白河ラーメン3軒目。
またもや4キロほどの道のりをテクテク歩き走り(謎)。
途中立ち寄った南湖公園。

日本最古の公園だそうですが、かなりの絶景でした♪
カネダイですが、このお店は味はもちろんのこと、
白河ラーメンの中ではかなり独特なラーメンを出しているという話。

思いっきり民家を改装しました的な店舗。
ラーメンを注文するとご飯の有無を聞かれます。
無料でご飯がついてくるみたい。

ラーメン
(★★★★☆)
タレ強めで油っ気の多いスープに若干感じる酸味。
前2軒のとら食堂、すずき食堂に比べると味わいは少しジャンクに感じます。
具には辛く味付けされたネギが入っている等、細部において他の白河ラーメンとは異なる仕様になっています。
至極上品なラーメンに感じたとら食堂やすずき食堂よりも個人的には
こうゆうワイルドな感じの方がいいですねぇ(^o^)
麺は極太一歩手前といったところの平打ち麺。
この幅広い麺がスープをよく拾ってくれます◎
白河のラーメン屋さんはとら食堂が関係しているお店が多いみたいですが、
ここは全くの無関係だそうです。
基本的にはやはり濃い醤油色をしたラーメンなんですが、
ここは他店とはちょっと違う独特の味わいながらも醤油の甘味をきっちり感じ取れるラーメンになっていました。

ご飯ともう一つ、無料でところてんもサービスで出されます(*^^)v
嬉しいサービスですね♪
「カネダイ」
(住所)福島県白河市昭和町201-1
(電話)0248-22-22-8695
(定休)水曜
(時間)11時~14時
(最寄駅)JR東北本線新白河駅 徒歩10分ぐらい!
またもや4キロほどの道のりをテクテク歩き走り(謎)。
途中立ち寄った南湖公園。

日本最古の公園だそうですが、かなりの絶景でした♪
カネダイですが、このお店は味はもちろんのこと、
白河ラーメンの中ではかなり独特なラーメンを出しているという話。

思いっきり民家を改装しました的な店舗。
ラーメンを注文するとご飯の有無を聞かれます。
無料でご飯がついてくるみたい。

ラーメン
(★★★★☆)
タレ強めで油っ気の多いスープに若干感じる酸味。
前2軒のとら食堂、すずき食堂に比べると味わいは少しジャンクに感じます。
具には辛く味付けされたネギが入っている等、細部において他の白河ラーメンとは異なる仕様になっています。
至極上品なラーメンに感じたとら食堂やすずき食堂よりも個人的には
こうゆうワイルドな感じの方がいいですねぇ(^o^)
麺は極太一歩手前といったところの平打ち麺。
この幅広い麺がスープをよく拾ってくれます◎
白河のラーメン屋さんはとら食堂が関係しているお店が多いみたいですが、
ここは全くの無関係だそうです。
基本的にはやはり濃い醤油色をしたラーメンなんですが、
ここは他店とはちょっと違う独特の味わいながらも醤油の甘味をきっちり感じ取れるラーメンになっていました。

ご飯ともう一つ、無料でところてんもサービスで出されます(*^^)v
嬉しいサービスですね♪
「カネダイ」
(住所)福島県白河市昭和町201-1
(電話)0248-22-22-8695
(定休)水曜
(時間)11時~14時
(最寄駅)JR東北本線新白河駅 徒歩10分ぐらい!
スポンサーサイト
白河2軒目。
とら食堂出身のすずき食堂。

白河ラーメンの代表格であるとら食堂からの独立店はかなり多いと聞きますが、
その中でもとら食堂のラーメンの再現度がかなり高いと評判なのがこちら。
基本的に醤油ベースのラーメンなのが白河ラーメンなんですが、
味噌もメニューに加えてあり、白河の中では独自性の高いお店だと言えそう。
とら食堂から約4キロの道のりをプチジョギングでテクテク歩き走りながら到着w
悩みましたが注文は…

手打中華
(★★★★)
味噌かデフォかで悩んだ結果やはり白河なら醤油でしょうって事でデフォの手打中華。
脂の層がうっすらと浮かぶ超アツアツのスープはとら食堂に比べると心なしか
コッテリしてるような気がします。
丼になみなみと入ったスープ、ほうれん草に縁がピンク色したチャーシューに褐色の醤油スープ(^^)
色合いがなんとも綺麗でしょう。
清く澄んだスープ、醤油にコーティングされた鶏ガラの強いダシ…
水が美味いんですよね!
東北は水が美味いと聞いていましたが、本当に美味いんです。
ここ白河の湧水も豊富、名水処に美味いラーメンあり、と。
基本はやっぱり水なんでしょう。
不純物が少ない柔らかい軟水はラーメンスープを作る上でもすごい重要なんでしょう。
すずき食堂のご主人はとら食堂の先代の大将のお弟子さんだそうです。
暖簾分けではなく独立なので、とら食堂とはひと味違った自分なりの味を出して
いるんでしょうねぇ(^o^)
美味しかった!
「すずき食堂」
(住所)福島県白河市瀬戸原4-9
(電話)0248-22-3392
(定休)火曜
(時間)11時30分~19時
(最寄駅)JR東北本線新白河駅 徒歩40分ぐらい!(近くに駅ないしw)
とら食堂出身のすずき食堂。

白河ラーメンの代表格であるとら食堂からの独立店はかなり多いと聞きますが、
その中でもとら食堂のラーメンの再現度がかなり高いと評判なのがこちら。
基本的に醤油ベースのラーメンなのが白河ラーメンなんですが、
味噌もメニューに加えてあり、白河の中では独自性の高いお店だと言えそう。
とら食堂から約4キロの道のりをプチジョギングでテクテク歩き走りながら到着w
悩みましたが注文は…

手打中華
(★★★★)
味噌かデフォかで悩んだ結果やはり白河なら醤油でしょうって事でデフォの手打中華。
脂の層がうっすらと浮かぶ超アツアツのスープはとら食堂に比べると心なしか
コッテリしてるような気がします。
丼になみなみと入ったスープ、ほうれん草に縁がピンク色したチャーシューに褐色の醤油スープ(^^)
色合いがなんとも綺麗でしょう。
清く澄んだスープ、醤油にコーティングされた鶏ガラの強いダシ…
水が美味いんですよね!
東北は水が美味いと聞いていましたが、本当に美味いんです。
ここ白河の湧水も豊富、名水処に美味いラーメンあり、と。
基本はやっぱり水なんでしょう。
不純物が少ない柔らかい軟水はラーメンスープを作る上でもすごい重要なんでしょう。
すずき食堂のご主人はとら食堂の先代の大将のお弟子さんだそうです。
暖簾分けではなく独立なので、とら食堂とはひと味違った自分なりの味を出して
いるんでしょうねぇ(^o^)
美味しかった!
「すずき食堂」
(住所)福島県白河市瀬戸原4-9
(電話)0248-22-3392
(定休)火曜
(時間)11時30分~19時
(最寄駅)JR東北本線新白河駅 徒歩40分ぐらい!(近くに駅ないしw)
福島県白河市にやってきました(^^)
福島県内には2つのラーメン処があり、前日に行った喜多方とこの白河。
白河ラーメンというご当地ラーメンで活気づく麺の町。
人口約65000人の白河市ですが、軒を連ねるラーメン店は100軒以上あるそうです。
全国的にも有名な「とら食堂」。
白河駅から少し離れた場所にあるお店です。


お昼前に到着すると長蛇の列が…
広い駐車場には他府県ナンバーの車がズラリ。
観光地化しているとの話を聞いていましたが、本当なんですね(笑)
お店の前に広がるのは田んぼと山。

手打中華
(★★★★)
鶏のダシがきいたサッパリとさた醤油スープと手打ち麺。
シンプルさの中には深い味わいがあり、コクと深みが感じられます。
醤油の風味が抜群にいいのが印象的。
普通の醤油ではないのかな?
この醤油が特徴的で、ジャンル的には「鶏ガラ醤油ラーメン」に属するものです
が、どこか他所では味わえないような風味を感じました(^^)
太くちぢれた手打ち麺はプリっとした食感でスープとよく馴染んでいますね。
加水の高い麺ですが、コシが強く何日間か熟成させているのでしょう。
味わいはシンプルですが、ありそうでなかなかお目にかかれない醤油ラーメン。
随所に感じる「優しい」雰囲気が美味い、そんな一杯でした。
「とら食堂」
(住所)福島県白河市大字双石字滝ノ尻1
(電話)0248-22-3426
(定休)月曜(祝日の場合翌日)
(時間)11時~14時30分、16時~18時(日・祝は11時~18時頃まで)
(最寄駅)JR東北本線白河駅 徒歩40分ぐらい!(タクに乗った方が無難かもw)
福島県内には2つのラーメン処があり、前日に行った喜多方とこの白河。
白河ラーメンというご当地ラーメンで活気づく麺の町。
人口約65000人の白河市ですが、軒を連ねるラーメン店は100軒以上あるそうです。
全国的にも有名な「とら食堂」。
白河駅から少し離れた場所にあるお店です。


お昼前に到着すると長蛇の列が…
広い駐車場には他府県ナンバーの車がズラリ。
観光地化しているとの話を聞いていましたが、本当なんですね(笑)
お店の前に広がるのは田んぼと山。

手打中華
(★★★★)
鶏のダシがきいたサッパリとさた醤油スープと手打ち麺。
シンプルさの中には深い味わいがあり、コクと深みが感じられます。
醤油の風味が抜群にいいのが印象的。
普通の醤油ではないのかな?
この醤油が特徴的で、ジャンル的には「鶏ガラ醤油ラーメン」に属するものです
が、どこか他所では味わえないような風味を感じました(^^)
太くちぢれた手打ち麺はプリっとした食感でスープとよく馴染んでいますね。
加水の高い麺ですが、コシが強く何日間か熟成させているのでしょう。
味わいはシンプルですが、ありそうでなかなかお目にかかれない醤油ラーメン。
随所に感じる「優しい」雰囲気が美味い、そんな一杯でした。
「とら食堂」
(住所)福島県白河市大字双石字滝ノ尻1
(電話)0248-22-3426
(定休)月曜(祝日の場合翌日)
(時間)11時~14時30分、16時~18時(日・祝は11時~18時頃まで)
(最寄駅)JR東北本線白河駅 徒歩40分ぐらい!(タクに乗った方が無難かもw)
喜多方3軒目。
あべ食堂か食堂なまえか迷いまくりましたが、食堂なまえに突撃。
お店はこじんまりとしていて良く言えばアットホームな感じ。
お店の方もすごくフレンドリー。
他府県ナンバーの車が駐車場にズラッと並び、
食べ終わったお客さんはみんなお店の外観をデジカメで撮っているw
店主さんかな?
お店の外観と一緒にピースして写ってましたが(笑)

中華そば
(★★★☆)
丼底まで見えそうな透き通ったクリアーな黄金色のスープがめちゃ綺麗です(^^)
味わいはビジュアル通り至極アッサリとしたものですが、スープはかなり美味い!
深みのあるスープはどんどん飲んでいってしまいます。
喜多方3軒の中で一番アッサリしているスープです。
麺は…
失敗しました。
このお店、麺が2種類あってノーマル麺と手打ち極太麺があるんですが…
ノーマル麺で注文してしもたぁぁぁ!
ここのウリは手打ちの極太麺だった事をすっかり忘れてしまっていて気がついた
時はラーメンが出てきた後(凹
ま、美味しかったから良しとしましょうw

食べ終わった後は外観の写真を撮らしていただき、喜多方駅に向かうのでした。
喜多方滞在約2時間半(短)
次なる目的地は宇都宮です!
「食堂 なまえ」
(住所)福島県喜多方市永久7693-3
(電話)0241-22-6294
(定休)不定休
(時間)10時~20時
(最寄駅)JR磐越西線 喜多方駅徒歩5分!
あべ食堂か食堂なまえか迷いまくりましたが、食堂なまえに突撃。
お店はこじんまりとしていて良く言えばアットホームな感じ。
お店の方もすごくフレンドリー。
他府県ナンバーの車が駐車場にズラッと並び、
食べ終わったお客さんはみんなお店の外観をデジカメで撮っているw
店主さんかな?
お店の外観と一緒にピースして写ってましたが(笑)

中華そば
(★★★☆)
丼底まで見えそうな透き通ったクリアーな黄金色のスープがめちゃ綺麗です(^^)
味わいはビジュアル通り至極アッサリとしたものですが、スープはかなり美味い!
深みのあるスープはどんどん飲んでいってしまいます。
喜多方3軒の中で一番アッサリしているスープです。
麺は…
失敗しました。
このお店、麺が2種類あってノーマル麺と手打ち極太麺があるんですが…
ノーマル麺で注文してしもたぁぁぁ!
ここのウリは手打ちの極太麺だった事をすっかり忘れてしまっていて気がついた
時はラーメンが出てきた後(凹
ま、美味しかったから良しとしましょうw

食べ終わった後は外観の写真を撮らしていただき、喜多方駅に向かうのでした。
喜多方滞在約2時間半(短)
次なる目的地は宇都宮です!
「食堂 なまえ」
(住所)福島県喜多方市永久7693-3
(電話)0241-22-6294
(定休)不定休
(時間)10時~20時
(最寄駅)JR磐越西線 喜多方駅徒歩5分!
喜多方2軒目は喜多方駅からちょっと離れた場所にある『食堂はせ川』へ。

店内はテーブル席1席のみと、あとは小上がりの座敷。
座敷に案内されました。
ここは味噌ラーメンもありますね。

ラーメン
(★★★★)
先ほどのまこと食堂とは違った澄んだスープで煮干しが強いです。
味わいは至極アッサリでこちらの方が食べやすいかな。
このあたりは好みで選べばいいでしょう(^o^)
麺は多加水の熟成麺。
麺美味いよ~♪
醤油ベースのスープも美味いし、喜多方いいですねぇ(^^)
このお店は喜多方では新鋭のお店になるようです。
台頭する理由もわかります。
常連さんがめっちゃ多い(*^^)v
駅からは結構遠かったですが、大満足です♪
「食堂 はせ川」
(住所)福島県喜多方市字大荒井6
(電話)0241-24-5180
(定休)日曜
(時間)11時~15時、17時~20時
(最寄駅)JR磐越西線 喜多方駅徒歩25分!

店内はテーブル席1席のみと、あとは小上がりの座敷。
座敷に案内されました。
ここは味噌ラーメンもありますね。

ラーメン
(★★★★)
先ほどのまこと食堂とは違った澄んだスープで煮干しが強いです。
味わいは至極アッサリでこちらの方が食べやすいかな。
このあたりは好みで選べばいいでしょう(^o^)
麺は多加水の熟成麺。
麺美味いよ~♪
醤油ベースのスープも美味いし、喜多方いいですねぇ(^^)
このお店は喜多方では新鋭のお店になるようです。
台頭する理由もわかります。
常連さんがめっちゃ多い(*^^)v
駅からは結構遠かったですが、大満足です♪
「食堂 はせ川」
(住所)福島県喜多方市字大荒井6
(電話)0241-24-5180
(定休)日曜
(時間)11時~15時、17時~20時
(最寄駅)JR磐越西線 喜多方駅徒歩25分!
やって来ました~
蔵とラーメンの町、喜多方へ!

喜多方ラーメンと言えば全国的にもメジャーな存在ですね(^^)
喜多方駅北側一帯はラーメン屋さんだらけ!
歩いているといたるところにラーメン屋さんがあってテンション上がります。
喜多方御三家は『坂内食堂』、『まこと食堂』、『あべ食堂』だそうですが、
全国的な知名度を誇る坂内食堂は残念ながら定休日。

写真だけ撮ってきましたよ(笑)
喜多方では3軒行きましたが、まずは御三家の中の1軒まこと食堂へ。

中華そば
(★★★★)
魚のきいた醤油ベースのスープに多加水ちぢれ麺、

味付けしっかりのバラチャーシューの組み合わせ。
スープのベースとなっているのは豚骨・煮干しでしょうか。
油膜のおかげでめっちゃアツアツのスープですが、
油が結構多いので好き嫌いがあるかもしれませんが、
ボクはこのぐらいのこってり感がある方が断然好みかな!(^^)!
スープも麺もすごく美味しいです♪
でも喜多方ラーメンってもっと澄んだあっさりとしたスープかと思ってたけど、
各店やっぱり違いがあるようですね。
さて、2軒目はどんなラーメンが出てくるんだろう♪
「まこと食堂」
(住所)福島県喜多方市小田付道下7116
(電話)0241-22-0232
(定休)月曜(祝日の場合翌日)
(時間)7時30分~17時(日曜7時~15時)
(最寄駅)JR磐越西線 喜多方駅徒歩15分!
蔵とラーメンの町、喜多方へ!

喜多方ラーメンと言えば全国的にもメジャーな存在ですね(^^)
喜多方駅北側一帯はラーメン屋さんだらけ!
歩いているといたるところにラーメン屋さんがあってテンション上がります。
喜多方御三家は『坂内食堂』、『まこと食堂』、『あべ食堂』だそうですが、
全国的な知名度を誇る坂内食堂は残念ながら定休日。

写真だけ撮ってきましたよ(笑)
喜多方では3軒行きましたが、まずは御三家の中の1軒まこと食堂へ。

中華そば
(★★★★)
魚のきいた醤油ベースのスープに多加水ちぢれ麺、

味付けしっかりのバラチャーシューの組み合わせ。
スープのベースとなっているのは豚骨・煮干しでしょうか。
油膜のおかげでめっちゃアツアツのスープですが、
油が結構多いので好き嫌いがあるかもしれませんが、
ボクはこのぐらいのこってり感がある方が断然好みかな!(^^)!
スープも麺もすごく美味しいです♪
でも喜多方ラーメンってもっと澄んだあっさりとしたスープかと思ってたけど、
各店やっぱり違いがあるようですね。
さて、2軒目はどんなラーメンが出てくるんだろう♪
「まこと食堂」
(住所)福島県喜多方市小田付道下7116
(電話)0241-22-0232
(定休)月曜(祝日の場合翌日)
(時間)7時30分~17時(日曜7時~15時)
(最寄駅)JR磐越西線 喜多方駅徒歩15分!