fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2006年1月30日

本日2軒目!
麺哲 天保山。

プレか鶏そば、はたまた肉醤油か肉塩か…

何を食べるかいつも迷います。

悩んだ末に鶏そばに。
ラスト1杯だったようで何だかお得感に浸りました(笑)
とりしお

んーーーーー
美味い!
美味しいです!

醤油のタチも完璧に味わえ、スープのダシがものすごい濃厚な鶏の味が♪

具の鶏肉も最高に美味しいし…

シャキシャキの九条ネギがまたいいアクセントですね…。

食べてる途中にメッチャさんが名古屋軍団の皆さんを引き連れて登場!

ラーメン談義にも花がさいてました(´∀`)

ごちそうさまでした。


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
スポンサーサイト



2006年1月30日

今日は某ハムメーカーの新商品展示会が4時からあるので、朝で仕事場の仕事を片付け。

さて、お昼ごはん。

まずは南森町の赤れんがへ。

ココは平日のお昼しか営業してないのでこんな時にしか行けない!

味噌ラーメン。
あかれんが♪

ん~、しみじみ美味しいですね…

旭川系の魚介が効いたスープに中太ちぢれ麺がベストマッチ…

なんだか懐かしい味です。ややしょうがの風味が出すぎの感はありましたが、大阪の味噌ラーメンではかなり美味しいですね。

個人的にはもう少しコッテリ感が欲しいですが…3種の味噌の風味を最大限に味わうにはこれぐらいがちょうどいいかもしれません。

2006年1月29日

夜2軒目!

都島から上新庄方面に行ってたはずが、何故か中津に到着…

なんでやねん!

もういいやとヤケになり、ラーメン屋を探す。
弥七は今日はお休み…
らいよはうすがあったな~…

とゆ事でらいよはうすです。

食前ワインのサービスはなくなってます(+_+)

らいよはうすは3年振り、2度目。

ショットバーみたいな店内に、テラス席。

懐かしい~

ラーメンを♪
らいよ

スープこんなに白かったかな?

ライト級豚骨ですが、油がいいのかコクあり美味しい!

麺は少しゴワっとしてて残念ですが、上品な仕上がりで女性にウケそう。

麺を食べて、卓上のカレー粉を投入すると、即席カレー豚骨です!

こりゃ美味しいですな!

ふぅ…

結局さっき家に着いた…

ハシダさんのお店を出て約4時間。

ずーっとチャリで爆走…足痛い!何故か腹筋も痛い(¬_¬)

ダイエットにはなったかなとゆう事で…

不本意ですが、いい運動になりました(爆)
2006年1月29日

今日は髪を切りにハシダ・メンさんのお店へ!

仕事を昼で切り上げ、一度家に帰り…

ハシダさんのお店までダイエットと運動を兼ねてチャリで行く事に!

上新庄から内環を爆走!

天王寺のお店まで所要時間は50分強!

汗だくです。

軽くカットしてもらい、前髪は伸ばしたいので切らずにそのまま。

ハシダさんによると特殊なカット技術を施していただいた模様♪

素人のボクには全くわかりませんが(笑)

今日はハシダさんが忙しくバタバタしてたので濃い~トークがあまりできなかったのが残念です。

また行きます!

さてさてご機嫌でお店を後にし、家に帰る途中にある適当なラーメン屋さんで夜ご飯にしよう!と思いチャリに乗り込む。

…近道はないものかと思ったのが事の始まり…

方向感覚でお家ね上新庄を目指すも…

なぜか鶴橋に到着。
アレ???
わけもわからずチャリを漕いで…
上6に。
アレレ?

さらに走って…

何故か天王寺…

戻ってどないすんねん!

来た道を引き返し、適当に走ってると…

天満橋。

どこ!?

普段車に乗らないボクは道が全然わからず、さまよいまくり!

もはや半泣きで必死にチャリを漕ぎ…

都島に到着♪

とりあえず腹減った…
と思い、昇龍軒の看板が!

迷わず入る(笑)

何の予備知識もないまま突入して、メニューを。

どうやらデフォが豚骨醤油の様子…

豚骨醤油を注文し、卓上に備え付けのアンケート用紙に目をやると…

アンケートの送り先には豚吉、昇龍軒宛てとか書いてる!

豚吉って…

あの豚吉すか?
荒川ポークすか?

もしそうなら…
出てくるラーメンは…
しょうりゅうけん

はい。
予想どうりライトな豚骨スープに醤油ダレ。
初めから胡椒投入の荒川ラーメン。

底が浅く、平坦な味。
ま、無難なラーメンですな。

腹減った&汗かいて塩分欲しい体には美味しく感じた(爆)

何か損した気分でまたチャリに乗る。

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2006年1月29日

今月50杯目。

関東にチェーン展開する花月の豊中インター店。

このお店はいろんなメニューが短期間で登場しては消えていくおもしろいお店です。

デフォはにんにくげんこつラーメン。

豚骨ベースににんにくガッツリ、背油ガッツリのジャンキーな味。
デート前にはオススメできません(笑)

食券機の前に立ち…

またまた見慣れぬメニュー

真骨頂ラーメン
道豚堀ラーメン

どうやらこの2つが今だけメニューのようで♪

真骨頂ラーメンにしました!
かげつかげつ♪


うわー
スープ真っ黒。
濃い口醤油か?
ベースの豚骨は濃厚そのもの。

中太ストレート麺がスープを力強く持ち上げる!

にんにくはデフォに比べておとなしめ?
チャーシューにはマー油が…

スープににんにく、チャーシューにもにんにく。

さすがにんにく一日使用料ギネスの花月です。

スープはかなりジャンキーな感じ。

コッテリ好き&にんにく好きにはたまらんですな。

毎回違ったラーメン食えるので花月は飽きませんね!
2006年1月28日

続いて二軒目…

「可門」

阪急淡路、上新庄から徒歩15分

このお店は他では食べられない独創的なラーメンが食べれます。

胡麻ラーメン。

白ゴマ、黒ゴマに担々麺、炒麺(中華焼きそば)が麺類のラインアップ。

久しぶりの訪問で今日は…黒ゴマに!
カモン♪

写真を見てわかるように、スープは真っ黒。
黒ゴマをミキサーでペースト状になるまでウィーンとして、塩ダレに合わせたものが元ダレになってます。

スープは鶏ガラベース…食べ始めは顆粒状になった黒ゴマと澄んだスープ、やや塩辛いものの、ゴマの風味が満点で驚くアクセント。
麺に絡みまくる黒ゴマが香ばしい~

すると!
食べ進むうちに…

味が変わるんです!

ペースト状になった黒ゴマがスープに溶け、澄んだスープは黒く濁って…驚くほどゴマのまろやかさが全開にっ!

この不思議なラーメンに魅了されるんですねー。

ラーメン激戦区の上新庄において、天神旗、輝やとっかりにも負けてないお客さんの入りです。今日も6人程外で待ってました。

清潔感にあふれ、開放的でスタイリッシュな店内、真面目で実直そうなご主人が作る料理の数々…麺類の他にも五目やニラもやし炒めも抜群に美味しい!

店外に貼られた「店内ルール」には…調理優先、長居禁物、禁煙、料理が覚めたら帰れなどなどが書いてあり、やや敷居は高いですが、ヘルシーで栄養満点の変わったラーメンが食べれるこのお店、ボクは大好きです。

昔は私語禁止、携帯禁止だったけど、それは解禁されたんかな?


これで今月49杯…
某若手ラヲタに煽られた50杯まであと一杯です…


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2006年1月28日

知人から教えていただいた九一堂へ初訪♪

場所は…昨夜に行ったみのりやの目と鼻毛の先…

んー、こんなトコに。(-゜゜)

メニューは醤油&塩。

醤油を!
くっぴん

うは♪
豚骨醤油の自分好みの味!

大量のネギが濃いめの醤油スープにベストマッチですな。

麺箱を見ると釧路製麺の文字が。

珍しいですね。

欲を言えば、もう少しダシの豚骨を強くして欲しい事、麺に少し臭いがした事。

この辺を改良していただければ、も少し良いものが食べれそう。

神戸のもっこすと感じが似てました♪

新店ですが、これから頑張っていただきたいです!

あ、店員のオネーチャンがエライ乳でした(殴打)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2006年1月28日

昼食です♪

171沿いのお店。

豚骨ラーメンを!
こくぶ

…臭いが…

獣臭が苦手なボクには少し堪えますww

白濁したスープは北摂豚骨ですね。

麺はもう少し粉っぽい固麺の方が合うのでは?と感じましたが…

スープ、チャーシューともに少し塩辛い印象。
しかしお客さんは入ってます。

箕面界隈では人気なんですが、北摂はラーメン不毛地帯だからなぁ…

げんこつ、黒兵衛みたいなチェーン系の味でございました((((((((^_^;)
2006年1月27日

3軒目!
三軒目

「らーめん 八」

みのり屋から十三駅までまた徒歩で移動…

電車で帰ろうと歩いていると十三西口商店街の入口にこのお店。

いつの間に開店したの?

迷わず入店。

メニューを見ると…

アッサリ醤油…鶏+魚介系のダシを効かせた関西風の…

コッテリ醤油…豚骨風味の醤油ラーメン。
↑風味ってどうゆう事?

こくまろ豚骨…お客さんのご要望にお応えして…

その他に塩、味噌もアリ。

こくまろ豚骨に心が動くも、とりあえずアッサリ醤油を。
はち

ぐわっ!!!!!
まずっ!!!!!
薄いっ!!!!!
悲惨っ!!!!!

薄いってゆうより味がせんっ!

お湯に醤油を割ったようなスープ、どこに鶏と魚介の味がすんねん!
半ギレで消化ゲーム。
ラーメンと思って食べると腹立つので違う食べ物だと思って食べました(爆)

はぁ…志以外は…ハッキリ言って地r(自粛)

帰ります(`ヘ´)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2006年1月27日

二軒目

「みのり屋」

十三筋にあります。
加島駅から15分ぐらい。

志から徒歩で移動。
40分。遠すぎっ!!!!
足痛い(-_-#)

何の予備知識もないまま突入!

ラーメンメニューは…
豚骨、塩、味噌とフルラインナップ。

とりあえずデフォのラーメン(豚骨醤油)を。
みのりや

薄っ!!!!!

具にわかめが入ってますが…

スープ、めっちゃわかめ味。

すなわち、スープが薄いがために具の味が染み込みやすいかと…

麺はプリプリで良かったですが…

あまりに浅い味にゲンナリ(._.)

店内の壁に貼られた雑誌の切り抜きには塩チーズラーメンが…

コッチが看板メニューだったみたいですが、時すでに遅しww

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年1月27日

今日も未食店回り♪

一軒目
「志」
阪急庄内から徒歩25分。遠っ!

阪神高速池田線下のパチ屋の敷地内でプレハブで営業している豚骨ラーメンのお店。

ラーメンを注文。
こころざし

スープは泡立ち、真っ白。

少し塩辛さがありますが、豚骨の臭みは全くなく、乳化具合いも程良くクリーミーで美味い。
スープのコクも申し分なし!
極細ストレート麺は博多ラーメンを彷彿とさせる。
麺のコシもあり…

お~、なかなか美味しいんぢゃないでしょうか!?

全体的には上品な仕上がりで、このお店はオススメ出来るかなと思います。

2006年1月26日

本日2軒目!
続いて堺筋本町までの約2キロ半を徒歩で移動。
歩かなきゃ!

らうめん割烹 吉宗

こちらも初訪。

豚骨のお店ですが、このお店にはちょっとびっくり!

店内入り口にパチスロ機が!、しかも人気機種「吉宗」ではなく、←店名吉宗なのに…

なぜかマイナー機種の信長の野望。

いきなりド肝抜かれるも、着席。

店内は広く、40人は入るぐらいの大バコです。

醤油豚骨ラーメンを。
お値段は700円、微妙に高い…
よしむね

具はネギ、チャーシュー、メンマのみとシンプル。

スープの濃度はライト~ミドル級ですが、コクがありしっかりとタレの味がするスープはなかなか◎

黒豚使用のチャーシューはモモ、バラが一枚ずつで、味付けは薄いものの、肉の旨味が充分で美味しかったです。

麺はコシのある細麺で伸びにくく美味しい♪

バランスも良く美味しかったですよ!
スープの香ばしい味の正体が何かわからなかったのが残念。なんだろう?

すこし化調がキツイですが、全体的に満足でした。

んで、帰り際に再びサプライズ。

会計をしにレジに行くと…パチスロで2回回して何か揃ったらラーメン半額!

なんぢゃソリャ!?

こんなラーメン屋知りません!

結局何も揃わなかったので半額にはなりませんでしたが…

一般的なパチスロ機の子役成立合成確率は約5分の1。
2回転で子役が揃う確率は約40%ほど…

とゆう事は5回この店に来ると、2回は半額でラーメンが食えます(確率上)

次は何か揃って下さい(爆)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年1月26日

最近は決まったお店をローテーション気味だったので、宿題店を片づけよう。

向かったのは…

雷虎。

食べるのは初めてですが、4回目の訪問。
過去3回はフラれ続けでしたが…

7時半到着。
閉まっとるがな?

またかいっ!!!!!

…店内の電気はついてるので、お店の戸を開け聞いてみると8時オープンとの事。

今日は食えそう♪


30分寒空の下待って突入。

魚醤ラーメンを。
しょっつる

このお店は元ダレが醤油ぢゃなく魚醤なのが特徴です。

さてさて…
ん~

魚醤特有の臭みはないけど、コレは…

まずスープの動物系が弱い。野菜の味が勝ちすぎ。
具はロースチャーシュー、ネギ、メンマ、煮卵半分に極太キクラゲ。

チャーシューは◎
キクラゲは単体だと美味しいが、スープとの相性激悪。

んで麺がヤワく、コシもなけりゃ、旨みもナイときた♪

ん~、バランス悪いかと。んで、魚醤の味がわかりません(汗)

期待してましたが少し残念。



ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年1月25日

朝は会社の健康診断。
以外にも異常ナシ。
とゆう事で今日からまたラーメン三昧(爆)

そして夜は…

ラーメン屋やってるツレを連れて麺哲へ!

前回食べれなかった分も(自爆です…)ガッツリ食うぞっ!!!!!

とゆ事で…肉醤油&玉子ごはん&ツレが注文したチャーシュー盛りを半分ずつ♪
めんて♪

アイヤーw(゜o゜)w

美味しいです!

肉が美味しい。
麺も美味しい。
スープももちろん!

天保山のプレや鶏そばも美味しかったですが、やっぱりコッチの肉醤油は最高です!

ツレも満足だった様子!

ごちそうさまでした♪

今月は50杯か…(痛)
2006年1月24日

弥七では醤油ラーメン。
最近の弥七は以前ほどクリーミーじゃなくなった、スープが茶渇色になった、甘くなった等の噂を聞いてましたが…

確かに先月食べた時はそんな感じでしたが、さてさて…

出てきた醤油ラーメンは…
やしち♪

写真でもわかるように真っ白な鶏白湯!

味も以前と何ら変わりないように思えましたが…

美味しいっ!!!!!

それが感想です(笑)

しかし…明日は会社の健康診断。
大丈夫か!?

今日の2杯はムリヤリ連れていかれてノーカウントっていう言い訳にしておこう(殴打)

2006年1月24日

今日は某嬢が主役のオフ♪

仕事の都合で遅れて参加も、楽しい時間でした(^-^;)

初対面の某嬢は…ミク上とは違って、おしとやかな印象(爆)

ま、ボクも人見知りなもんで、あんまし話せなくて「おとなしい」と言われましたが…

実際もおとなしいですよ!

オフ終了後、某嬢を駅まで見送り、ラヲタ軍団での二次会には会場から近くの無鉄砲へ♪

コッテリ、麺固め♪
こってり

う~んw(^o^)w

ムテは何回食べても美味しいですっ!

ちなみに…ムテで今月40杯目…

月間予定杯数を突破…

もうラーメンは食わんっ!!!!!

と自分に言い聞かせ、帰ろうとすると…

弥七に行きます~

↑↑↑
悪魔の囁きが…(爆)

スイッチ入ってしまい、もう止まりません…

嗚呼…意思弱いなぁ(^。^;)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年1月22日

お昼のカドヤさんに続き志みづさんにお邪魔中です♪

目的は野菜の摂取(汗)
東京で食べた分を消化しなければ(違)

とりあえずビールで一服♪ウハー♪

んで、野菜炒めと黒豚サラダ♪
みそやきくろぶたさらだ


ンマー♪

ん?こんだけ食べたらラーメン一杯食べるよりカロリー高いか!?

お昼に続き某氏と遭遇…ストーカーや~(爆)
2006年1月22日

本日の限定メニュー
げんてい

「冬の塩バターそば」
↑をいただくべく、10時50分着の一番乗りっ!!!!!

しばらくすると昨夜の綿麺オフのメンバーもちらほらと(笑)

好きですな~(爆)

カドヤ食堂の限定メニューは実はお初。

日曜日に休みが取れたんで来てみました。
塩ばたーしおばた~


さて、肝心のお味は…

いや~美味しいですな~(*^_^*)

少し固めに茹でられた麺と、スープの相性がすこぶる良いっ!!!!

具のインカのめざめなるジャガイモはサツマイモと勘違いしそうなぐらい甘く、自慢の白金豚をロースト状にしたチャーシューはまるでベーコンのような深い味。

プリプリのアスパラも抜群に美味い!

最後の一滴まで美味しくいただきました♪

隣で食べてた某氏、挙動不審でした(爆)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年1月18日

4軒目!
いよいよ今回のツアーのオーラスです。

秦野に本店を持つなんつッ亭へ。

ホントは秦野に行きたいが遠すぎ(-_-#


年末の麺王にもベスト4に残ったお店なので期待は特大です。

ラーメンを注文。
べいびーなんつ♪


うわ~真っ黒ぢゃん!
焦がしマー油の香ばしい匂いが♪

さてさて…んー。

思ってた程豚骨は濃くないです。
スープの濃度自体はむしろライト級かと。

しかしスープに浮かぶマー油がウマイですね!

麺と絡んで食が進む進む!

以外ににんにく臭さもなく、スッキリしてます。
動物臭も全くナシ!

こりゃ美味しいですね。

このラーメンはなんつッ亭でしか食えない言わば「オンリーワン」の味です。

とゆ事でツアーは終了。東京の知人と最後にラーメン話も出来て楽しかった!
改札口まで見送っていただき、新幹線に乗り込みます…

さらば東京っ!!!!!!
また来るぜいっ!!!!!
2006年1月18日

3軒目!
世田谷区に本店を持ち、ラーメン激戦区の環七沿いで一番の人気店が品川駅近の品達内にありました。

品達はラーメンテーマパーク。
しなたつ

ここから東京在住の知人も参戦です。
ラーメンを注文。
せたがや

魚介系+動物系の定番スープ。

動物系が弱く、魚ダシ薫るスープです。

ややパンチが足りない感じがしました。

スッキリした醤油ダレも悪くはないです。

しかし、どこか単調に感じたので、卓上にある「ガツン汁」なるものを投入してみた。

ガツン汁は魚のエキスを凝縮したタレで、入れる事によって、お魚パワーがアップする代物です。

ん~ガツンと来る来る!

麺とスープの絡みも良かったが、何か物足りない一杯でした。

も少し豚骨強めだったらな~(-_-#)

2006年1月18日

2軒目!
福島県のとら食堂というお店で修行を積んだ店主がオープンしたお店です。

店内で打たれた麺が味わえます。

店内入口すぐのカウンターは麺を打つ台になっていてびっくり!

中華そばを注文♪
いちばんいちばん~


鶏の旨味が出たスッキリとした醤油スープ。
麺は手打ちならではの不揃いな麺で、多加水のやや平打ちになったツルツルとしている麺です。

感想は…昔懐かしの味。
現代の進化した節系スープや、化調に頼ったラーメンとは明らかに一線を画す一杯です。
インパクトという面では現代のラーメンには到底かないませんが、店内に大勢いた年輩の常連客を見てわかるように、このラーメンは若いお客には受けないかな?しかし、現代にはなかなかないような味が食べれる貴重なお店だと思います。
炭火で焼いて、醤油で煮出したチャーシューは絶品でした!

…次に予定してた六厘舎@大崎が臨時休業との事。

困ったなぁ…
2006年1月18日

今日の東京は寒いです。
経堂の稲荷へここはつけ麺が美味しいとの評判ですが…

あと、ここの自家製麺は都内で1、2を争うほど秀逸なものだとか♪
いなり~

期待に胸を膨らませて開店前に到着!

つけ麺…麺の量300グラム…

ん~キビシイなぁ(汗)
とりあえずつけ麺を注文しましたが…
いなり

麺、さぬきうどんを彷彿とさせるような強靭なコシ。

ツルツルと喉越しもよく、麺自体に甘味と小麦の風味が感じられ美味い!

つけ汁は…濃い動物系に煮干しとウルメかな?よくダシが効いています。

塩分はやや控え目。

注文ごとに焙られて出されるチャーシューも抜群に美味しいです☆

麺がとりあえず美味しい!

つけ汁は味が濃いのを想像してましたが、全然濃くなく、ダシの風味をタップリと味わえます。

300グラムの麺も気付けばなくなってました(*^o^*)

ココは美味しいですね!
2006年1月17日

6軒目!
本日ラストはこちら。
現在ウォーカープラスの東京版のラーメン対決ではんつさんがおすすめしてるお店です。

塩、醤油とありますが、塩を注文。
そらそら♪


うわわわわわ、
鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏!!!!!>めっちゃ鶏!!!!!(強調文爆)

まるで鶏を丸ごと食べてるような…

すんごい鶏の味です。
塩ダレはやや甘さがありますが、もうソレどころぢゃない!

丼の中に鶏が生きているような感覚に陥りました。

これがまた不思議と美味しく、モチモチしたコシのある細麺と相性抜群!

やめられない止まらない状態でスープをすする手が止まらずで全汁。

隠し味に塩ラーメンには白ワインを、醤油ラーメンには赤ワインを使ってるそうです。

んで、このお店は一階、二階に客席がありますが、二階は女性専用席。

どんなに行列が出来ても二階に男性諸氏は入れないそうなので注意が必要です(笑)

2006年1月17日

5軒目!
地雷~~~!!!!!


と、いきなり結論です!以上!






ってゆうのは冗談で…

今回のツアーで初めて豚骨のお店に突撃も…
きらぼしきらぼし♪


とりあえず獣臭いスープに閉口…

何故ゆえ豚骨に多加水の太麺?

んで、スープがなんでこんなにぬるいの?(体感温度65℃)

ムムム(-_-#)

期待してただけに残念。

豚骨の乳化具合いは悪くなく、醤油ダレも程よい味なのに…バランスが悪く、もう一口食べたいと思わせないのはダメでしょう。

ん~、今日はこれで終わりの予定でしたが、このまま帰るのはなんか腹立つなぁ…

とゆ事で、もう一軒行きます(爆)
2006年1月17日

4軒目!
またまたJRの信号トラブルで到着が遅れる(`ヘ´)

6時着で行列覚悟も、待ちは運よくナシ♪

カウンター8席のみの小さい店内はアットホームな雰囲気でした。

このお店は日替わりでメニューが変わります。
今日は

「鶏と魚介の雫」

その名のとおり、スープに鶏と魚介をミックスさせたラーメンです。
しずくしずく♪


茶褐色の濃厚なスープ。一口目にエビの香りがガツンときて、凝縮された鶏の旨味が口の中を支配…

ナンジャコリャ!?

美味すぎちゃうん…

濃厚スープとモチモチ平縮れ麺の組み合わせも良く、軽く燻製されたチャーチーは抜群の風味。

素材の旨味を極限まで引き出したかのようなものすごい味です…

タレに使用されている溜り醤油も変な甘さはなく、醤油のスッキリ感を活かしてますね。

全体的に「和」を意識したようなこのラーメンは、和食の延長上のような…

う~ん、こりゃ美味い…美味すぎですねー(汗)

しかし福生は遠いです。
気合いを入れて行く必要アリです。
2006年1月17日

3軒目!
間発入れずに連食!

昨年末にオープンしたばかりのコチラに突撃です!
ろっくん

店内にはラーメン界の著名人からの開店祝いの看板でいっぱいです。

この店のラーメンは

ラーメン1号…鶏ガラスープに鰹節を合わせたラーメン

ラーメン2号…鶏ガラ100%のスープのラーメン

迷わず2号を注文!
2号2ごう


鶏がかなり濃厚に出ているスープに鶏油のアクセント。

少しスープが甘く感じるのはこの鶏油のせいかな?

しかしスープにはコクと鶏の旨味が存分に感じられ、関東では珍しいタイプのラーメンだと思いました。

少し店主さんとお話しましたが…気さくな方で弥七の酒井さんに伝言を頼まれました(笑)
2006年1月17日

2軒目!
町田までやってきました。
胡心房は今回の旅最大の目玉店舗…さて…

12時半に到着、待ちは8人。

外観からオシャレなお店で、店内で奮闘する2人の女性店員の姿が♪

待ってる間にガラス越しに店内を覗くと…

寸胴に入ったゼラチン状になった物体があり、頭の中は???です。

30分程で着席、ラーメンを注文。

女性店主のダイナミックな湯切りに目を奪われながらラーメンが出てきた!
こしんぼうこしんぼう♪


…!?

こりゃ美味い!

東京の他の店は節系が全面に出ており、どこか単調な味がしてましたが、ココは動物系(豚骨)が全面にしっかりと出て、すんごいコク!
タレの醤油も甘さはなく、スッキリとした味。
油に魚を使ってるのかな?スープにも魚ダシは入っているでしょうが、他店とは全く逆の発想か…

コレは今回の旅で一番のヒットです☆

麺は豆乳入りのストレート中太麺みたいですが、詳細はわからず。

ん~、旨かった!

コンクリ打ちっぱなしの店内に、緑色の網目のカウンター、女性客が多いのもわかります。

大満足です。
2006年1月17日

おそらく今日本で一番有名なラーメン屋さんでしょう。
なかむらや

醤油+燻製玉子トッピング!
しょうゆしょうゆ♪


ビジュアルはめっちゃキレイ。

…う~ん。優しいな。
動物系がちと弱いのか、あっさりしてます。
スープは少し甘みがあり、節系ガツンではないです。

じわじわ最後まで食べさすラーメンですね…インパクトはありません。

感想を一言で片付けると
「普通に美味しい。」
厨房で焙られたチャーシューは香ばしく、抜群に美味しい!

極細麺が少し長すぎて食べにくい点が気になりました。

あ、中村店主いてました、天空落とししてました♪

でもテレビで見るよりもリアクションは控え目でした(笑)
2006年1月16日

5軒目!
ココは期待大でした…
5人程の行列も、すぐ入れました。

節系はもうゴメン…とゆ事で鶏そばを注文!
だいきだいき♪


ひと口目…甘~!!!!!

これがかつてテレビ番組で日本一に輝いた事のある店かいな…

とりあえず麺も…コシが弱く、やや粉っぽい麺には特筆する点はナシ。

な~んだ、ガッカリと思いながら、消化ゲームで食べてくうちに…
アレ!?
食い始めと後の味が違うぞ?

丼を混ぜると…底には煮干しのカス、ユズの切端が見え隠れ…

最初から混ぜてればっ!!!!!

具の鶏もも、煮卵等は特に感想はないですが、後引く美味さとはこの事か…

結局全汁。

始めから混ぜてれば…と少し後悔。
2006年1月16日

4軒目!
シャッターで開店15分前に到着も先客多数。さすが名店。

第1クールで入店。
中華そばを♪
たかのたかの2


う~ん、普通に美味いが、この手のラーメンは食い飽きた(汗)

お決まりの節系が効いたスープににストレート中麺。

麺は少し卵白が多く(ジェイさん曰く)食感がおかしくイマイチ。

しかし、節系ばっかり続くとさすがに飽きてきた!

豚骨が食いたくなってます(汗)

一日一杯でこの店食うたらめっちゃ美味いんでしょうが…なんか味覚おかしくなってきた!?