fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2008年8月30日

京都の麺屋棣愕(テイガク)プロデュースの新麺「MTG」をいただきに鶴麺へ!
鶴麺の他、京都の「しゃかりき」、「吟醸ラーメン久保田」でも展開されていますが、
ココ鶴麺で初のMTGです(*^^)v
MTG.jpg

鶴麺ではMTG使用のメニューは塩つけ麺。(他2店はどうだろう?)

鶴麺では過去にデフォの中華そばとつけ麺をいただいていますが、美味しかったので
期待が高まります!

お昼時の訪問でしたが、外待ちが出るほど盛況でした。
しおつけ

艶々しい綺麗な麺ですねぇ。
加水は少し高めでしっかりとしたコシがあり、するする喉を通ります!

つけ汁は少し塩っ気が強い気もしましたが、辛・酸がしっかりきいていて、バランスのよい
仕上がりです。

肝心のMTGとの絡み・・・
ちょっと弱いかな、とは思います。

麺が強いんですよね、存在感のある麺に合わせるつけ汁は難しいとは思いますが・・・
MTG♪

麺単体で見ると、小麦の香り・風味は物足りないものの、素晴らしい食感があり、
ナンボでも食べれそうな仕上がりになっています。

「MTG」とは自家製麺で有名な豊中の「麺哲」を超える!という意味で名付けられたと聞いて
います。
麺(M)哲(T)超え(G)、そのハードルはなかなか難しいものだとは思いますが、
製麺屋さんの果敢なチャレンジはまだまだ続きそうで、今後の展開も楽しみです!

「鶴麺(つるめん)」

(住所)大阪市鶴見区鶴見5-1-9
(電話)06-6939-2126
(定休)木曜日
(時間)11時30分~15時、18時~翌2時
    日曜 11時30分~15時、18時~22時
 

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
スポンサーサイト



2008年8月27日

2軒目!

坊也哲のあとに訪問。
高槻まで来たらやっぱりココに来ないとね(笑)

お昼13時頃で待ち数名。

今日は「よし!コレ食うぞ!」と決めてたメニューがなく、店内に入って少し悩みました。
選んだのはこいくちの「たまり醤油」。
たまりしょうゆ
たまりしょーゆ

一目見ただけでわかる「きんせい」のラーメン。
どのメニューを注文しても圧倒的な存在感を放つようなビジュアルです。

たまり醤油自体は過去に注文した事がありましたが、この日いただいた一杯は、
やはりと言うか、何と言うか。
美味いんですよね♪

看板メニューの「こだわりの塩」や「極みのしょうゆ」とは少し路線が違うとは思いますが、
2つのメニューに比べてジャンキーさ、中毒性があるように思います。
たまり醤油の何とも言えない芳醇な香りが自称・醤油馬鹿のボクにはたまらない一杯です。

しなやかでやや細めの自家製麺も爽快な喉越し。
こりゃ美味いわ!

冷たいつけ麺って言う見慣れないメニューがあり、もう一杯食ったろかと思いましたが、外待ちの
お客さんもいましたし、泣く泣く1杯で撤収です(涙)

この後、近くの中華料理「華燕」で冷やしでも~と思い向かいましたが、
タイミング悪く臨時休業(T_T)
なおさらきんせいで食っとけばよかった!と思い帰路につきました。

「彩色ラーメン きんせい」

(住所)高槻市栄町2-19-7サカエ第五ビル1F
(電話)0726-96-2448
(定休)月曜、木曜夜、第一日曜
(時間)11時30分~14時30分、18時~22時(スープ終了時閉店)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2008年8月27日

阪急高槻市駅からすぐのこちらへ初訪問。
今年の2月の開店した麺哲の支店。
営業時間、定休日の都合でなかなか来れなくて、ようやく初訪となりました。

開店15分前に到着で前1人。
開店時には後ろ7人。

初訪時はそのお店のデフォで、と決めているので「ラーメン」の肉増し(900円)をチョイス。
ぼうや♪
哲♪

スープは旨味の塊とも言えるようなさすがの美味さ。
動物系中心(鶏ガラに豚肉だそうです)にバシッと昆布を利かせた大阪らしい、ダシの旨味を
存分に味わう事ができます。

麺哲から独立開業、先日訪れた弘雅流製麺@神戸市住吉の醤油ラーメンもこんな感じのスープでしたが、
坊也哲の店長さんが、「この味が好きだから!」と語ってくれたのが印象的でした。

麺はしなやかな食感でさすがの一言。
このお店は麺哲では珍しくテボう使って麺茹でをしていて、平ザルとどう違うのかなーって
思ってましたが、全然わからん(笑)

肉増しにしたせいか、チャーシューは薄切りと厚切りの2種類。
厚切りのチャーシューがパストラミチックでめちゃウマでした。

麺哲支店 坊也哲

(住所)高槻市城北町2-2-24
(定休)月・火
(時間)12時~16時(スープ終了時閉店)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年8月25日

3軒目!
最後に丸高で締めがいつもの三宮パターンですが…

たかおさん情報のラーメン屋を思い出して向かう事に。
めんじい?

「麺爺 元」

センタープラザ一階の豆市の通りの元町側。
こちらも食券機制。
油そばやら何やらありましたがデフォの元ラーメン。

店内は黒を基調とした落ち着いた空間。
お茶はポットではなくサーバーです。
げんらーめん

元ラーメン。

大ぶりな丼になみなみとスープが入った一杯。
豚骨醤油かな、お魚を聞かせたダブルスープ。
魚がかなり強く、エグみすら感じるぐらい。
ベースの豚骨がちょっと頼りなくシャバい。

魚が余計に強く感じてしまいます。
麺面白いですよ!
めんあっぷ♪

ピラピラの太平打ち麺。
しっかりとしたコシがあり、これつけ麺とかで食ってみたいですねー(☆o☆)

バラ肉チャーシューはめちゃくちゃ酒を聞かせた個性的な味。
味もかなり濃いです。

店名、何て読むの?
めんじい?
爺って「や」とも読めますから、やっぱり「めんや」なんかなw

しかし、「麺爺」って何だかなぁ(笑)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年8月25日

2軒目!

三宮に移動。
JRの高架下にあるとんかつの七兵衛に!
しちべえ

カツ丼卵ダブルで580円。

ここも店内狭っ(汗)
食べてる人の背中にガスガス当たり謝り倒しながら店内奥へ(滝汗)
ここのカツ丼はカツが初めから一口サイズに切られてあり、お箸ではなくレンゲですくって食べます(^^)
かつどん♪

アップ♪
あっぷ

ダシはかなり濃いめで味もちょっと濃いめ。
肉は柔らかくサクサクの衣にくるまってウマー♪
あっちゅー間に食べ終わってしまいました。
味の印象としては若者向け的な感じがしました。
ごちそうさまでした!

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年8月25日

夕方は知人から教えていただいた怪しさ満開のお店に突入。
阪急門戸厄神駅前東側にある「まるじん」。

んー
お家をムリクリ店舗にしてます的満開なすんげー店構え。
まるじん♪
まるじんかんばん


横から見るとそれが丸出し(笑)
おうち?

店内はかなり狭く、入口右手には人が入れるんかいなと思うような個室?がある。

つけ麺が美味いとの事前情報を得ていましたが、初訪の店なのでデフォの白ラーメンの食券を買って席につく。

壁には何やら物議を醸すような当店のこだわり的な貼り紙が貼ってありますが気にしない事にします(謎)
marujinn
ズワイガニと鶏がベースのスープ。
具は…
白菜にチャーシュー、豚の薄切りって…
神座かいな(笑)

まずスープ。
カニの味は確かに強い。
が、動物系との相性がイマイチで、白菜の甘みも混ざって何だかごった煮的な味わい。
これって油使ってます?
食べてても何だかラーメンらしくない感じがします。

続いて麺。
ツルツルでしなやかな喉ごしですが、食感悪し。
おそらくつけ麺の麺とは別だとは思います。

うーん。
つけ麺のデキがいいと聞いてただけに何だか消化不良です。
ベースにカニを使ったデフォルトのラーメンなんてなかなかないだけに貴重っちゃ貴重なんですが。
またつけ麺食いに来ます。

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


2008年8月25日

今日のスィーツ。
京都大丸のC3(シーキューブ)で「ビーニェ」と「パルミジャーノとブルーベリーのドルチェ」。
びーにぇ
どるちぇ

どちらも甘さ控えめ。
最近シュークリームにハマってます・・・

デパ地下アツイっすよ!
いろんなケーキ屋さん、お惣菜屋さんてんこ盛り!
今はお惣菜まで手を伸ばす余裕がない・・・
2008年8月24日

続いて未訪の神山へ。
しんざんかんばん
しんざんのれん

外待ち6人。
外で注文聞かれます。
つけ麺並盛は260g、大盛りは430gとの事。

並盛を店員さんに伝えてすぐに店内へ。

三味線チックなBGMがイマイチ意味不明ですが、気にしないでおきます(笑)
2階は製麺室の模様。
つけめん~

甘い甘いと聞いていたつけ汁、カレーを食べた後でしたが、そんなに甘くは感じないです。
一味のピリっと感がやや強く、少し邪魔かなぁ。
ダシは動物系強めですが、お魚は???
何か魚粉のみのような気がします。
めんあっぷ

中太の麺はしっかりとしたコシがあってウマー!
最近パッとしない大阪大勝軒と比べると断然こちらの方が好みでした。

帰り際外待ちは数えると20人。

うーんwww

この後、豚一に寄ろうと思うも店内満員のため撤収(悲)
また近々行きます。

2008年8月24日

昨日からカレーモードやったんで今日はカレー♪

ラーメン好きにはカレー好きも多いと思いますが、ボクもそのクチです。

向かったのはインデアン@梅田三番街。

ってか、

カレーの美味しいとこ他に知らんだけですが(自爆)
店内満席で相変わらずの盛況ぶり。
卵入り(780円)を注文!
いんであん

辛っ!

こんなに辛かったっけ?と思うぐらいの辛さ。
ですが、食べ進むうちに慣れてきて、どんどん箸が進む君です(スプーンやってばw)

個人的には卵を入れないと美味しく食べれない辛さ(お子様)ですが、ここのカレー、久し振りに食べるとやっぱりウマ~でした♪
2008年8月21日

猛~烈!
にお腹が空き倒した状態で突入!

関西では珍しいつけ麺専門のお店。

豚骨+お魚の流行り路線のつけ麺の他に、辛い系のつけ麺もあるみたい・・・

つけ麺は麺量が200g~400gまでが値段同じで680円!
コスパは最高の部類に入るかな♪
ならば400gの食券を買って店内へ。
カウンターのみの細長い店内。

若いスタッフが頑張っておられました♪

PAP_0020.jpg
極太まではいかないまでも、かなりの太麺。

・・・うがぁ!
これはちょっと茹ですぎ!かな?
麺の食感が損なわれてしまってます・・・
つけ麺は麺を味わうのが最大のテーマなんですが、せっかくの麺がこれではちょっと厳しい。

茹で加減の問題なのか、麺の本質が悪いのかはわかりませんが、食べた感想は「ヤワイ」。

しかしながら、開店すぐの時よりも随分と改良されたという情報もありますので、このお店の今後に期待です!

麺を食べ終わったあとの割スープ。
PAP_0021.jpg
量が少なくてちょっとビビりましたが、投入することによって甘いつけ汁が随分と引き締まりました!




2008年8月20日

仕事の帰り道にある紅屋に突撃。
今日メールでお昼に紅屋に行ったと煽られたのでいてもたってもいられず(爆)

前回同様ちく玉天ぶっかけにしようかと思うも、無性にあったかいのんが食いたくなりきつねうどんをチョイス。
ご飯ものは19時過ぎの時点で既に売り切れ。

待ってる間に女将さんがよろしければどうぞと出してくれた・・・
だしまき&えだまめ

出し巻きと枝豆。
心憎いサービスです!
出し巻きが美味い!

んで到着したきつねうどん。
きつね


ウマ♪
コシを味わうとゆう点ではやはり冷たいうどんには敵うはずもないが、
出汁を含めて染み渡るような美味さ。
個人的にはラーメンもうどんも季節関係なく

あったかい>>>冷たい

なので、また格別。

しかしながらココの冷たい系もやはり秀逸なのでその日の気分によって使い分けたいところです。
2008年8月18日

2軒目!

続いて高倉二条の3号店がオープンしたとの情報をキャッチしたので早速(☆o☆)

場所がわかりにくすぎです!
河原町から四条通りを堀川方面に向かい烏丸通りをすぎて2本目の新町通りを右に、飲食店ひしめく路地を右に入り30mほどの右手ですが…
わかっていても通り過ぎてしまいそう(実際通り過ぎたしw)。

看板も何もなく、入り口のドアに小さく「すがり」と書いてあるだけ…
すがり♪

中に入ると奥に食券機、麺メニューはもつそばとラーメン。
食券機の横の扉を開けると庭が広がります!(驚)
まるで高級料亭。

庭に出てすぐ右手が店内入り口。
かなり敷居が高く感じますが、ここはラーメン屋さんwww

高倉二条やろおじでおなじみの店主さんが一人でお店を切り盛りしたはります。
もつら~

卵はデフォで付いてきますが、今後は別料金になるかも?との事。
卵に麺をつけて食べてください!との事なので早速・・・
たまご♪

おなじみの全粒粉の麺はかなりザラザラしてます。
卵と絡めると・・・
お!意外にイケますよ!

スープはかなり魚が強い(高倉二条比)でサラリとしていて、動物系は影を潜めています。
スープそのまま飲んだらかなり塩っ辛いなぁ~
卵につける事を前提としたラーメンなんでしょうか。
卵といえば同じ京都の「ちぃふ」がありますが・・・

もつそばのもつ、良質な国産品を使っていますね。
匂いが違います。
が、ラーメンのトッピングとしては微妙。
イマイチ全体のコンセプトがわかりません。
比較的高倉二条と近いので・・・どっちに行くかと聞かれたら迷わず高倉二条かなぁ・・・

しかしこのお店!
一度は行ってみてもよいと思います。
ちょっとしたサプライズを楽しめると思いますよ。(いろんな意味で)


「和醸良麺 すがり」

(住所)京都市中京区観音町471-1
(電話)不明
(時間)11時30分~15時、18時~21時
(定休)日曜日

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年8月18日

ゆめかた♪

6月から休業していた夢を語れがいつの間にか営業しているとの情報。復活は9月だと思っていたので嬉しい誤算♪
早速突撃し、夜の開店10分前で6人待ち。開店時には後ろに10人ぐらいの待ち…さすがの人気です。

京都の9店舗が企画している限定の和え麺もありましたが、あったかいのんが食いたかったのでスルー。
ラーメンニンニクマシマシカラメで注文。
ゆめ♪

野菜はかなり少なめ。麺は普通で300グラムとかなり多め、ニンニクをスープに溶かして混ぜ混ぜ~すると醤油勝ちなスープが一気にニンニク満開になり激しくウマー♪でした。
野菜別盛りにしたろかとも思いましたが、連食を予定していたので泣く泣く断念(T_T)

ちなみに今は150食の限定営業、今月25日~月末までは営業が未定との事でした。

「ラーメン荘 夢を語れ」

(住所)京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町48-1
(電話)075-724-5995
(時間)11時~15時、18時~24時
    日曜・11時~17時
(定休)第一月曜日

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
このブログは2008年8月15日にスタートしました。
それまでの記事はブログではない別のSNSから引っ張ってきたものです。

記事の日付は実際に食べた日の日付です。
現在急ピッチで記事のアップをしていますが、膨大なデータ量のため、完全に更新されるには
かなりの日数がかかると思われます。

☆ブログについて
ラーメンが好きで食べ歩いてるうちに自分の記録を残したくなり、
個人的な感想を述べたブログです。
なので、記述に間違いがあったりするかもしれません。
原材料に~を使ってるとか、肉は何産~とか、その辺は食べてみて感じたことを
率直に書いているだけです。
記事の中にはきついと捉われるような表現もあるかもしれませんが、
「個人の感想」とご理解ください。

自作ラーメンについての記事がありますが、
事の発端はラーメン屋さんの苦労ってどんなんだろう・・・
という想いから始めました。決して遊びでやっているわけではありません。
いかんせん素人なもので、「何も知らん奴が勝手に何かやっとるわ。」ぐらいの
軽い気持ちで受け止めて下さい。

☆お店の方へ
当ブログ内で気にくわん!等ありましたらご一報ください。
過度の中傷など、しているつもりはないですが、記事の削除を考えます。
よろしくお願いします。

☆訪問してくださった皆さんへ
ブログに書いてある事、美味しいとか、必食!とか、あくまでボクの感想です。
美味しいという記事を見てお店に行かれ、楽しみにしていたのにガッカリ・・・
ってこともあると思います。
味覚は人それぞれ、合う合わないがあると思いますのでご了承ください。

☆写真は加工等一切しておりません。
何せ、やっつけでテキトーがモットーのブログですので(笑)
鼻息荒い「ブログ命っ!!!」みたいなブログではありません!(^^)!
食ったからとりあえず書こか、みたいなノリで書いてますw

相互リンクはフリーです♪ご一報いただけたら嬉しいです!
2008年8月9日

昨日開店の輝の3号店。
阪急淡路駅西口出てすぐの三菱東京UFJの横の路地に入り徒歩30メートルほど。

店外の食券機で食券を買って店内へ。

麺メニューは本店同様デフォのラーメンとつけ麺のみ。

味玉ラーメンの食券を買ってしばし待つ。

店名のたろうというのはショップカードを見ればわかります(笑)
たろー

ラーメンのビジュアルも本店と同じ。
厚切りのバラとロースのチャーシューも同じ。
味玉の切り方が違うっぽい(爆)

スープは…
比較対象に本店を引き合いに出すのは何か微妙なんですが、2日前に食ったたくろう店は魚介寄り、今日食ったたろう店は豚骨寄りにシフトしている気がする。
本店の味を出そうとしてブレているのか、各店長の意図なのか、はたまたボクが味覚音痴なのかはわからないけど、それぞれ特色があっておもしろいです。

輝系で最近感じていた醤油辛さは全くなく、むしろ豚骨が強めで獣臭すら軽く漂うようなワイルドな一杯でした。

あ、メニューにビールは書いてありますが、ケース故障で今は提供できないそうです。
某か、と。な方はお気をつけ下さい(笑)


「麺や輝 淡路たろう店」

(住所)大阪市東淀川区淡路4-8-15
(電話)06-6326-7755
(時間)11時~15時、18時~22時30分
(定休)月曜日

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年8月7日

今日何気に中津たくろう店に寄ったら貼り紙がありました!

麺や輝の3号店が明日阪急淡路駅西口出てすぐの三菱東京UFJの裏手にオープンするみたいです(^^)

中津たくろう店
淡路たろう店

たくろう、たろうって(笑)

店名から愛嬌もたっぷりな期待の新店、明日行ってみようかな。
たくろう♪

今日はたくろう店でつけ麺いただきました(^^)


「麺や輝 中津たくろう店」

(住所)大阪市北区豊崎3-8-8
(電話)06-6375-5770
(時間)11時~15時、18時~22時30分
(定休)月曜日

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年8月6日

2軒目!

草野球の試合で西宮の球場に向かうも…
阪神電車が神戸方面に進むにつれて雨がエライ事に(>_<)

目的地の駅に着いた瞬間「今日は中止になりました」ってせつなすぎる(泣)

そのまま梅田にトンボ帰りし、五郎ヱ門に突入。

店内は5席のみのつけ麺専門店。
200グラムがデフォで100グラムごとに100円アップしていく仕組み。
300グラムで注文(券売機制)席につく。
店内には説明書きでプライムハードやら真空ミキサーやら、見慣れた文字が踊る(笑)

ごろえもん
動物系の主張が強いつけ汁はアツアツです。
ぷあ~んと軽く獣臭が漂いますが、気にはならない程度。
黄色がかった麺は抜群のコシですが、少し風味、麺との絡みが弱く感じてしまい、つけ汁に負けている印象。
つけ汁内にはゴロゴロとしたチャーシューがダイブしていて、噛み応え充分の美味い肉でした。
300グラムの麺を食べ終わってもつけ汁はアツアツで、つけ麺の弱点を見事クリアしていました。

食べ終わって外に出ると、この時間お決まりになってきたかのような集中豪雨で現在雨宿り中(>_<)

パソコンデスク見にロフトに行きたいが…
止む気配もないしどうしよう(T_T)


「つけ麺 上方屋五郎ヱ門」

(住所)大阪市北区角田町9-25新梅田食堂街
(電話)不明
(時間)11時~22時45分
(定休)無休

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年8月6日

何年ぶりに神座喰う!?
かむくら

ってか、美味しくないわ(爆)
美味しくないって言うより、ラーメン食ってる気がしないw
何か工業製品食ってるような…

パソコン買いました!
ミナミの某ヤマダ電機です。
ウチの兄貴に散々ヤカラれた店員さんはかわいそうに思えてきましたがwww

結局富士通の夏モデル、22万支払いの8万分ポイントバックで実質14万:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

めちゃめちゃ安い♪
8万円分何買おうか、嬉しい悩みです(#^-^#)
設置は今日の深夜2時(笑)
今からパソコンデスク見に行きます。
買い物って楽しいなぁ~♪


「どうとんぼり神座 千日前店」

(住所)大阪市中央区道頓堀1-6-32
(電話)06-213-1238
(定休)無休
(時間)10時~翌7時

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年8月6日

昨日から4連休に突入!
東京は断念し、PC買うと先日書きましたが・・・

せっかくの休みなので、やっぱりどっか行きたい!
ってわけで、近場ではありますが旅行に行ってきました(*^^)v

和歌山のマリーナシティです。

昨日午前中に出発し、お昼前にマリーナシティ到着、ホテルに荷物を預け、ポルトヨーロッパの入園券をヤカり(謎)まずはポルトヨーロッパへ♪

ん~
ポルトヨーロッパ、イマイチおもんない(爆)
10年ぐらい前に一回来たんですが、こんなんやったっけ?って印象。
ぽると
よーろっぱ♪

ポルトヨーロッパの街並み。
地中海をイメージしたテーマパークなだけあって、佇まいは優雅で洗礼されたものがあります。
子供向けのアトラクションばかりで乗り物系には見向きもせず・・・

しかし暑い!
この日は酷暑とも言える暑さでたまらず園内の屋内イベント場へ退避w
子供用のボールプールで全力投球する三十路www
一番楽しかったのがこのボールプールっぽいし(爆)

初日はポルトヨーロッパ内を隅々まで探索し、隣接するホテルへチェックイン。

晩ご飯はイタリアンのコース料理でしたが・・・
食った気せん!
和歌山ラーメン出せよ!と席でブツブツ言いながら食べてました(笑)
ってか、調べたら和歌山車庫前系の○宮まで1.5キロやったんで脱走しようかと思いましたが、アシがないので断念・゚(Pд`q。)・゜・。

今日は朝から温泉に入って、人生初であろう釣りにチャレンジ!
釣りとか全く興味ないんで、見てるだけにしようかと思ってたら・・・
釣れる釣れる!!!
釣り♪


こんな小物ばっかですが(笑)

彼女さんはサビキのエビ係と化してましたが(爆)

んで、お昼ごはんに黒潮市場の海鮮丼♪
かいせんどん♪

美味い◎

桃食べ放題(300円)で桃を食い散らかして帰路についたのでした♪
あ~楽しかった。やっぱ旅行はいいね。


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ラーメンちゃうやんけ!はナシで(笑)
2008年8月2日

今日も野球負けました。
チーム初勝利は遠い(>_<)

晩ご飯は野球終わって空海に直行!
先週フラレてるだけにリベンジです。

車を止めてる間に電気が消えたので焦りましたがギリギリセーフ♪
残り麺量が少ないとの事でしたが、ぶっかけ(冷)ときつねうどんをKY注文(爆)
くうかい

先にぶっかけが出てきました(^^)

少し柔らかくなったか?
モニュモニュっとした食感ですが、コシがあって美味い!

秒殺で食い終わりきつねうどん到着。
くうかい♪

うきゃーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

美味い!

マイベストきつねうどんここにあり。


やっぱココ来たらきつね食わなあきませんわ。


「麺匠 空海」

(住所)西宮市津門稲荷町4-6
(電話)0798-22-9091
(定休)木曜日
(時間)11時30分~15時、18時~23時(麺切れ終了)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ラーメンちゃうやんけ!はナシで(笑)