2006年12月26日
7軒目!
そして正善。
初訪♪
井出系との事ですが…
今まで和歌山で食べてきて未だに「早すし」を一度も食ってないことに気づく!
お腹も楽勝なのでとりあえず食ってみよう♪

中華そばを注文して出てくる間にパクつく。
ほぅほぅ、甘めの味付けでこりゃ確かにラーメンがススムくんでしょうな。
ゆで玉子も食ってみる。
コチラは別にどうでもいいですな(爆)

中華そばはやや獣臭があるものの許容範囲かと。
まろやかなスープは…
ウマイ!
あんまし期待してなかった分、いい意味で裏切られた感じ!
井出系では○三が好きなんですが、正善もかなりイイです。
今日食った中では、やっぱり山為が断トツ。
まだまだ○イ、○木、○繁とか未訪店が残ってるんで、また来ます!

開催中の和歌山ラーメンスタンプラリー、一日で制覇!(笑)
なんか当たるかな~♪
(79)
7軒目!
そして正善。
初訪♪
井出系との事ですが…
今まで和歌山で食べてきて未だに「早すし」を一度も食ってないことに気づく!
お腹も楽勝なのでとりあえず食ってみよう♪

中華そばを注文して出てくる間にパクつく。
ほぅほぅ、甘めの味付けでこりゃ確かにラーメンがススムくんでしょうな。
ゆで玉子も食ってみる。
コチラは別にどうでもいいですな(爆)

中華そばはやや獣臭があるものの許容範囲かと。
まろやかなスープは…
ウマイ!
あんまし期待してなかった分、いい意味で裏切られた感じ!
井出系では○三が好きなんですが、正善もかなりイイです。
今日食った中では、やっぱり山為が断トツ。
まだまだ○イ、○木、○繁とか未訪店が残ってるんで、また来ます!

開催中の和歌山ラーメンスタンプラリー、一日で制覇!(笑)
なんか当たるかな~♪
(79)
2006年12月26日
5軒目!
まるやま小松原店に初訪。
15時過ぎて中休みの時間帯だったので通し営業のコチラにin♪
中華そば

和歌山では珍しいツルツルの細麺はスープと馴染みが少し悪いかなぁ。
スープは○京をマイルドにしたような感じでコクと旨みはまずまずよろしいです
!
全体的には少し物足りない、優等生的な印象でちょっと荒々しさが欲しい感じで
すが、普通には食えますね♪
そして和歌山ツアーの定番、グリーンコーナーのグリーンソフト♪♪♪

ウマスギ~(^o^)
家の近所にあれば毎日食うでしょう♪
しばし和歌山観光(^.^)
智弁和歌山高校(爆)
高校野球狂のボクはテンション上がりまくりでした(笑)
(77)
5軒目!
まるやま小松原店に初訪。
15時過ぎて中休みの時間帯だったので通し営業のコチラにin♪
中華そば

和歌山では珍しいツルツルの細麺はスープと馴染みが少し悪いかなぁ。
スープは○京をマイルドにしたような感じでコクと旨みはまずまずよろしいです
!
全体的には少し物足りない、優等生的な印象でちょっと荒々しさが欲しい感じで
すが、普通には食えますね♪
そして和歌山ツアーの定番、グリーンコーナーのグリーンソフト♪♪♪

ウマスギ~(^o^)
家の近所にあれば毎日食うでしょう♪
しばし和歌山観光(^.^)
智弁和歌山高校(爆)
高校野球狂のボクはテンション上がりまくりでした(笑)
(77)
2006年12月26日
和歌山駅でレンタサイクルをゲット!
今にも泣き出しそうな空からは雨は降ってません♪
っていうか…レンタサイクル、ショボすぎ!
ナンボ漕いでも前に進まないゎ、ブレーキ効かないゎ(危)、勃ちコキじょしこーせーには追い抜かれるゎ…
いつものビーマ号とは勝手が違いすぎてちょっとしんどいです。
和歌山駅から必死で漕ぐこと30分弱、未訪の大福軒へ♪
ココはデフォよりも評判のタルタルラーメンを注文!

自家製の麺は他の和歌山中華とわひと味違いますね。
かなり固めに茹で上げられていて、麺1本が長い!
真っ白なスープは…何か食べ馴染みのある味。インスタントを天然素材で作りました風のライト豚骨…
悪くはないけど、何だかなぁっていう感じです。
大福軒を出ると豪雨(泣)
ビニール傘片手にチャリ漕いで…ビチャビチャですわ(涙)
(73)
とゆう事でいつの間にか目標達成!
記念すべき500杯目は『大福軒西浜本店』となんか微妙ですが、まあいいや(笑)
和歌山駅でレンタサイクルをゲット!
今にも泣き出しそうな空からは雨は降ってません♪
っていうか…レンタサイクル、ショボすぎ!
ナンボ漕いでも前に進まないゎ、ブレーキ効かないゎ(危)、勃ちコキじょしこーせーには追い抜かれるゎ…
いつものビーマ号とは勝手が違いすぎてちょっとしんどいです。
和歌山駅から必死で漕ぐこと30分弱、未訪の大福軒へ♪
ココはデフォよりも評判のタルタルラーメンを注文!

自家製の麺は他の和歌山中華とわひと味違いますね。
かなり固めに茹で上げられていて、麺1本が長い!
真っ白なスープは…何か食べ馴染みのある味。インスタントを天然素材で作りました風のライト豚骨…
悪くはないけど、何だかなぁっていう感じです。
大福軒を出ると豪雨(泣)
ビニール傘片手にチャリ漕いで…ビチャビチャですわ(涙)
(73)
とゆう事でいつの間にか目標達成!
記念すべき500杯目は『大福軒西浜本店』となんか微妙ですが、まあいいや(笑)
2006年12月21日
一大@箕面
まずわ乾~杯!
先月初めにオープンし、ようやく落ち着かれたのかメニューが新たに増えていました(写真中)
唐揚げ、地鶏ぽん酢でぷは~
気の合う仲間と飲むのは楽しい♪
明日も早いので早退する前に新たにメニューに加わったつけ麺を…
一大につけ麺がある事に軽く驚きがあります(笑)
つけ麺

うわ!
なんとゆう奇抜な…
つけ汁は豚骨ベースでチャーシューがゴロゴロと♪
麺の上に柚子、鰹節、シソ(大葉)が…
本来つけ汁の中に入るべきハズのものが麺の上にある!(爆)
麺は極太麺でウマー。
ゆず鰹節シソと麺を絡めてつけ汁に放り込み一気にすすると…
今まで味わったことないような不思議な味が口の中に広がります。
従来のつけ麺とは全く逆の発想に脱帽です(^.^)
狙って作っているのかはわかりませんが、斬新?なアイデアは面白いと思います。コレはコレでアリかな♪
店主氏は今日もエンジン全開!
短い時間でしたが楽しかったです♪
あ、近くの「やまびこ」がアボーンして、跡地には「悟空」入るみたい…
京都の悟空かな?
(67)
一大@箕面
まずわ乾~杯!
先月初めにオープンし、ようやく落ち着かれたのかメニューが新たに増えていました(写真中)
唐揚げ、地鶏ぽん酢でぷは~
気の合う仲間と飲むのは楽しい♪
明日も早いので早退する前に新たにメニューに加わったつけ麺を…
一大につけ麺がある事に軽く驚きがあります(笑)
つけ麺

うわ!
なんとゆう奇抜な…
つけ汁は豚骨ベースでチャーシューがゴロゴロと♪
麺の上に柚子、鰹節、シソ(大葉)が…
本来つけ汁の中に入るべきハズのものが麺の上にある!(爆)
麺は極太麺でウマー。
ゆず鰹節シソと麺を絡めてつけ汁に放り込み一気にすすると…
今まで味わったことないような不思議な味が口の中に広がります。
従来のつけ麺とは全く逆の発想に脱帽です(^.^)
狙って作っているのかはわかりませんが、斬新?なアイデアは面白いと思います。コレはコレでアリかな♪
店主氏は今日もエンジン全開!
短い時間でしたが楽しかったです♪
あ、近くの「やまびこ」がアボーンして、跡地には「悟空」入るみたい…
京都の悟空かな?
(67)
2006年12月21日
3軒目!
大阪大勝軒。
約1年ぶりの訪問。
一時は狂ったように通ってましたが・・・
開店以来短いスパンで味がコロコロ変わり、何か嫌な甘味がスープを支配するようになってから足が遠のいてました。
メニューは一新され、丼ものやセット類が増えてるwww
つけ麺か迷いましたがラーメンにしました。

麺変わりましたねぇ。
角断面の中太麺になってます。
硬質で歯応えは抜群ですが、どこかインスタントチック。
懸念していたスープは・・・
動物系のボディがかなり薄く、和風ダシが前面に出ている印象。
開店当初の動物系強めの重厚なスープよりかはバランス的にはよさそうですが、なんかパンチが足らなくて物足りない。
麺との絡みもイマイチで・・・
うーん
丼の「大勝軒」の名がなくて、違う丼に入れられたこのラーメンが出てきたらまた違った感想にはなるんでしょうが・・・
東池袋の名店の名を冠するこのお店にはもう少し満足させていただきたいです。
20歳で独立し、おぼこい顔つきだった店主は見違えるほど精悍な顔つきになっていました。
ラーメン自体も大勝軒の名に恥じぬものになる事を期待しています。
(65)
3軒目!
大阪大勝軒。
約1年ぶりの訪問。
一時は狂ったように通ってましたが・・・
開店以来短いスパンで味がコロコロ変わり、何か嫌な甘味がスープを支配するようになってから足が遠のいてました。
メニューは一新され、丼ものやセット類が増えてるwww
つけ麺か迷いましたがラーメンにしました。

麺変わりましたねぇ。
角断面の中太麺になってます。
硬質で歯応えは抜群ですが、どこかインスタントチック。
懸念していたスープは・・・
動物系のボディがかなり薄く、和風ダシが前面に出ている印象。
開店当初の動物系強めの重厚なスープよりかはバランス的にはよさそうですが、なんかパンチが足らなくて物足りない。
麺との絡みもイマイチで・・・
うーん
丼の「大勝軒」の名がなくて、違う丼に入れられたこのラーメンが出てきたらまた違った感想にはなるんでしょうが・・・
東池袋の名店の名を冠するこのお店にはもう少し満足させていただきたいです。
20歳で独立し、おぼこい顔つきだった店主は見違えるほど精悍な顔つきになっていました。
ラーメン自体も大勝軒の名に恥じぬものになる事を期待しています。
(65)
2006年12月21日
2軒目!
今日はどこ行くか迷いましたわ~
先日のカンイチの特集で「豚骨醤油」部門で大賞を獲った「たかし」へ。
だいぶ前に行った時の感想は・・・
ダメ
でしたが・・・
なんで大賞!?って思ってたので再検証。
デフォの源味。

お!
なかなかウマーですやん♪
しっかりとした濃度のスープは旨味たっぷり。
獣臭さもなく、舌にまとわりつく粘度の高いスープです。
なんかノドに引っかかる塩っ気とゆうか、何かが気になるけど・・・
固茹での細麺は何か合ってない感じ。
和歌山中華自体がヤワ麺なので、その感覚で食べてるせいかもしれません。
チャーシューもしっかりとした味付けで柔らかくて美味い。
前回時の「ダメ」は撤回です。
神戸の同系、某あぢゅーな店より断然コチラが好みです。
(64)
2軒目!
今日はどこ行くか迷いましたわ~
先日のカンイチの特集で「豚骨醤油」部門で大賞を獲った「たかし」へ。
だいぶ前に行った時の感想は・・・
ダメ
でしたが・・・
なんで大賞!?って思ってたので再検証。
デフォの源味。

お!
なかなかウマーですやん♪
しっかりとした濃度のスープは旨味たっぷり。
獣臭さもなく、舌にまとわりつく粘度の高いスープです。
なんかノドに引っかかる塩っ気とゆうか、何かが気になるけど・・・
固茹での細麺は何か合ってない感じ。
和歌山中華自体がヤワ麺なので、その感覚で食べてるせいかもしれません。
チャーシューもしっかりとした味付けで柔らかくて美味い。
前回時の「ダメ」は撤回です。
神戸の同系、某あぢゅーな店より断然コチラが好みです。
(64)
2006年12月19日
3軒目!
福三遠い~(汗)
一度出町柳から歩いた時はあまりの遠さに嫌気がさし、競歩スタイルで歩いて熱唱してたら職質されたよなぁ…(思い出・爆)
今日は北大路から歩き。それでも遠い。
新メニューの「煮干し中華そば」がお目当てです♪

ん~
煮干っシーのいい香り♪♪♪
ぐはっ!!!!(暗ちゃん借りた!)キタ!
ウンマーイ(-^〇^-)
丼の中はお上品さとお下品さが入り混じってます!
旨味自体は強いワケではないんですが、ハマる味!(キッパリ)
何や、上手く説明できまへんわ!(興奮)
麺は平打ちの太麺~
プラスチッキーで自分好みな麺♪これでつけ麺食いたぁい♪
いや~来て良かった(^^)
(58)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

3軒目!
福三遠い~(汗)
一度出町柳から歩いた時はあまりの遠さに嫌気がさし、競歩スタイルで歩いて熱唱してたら職質されたよなぁ…(思い出・爆)
今日は北大路から歩き。それでも遠い。
新メニューの「煮干し中華そば」がお目当てです♪

ん~
煮干っシーのいい香り♪♪♪
ぐはっ!!!!(暗ちゃん借りた!)キタ!
ウンマーイ(-^〇^-)
丼の中はお上品さとお下品さが入り混じってます!
旨味自体は強いワケではないんですが、ハマる味!(キッパリ)
何や、上手く説明できまへんわ!(興奮)
麺は平打ちの太麺~
プラスチッキーで自分好みな麺♪これでつけ麺食いたぁい♪
いや~来て良かった(^^)
(58)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

2006年12月19日
朝から和歌山の予定が…
3度寝してしまい不可能に(-_-;)
ならばと京都へ方向転換。
来週から忙しくなるので、今日で目標の73杯にある程度メドをつけておきたいところなんですが…
かんじん堂の柚子切り塩ラーメンが美味しいよ~と教えていただいてたのでまずゎコチラに。
柚子切り塩ラーメン
海老を湯葉で包んで揚げた「東寺揚」が何とも印象的。
スープは至極アッサリでうどんダシのような感じ。
柚子を練り込んだ麺は…口に含むと柚子のいい香りが口中を支配します。食感は段七の麺と比べるとやや軟質でモチモチ感がある。
ヤワイというのではないです~
面白い麺ですねぇ。
ラーメンの枠を越えた麺料理って気もしますが、一杯食べた後の満足感は大きいです。見た目から京都全開と点も工夫が感じられて面白いっす♪
(56)
朝から和歌山の予定が…
3度寝してしまい不可能に(-_-;)
ならばと京都へ方向転換。
来週から忙しくなるので、今日で目標の73杯にある程度メドをつけておきたいところなんですが…
かんじん堂の柚子切り塩ラーメンが美味しいよ~と教えていただいてたのでまずゎコチラに。
柚子切り塩ラーメン

海老を湯葉で包んで揚げた「東寺揚」が何とも印象的。
スープは至極アッサリでうどんダシのような感じ。
柚子を練り込んだ麺は…口に含むと柚子のいい香りが口中を支配します。食感は段七の麺と比べるとやや軟質でモチモチ感がある。
ヤワイというのではないです~
面白い麺ですねぇ。
ラーメンの枠を越えた麺料理って気もしますが、一杯食べた後の満足感は大きいです。見た目から京都全開と点も工夫が感じられて面白いっす♪
(56)
2006年12月18日
2軒目!
丈@住道駅前。
2年ぐらい前、らーナビで話題騒然になったお店。
当時は結構通い詰めましたが、最近はしっかり足が遠のいてました。
久しぶりに確認~
デフォの白醤油を注文・・・


・・・( ゜д゜)
んー
こんなんやったけ?(汗)
なんか・・・じra(自粛・・・)
元々の大将が岡山に行っちゃったせいか、味が明らかに変わってると思われます・・・
岡山で食った「紫つけ麺」は結構美味しかったのになぁ。
ホントは丈に来る前に阪奈沿いの「京ラーメン」に行く予定でお店に行ったのですが・・・
ただならぬヲーラを感じて店に入れずwww
先日まりおに行った時にこの界隈で怪しげなラーメン屋さんを見つけて、探しましたが見つからずwww
和歌山ラーメン○橋とか日本一旨いと書かれた謎の食堂みたいなお店とか・・・もっと生駒寄りだったかなぁ!?
この界隈はいろんなモノが埋まってそうなんで順次開拓していきます(笑)
(55)
2軒目!
丈@住道駅前。
2年ぐらい前、らーナビで話題騒然になったお店。
当時は結構通い詰めましたが、最近はしっかり足が遠のいてました。
久しぶりに確認~
デフォの白醤油を注文・・・


・・・( ゜д゜)
んー
こんなんやったけ?(汗)
なんか・・・じra(自粛・・・)
元々の大将が岡山に行っちゃったせいか、味が明らかに変わってると思われます・・・
岡山で食った「紫つけ麺」は結構美味しかったのになぁ。
ホントは丈に来る前に阪奈沿いの「京ラーメン」に行く予定でお店に行ったのですが・・・
ただならぬヲーラを感じて店に入れずwww
先日まりおに行った時にこの界隈で怪しげなラーメン屋さんを見つけて、探しましたが見つからずwww
和歌山ラーメン○橋とか日本一旨いと書かれた謎の食堂みたいなお店とか・・・もっと生駒寄りだったかなぁ!?
この界隈はいろんなモノが埋まってそうなんで順次開拓していきます(笑)
(55)
2006年12月18日
携帯ラーメンサイト「超らーめんナビ」の限定ラーメンが四神伝に登場しとります~

カニをダシに使ったラーメン。
麺はレギュラーの「和風醤油」と同じちぢれ麺使用です。
こりゃ旨いっ◎
白菜たっぷりでスープは超アツアツ、2種類のワンタンにはおもしろい仕掛けが施してあります。
丼にへばりついているのは柚子胡椒!
途中で投入することで味の変化が楽しめます~(*≧∀≦)
鶏とカニのスープを合わしたベースはどこか鍋っぽくてこの時期にぴったりな1杯です!
らーナビ限定は各店いろんな趣向を凝らしてますねぇ。
まりお、きんせい、麺哲、四神伝と食べましたが、どのお店のラーメンもスゴイ!
ある程度レギュラーとベースは同じなれど、ちょっと手を加えるだけでまるで別物のラーメンに変化しています。
この四神伝のラーメンもコスパ最高(850円)で素晴らしいと思います。
また食いに行こうっと♪
(54)
携帯ラーメンサイト「超らーめんナビ」の限定ラーメンが四神伝に登場しとります~

カニをダシに使ったラーメン。
麺はレギュラーの「和風醤油」と同じちぢれ麺使用です。
こりゃ旨いっ◎
白菜たっぷりでスープは超アツアツ、2種類のワンタンにはおもしろい仕掛けが施してあります。
丼にへばりついているのは柚子胡椒!
途中で投入することで味の変化が楽しめます~(*≧∀≦)
鶏とカニのスープを合わしたベースはどこか鍋っぽくてこの時期にぴったりな1杯です!
らーナビ限定は各店いろんな趣向を凝らしてますねぇ。
まりお、きんせい、麺哲、四神伝と食べましたが、どのお店のラーメンもスゴイ!
ある程度レギュラーとベースは同じなれど、ちょっと手を加えるだけでまるで別物のラーメンに変化しています。
この四神伝のラーメンもコスパ最高(850円)で素晴らしいと思います。
また食いに行こうっと♪
(54)