fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2007年3月9日

5軒目!

大阪に帰る途中にもう一杯。
西向日の味見鶏まるめんへ。
今日で2回目。
何か閉店騒動で揺れたみたいですが、元気に営業中!
家族連れがドカドカ入ってきて盛り上がってます。

デフォの背脂醤油ラーメン。
まるめん

無化調とは思えないぐらいしっかりとした味付け。
スッキリスープに背脂、唐辛子のアクセント。
普通に美味いですやん♪
いろんな問題でお店の存続が危ぶまれたりしてましたが、美味しいラーメン食べれたらいいんです♪
美味しいラーメンがただただ食べたいんです♪
これからも頑張って欲しいお店です。

(38)

帰りの電車で・・・
西向日から乗車、長岡天神で急行に乗り換え→爆睡。

気づけば河原町行きの急行で茨木市にいます(爆)
ん?
梅田行きに乗ったのになんでや???

と思ったら・・・

爆睡→寝過ごし→梅田到着→まだ爆睡→折り返し河原町行き→茨木市

ですなwww


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


スポンサーサイト



2007年3月9日

4軒目!

そして「一」へ逆戻り、しかし…

開いてへんがな!
ウェイ!!!!(久しぶり)

トホホ…来た道をまた引き返し再び一乗寺(爆)

亜喜英に再訪、前回は匂いキツくて味も薄いし麺もイマイチと評判の割りには…って印象が残ってます。
あきひで

むぅ。
やはりココのラーメンはボクには合いませんでした。

(37)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2007年3月9日

3軒目!

チャリ漕いで2軒目向かうは北大路の「一」…ですが、時間早すぎで開いてない


後回しにして一路一乗寺へ!

夢を語れシャッター

10分前で2番目でしたが開店時には20人ぐらい並んでる(驚)

京都で二郎系が受け入れられたんだなーと感慨深くなりました。

開店時以来の再訪です。その時はベースが薄くてタレも少し弱く感じたんですが再検証。
連食控えてるので小ラーメンにw(それでも麺は200g)

呪文はニンニクマシカラメでw
ゆめ♪

お♪
力強いスープになってます!
物足りなさは全くない!
野菜の量は物足りない(笑)
モサモサの太麺は食い応えありますねぇ。
脂分は他のラーメンに比べたら余裕で多いですが、こうでなきゃ面白くないし、二郎でもない。

ふぃ〜
かなり満足のいく一杯になりました。
途絶えないお客さんの行列が人気を物語ってますね...

(36)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2007年3月9日

2軒目!

京都で夜ラー♪

まずゎ佛教大近くの「紅茶ラーメン紅」に。
beni.jpg

青汁ラーメンとか酒粕ラーメンとか一見変わったラーメンを出すお店ですがデフォのラーメンは正当派の京都背脂醤油ラーメン。

ピリッと辛い唐辛子がまた箸をどんどんと進めてくれます。

紅茶で燻したチャーシューだそうですが、ボクにはサッパリ味がわからない(苦笑)

向かいに有名店たんぽぽがありますが、個人的にはコッチの方が好きです。

(35)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ



2007年3月9日

3月6日オープンの新店。
きらり

塩ラーメンの有名店、「風花」の甥っこさんが新たに開店されたお店だそうです。

店内には風花でおなじみの女将さんの姿が。

メニューは醤油系一本で潔い構成。

デフォの醤油ラーメン(650円)を注文。
きらり♪

待ってる間に店内を見渡すと、木を基調にした暖かみのある感じでとても落ち着いた空間を演出していますね。

厨房だけ見たらしゅはり@六甲道のようなオープンキッチンで調理の手際が伺えます。

出てきた醤油ラーメンは一言で言うと「風花の醤油バージョン」って感じでホタテの味を強く感じる。やや甘いスープはインパクトはありませんがジワジワと旨味が押し寄せてくるタイプで飽きがきませんね。
具の高野豆腐が何か新鮮(笑)
麺はややミスマッチのような気がする中太麺。

また一つ、京都に楽しみなお店ができましたね…

(34)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ