fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2006年7月31日

2軒目!
続いてさつきへ。
500円最強味噌ラーメンを食べにきました。
♪♪

5月1日の兵庫爆食以来の訪問☆

もう作ってる時点で頭の中は脳汁全開!(爆)

すんげーいい匂いしてますもん!

スープを一口飲んで…
「ウマッ♪」
底に沈むミンチボール、スープと馴染みまくりのチャーシュー。

アカンアカン、ホンマに美味しいです。

スープはズシリと豚骨の美味さと重さ。
豚骨+味噌のコンビネーションでマズイわけないっしょ!ってな感じで大満足でした。

さ、帰ろ~(^^)
スポンサーサイト



2006年7月31日

某スーパーな銭湯のお風呂上がりに連食(謎)
まずはみなとやへ♪
デフォで唯一未食のあっさりを。
みなとやあっさり

むぅ…
しみじみ素朴な一杯でした。
味についての感想は特にありません。
今の限定は冷やしつけ麺なんですね♪
また食べに行かないと…

2006年7月30日

北摂屈指の行列店。
夜遅くまで行列は絶えず、この界隈では絶大な人気を誇るお店。

今の職場からチャリで約5分のこのお店に今日は久々の訪問゚ヽ(*´∀`)ノ゚
夕方6時過ぎで早くも外待ち5人( ̄△ ̄;)

店内は威勢のいい店員さんがお出迎えです。

デフォの台湾ラーメン。

てつ♪
スープには大量のニラ、豚ミンチが浮かんでます。
デフォにはチャーシューはナシ。

タカの爪が辛さを出してます。
味は甘辛系ですが甘い、辛いどちらかが突出することなくいい感じで美味しい♪

麺はややクタクタな感じは否めませんが・・・

直感的にはスープはラーメンのスープと言うよりは、何だかアジアンチックなスープに麺を浮かべた麺料理って印象w

ミナミの「味仙」と比較するとコチラの方が断然好きです。

他に一品メニューも多数アリ、お客さんのほとんどが注文する人気の焼き飯も以前食べた時は美味しかったなぁ♪

しかし・・・
発汗作用を促進するタカの爪・・・
このラーメン食ったあとにチャリでぶっ飛ばすには今は少々キツイ季節ですw

食べるなら冬がいーかも?って思いましたwww
2006年7月29日

つけ麺完成バージョンをいただきにやってきましたー♪

店内にはボードでその日に使われている野菜の産地が書き出されています。

各種ラーメンメニューは味以前に「甘っ!」ってのが正直な感想ですが、つけ麺は如何に?
POP♪

試作で食べさせてもらった時は細ストレートの加水高めの玉子麺でしたが、コレが酷い麺だったので正直に「こりゃアカンで」と伝えました。
ゆめやたい


現在は麺を変えて平打ちの太麺になってました。

この平打ち麺、強靭なコシがあって美味しいです。プリプリの食感が素晴らしいです。

つけ汁は鶏ベースで各種節系をカエシにブレンド、昆布もバシッと効いてますが、も少し辛みが欲しいところ。

酸味はスダチと柚子胡椒で出してます。

数あるレギュラーのラーメンを一応全部制覇してますが、このつけ麺が個人的には一番美味しく感じました。

試作の時と麺を変更して劇的に変わりました♪

最後に割りをしてもらって完食…
割りをした後のつけ汁は…リアル○ん兵衛って感じで、ある意味スゴイです(笑)

つけ麺は秋口までやるそうです、お近くの方は一度どうぞ(ってマワシ者みたいですな(爆))

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年7月26日

舞洲で野球を観戦した帰りに麺哲天保山へ。

レギュラーメニュー唯一未食の肉塩。
にくしお

こりゃ美味いです。
野球&チャリで汗だくになって、体が塩分を欲してたんを差し引いてもウマーです。
豊中とスープは若干違う?みたいですが、豊中では醤油。天保山では塩が自分好みかな?
いろんなラーメン屋さんがありますが、ボクはただ純粋に「美味しいラーメン」が食べたいんです。
麺哲のラーメンは「純粋に美味しいラーメン」と感じます。
昨日は「豚箱」食べるの忘れてしまってちょっと後悔してますが(苦笑)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2006年7月24日

2軒目!
連食で五味八珍@阿波座へ。
調べてみると3年ぶりの訪問みたいです。
デフォの中華そばの温泉玉子入り。

はっちん
前から気になってましたが、五味八珍って静岡とかにあるチェーンと同じ???
大阪には長居にもありますが、長居のラーメンは白菜たっぷりのスタミナ系のラーメンで、ココとは路線が全然違う。
福島区には店名同じの行列の出来るお好み焼き屋さんがありますが、何か関連してるのでしょうか。
神戸の福原にも同名のラーメン屋さんが・・・
謎ですw
ここのラーメンは純正な「東京ラーメン」ってイメージがあるんですが・・・
ほんのり香る煮干しにスッキリ醤油味。
鰹と昆布も感じますが、どうやら牛骨も使ってるみたいです。
牛骨の味はわからないですが(汗)
麺はプリプリの多加水太ちぢれ麺。
食感はいいですが、ややアンモニア臭い。
スープは今時のダブルスープとはどこか違った感じで、何か懐かしくてクリアな味。
だいぶ前からここにお店を構えて、普通に美味しいラーメンを出してたとの認識がありますが、なかなか足が向かないんですよねー。

この日食べた一口目の感想は、「わ、美味しい。」でした。
東京でも少なくなった昔ながらの「東京ラーメン」。
こんなところで食べれるとは、なかなか貴重なお店だ(☆∀☆)キラーン
なんだか春木屋ライクなところも◎でした。

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2006年7月24日

一信@此花区
醤油そば。
いっしん♪♪

7月24日にいただきました♪
この日はいつもに比べてお魚があんましガッツンではなかったです。
店内は盛況で、オーダーしてからなかなか出てきませんでしたが、
店主さんの温かい接客&お言葉で全然気にならなかったです。
待ってる間「あまから手帖」も読破できたし(笑)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2006年7月19日

3軒目!
3軒めは太尊@西宮小松東町。
約3ヶ月ぶりです♪

このお店はスゴイ居心地がいいんです!
店主さんとのトークはいつもながら心地よいです。
ついつい何でも話してしまいますね(汗)

まずはチューハイ、んで梅酒を2杯Σ(´Д`;)ヲイヲイ
おさけ

某すっぽん太郎さんも合流して、いろいろお話(笑)
鬼畜やら健全やら浮気がどーのこーの。

最後につけ麺いただきました。
たいそんつけめん

んー、さっぱり食べれて暑い夏にはもってこいっす!

つけ汁は酸味が効いててスルスル食べれます。
アッという間に完食してしまいました(およそ2分w)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年7月19日

2軒目!
続いては2号線を爆走して西宮市へ。

夢楽童子つるちゃん@西宮今津?

つるちゃん
3度目の訪問。
今回は久々です、自家製麺のお店で過去に醤油と中華そばを食べてます。
ボクはこのお店発行のポイントカードの会員になっていて、お正月には毎年年賀状が届きます。
でも・・・ポイントカードは紛失しますた(爆)

今日は塩ラーメン。
つるちゃん♪

自家製の麺は醤油、中華そばは平打ち麺、塩は極細麺です。

極細麺はそうめんぐらい細いですねぇ、こんな細い麺は神戸の「山人山神」でしか食べた事ないかな?

麺はコシが少し弱いです。
茹で時間はおよそ10秒w

スープは鶏に牛骨も使ってるみたいで、鰹と昆布の和の味が程よく効いています。
初めから降り掛けられてる胡椒はちょっと邪魔に感じます。

以前、ココの塩ラーメンを食べたことがある人から
「エース○ックのワンタン麺にそっくり!」
と聞いてましたが・・・うーん、そのままやんって(笑)

個人的にはこのお店では醤油系の方が好きです。

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年7月19日

未食の濃い口ラーメン。

とらいち♪
煮干が良く効いてます!
濃い口醤油は・・・

すいません、よくわかりません(涙)
とりあえず美味しかったって事で(汗)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年7月14日

盟友な方と待ち合わせ。

チューハイチューハイチューハイ!
(ビールはやめました。お腹が気になる今日この頃)

少しいろんな事が溜まり気味だったのでご相談。
やっぱ吐いた方がいいですね、溜めていくのは体に良くないです。

最近悩みを抱えてるせいか寝れません。
目を閉じても寝れません。
んー、眠い・・・ ・・・(;´Д`)ウウッ…
眠いけど寝れん!ガクゥ━il||li(っω`-。)il||li━リ…

疲れてるのかな?
ま、なんとかなるでしょって事でwww

今日はコレを食べました♪

久留米醤油&おにぎり。
くるめしょうゆおにぎり

美味ーい。゚ヽ(*´∀`)ノ゚

楽しい時間でした♪

2006年7月13日

今日は「麺や輝」へ♪
マスターから「つけ麺食べにきてや!」と言われてましたが、2週間経過してようやく訪問Σ(´Д`;)ヲイヲイ

お店に入ると・・・森さん不在???
お弟子さんのたくろーさんが、「店長は木曜夜お休みなんです~」との事。
初めて知った(汗)
気を取り直してつけ麺を♪

てるつけめん
懸念していたつけ汁の量・・・
去年よりも一回り器が大きくなって増えてます!
麺は・・・去年はレギュラーの麺と同じでしたよね?
今年の麺は平打ち麺。
ツルツルの食感で美味しいですが、出てきた時から少しダマになってましたwww
麺の表面がややヌメってて麺同士がひっついてます。(´・ω・`)

つけ汁はレギュラーのスープにタレ濃い目、唐辛子で辛みをつけてます。

う~ん、美味しいですが、輝のラーメンが大好きなボクには何か物足りないような気がしました。
麺量は1玉、2玉同価格(750円)

また行こうっと♪

帰り際に輝の斜め向かいにあった「源流ちゃんぽん 孝平」の様子でも・・・
とお店の前に行くと・・・
無くなってる!Σ(゚Д゚)ガーン
閉店した模様です・・・

食事として行く店には最適だったのに・・・


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2006年7月12日

7軒目!
しゃかりきを出たあと猛ダッシュできんせいへ向かう!
早く行かないと閉まっちゃうよ!

R171をぶっ飛ばす!∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!

何とかセーフ( ´ー`)フゥー

まずはプーアル茶をグビっと一気飲み(爆)

続いてチューハイレモンΣ(´Д`;)ヲイヲイ

ノドが潤ったところで「こだわりの塩」をいただきました。

こだわりのしおこだわりのしお♪

あ~
美味しい~
疲れた体に染みてく~

間違いなく今日一番のラーメンですw

チャリ漕ぎまくりでお腹減りまくり!
全汁!゚ヽ(*´∀`)ノ゚

ごちそうさまでした。

今日は7杯で終わりか・・・
何か食い足りません。

今日の走行距離、115キロ。
消費カロリー、1500キロカロリーだそうです。
ラーメン2杯分ぢゃんwww

あとの5杯分は体につくのかなぁ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

2006年7月12日

6軒目!
しゃかりきの限定情報をいただき向かいました~♪
しゃかりき♪♪おきなわ

沖縄の塩を使った塩ラーメンだそうですが、メニュー名は何だったんでしょうか(笑)

動物系はトンコツのみ。お魚系はうるめを使って仕上げられたそうです。

口当たりはサラリとしていましたが、スープを口に含むとテロッとトロミがあります。
髄から煮出したコラーゲン成分でしょうか。

塩はほのかな甘みを感じました。塩辛さは皆無、しゃかりきのアッサリ系ラーメンはいつもながら美味しいです♪

具には豚の耳、肉味噌が入り、どこか沖縄チック(笑)
2006年7月12日

5軒目!
14日までの限定『塩とんこつ』狙いで突撃~

開店すぐで店内は一杯、さすがに人気店です。

塩とんこつ600円。
いいちょいいちょ♪


濃度はさほど濃くないですが、しっかりと旨みが出て食べやすい印象。

丼の中ではアッサリとコッテリが同居していて物足りなさも全くありません!

麺はデフォと同じ中太麺、少しミスマッチな感じがしましたが、全体ではさすがのレベル。
美味しかったです!

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年7月12日

4軒目!
龍馬のあと、どこ行こうかーと悩んでらーナビ覗くも、近くにめぼしいお店ナシ。

昨日いっちゃんさんがレポしてた味蔵のつけ麺でも逝っとくか~と思い距離を調べると約4キロ。
楽勝やん!

ってことで、お昼4杯目は味蔵のつけ麺。

あじくらつけめん
つけ汁アチアチ~♪
・・・何だか至極複雑な味わい。

ベースは「味蔵ラーメン」の塩豚骨なんでしょうが、生姜etcが混ざってつけ汁とゆうよりも、ドレッシングみたいな感じの仕上がりに軽く戸惑うw

麺との絡みは絡まりすぎ!ってぐらい絡まるので、麺を半分ぐらいしか浸けずに食べた方がよさそう・・・

ツルシコの麺は美味し◎

喉に直撃する塩分濃度、ややキツく感じました。
ん~僕的には少し苦手な一杯でしたw

あ、つけ汁はもちろん左側に置きました(爆)
2006年7月12日

3軒目!
萬福から5分足らず、24号線沿いに7月1日にオープンした新店。

りょうま
北白川百万遍の龍馬との関係は???
メニューを見ると同じ感じがしますが・・・

中華そば(500円)を注文。
りょーま
じんわり効かせた魚ダシは百万遍の龍馬そのもの。
パンチはないけど鶏がらとのバランスも悪くないです。

が、麺がダメダメ・・・
小麦粉を捏ねて細くしました、って感じの何とも言い難い麺。

しかも麺量がかなり多かったので、かなり苦しかったです。

お昼時にはライスが無料でついてくるみたいで、かなりリーズナブルではあります。

近くに龍谷大学があることもあって、学生さん相手のラーメン屋さんなのかな???
同じく低価格路線でひた走る京大近くの「東京ラーメン」とダブってしまいましたw

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年7月12日

2軒目!

萬福に初訪問。
まんぷく

深草って京都駅からすぐ近くなんですねぇ。

醤油の並を注文。

やや酸味がキツめのスープですが、スッキリ美味しい。
個人的にはも少しお下品な方がタイプですが…

麺は京都にしては固茹で♪
珍しいなぁ。

店内携帯禁止貼り紙が…ラーメンの写真がありません…

ふと厨房を見ると、手が空いてる時に店員さんが何やら携帯ポチポチ(-_-;)

ウェイ!!!!!!
納得イカン!(`ε´)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


2006年7月12日

暑っ!
とゆうワケで京都に来ました。
今日はチャリで京都を回ります♪

新福まで2時間弱(ポカリ休憩含む)、距離にして40キロ弱(写真参照

高槻~京都のR171大山崎あたりの道は結構鬼でしたw

新福には来るつもりはなかったのですが、京都に早く着きすぎたために時間潰しの意味も込めて訪問。久しぶりだし♪

大将がいらっしゃいました。

中華そば並。
しんぷく♪まっくろ


さすがにウマーですねぇ。

さ、頑張って回ります!
2006年7月9日

続いては近くの一撃亭へ初訪問。
デフォの一撃らーめん。
いちげきいちげき♪

スープは甘め、濃度こそ低いですが、しっかりと豚骨の旨味は抽出されてますね♪
麺との絡みはイマイチかな・・・
んで、麺。
本場の九州の麺よりもやや太め、ヤワめ。
このモサモサした食感が・・・((-ω-。)(。-ω-))フルフル

キクラゲはめっちゃ美味しかったです。

んー、今年の2月に博多駅前で食べた「一蘭」と感じは似てると思いましたが、麺が馴染んでないような気もします。

今度は評判の「ニ八らーめん」でリベンジしに来ます。

帰り際にもう一杯逝っときたかったのですが、
同行者@幸せウハウハ男がむり!と言うので2杯で撤収です(*´・д・)(・д・`*)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2006年7月9日

自家製麺にシフトしてから未だに行けてなかった綿麺へ
やっとこさ行ってきました!

注文はもちろん「つけ麺」です♪
わためん

写真悪・・・

見た目も鮮やかな全粒粉の平打ち麺。
つけ汁はアツアツで、酸味と甘みが同居していてすごく美味しい♪

油はエビ油ですかね?
しつこさもなく、塩加減もバッチリ♪

濃い~豚骨に魚ダシの風味も存分に味わえました。
全粒粉の麺は今ではすっかりおなじみになりましたが、
通常の麺との違いって何でしょうか?
食感?
風味?
見た目?

高倉二条@京都の麺は他店の全粒粉の麺と違って、かなり個性的だなぁと思ってますが・・・

自家製麺を始めて間もない綿麺ですが、これだけの美味しい麺を作ってるとなると今後もますます楽しみですね!
2006年7月4日

昨日分です。
人事異動で飛ぶボクと、新しく着任された方の歓送迎会が昨日ありました。

活魚料理の『和』とゆうお店です。

新鮮な魚を使った数々の料理はめちゃウマ~です♪

以前から宴会使いでよく来てたお店なんですが、昨日は

刺身盛り
キンキ煮付け
鮎塩焼き
その他もろもろ
おつくりあゆ
うなどん

お腹イパーイ!

3年間お世話になった仕事場の方々(ぱち含む(爆))に新しい門出?をお祝いしてもらって余は満足ぢゃ!状態でした(殴打)

寂しさひとしおですが、身が引き締まる思いですな~(と真面目ぶってみるw)

しかしこのお店はホント美味しいです~
刺身、一品、海鮮丼他の丼物。
どれを取っても言うことナシです。

明日は鬼忙しい日で3時出勤?
まっすぐ帰って早く寝なければ~(-_-;)

2006年7月2日

3軒めは「ラーメン太郎」

あっさりラーメンを注文も・・・

たろう

感想は書きません(踏)

いずれも初訪店で行けてよかった~

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


2006年7月2日

2軒めは右京区の「桃花春」へ。

エライ場所にあります(笑)
山?ですか?

ラーメン並を固麺で注文。
とうかしゅん

おぉ!
こりゃ美味しいっす!
王道の京都ラーメン系ですが、背脂醤油のラーメンでは、
今まで食べた中でもかなりいいです!

にんにく良く効いて軽くジャンキー気味なのも自分好み♪
赤身のチャーシューもスープとよく馴染んでウマ~

女将さんの接客も気持ちよく、いいお店でしたぁ~♪
また来たいですが、車がないと100%ムリですな・゚(Pд`q。)・゜・。

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年7月2日

1軒め、一乗寺の新座に初訪問♪
次回京都時に行こうと思ってたお店です。

新座ラーメン。
しんくら
ビジュアルはとてもキレイで出てきた瞬間にテンション上がりまくりましたw

スープには細かい背脂と一味が浮かぶ「京都ラーメン」なんですが・・・

食べてみると至極複雑な味。
野菜の主張が強く思えましたが、豚骨に鶏、数種類のお魚系、
野菜にゆずの切れ端・・・

混ざり合ってなんだかわからない味でした。
一本筋の通った明確な何かがほしいかなぁ。
難しい味でした。

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2006年7月2日

阿倍野区の「麺太」に初訪問。

注文は太麺と細麺、選べるみたいですが、もちろん太麺で。

めんためんた♪

サラリとした豚骨醤油に極太麺。
チャーシューは柔らかいバラ肉で角煮状のごっついのが3枚!

胡椒のパンチが効いており、なかなかジャンキーな一杯でした。
店員さんも元気よく、気持ちいいです。

麺太からお家までは久しぶりに乗ったチャリのありがたみを噛みしめて爆走してやりました♪(殴打)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ