらい!?
との返答。
ぐらい?(笑)
つけ麺の麺量を聞かれたのは初めてらしく、何かお店の人達盛り上がってました(笑)
って事でつけ麺を!

醤油色の濃いつけ汁と、中太の多加水麺の組み合わせ。
つけ汁はやや甘味が強く、魚がきいたあっさりとした印象です。
スルメが感じられますね。

このあたりは少し独特の味わい。
トッピングにはキャベツが入っていますが、他の皆さんが注文した豚骨にもキャベツ…
ラーメンの具材としては珍しい部類に入るキャベツ、
東京でキャベツといえば武蔵境の『きら星』を連想しますが、関連はあるのかな?

麺はプリプリで口の中でプチっと弾けるような食感。
この麺美味しいなぁ。
つけ汁が少し甘く、動物系のボディがやや貧相にも思いましたが、全体的には悪
くないですね(^_^)
普通に美味しいつけ麺です!
つけ汁は甘味と酸味がよくきいていますが、辛味が少し欲しいところ。
麺が主役のつけ麺においては、このくらいの味付けでもいいような気もしますが…
メッチャさんが注文した豚骨を少しいただきました。
ズッシリとした濃度のパワフル豚骨!
かなりコッテリ系です!
食材に関する説明書きには豚骨や豚皮を使ってるそうで、この辺りではピカイチ
の本格豚骨ラーメンとなっています。
尾鷲ってなかなか来る事ないと思いますが、近くまで来たら是非とも寄って欲しいお店ですね(*^_^*)
ごちそうさまでした!
あ、つけ麺の麺量200グラム、絶対もっとあると思います(笑)
あと、店員のお姉さんがかなり個性的で楽しかったですよ♪
「とんこつ なか尾」
(住所)三重県尾鷲市中村町7-76
(電話)0597-22-6262
(定休)火曜日
(時間)11時30分~14時、18時~22時
(最寄駅)JR紀勢本線尾鷲市駅 徒歩2分!(坂を駆け下りて行ってみ!)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2009年2月8日
4軒目!
新宮から東へ、三重県に入り尾鷲に向かって国道を走っていると突如『自家製麺』の看板がっ!
車内一同大興奮(笑)
この辺りで自家製麺って想像もしてなかっただけに、喜び勇んで突入する事に決定~
自家製麺 睦


思わぬ自家製麺の登場で小走りで店内に入る!
も(汗)
うーん、中華屋さんか?(滝汗)
お店入って5秒ほどで身に危険を感じたのは内緒です(爆)
このお店、大箱で客層はファミリー中心。
お店に入り、他のお客さんが食べていたのは中華の一品…
とりあえずデフォルトのラーメンを注目しました。

薄口醤油ベースの至極アッサリな醤油ラーメン。
トッピングのキヌサヤの味がスープを支配しています。
コンソメチックな味もしますが、ラーメンスープとしてはちょっと力不足…
自家製の麺は多加水のツルツルした細麺で、印象は?と聞かれると、
『ツルツルした多加水麺っすかね?』って感じ(そのままやんけ)。
うーんw
次や!
次!
誰も事前情報を持っておらず、飛び込みで入ったお店でしたが、
これもツアーの醍醐味ですね(笑)
余談ですが、この辺りは元阪神タイガースの藪投手の故郷らしく、
お店には藪投手の写真とサインが飾られていました(^_^)
ごちそうさまでした!
「睦」
(住所)三重県南牟婁郡御浜町大字阿田和3765-5
(電話)0979-2-3221
(定休)不明
(時間)不明
(最寄駅)JR紀勢本線阿田和駅 徒歩15分ぐらい

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

4軒目!
新宮から東へ、三重県に入り尾鷲に向かって国道を走っていると突如『自家製麺』の看板がっ!
車内一同大興奮(笑)
この辺りで自家製麺って想像もしてなかっただけに、喜び勇んで突入する事に決定~
自家製麺 睦


思わぬ自家製麺の登場で小走りで店内に入る!
も(汗)
うーん、中華屋さんか?(滝汗)
お店入って5秒ほどで身に危険を感じたのは内緒です(爆)
このお店、大箱で客層はファミリー中心。
お店に入り、他のお客さんが食べていたのは中華の一品…
とりあえずデフォルトのラーメンを注目しました。

薄口醤油ベースの至極アッサリな醤油ラーメン。
トッピングのキヌサヤの味がスープを支配しています。
コンソメチックな味もしますが、ラーメンスープとしてはちょっと力不足…
自家製の麺は多加水のツルツルした細麺で、印象は?と聞かれると、
『ツルツルした多加水麺っすかね?』って感じ(そのままやんけ)。
うーんw
次や!
次!
誰も事前情報を持っておらず、飛び込みで入ったお店でしたが、
これもツアーの醍醐味ですね(笑)
余談ですが、この辺りは元阪神タイガースの藪投手の故郷らしく、
お店には藪投手の写真とサインが飾られていました(^_^)
ごちそうさまでした!
「睦」
(住所)三重県南牟婁郡御浜町大字阿田和3765-5
(電話)0979-2-3221
(定休)不明
(時間)不明
(最寄駅)JR紀勢本線阿田和駅 徒歩15分ぐらい

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
