2006年4月19日
4軒目!
岐阜で3軒行った後は鈴鹿サーキットで休憩♪
ピット裏まで入れてもらい、カッチョイイ車達をしばし見学。
ピットからコースに出るのにポルシェとフェラーリが渋滞していました(爆)
ってゆうか、フェラーリとかポルシェとかスープラとか高級車だらけぢゃん…
目の保養になりました(謎)
ラーメンは夜の部スタートです。
鈴鹿から滋賀方面に移動して、満喜へ。
背脂中華そばを。

京都ラーメンを彷彿とさせる背脂チャッチャ系、醤油のパンチもなかなかきいていて美味しい♪
麺は固めの細ちぢれ麺でした。
突出した部分はないですが、地味に美味く、プロのラーメンやなぁといった感じでコレはアリですね♪
腹減りすぎで速攻完食。
次はどこでそ?
4軒目!
岐阜で3軒行った後は鈴鹿サーキットで休憩♪
ピット裏まで入れてもらい、カッチョイイ車達をしばし見学。
ピットからコースに出るのにポルシェとフェラーリが渋滞していました(爆)
ってゆうか、フェラーリとかポルシェとかスープラとか高級車だらけぢゃん…
目の保養になりました(謎)
ラーメンは夜の部スタートです。
鈴鹿から滋賀方面に移動して、満喜へ。
背脂中華そばを。

京都ラーメンを彷彿とさせる背脂チャッチャ系、醤油のパンチもなかなかきいていて美味しい♪
麺は固めの細ちぢれ麺でした。
突出した部分はないですが、地味に美味く、プロのラーメンやなぁといった感じでコレはアリですね♪
腹減りすぎで速攻完食。
次はどこでそ?
2006年4月19日
岐阜ツアー2軒目!
ぶっこ麺から車で5分の信濃屋へ。
超老舗で営業時間は11時~14時までと短く、さらに日月火が休みなのでかなり敷居の高い店ですね。
店内は…昭和レトロにワープしたような、ご近所のオカンオトンがワイワイと寄り合い、まるでどっかの町内会にでも紛れ込んだ感じ(笑)
注文はしなそば。


…これをラーメンと呼ぶのは疑問ですねぇ。
半透明のきしめんのようなピロピロの麺に、鰹と昆布をきかせた甘いスープはそばみたいなダシですね。
麺は半生状態(-_-;)
スープ甘すぎ、具はネギのみで800円。
どーやねん!?
って感じですが、同行者の方が言うには、
『この店は歴史遺産やから』
納得の一言でした|(-_-)|
岐阜ツアー2軒目!
ぶっこ麺から車で5分の信濃屋へ。
超老舗で営業時間は11時~14時までと短く、さらに日月火が休みなのでかなり敷居の高い店ですね。
店内は…昭和レトロにワープしたような、ご近所のオカンオトンがワイワイと寄り合い、まるでどっかの町内会にでも紛れ込んだ感じ(笑)
注文はしなそば。


…これをラーメンと呼ぶのは疑問ですねぇ。
半透明のきしめんのようなピロピロの麺に、鰹と昆布をきかせた甘いスープはそばみたいなダシですね。
麺は半生状態(-_-;)
スープ甘すぎ、具はネギのみで800円。
どーやねん!?
って感じですが、同行者の方が言うには、
『この店は歴史遺産やから』
納得の一言でした|(-_-)|
2006年4月19日
やって来ました。
期待度特大の『ぶっこ麺』。
4人で突乳、4人ともつけ麺(笑)
あと、醤油ラーメンと塩ラーメンも注文し、みんなで分ける事に!
まず出てきたのは塩。

鶏+鰹で鰹やや強め。
具には珍しい白キクラゲ…
鰹の酸味がやや気になりましたが普通にウマ~って感じ。
続いて醤油。

コチラは豚骨ベースに魚ダシ。
豚骨強めで濃厚です。
塩とは魚ダシの分量を変えているのか、魚はあまり感じず。
塩同様、このお店自慢の太麺との絡みは???でしたが、こちらも美味しい。塩より醤油の方がタイプでした♪
続いて本命のつけ麺!
普通盛りで220グラム。

つけ汁は甘み、辛み、酸味。
三位一体、麺はつけ麺で食べるのが一番美味しいですね!
つけ汁にはチャーシューが沈んでいて、このチャーシューは◎
つけ汁のパンチも充分で、この3杯の中ではつけ麺が一番美味しく感じました!
スープ割をしてもらって完食。
今日は全汁やめときます(笑)
スープ割のスープは鰹全開で、このお店の生命線は鰹ダシなんですかねー。
全体的に少しエグミがあったのが残念ですが、店内も今風で綺麗ですし、ランチタイムはご飯が無料、漬物も食べ放題と、いいお店です。
噂に違わぬ美味しいラーメン(つけ麺がw)でした。
やって来ました。
期待度特大の『ぶっこ麺』。
4人で突乳、4人ともつけ麺(笑)
あと、醤油ラーメンと塩ラーメンも注文し、みんなで分ける事に!
まず出てきたのは塩。

鶏+鰹で鰹やや強め。
具には珍しい白キクラゲ…
鰹の酸味がやや気になりましたが普通にウマ~って感じ。
続いて醤油。

コチラは豚骨ベースに魚ダシ。
豚骨強めで濃厚です。
塩とは魚ダシの分量を変えているのか、魚はあまり感じず。
塩同様、このお店自慢の太麺との絡みは???でしたが、こちらも美味しい。塩より醤油の方がタイプでした♪
続いて本命のつけ麺!
普通盛りで220グラム。

つけ汁は甘み、辛み、酸味。
三位一体、麺はつけ麺で食べるのが一番美味しいですね!
つけ汁にはチャーシューが沈んでいて、このチャーシューは◎
つけ汁のパンチも充分で、この3杯の中ではつけ麺が一番美味しく感じました!
スープ割をしてもらって完食。
今日は全汁やめときます(笑)
スープ割のスープは鰹全開で、このお店の生命線は鰹ダシなんですかねー。
全体的に少しエグミがあったのが残念ですが、店内も今風で綺麗ですし、ランチタイムはご飯が無料、漬物も食べ放題と、いいお店です。
噂に違わぬ美味しいラーメン(つけ麺がw)でした。