2006年4月11日
滋賀ツアー5杯目!
風も強すぎ~
今日は大荒れのお天気w
風火の後はラストのととち丸に。
すんごい立地ですw
電車では不可能です。いっちゃんさんの車でなければとても来れないお店。
貴重な1杯ですぞ~
塩、醤油、味噌、和風と色々ありますが、醤油が食いたいので…と思いきやアッサリとコッテリがあるみたいw
とりあえずコッテリに♪
大将は気のいい方で作ってる間、お話タイム♪
さてさて。


おぉ!
ベースはしっかりで油でコテ感を出すタイプですな。
夜で5杯目とゆう事なのかはわかりませんが、油がややしつこく感じましたが、クドイまではいきません。
麺は固めのストレートで好みのタイプ♪
もうチョイ醤油をきかせてくれたらグッと風味もよくなりそうですが、いっちゃんさんはアレでいいのでは?と仰ってたんでいいのでしょう。
とにもかくにも美味しく完食♪
ん~滋賀を満喫した~(*^o^*)
次なる狙いは京都から移転した「山さんラーメン」と「をかべ銀座本店」…
さてさて、いつになりますか(笑)
滋賀ツアー5杯目!
風も強すぎ~
今日は大荒れのお天気w
風火の後はラストのととち丸に。
すんごい立地ですw
電車では不可能です。いっちゃんさんの車でなければとても来れないお店。
貴重な1杯ですぞ~
塩、醤油、味噌、和風と色々ありますが、醤油が食いたいので…と思いきやアッサリとコッテリがあるみたいw
とりあえずコッテリに♪
大将は気のいい方で作ってる間、お話タイム♪
さてさて。


おぉ!
ベースはしっかりで油でコテ感を出すタイプですな。
夜で5杯目とゆう事なのかはわかりませんが、油がややしつこく感じましたが、クドイまではいきません。
麺は固めのストレートで好みのタイプ♪
もうチョイ醤油をきかせてくれたらグッと風味もよくなりそうですが、いっちゃんさんはアレでいいのでは?と仰ってたんでいいのでしょう。
とにもかくにも美味しく完食♪
ん~滋賀を満喫した~(*^o^*)
次なる狙いは京都から移転した「山さんラーメン」と「をかべ銀座本店」…
さてさて、いつになりますか(笑)
スポンサーサイト
2006年4月11日
滋賀ツアー4杯目!!!
すんげー雷!!!!!(>_<)
死む~(雷苦手・(爆))
風火は滋賀髄一の豚骨ラーメンのお店と聞いていたので期待度特大!
デフォの豚骨ラーメンを太麺で♪


ぬお~!
なんぢゃこのスープは!?
ドロドロのギトギトやがな。
ムテ級の濃さです!
臭みはまったくナシ!
スープは骨粉やら肉片やらでエライ事になってますが、これがまたウマ~♪
髄の旨味がタップリのスープは意外と飲みやすく(全汁はムリでしたw)、中太ちぢれ麺に絡みまくって美味しいっす!
ってゆうか4杯目でこのコッテリは胃にくるぜ~(爆)
店主さんは新しいいろんな事にアグレッシブに挑戦するタイプの方みたいで、これからも楽しみなお店として覚えておこう♪
また来たいと思いました(^^)
滋賀ツアー4杯目!!!
すんげー雷!!!!!(>_<)
死む~(雷苦手・(爆))
風火は滋賀髄一の豚骨ラーメンのお店と聞いていたので期待度特大!
デフォの豚骨ラーメンを太麺で♪


ぬお~!
なんぢゃこのスープは!?
ドロドロのギトギトやがな。
ムテ級の濃さです!
臭みはまったくナシ!
スープは骨粉やら肉片やらでエライ事になってますが、これがまたウマ~♪
髄の旨味がタップリのスープは意外と飲みやすく(全汁はムリでしたw)、中太ちぢれ麺に絡みまくって美味しいっす!
ってゆうか4杯目でこのコッテリは胃にくるぜ~(爆)
店主さんは新しいいろんな事にアグレッシブに挑戦するタイプの方みたいで、これからも楽しみなお店として覚えておこう♪
また来たいと思いました(^^)
2006年4月11日
滋賀ツアー2軒目!
嵐や~
強風で電車止まりまくりで大幅に時間ロス!
JR河瀬駅から約2キロのにっこうへ!
早く食いたいあまりにダッシュで駆け抜けました(マジ
ここでは2杯!
まずは鶏白湯の醤油

鶏白湯とゆえば弥七@中津を思い浮かべますが…
スープの粘度は以外とさらさら。
地鶏を大量に煮込んだとゆうスープは鶏の旨味が凝縮されてて美味いです!
平打ちのストレート麺は固めに茹でられていて、麺のみでも充分美味いです。
トッピングには珍しい茎ワカメ。
ヌルプチっとした食感が面白く、スープと一緒に飲み込むとジンワリとワカメの風味が口に広がります!
そして全汁(ヲイ
続いては日香麺 清香(塩)
↑を注文すると店主さん、驚いてました(笑)

鶏白湯とは違い、コチラは澄んだ黄金色のスープ。
トッピングにはこれまた珍しいとろろ昆布が…
スープに雑味を出さないためにまずはとろろ昆布を撤去。
うんうん、さっきの天下ご麺と違ってコチラはキレ味抜群の塩ラーメンですな…
麺は極細ストレート、コシがなくややダレ気味…
スープは鶏+魚系でスッキリ。
も少し味に深みが欲しいところですが…
麺をたいらげ、とろろを投入!
スープに溶けたとろろが…いい感じになっとるやんけー!
失敗したー!
最初っからとろろ溶かして食べたらよかった…
いらん事はせんでええっちゅう事ですな(-_-;)
そして全汁(コラ
両方とも美味いですが、気になったのはやや塩辛い点と油の量。
特に清香の方は素材の旨味を味わいたいラーメンなのでも少し塩分濃度を抑え、油少なめにした方が繊細なスープが生きるのでは?と生意気にも思ってしまいました。
滋賀ツアー2軒目!
嵐や~
強風で電車止まりまくりで大幅に時間ロス!
JR河瀬駅から約2キロのにっこうへ!
早く食いたいあまりにダッシュで駆け抜けました(マジ
ここでは2杯!
まずは鶏白湯の醤油

鶏白湯とゆえば弥七@中津を思い浮かべますが…
スープの粘度は以外とさらさら。
地鶏を大量に煮込んだとゆうスープは鶏の旨味が凝縮されてて美味いです!
平打ちのストレート麺は固めに茹でられていて、麺のみでも充分美味いです。
トッピングには珍しい茎ワカメ。
ヌルプチっとした食感が面白く、スープと一緒に飲み込むとジンワリとワカメの風味が口に広がります!
そして全汁(ヲイ
続いては日香麺 清香(塩)
↑を注文すると店主さん、驚いてました(笑)

鶏白湯とは違い、コチラは澄んだ黄金色のスープ。
トッピングにはこれまた珍しいとろろ昆布が…
スープに雑味を出さないためにまずはとろろ昆布を撤去。
うんうん、さっきの天下ご麺と違ってコチラはキレ味抜群の塩ラーメンですな…
麺は極細ストレート、コシがなくややダレ気味…
スープは鶏+魚系でスッキリ。
も少し味に深みが欲しいところですが…
麺をたいらげ、とろろを投入!
スープに溶けたとろろが…いい感じになっとるやんけー!
失敗したー!
最初っからとろろ溶かして食べたらよかった…
いらん事はせんでええっちゅう事ですな(-_-;)
そして全汁(コラ
両方とも美味いですが、気になったのはやや塩辛い点と油の量。
特に清香の方は素材の旨味を味わいたいラーメンなのでも少し塩分濃度を抑え、油少なめにした方が繊細なスープが生きるのでは?と生意気にも思ってしまいました。
2006年4月11日
この日は大雨・・・
雨の日に何やっとんねん…(爆)
昼から休みになったので思いつきで滋賀まで♪
天下ご麺に初訪です。

ガチンコ出身の店主さんのお店ですね♪
何がデフォかわからないまま、券売機の一番上の近江鶏塩ラーメンに…

澄んだスープの塩ラーメン。
甘みのあるスープはじんわり美味しいですが、強調材料に欠けます。
見た目はとても綺麗ですね!
具のモモチャーチーは噛む事に旨味が出てきて◎
チャーチーとは別にセセリが入っとる!
これもスパイシーな味付けで美味し♪
麺は極細ストレート、ややヤワメ(-_-;)
全体的にバランスよくまとまっていますが、もうひと味何かが欲しいと感じました。
他にも熟成醤醤麺、和風ゲンコツ、黒なんとか(忘れた)と色々あり、試してみたいですが次はいつになることやら…(+_+)
この日は大雨・・・
雨の日に何やっとんねん…(爆)
昼から休みになったので思いつきで滋賀まで♪
天下ご麺に初訪です。

ガチンコ出身の店主さんのお店ですね♪
何がデフォかわからないまま、券売機の一番上の近江鶏塩ラーメンに…

澄んだスープの塩ラーメン。
甘みのあるスープはじんわり美味しいですが、強調材料に欠けます。
見た目はとても綺麗ですね!
具のモモチャーチーは噛む事に旨味が出てきて◎
チャーチーとは別にセセリが入っとる!
これもスパイシーな味付けで美味し♪
麺は極細ストレート、ややヤワメ(-_-;)
全体的にバランスよくまとまっていますが、もうひと味何かが欲しいと感じました。
他にも熟成醤醤麺、和風ゲンコツ、黒なんとか(忘れた)と色々あり、試してみたいですが次はいつになることやら…(+_+)