2006年4月8日
仕事終わってチョイと京都まで♪
ってゆうのも、福三が今日から限定の鯛出汁そばを提供開始したからです♪♪♪
気になって気になって仕方なかったので急遽福三ツアー決行(笑)
ぱち君を引き連れ出撃しました。
豊中の会社から1時間で到着(速)
ぱち君、ハンドル握ったら人格変わるのね(爆)
鯛出汁そば(650円)

丼の中からは直球で鯛のいい香り!
スープを飲むと…
先に鯛がきて後から鶏がくる。
かなりアッサリめですね。
塩分加減はちょうどよく感じました。
具はチャーシュー、菊菜、白ネギ、メンマ、そして糸唐辛子が全体を引き締めてます。
初めに感じた鯛ガッツン?は次第に薄まって、次第にジワジワと旨味が襲ってくる二段仕様!
こりゃ美味いです!
麺がかなり柔らかめでした。
麺自体にコシがないのかな?
ともあれ、ググッと引き寄せられたこの一杯。
鯛という素材から全体的に「和」のイメージが大きいです。
福三の福田さんって元板前さんでしたっけ…
妙に納得させられたラーメンでした!
美味かったっす!
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

仕事終わってチョイと京都まで♪
ってゆうのも、福三が今日から限定の鯛出汁そばを提供開始したからです♪♪♪
気になって気になって仕方なかったので急遽福三ツアー決行(笑)
ぱち君を引き連れ出撃しました。
豊中の会社から1時間で到着(速)
ぱち君、ハンドル握ったら人格変わるのね(爆)
鯛出汁そば(650円)

丼の中からは直球で鯛のいい香り!
スープを飲むと…
先に鯛がきて後から鶏がくる。
かなりアッサリめですね。
塩分加減はちょうどよく感じました。
具はチャーシュー、菊菜、白ネギ、メンマ、そして糸唐辛子が全体を引き締めてます。
初めに感じた鯛ガッツン?は次第に薄まって、次第にジワジワと旨味が襲ってくる二段仕様!
こりゃ美味いです!
麺がかなり柔らかめでした。
麺自体にコシがないのかな?
ともあれ、ググッと引き寄せられたこの一杯。
鯛という素材から全体的に「和」のイメージが大きいです。
福三の福田さんって元板前さんでしたっけ…
妙に納得させられたラーメンでした!
美味かったっす!
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2006年4月8日
お昼に珍しくラーメンです。
課題店となっていた一八へ。
R176沿い、蛍池です。
お昼のセットメニュー多数、ラーメンは醤油がついてくるとの事で…
焼きめしセットに。


旭川ラーメンとゆえばとっかりや明石ラーメン波止場に入ってた青葉を想像しますが…
見た目からそんな想像からかけ離れており、スープの色は淡い薄口醤油。
具はネギ、もやし、チャーシューのみと至ってシンプルです。
香味野菜の味が全面に出たスープはやや酸味がきつく、独特な味わいですね。
麺は加水低めのちぢれ麺。
どことなくインスタントチックな感じがしますが、全体的には悪くなく、これはコレでアリかなと思います。
豊中~池田、箕面周辺はラーメン屋さん自体が少なく、選択肢にいつも困るので頑張ってもらいたいですね…
ラーメンサイトによると塩がかなりイケると書いてますので再訪して確かめなければ♪
ってゆうか、厨房内に寸胴見つからず。
どうやってスープ作ってるの???
お昼に珍しくラーメンです。
課題店となっていた一八へ。
R176沿い、蛍池です。
お昼のセットメニュー多数、ラーメンは醤油がついてくるとの事で…
焼きめしセットに。


旭川ラーメンとゆえばとっかりや明石ラーメン波止場に入ってた青葉を想像しますが…
見た目からそんな想像からかけ離れており、スープの色は淡い薄口醤油。
具はネギ、もやし、チャーシューのみと至ってシンプルです。
香味野菜の味が全面に出たスープはやや酸味がきつく、独特な味わいですね。
麺は加水低めのちぢれ麺。
どことなくインスタントチックな感じがしますが、全体的には悪くなく、これはコレでアリかなと思います。
豊中~池田、箕面周辺はラーメン屋さん自体が少なく、選択肢にいつも困るので頑張ってもらいたいですね…
ラーメンサイトによると塩がかなりイケると書いてますので再訪して確かめなければ♪
ってゆうか、厨房内に寸胴見つからず。
どうやってスープ作ってるの???