fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2008年9月29日

2軒目!

とっかりⅡのあとに訪問!

上新庄駅近く、内環状線沿いにあるカウンター3席のみの謎な牛丼屋さん・・・
いつの間にか開店してて、そのうち行こ!って思ってました!
P1000151.jpgP1000145.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

お肉屋さんのこだわり牛丼!
ってなんかそそりません!?

お肉屋さんのコロッケとか、お肉屋さんのミンチカツとか・・・

「お肉屋さん」って名前がつくと何か美味そうに感じる!

ある意味セコイ!(爆)


P1000147.jpgP1000148.jpg

メニューは大・中・小の潔い構成。

肉は黒毛和牛、玉ねぎは淡路島産って・・・
こんな値段で可能なんでしょうか!?と疑いたくなるような価格設定。

うーん(@_@;)

とりあえず(中)を注文しました。
お肉と玉ねぎを鍋に入れて、おつゆをぶっかけ、グツグツ煮込んでます。
P1000149.jpg

ビジュアルがちょっと貧相ですが・・・

肉は確かに食べなれた感のある吉○家さんとは違って上質な感じがします!
和牛?と聞かれたら・・・正直わかりません。
部位で言うとバラ系(バラって言ってもいっぱいあるので)には違いなさそう。

シャキシャキの玉ねぎは満足のできる味。

ご飯は少し柔らかめかなぁ・・・もうちょっと硬めの方が自分的には好みです。

んー
なんか、味付け自体は家でも作れそうな感じがします。
駅近の利便性・お手頃な価格設定・お肉屋さんのキャッチフレーズ(笑)

あとは味にもう少しウリが欲しいところです。

お店は大きい国道沿いで目立ちますよ!
3席しかない(以前は2席だったらしい)ので、行くならば待ち覚悟かもです!

ごちそうさまでした!

「和牛十兵衛」

(住所)大阪市東淀川区小松1-4-7
(電話)06-6326-2917
(時間)11時30分~21時30分
(定休)木曜日

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ラーメンちゃうし!ってのはナシで!(笑)
スポンサーサイト



2008年9月29日

今日はあいにくの雨。
朝から8月に大正区にオープンした「IKEA鶴浜」に行ってきました!

「IKEA鶴浜」

前々から楽しみにしていたんですが、今日やっとこさ行くことができました♪

すんごい広いんですね!
いろんな家具や雑貨がこれでもかっ!ってぐらい置いてあり、かなり楽しめました。

値段も結構お手軽なんですね・・・思ってたよりも安い!
ベットとか、ソファーとか、欲しいものがたくさんあるんえすが、今日は下見って事で(笑)

パソコンデスクの横に置く書類入れ的な入れ物(謎)だけ買って帰りました!

今までは家具を買うって言ったらコーナンやニトリにお世話になることが多かったですが、
これからはIKEAにお世話になりそう。
デザイン性に優れているのが強みです!

今日のラーメンはIKEA帰りに上新庄の「とっかり�」へ!
P1000137.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

家からも近所なので、このお店の訪問回数は多いです。
塩・醤油・味噌・中華そば。
一通りのメニューはすでに制覇しており、今日は何を注文しようか悩むところ・・・

今日は寒かったので味噌ラーメンにしようかとも思いましたが、やはりここは看板メニューの塩でしょ!って事で塩ラーメンにしました。
P1000138.jpgP1000139.jpg

シンプルなビジュアルの塩ラーメンですね(*^^)v
スープは豚骨メインの清湯スープ。
程よく魚介がきいた膨らみのある優しい塩味です。

P1000140.jpg

スープ表面の脂は多め。
この脂のせいかどこか素朴な味わいのラーメンになっています。
最近流行りの路線のラーメンではなく、インパクトもありませんが、一言で表現すると「しみじみ美味い」、そんな一杯だと思います。
P1000142.jpg

中太のちぢれ麺。
スープをよく持ち上げ、プリプリの食感はやはり秀逸!
とっかりは昔から自家製麺で有名ですが・・・
多加水のちぢれ麺のパイオニア的存在の麺は丼の中でもひときわ光ってます。

この塩ラーメンを旭川ラーメンと呼ぶのは少し違うような気もしますが、大阪向けにアレンジされたこのラーメンは一昔前から根強い人気になっています。
醤油も美味いんですよ!

これからの季節には野菜がたっぷりと入った味噌ラーメンも恋しくなる・・・
その日の気分によって、注文するラーメンを決めたいところですね(*^^)v

ごちそうさまでした!

「旭川ラーメン とっかり�」

(住所)大阪市東淀川区瑞光2-2-21
(電話)06-6324-8182
(時間)11時~14時30分、17時30分~24時
(定休)水曜日

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年9月28日

関目にある第一旭です!

お店は町中にどこにでもあるラーメン屋さん・・・
そんな感じのお店なんですが、お昼時はいつも行列!

このお店には近くに立ち寄ることが多く、結構食べに行っています。

店内はカウンターのみ、10人強は座れるかな・・・
近所の常連さん、仕事途中のタクシーの運ちゃんや現場関係の方々などで大賑わい。
今日も外待ちができてました。

注文はラーメンと中ライス。

まずご飯が先に出てきます。
ごはんきむち
(画像はクリックで拡大されます。)

カウンター上に置かれたキムチ!
これが美味い!
通常キムチといえば、白菜や大根をイメージしますが、ココのキムチはキャベツなんですよね♪
辛さは控えめで食べやすく仕上げられたキムチがご飯と合う合う♪

キムチをアテにビールを飲んでいるお客さんもいましたよ(笑)
だいいちあさひ

さて、ラーメンですが、「第一旭」と言えば本家の京都の第一旭を連想しますが・・・

ココのラーメンは京都の第一旭とはちょっと違ったラーメンになっています。

スープ表面には油膜が張ってあります。
ベースは豚骨なんでしょうが、油膜(ラードかな)のコクがスープの厚みを生み出してます!

写真でおわかりのように結構な量の胡椒が・・・

ボクはラーメンには胡椒をかけない派なんですが、ここのラーメンは別!
まるで胡椒をかける事を前提にして作ったかのような絶妙な相性!
ジャンクな味わいは何か「古き良き時代のラーメン」と言った趣です。

って言うかね、「第一旭かよ・・・チェーン店じゃん」って思ってる人も多いと思いますが、
ココはホント異質!
他の第一旭とは明らかに違った一杯を楽しめますよ。
元々は神戸第一旭のFCだったみたいですが・・詳しい経緯はわかりませんが、今は脱退されて独自の路線で営業されてるようです。

お店は古く、場所も結構不便なところにありますが、近くまで来たなら一度は食べて欲しいラーメンですよ♪

「第一旭 関目」

(住所)大阪市城東区関目2-12-24
(電話)06-6934-2647
(時間)11時~14時30分 18時~20時30分
(定休)木曜日

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年9月25日

草野球の練習帰りに訪問!
尼崎と言えば真っ先に思い浮かぶお店がココ「虎一番」なんですが、
意外にも訪問回数は少なめ。
この日で20回行ったかどうか・・・混んでいたら提供時間が長すぎ!なんがネックなんですが、それでもココのラーメンは食べたい!と思わせるんだからよっぽど美味いですよ(笑)
P1000125.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

この日は久しぶりの訪問(半年ぶりぐらいかな)になりました!

店内入ってすぐにその日のメニューが書かれたボードがあります!
定番メニューの他に出しているメニューなんですが、この日は「鶏骨ラーメン」や「熊本ラーメン」などいろいろありました!

評判のいい鶏骨ラーメンにしよか!と思ってましたが、以前食べて超絶美味かった「煮干しラーメン」がメニューを見たら視界に入った・・・

ハイ!
何を隠そう!
私ビーマは無類の煮干し好き!
煮干し好きの域を超えて
煮干しフェチ!

煮干しマニア!

煮干し星人!


ぐらいの勢いです(何)

って事で、煮干しラーメンに決定!
んで、腹減りMAXだったのでチャーシュー丼も追加!
P1000118.jpg

ニボっとキターーーーーーーー!!!!!!!

アカン、煮干しヤバすぎ・・・\(^o^)/

和風ダシ・日本人ど真ん中のこのスープがダメな人っているの!?って思わせるぐらい美味いっす!
思わず2時間ぐらい泣きそうになった(謎)のを必死でこらえてズビズビ食う!

しっかりとした鶏ベースのスープに支えられた二ボちゃんがいい仕事してます!

ピンク色のレアチャーシューはもはやココの名物的存在になって美味しさと彩りを添える・・・

ん~
美味い!

エグミを感じるぐらいのガツ二ボ系のラーメン(中華そば伊藤@東京王子)ほどのインパクトは
ないですが、しっかりと感じられる煮干しはベースの鶏とバランスよく共存しています!

余裕の全汁でした♪

あ、忘れてた(爆)
P1000120.jpg

チャーシュー丼!
ラーメンと一緒にガッツリ!って注文したんですが・・・

ママママママママ、マヨがっ!!!!
マヨ、まよ、真夜(違)、魔よ・・・・・(何)

マヨネーズ食えません(凹)
料理に1滴でも混入してたら命にかかわります(爆)

チャーシュー丼にはマヨネーズが使われておりました(汗)

んー
んーーー
んーーーーー

・・・同行者の焼き飯と交換(殴打)

P1000124.jpg

とりあえず、事なきを得ました(笑)
しかし、チャーシュー丼も焼き飯もボリューム満点!
コスパにも優れた虎一番、ホントはもっと行きたいんだけど・・・

この日は先客こそ少なかったものの、後からドドドドド~と一気にお客さんが!
あっと言う間に満席になりました。

やっぱり人気店だなぁ・・・

また行きます!

ごちそうさまでした!


「虎一番」

(住所)尼崎市大島1-2-3
(電話)非公開
(定休)月曜
(時間)18時頃~24時頃

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年9月24日

9軒目!
讃岐ツアーの帰りに訪問!

大国町の「無鉄砲大阪本店」は何回も行ってますが、こちらは初訪問!
むてきづ
(画像はクリックで拡大されます。)

っちゅーか、香川まで行ってわざわざ家と反対方向の

木津まで行くのがラヲタな証なのか(爆)


ツアーの最後を締めるにふさわしいお店選びでしょ(笑)

お店の外の食券機とにらめっこ・・・
限定の「飛魚しょうゆラーメン」に心惹かれるも、グッとこらえてデフォのとんこつラーメン!

初訪問店ではデフォで!と一応自分の中で決めてます。
むてむてっぽう

う~ん(汗)
写真汚っ!

今日は買ったばかりのデジカメを持って出たはいいものの、電池を充電しっぱなしで家に放置プレイ(汗汗汗)
携帯カメラでの撮影ですw

って事で初木津!

美味いわっ!!!

何だろう!?
大阪本店とは何が違うのか、細部までは全然わからないんですが、とにかく美味い!

最近大阪本店で食べると最初は美味いが段々飽きて・・・ってパターンが多かったんですが、
そんな事はお構いなしに美味い!

呪文は、ナメラカカタネギオでしたが、何がなめらかなんかわからん(笑)

この日9軒目だと言うのも関係ナシに一気に食べてしまいました!
最後までグググッ!と食べさせるパワーは凄い!
改めて無鉄砲の美味さを実感しました!

店主さんはさらなる高みを求めて東京に修行に出たとか・・・
これ以上求めてどーすんのとも思いましたが、さらなる展開・進化に期待して、
これからも定期的に無鉄砲に足を運ぶことになりそうです。

ごちそうさまでした!


「無鉄砲 本店」

(住所)京都府木津川市梅谷小字髯谷15-3
(電話)0774-73-9060
(定休)月曜
(時間)11時~15時、18時~23時


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年9月24日

8軒目!

いよいよ今回のうどんツアーのラスト!
さか枝に初訪問!

高松市中心部・県庁の近くにお店があります!
さかえ
(画像はクリックで拡大されます。)

朝は6時からの営業!
出張族のサラリーマンさんに人気が高いとか。
余談ですが、福山雅治さんも来店して、「福山シート」なる席もあるとかないとか(笑)

店内はセルフ形式(萌)
やっぱセルフやね!雰囲気味わえるし!

かけうどん(160円)をチョイスしてうどん玉を受け取り湯通し!
んでダシを入れて好みの薬味を入れます!
SAKA.jpg

ウマーーーーーー!
たむらとよく似た少し硬質のタイプ!
この系統が一番好きかも!

今日8杯目ですが、ダシまで全部いっときました♪

ここも美味い!
ってか、全部美味い!(笑)
これだから讃岐はやめれません!

朝2軒連発で食べれなくて、移動にも手間取りこの日は8軒で終了・・・
ちょっと物足りないですが、まあええか!
ちなみに、うどんの8杯って「そんなに食えない」って思うでしょ!
全然そんなことないですよ!
ラーメンとかと違って油分もないですし、めっさ食えますから!

って事で今回の讃岐ツアーはこれにて終了~(*^^)v
また3ヶ月後ぐらいN行ってきます!(笑)

ごちそうさまでした。


さか枝

(住所)香川県高松市番町5-2-23
(電話)087-834-6291
(定休)日曜日・祝日
(時間)6時~15時

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
2008年9月24日

7軒目!

有名な山田家に初訪問!
やまだややまだや♪
(画像はクリックで拡大されます。)

お店は壮観な店構え!
なんとも威風堂々な佇まいです。
門をくぐると・・・日本庭園チックな立派な庭が広がり、店内入口はその奥・・・

旧家を利用しているのかな?
店内はすべて座敷席。
席からは庭が見渡せる!
セルフの雰囲気もいいですが、この都会からは想像できないようなロケーションもいいです!

注文は商標にも登録している「釜ぶっかけ」!
やまだや♪♪やまだや♪♪♪

つるっつるで柔らかめのうどん!
ぶっかけのダシがアツアツです!
いりこの味が強くて、ダシもうどんに負けてない!

ココは観光スポットとしての使い方がいいですね~

名店と名高いですし、おもてなしには最適かもです♪

うどん本陣 山田家」

(住所)香川県高松市牟礼町牟礼3186
(電話)087-845-7419
(定休)無休
(時間)10時~20時

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
2008年9月24日

5軒目!

こちらも初訪問!

しんせいです!
しんせい
(画像はクリックで拡大されます。)

高松市東部に位置するお店・・・
肉ぶっかけが評判のようなので注文しました!
しんせい♪

おお!
さっき食った「太郎」よりか肉が良質!
メニューには国産牛と書かれていましたが・・・
量は少し多め。
細めの柔らかいタイプのうどんです!
ダシがしっかりきいてて美味い!

お店にはテラス席が併設されています。
涼しい、心地よい風が吹くテラスでうどんをいただく・・・

大阪ではなかなか体験できませんね♪

「しんせいの森」と書かれた看板がありましたが、このテラス席でいただくのがオススメですよ!
美味かった!

しんせい

(住所)香川県高松市新田町甲375
(電話)087-841-6373
(定休)無休
(時間)8時30分~15時30分

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
2008円9月24日

5軒目!

こちらも初訪問の小縣家

ココは何でも「醤油うどん」の元祖なんだとか!
おがたや
(画像はクリックで拡大します。)

何か高級感あふれる店構え!
セルフのアットホームな外観のお店が好きなんでちょっと敷居が高く感じてしまいますw

ココは看板メニューの醤油うどんでしょ!
めにゅーだいこん

デーン!と大根登場!
うどんが運ばれてくるまでにゴリゴリ擦ってね!と店員さん。
おがたや♪

つやつやと輝く絹のようなうどん!
ビジュアルめっさ綺麗ですね!

卓上のネギ・生姜・ゴマをたっぷり入れて、うどんに乗っかってるすだちを絞る!
おがたや♪♪

ウマっ!!!
少し甘めの特製醤油との相性が抜群です!
すだちの酸味がまたいい仕事してます♪

あ~
香川最高!
うどん美味いわぁ(*^^)v

後編に続く!

小縣家

(住所)仲多度郡まんのう町吉野1298-2
(電話)0877-79-2262
(定休)火曜日
(時間)9時半~18時

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
2008年9月24日

4軒目!

今回が初訪問です!

太郎うどん
たろう
(画像はクリックで拡大します。)

昨日リスト編集の時に「肉ぶっかけ」を見て、思わず「食いたい!」って思ったので
リスト入り♪

ってか、ココまでの流れ。

車でお店到着→ワーッと一斉に店内へ→全員同じ(一

部違)メニュー注文→出てきた順番から食べていく→

秒殺(爆)→食べ終わった人は店外に


一番最後にうどんを受け取った人!

もう最初の人食べ終わってるで!(爆)←瞬殺

ってか、トップバッターは毎回ヲレやし!(爆)


って、こんな感じでうどん1杯1分かかってません(笑)

ってか、うどんは飲み物です!(殴打)

ハイ!
ココの感想!
たろう♪

一日30食限定の「肉ぶっかけ!」
甘めに味付けされた牛肉と、ピリカラのダシが共鳴し合って・・・

讃岐らしからぬと言ってはなんですが、かなりオリジナリティに溢れた一杯!
うどん自体は細めでコシも他店と比べると弱め。
どっちかって言うと関西風のうどんでした!

よし!

4杯食ってウォーミングアップ終了!(爆)


太郎うどん

(住所)仲多度郡まんのう町四條167-4
(電話)0877-75-0077
(定休)火曜日
(時間)10時~16時

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
2008年9月24日

3軒目!

讃岐うどんで一番有名ではなかろうかとも思われる山越うどん
やまごえ
(画像はクリックで拡大します。)

今回で讃岐ツアーは5回目なんですが、唯一の皆勤賞!
香川に来るたびに行ってます!

伝説の「2kmの行列」などなど、いろんな逸話があるお店・・・
お客さんのほとんどがこのお店の「かまたま」を目当てに来られます!

もちろんボクも同行者もみんなかまたま(笑)
かまたま♪

自分でかまたま用のタレをかけていただきます♪
かけすぎると辛くなりますよ!

茹でたてアツアツのうどんに卵を絡ませる!
正にうどんのカルボナーラ!
ここのうどんは「モニュモニュ系」なんですが、しっかりとしたコシは当たり前、
粉の風味がすごいっす!

今日は行列はナシでしたが、土日に行かれる方はお気をつけください~(^_^)/

山越うどん

(住所)綾歌郡綾川町羽床上602-2
(電話)087-878-0420
(定休)日曜日 (その他:正月1~3日、5月連休明け日・月・火、お盆明け日・月・火)
(時間)9時~13時30分


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
2008年9月24日

2軒目!

松岡です!
まつおか
(画像はクリックで拡大します。)

ココは今日で2回目!
前回はかけと醤油と2杯いただきましが・・・

今日は醤油をチョイス!
まつおか♪

透き通るようなプリップリのうどん!
やや硬質ですが、弾力があって美味い!
イカの刺身食ってる時の「あの感覚」に似てるかも(笑)

讃岐!

美味いぞっ!!!(叫)



松岡うどん」

(住所)綾歌郡綾川町滝宮1722-3
(電話)087-876-0988
(定休)不定休
(時間)10時~14時


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)

2008年9月24日

今日は待ちに待った讃岐ツアー!
友人ら5人と待ち合わせして一路香川県に!

朝5時半に出発(うどん店閉店が早いので)、前日に作ったお店リストを持って
いざっ!

9時前には香川に上陸、1軒目のお店(?)に向かう。

(?)と書いたのは、ココをお店と呼んでいいのかわからないから(謎)

すざき
(画像はクリックで拡大します。)

須崎製麺所。

三豊市にあるスーパー(よろずやチック)の中にある製麺所。
製麺所のバックヤード内で絶品のうどんが食べられる、と言う、

知る人ぞ知る穴場店!

ガラガラ~とスーパーの入り口を開け、製麺所の作業場へ・・・・

ありゃ!?
電気が消えて誰もおらん(汗)

スーパーのレジの人に聞くと、「今配達行ってるよ~」との事(凹)
帰ってくるのは11時だとか・・・

他のお店の営業時間も迫ってくる。
今回は断腸の想いで諦めました(涙)

って事で方向転換。

善通寺市の「山下うどん」に行くも・・・

臨時休業!!!

ウェイ!


腹ペコ状態で香川に来たのに、いきなり

2軒にフラれる苦難のスタート!



にわかに殺気立つ車内(爆)←みんな腹減ってる

次に向かうは名店と名高い「たむらうどん」。
たむら

ここはやってました~♪

かけ(小)を注文、自分でうどんを温めてダシを入れてネギを投入!
たむら♪

うまっ!!!

あまりの美味さに2口で食ってもた!(秒殺)

たむらは今日で3回目だったんですが、「かけうどん」ならココが一番好きかも・・・

さて!
次行きますか!

「たむらうどん」

(住所)綾歌郡綾川町陶1090-3
(電話)087-876-0922
(定休)日曜日
(時間)9時30分~13時

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)

2008年9月23日

明日は不定期恒例の「讃岐うどんツアー」!
早く帰って明日のお店リストを作らないといけないのですが、
お腹と口がラーメンを求めていたので仕事中にどこ行こうか考えてました。

近場で、帰り道で、サクッと食えて。

今日のこの条件に当てはまったお店が秀楽!

昨日四神伝の店主さんから秀楽でつけ麺始まってるで!との情報をキャッチしたので
とりあえず行ってみますか!
P1000110.jpg

秀楽って動物系のミドル級お濃度のスープににんにくガッツリ!
胡椒をかけてプチジャンキ~♪的なイメージがあって、過去にも何回か食べたことの
あるお店。
そんな秀楽のつけ麺・・・想像がつかん!

つけ麺は(中)で750円、(大)で900円でしたが、今日のところは(中)で注文!
P1000111.jpg
(画像はクリックで拡大します。)

麺はデフォのラーメンと同じく、「ミネヤ」製の麺っぽい。
この麺でつけ麺かぁ・・・

つけ汁!
魚系・辛味・酸味・甘味、一切の追加なし!?

秀楽のラーメンのスープを濃い~くしたような感じで、にんにくはもちろんin!
P1000112.jpg

麺とつけ汁の絡みは抜群に良いですね。
つけ汁はしっかりとした動物系の濃度、テロリとしたとろみのある力強いスープで
あることがわかります!
味付け自体はラーメンを濃くしたような感じで、秀楽を食べた事のある人ならお馴染みの味。

ボク個人の感想としては・・・
ラーメンとの差別化を少し図ってほしいかな、って言うのが正直なところ。
ラーメンにはラーメンの、つけ麺にはつけ麺の。それぞれの特徴を捉えたような
味の構成であって欲しいです。

麺量は少し少なく感じました。
つけ麺のあとにラーメンもいったろかい、と思いましたが、讃岐ツアーの調べものがあって
早く帰らないとけなかったので撤収ですw

秀楽でもつけ麺が始まったことに正直驚き!
最近はつけ麺自体が珍しいものではなくなってきていますが、大阪でも気軽につけ麺を
食べれるようになったんだなぁと再認識しました♪

ごちそうさまでした!


「秀楽」

(住所)守口市西郷通2-9-13
(電話)06-6991-4446
(定休)水曜日、第2日曜日
(時間)11時~20時30分(スープ終了時閉店)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2008年9月22日

週に一度は行かないと何かソワソワしてまう四神伝(笑)
バビューンとチャリかっ飛ばして仕事帰りに訪問です!
P1000059.jpg

店に入るなり席にも着かずに「極太つけ麺」をいきなり

注文(爆)


とりあえずコレ食っとかないと始まりません(何)
P1000074.jpg
(画像はクリックで拡大します。)

美味っ!!!
前回も書きましたが、ココに来ると必ずと言っていいほど極太つけ麺を食べてしまいます。

このお店の豚骨メニュー「豚骨しょうゆ」のスープをベースに使った濃厚なつけ汁は、
適度に魚・辛味・酸味がきいています!
流行りの「濃厚魚介系」のつけ麺なんですが、その中でも自分の中では抜きん出た存在。
P1000075.jpg

このムチムチの麺がたまらんっす!
アゴが痛くなるような(?)強~靭な歯ごたえ・・・硬質とはまた違った食感です!

極太最強!!!

四神伝に行く=連食がもはや当たり前になって

います!


って事でメニューを物色していると・・・
P1000084.jpgP1000063.jpg

今日発売の「KANSAI一週間」をポーンと置かれました!
ん?
んんん??
んんんんん???

あ!限定やってる!

しかも今日から!(全然知らんかった(汗))


カンイチコラボにはちょくちょく登場する四神伝ですが、今回の限定は、
「トマト味噌和え麺」との事。

最近よくみかけるようになった汁なしの油そばです♪



って事でコレを注文!!!
P1000077.jpgP1000080.jpg

トマトとセロリがふんだんに使われた彩りも豊かな和え麺!

ぐちゃぐちゃ~と底からかき混ぜて(底にタレが沈んでます)、麺とタレをよく絡めてから
いただきます♪
P1000083.jpg

混ぜてしまえば見た目は決して綺麗とは言えないですが、タレと油を絡めてズビズビ~っと
豪快に食べるのが油そばの醍醐味!

ジャンクな味わいは中毒性を秘めた一杯になっている事が多いのですが、はてさてお味は♪

麺に乗っかる肉味噌の味が結構強いです!
トマトは味付けの方に使うと面白いんですが、今回のは具材としての使われ方。
途中でブチュっと潰してクラッシュトマトにして麺と絡めて食べるのも面白いですよ。

セロリは彩りに一役買っていますが、シャキシャキ感が面白い!
少し季節外れ的な感じもしますが、コレはコレでありかとも思います。

関東の方ではスープがないラーメン(スープオフやら汁なしやら和え麺やら)が流行っている
みたいですが、ココ四神伝では一昨年から早々と和え麺メニューを始めるなど、
常に時代の先端を走っているイメージがあります。
店主さんの研究熱心ぶりは見ていて驚かされますし、不定期え登場する限定モノは
様々なバリエーションを持ったラーメンばかりで、いずれも傑作揃い。
基本のラーメンメニューがしっかりとしてこそのものだとは思いますが、いつも楽しませてもらって
います(*^^)v
P1000091.jpg

シメに卵かけご飯!
「瀬戸の彩り」とゆう香川県から取り寄せているこだわり卵を使ったメニューです!
これも必食の美味さですよ!
P1000095.jpg

なんじゃらかんじゃら食べすぎてカウンター上がエライ

賑やかになっています(爆)


ま、いつもの事ですがね(再爆)

ごちそうさまでした!

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

テンプレート変更しました♪
何かラーメンチックで「ラーメンのブログ♪」らしくなってるような(笑)

このブログを始めて、一ヶ月が経過しました。
まだまだ全然わけわかってない部分も多々あり、
また、過去記事(2007年3月途中でストップ中)もなかなか更新できずにいます。

ビーマファンのみなさん!(おらんやろ(爆))

気長に待ってて下さい!(誰が待つねん(さらに爆))


今更新中の過去記事(2007年3月)は、関西のラーメン月間記録に挑戦した月で、
怒涛の爆食っぷりを書いてます!
興味があればドゾ!(煽)

って事で、今日はどこに食べに行こうか思案中です(*^^)v

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年9月21日

カドヤ食堂に夜の部シャッター!
開店時の並びは前4、後2でした。

P1000041.jpg

人気店ですので行列覚悟・・・時間に余裕のない時はなかなか行けません。
今日は仕事帰りに行ったんですが、やっぱりゆっくりと堪能したいですからね(*^^)v

店内に入ると、厨房が丸見え!
最近壁をぶち抜いたそうですが、何か違和感がある(笑)
P1000043.jpg
(画像はクリックで拡大します。)

ここのメニューは一通りすべて制覇しているので、今日は何にしよかな潤オと思いメニューを
見ると「白金豚の旨みそば」発見!!!

白金豚の旨みそばといえば・・・
2年前だったかな?携帯サイト「超らーめんナビ」で登場していた限定メニュー。
その時は取材に来られた関東の方々と一緒にいただく事ができたんですが、
その時以来です!

その後何度か限定で出ていたのかな!?
なかなかタイミングが合わずに食べれなかったですが、今日いただけるとは♪

って事で、白金豚の旨みそばを注文です♪
P1000044.jpgP1000046.jpg

運ばれてきた丼からはにんにくの香ばしい匂いが!

カドヤ食堂でにんにくって何か違和感ある気もしますが(笑)

底にタレが沈んでいるので、一気に天地返し!
P1000047.jpg

・・・こんな感じになりました♪

あとはズバズバ~!っと麺をすするだけ!

チャーシューにも使われている白金豚の上質のラード、油やのに全然しつこくないんです。
タレと油が麺に絡まって少し濃い潤オなぁ!と思う方もいるかもしれませんが、
意外や意外!スルスル食えますよ。

にんにくは少し控え目に感じますが、これぐらいのバランスがちょうどいいのかも。

ジャンキー感はそれほど高いとは思いませんが、上質な素材とこのお店のクオリティは
存分に感じることのできるのではと思います。

途中で酢を投入してサッパリといただくのもまたいいですよ!

最後はシメに一口ご飯(旨みそば注文で付いてきます)をぶち込んで一気に食べる!

レギュラーメニューのつけそばや中華そばもいいんですけど、こんな様変わりな一杯が
いただけるのもまた魅力の一つですね!

少し気になったんですが、提供速度上がりました?
店内はすぐに満席になったんですが、注文した品はすぐに出てきました!
前までは少し遅いかな?って思っていたんでちょっと驚き。

ごちそうさまでした。

「カドヤ食堂」

(住所)大阪市鶴見区鶴見4-1-18
(電話)06-6933-9323
(定休)月曜、第3火曜
(時間)11時~16時、18時~22時


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年9月18日

夕方に以前からチェックしていお店「松乃家」に突入!!!

ココは場所柄(大学近く)学生が多く、メニューのほとんどが標準サイズよりも
大きめだとか・・・

烏丸今出川交差点から一本入った室町通りにお店はあります。
P1000021.jpg
(画像はクリックで拡大します。)

店内に入ると、普通~のおそば屋さんチック。

P1000023.jpg

メニューにはそば、うどん、ラーメン、カレー、どんぶりなどなんでもアリ状態!

その中で選んだのが・・・
このお店の中でも一番激しいとゆう「カツ丼大盛り」!!!!

何でも通常サイズでもたいがいって話ですが、大盛りは一種のチャレンジメニューにも
なっているらしい(汗)

緊張しながら登場を待つ!!!
P1000024.jpg

ぬおっ!?

デカすぎやろ!!!!!(滝汗)


ちっこい写真ぢゃわかりにくいと思うのでクリックしてみて下さい(汗)

なんちゅーか、カツ丼の山?(汗汗汗)

器はそば用!?
卵何個分!?
ご飯何合!?(激汗)


とりあえずいただきます!!!
P1000026.jpg

とろとろでふわふわの卵、少し甘めのダシにサクサクのカツ!

カツは下味がめっちゃきいていて美味いっす!

食べやすいようにって配慮か、スプーンがついているのはありがたい!

・・・この日はウルトラお腹空き状態だったため、ガツガツ食い始めましたが・・・
途中で暑っちぃ!といつまでもアツアツ状態をキープするカツ丼君に悪戦苦闘!

日ごろ調子がよければラーメン8杯なんて当たり前、讃岐うどんはお昼までに10杯とか
平気で食い散らかすボクも若干テンパってきました(汗)

量的には大したことはない(注・ビーマ比)んですが、食っても食っても減らん!

ご飯がパンパンに詰まってるんすよ!!!!!

10分経過、やっと半分ぐらい?
20分経過、ペース落ちてきた・・・
25分経過、ゼーゼー言うてます(爆)

何とか最後までたどり着く(同行者にカツ2枚HELPしてもらうw)も。お腹は破裂寸前!
妊婦さんも顔負けのお腹になってもた(泣)

楽勝と思ってましたが、全然ヤバイっす!

ラーメン・うどんの麺類なら、って考えたら量的にはイケるはずやったんですが・・・
仲間内からは通称「ビーマ殺し」と呼ばれるご飯もの。
ご飯ものは昔から苦手なんです(+_+)

何とか完食しましたが、ムチャはもうやめとこう。

帰り際店員さんに「大盛りってご飯どれぐらいですか?」って聞いたら・・・
んー
普通の2.5倍ぐらいっすよ!との事。

2.5倍て!

ココ、普通盛りでも普通~に量多いです。
その2.5倍っす!
ヤバいっす!

推定ご飯量は3合弱!?(汗)

・・・チャレンジしたい方は胃薬持ってった方がいいですよ(汗)

「松乃家」

(住所)京都市上京区室町通今出川上ル
(電話)075-451-3062
(定休)日曜・祝日
(時間)11時~21時


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)

2008年9月18日

朝一で京都・河原町の高島屋へ!
地下にある「グラマシーニューヨーク」!

めちゃめちゃお気に入りのケーキ屋さんなんです!

いつも何買おうかな~と迷うんですが・・・

シュークリームが夏バージョンから通常バージョンに戻っていました。
ぐらまし~しゅ~
(画像はクリックで拡大します。)

定番のグラマシーニューヨーク!
P1000016.jpg

美味すぎ!
グラマシ~最強!!!


ティラミスもいっときましょ!
P1000010.jpg

コレもイイ!!!!

ココはホントにおすすめのケーキ屋さんです♪
秋の新作も楽しみだなぁ~~~(*^^)v


「グラマシーニューヨーク」

(住所)京都市下京区四条通河原町西入真町52番地
(電話)075- 221-8811(代)
(定休)高島屋に準ずる
(時間)10時~20時


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ラーメンちゃうやんけ!ってのはナシで(笑)
2008年9月17日

自家製麺で有名な豊中の「麺哲」のご主人が自ら腕を奮うお店。
オープン以来久し振りの訪問になりました。
めんやろう♪

この日はあいにくの天気でしたが、店内満席!
外で待っていると続々とお客さんが来てアッという間に長蛇の列!
すごい人気ぶりです!!!

しばらくして店内へ・・・
めにゅ~
(画像はクリックで拡大されます。)

店外に貼り出されたお寿司のメニュー。
麺野郎はラーメンはもちろん、店主さんが自ら市場に出向き、仕入れされたいろいろな
素材の寿司をいただけるのも楽しみの一つ!

席に座って店主さんにお久しぶりです~♪とご挨拶。
お寿司はお任せで3貫お願いしました!

店主さんに「ビーマくんの好みは何~?」と聞かれましたが、
ここはあえて「何でもいいっすよ!」と困らせるような答えをわざと(笑)

だって、何が出てくるかわからない方が楽しみも倍増しますしね(*^^)v
おすし♪おやどりぽんず

お寿司は左から「タイ・アコウ・カツオ」!
真ん中のアコウって魚、全然知らなくて初めて食べましたが、美味いんです!

店主さんに、アコウについて尋ねるといろいろ教えてくれました♪

この日は限定の創作塩つけ麺を注文しましたが、待ってる間にアテとして親鶏ポン酢も
注文。弾力ある肉質は親鶏ならではでした。これも美味いよ~◎

いよいよ塩つけ麺が登場!
しおつけめん
うま♪しおつけ

今日はマグロのテールにマグロのほほ肉、鳴門わかめです~♪
と店員さん。

つけ汁はまぐろのテールで取ったスープだったんですが、濃い~の!
旨味が!
動物系は何やろか・と思って食べていると、店主さんが、今日はテールのみだよ~って・・・
えええ!?
マグロだけでこんな味出せるんだなぁとサプライズ!
つけ汁の中にはマグロのほほ肉!
これも初めて食べましたが、柔らかい!

麺は今更言うまでもなく、最高の喉越しでナンボでも食べれそう。

しっかりスープ割もしてもらって全汁完食!

ごちそうさまでした!

隣で食べていた家族連れの方が、麺美味しいからナンボでも食えるわ~
店員さんに替え玉頼んでたのが印象的でした(注・つけ麺類で替え玉できません)

もっと通いたいんですが・・・
営業時間がなぁ(>_<)

仕事で朝早いボクにはかなりキツイっす!
行けても休み前しか無理だ・・・

滅多に行けない分、もっと食っとけばよかった!
もやしそばも逝っとくか!(爆)とか思ったのに・・・
ちょいと後悔してますw

「麺哲支店 麺野郎」

(住所)池田市豊島南1-10-3
(電話)072-762-8170
(定休)土曜・日曜・月曜(月曜祝日の場合は火曜もお休み)
(時間)21時~翌2時30分

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年9月16日

3軒目!
吹田市内で連食~♪

久しぶりに秀一です。
しゅういち

ここは家からも比較的近くて、行こうと思えばいつでも行けるんですが・・・
阪急の線路が邪魔!
吹田駅付近は踏切もなくて、チャリで行くにはかなり不便!

今回は麺一献の帰りに突撃です!

前回訪問は3年ぐらい前やったかな~
あまり記憶にないんですけど、確か看板メニューの秀一ラーメンを食べた気が。
秀一の印象って煮干がガツン!の和風スープってのが強いんですが、久し振りやし、
その辺も楽しもう♪

メニューを見て何をいただこうかかなり迷いましたが、2種類の麺を楽しめる「つけ麺」に決定!
しゅーいちしゅーいち♪
(画像はクリックで拡大します。)

ごまを練りこんだ平打ちの麺!
加水高めでツルツルの食感!
つけ汁に浸さずにそのまま食べましたが、こりゃ美味い!

つけ汁はやはり煮干しがガッツリきいた醤油味で思わずニンマリ(注・煮干しフェチです(爆))

もう一方の麺は中細のストレート。
こちらも喉越しよく、美味い麺で、このお店の自家製麺のレベルの高さが伺えます。
ゴマ麺はかなりヒット!

つけ汁は…器がすんげー小さい。
2回麺を浸すと冷たくなってしまいました。
このあたりは仕方ないと言えば仕方ないのですが・・・

できる限り熱い状態のまま食べたいのが本音ですから、ちょっと残念。

秀一って最近では騒がれなくなっていますが、安定した実力店ですよね。
早くから自家製麺に取り組み、つけ麺や限定などを出してましたし・・・

今回いただいたつけ麺の他にもまだまだ食べたいメニューありましたし、
阪急の線路超えてまた来ます(笑)

「秀一ラーメン」

(住所)吹田市穂波町21-23
(電話)06-6338-0312
(定休)日曜日
(時間)11時~23時


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年9月16日

2軒目!

麺屋えぐちのあとに訪問。
えぐちから自転車で10分足らず。

ここは2度目の訪問です。
めんいっこん

こちらは天六の「総大醤」出身のお店。
前回訪問時は「濃鰹ラーメン」をいただきましたが・・・
その時の感想は「魚粉やりすぎ」って感じ。

今回は醤油つけ麺を注文。
麺量は260グラムです。
めん
いっこん


つけ汁は濃鰹のつけ麺バージョン。
魚粉のざらざら感がちょっと苦手なんですが、このつけ麺でもそれを感じてしまいます。
スープの上澄みには油が多めでオイリー。

麺はつけ麺で食べる分には少し弱く感じました。
つるつるっと喉を通っていくつけ麺には大事な「爽快感」は楽しめますが、
麺の上に乗る具材が邪魔かなぁ・・・
白髪ネギと糸唐辛子が麺に絡まってしまって麺を楽しめない。

総大醤にはない独自のメニューだと思いますが、少し改良が必要かな!?とも思います。

デフォの醤油ラーメンや塩ラーメンはまだ食べていないのですが、醤油はどんな感じなんだろう。

この日はボードに限定メニューが書かれていました。

「ピリ辛つけ麺」で5食限定。
開店間もないですが、早くも限定が飛び出してくるあたり、引き出しの多さが伺えます。
これから楽しみなお店ですし、また足を運びたいと思います!

「麺家 麺一献」

(住所)吹田市泉町5-1-38
(電話)06-6378-0008
(定休)月曜日
(時間)11時~15時、17時30分~22時30分
※つけ麺類の提供は14時以降~


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


2008年9月16日

本日開店!

14日にはレセプションも行われていました。

店主さんは天神旗、カドヤ食堂と名店と名高いお店で修業され、このたび独立になりました。

行く前からものっすご期待が高まってましたが・・・

お店は少し路地にあって、見つけるのに苦労しました。
お店の外には天神旗の大鶴店主とスタッフさんがお出迎え。
応援御苦労様でした。

店内はカウンター5席と4人掛けのテーブルが1卓。

カウンターに座り中華そばを注文です。
えぐち

ビジュアルからはカドヤ食堂の中華そばを連想させます。
煮干しのいい香りが鼻をくすぐります。

スープはしっかりとしたダシが出ています。
少しタレが多いのか、味付け自体は濃いめに感じました。

モチモチの麺はかなり美味い!
カドヤさんと同じくカネジンの麺を使っているみたいです。

具には穂先メンマ。
穂先メンマは好みの別れるところだとは思いますが、ボクは大好き!
しっかりとした味付けですよ!

スープは煮干しが勝ち気味で、鶏が影を潜めている印象。
スッキリしながらもちょっとクセのあるような・・・そんな感じに見受けられました。

カドヤ食堂出身!って事で、多少なりともプレッシャーはあるでしょうが、まだ始まったばかりのお店。
名店のDNAをしっかりと受け継ぎながらも、独自のオリジナリティをこれから発揮してほしいと
思います。
えぐちめにゅー

つけそばは現在準備中!
落ち着いたら提供したい・・・そんな考えがあるみたい。
天神旗と言えば豚骨!

豚骨メニューも登場するのか・・・今からすごく楽しみですね!

ごちそうさまでした。

「中華そば 麺屋えぐち」

(住所)吹田市江坂町1-4-20
(電話)06-6338-0077
(定休)不定休
(時間)11時~14時30分、18時~23時(変更あり)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2008円9月12日

携帯サイトの「超らーめんナビ」、略してらーナビ。
ラーメン好きの方ならご存知の方も多いであろう、ラーメンサイトです。

この「らーナビ」が月替わりでお店の限定メニューを出しているのですが・・・

今回、9月16日~の限定メニューを出してくれるお店に取材に行きました!

すっぽんらーめん太尊

西宮市と尼崎市のちょうど境目になるのかな、武庫川からもほど近いこのお店が
今回の限定のお店です。

太尊の代名詞的存在が「すっぽん」。

すっぽんと言えば高級食材で、料亭などでしか食べれない!
そんなイメージがあるかもしれません。

太尊ではそんなすっぽんを、庶民的な食べ物の代表格でもある「ラーメン」の具材に
使ってます!

すっぽん+ラーメン・・・

どんな味!?
すっぽんって美味しいの!?

いろんな声が聞こえてきそう(笑)

そもそも、すっぽんって食べた事がない人、結構多いですよね。

馴染みの薄い食材ですし、それは仕方ないかもしれない・・・

でも!
ココのラーメン、イケてます!

過去にもちょくちょく通わせてもらってるお店なんですが、すっぽんラーメンは滋養溢れる
美味いラーメンです!

って事で、肝心の限定メニュー・・・
超らーめんナビとのタイアップ!

超すっぽんラーメン!
そのままやんけ~と聞こえてきそうなナイスネーミングでしょ(*^^)v
すっぽん
たいそん

・・・何かそびえ立ってますがご想像におまかせします!(煽)

レポ書こうと思ってましたが、や~めた!(爆)
後でのお楽しみってことで!

今回の限定は、ちょっと普段じゃ食べられないような・・・そんな一杯!

ヒントって言うか、キーワードを挙げると・・・

土鍋・太麺・滋味・コラーゲン・濃厚・・・

気になる限定は9月16日スタート!!!
詳しくは携帯サイト「超らーめんナビ」にアップされますので、お楽しみに!

(って、どっかのマワシ者みたいやな(爆))


「すっぽんらーめん 太尊」

(住所)西宮市小松東町3-8-16
(電話)0798-48-4443
(定休)月曜日
(時間)11時30分~13時30分、18時~23時

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2008年9月9日

上新庄界隈で人気のうどん屋さんです。

いっしん

以前は「魔法のレストラン」でも紹介されたお店で、店内は大盛況です!

ココは一度だけ昔に行ったことがあるんですが・・・
「とんこつうどん」
とかゆう聞きなれないメニューが存在してました!

とんこつうどんて!?と思いながらラーメン大好きな自分の好奇心をくすぐりまくり
でしたが・・・・
めにゅう

残念!
メニュー落ちしてたみたい・・・(泣)

メニュー表見たら「みそバター」とか、「エビマヨ」とか、「チーズ明太」とか(驚)
普通~のうどん屋さんでは見れないようなメニューが存在します。

みそバターて(笑)
ラーメンかいな(@_@;) 

この日は勇気を出すのはやめて(爆)、天カレーを注文です。
かれーてん♪♪

写真ではわかりにくいかもですが・・・・

器デカっ!!!!
例えるなら、洗面器よりデカイ!!!(爆)

カレーうどんで有名な西宮の「蛮馬亭」もデカイですが、ココはもっとデカイかも・・・

推定ダシ量1リットルはあるかと(核爆)

はてさて、お味の方は!

ん~♪
辛さは控えめですが、ダシがよくきてて美味しいですよ!
しっかりとトロミがつけられててアツアツなのもポイント高いです!
かれーてん♪

サクサクの海老天(これもデカイ!)が2匹ドーンとのっかってますが、
結構なボリュームです(汗)
小食の方はお腹いっぱいになってしまうかも・・・

よくダシになじませたうどんと一緒にカレーを口に含むと何とも言えない気分になります♪

最後は丼を持ち上げ(重い(爆))、一気にデッド飲み!(笑)

お腹パンパンです!(*^^)v

場所柄学生のお客さんが多いみたいですが、若い子には何ともたまらんお店です。
これからもちょくちょくお世話になるかも♪
がっつり系のお店ですが、店内はカップルも多く、この場所で多くの人に支持されてるみたい
ですね・・・

ごちそうさまでした!


「釜出しうどん 一心」

(住所)大阪市東淀川区瑞光1丁目3-2
(電話)06-6370-2577
(定休)月曜日
(時間)11時30分~23時30分


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ





2008年9月7日

久しぶりの訪問になりました。
(って言っても2週間ぶりぐらいか?)

この店は訪問回数ダントツ、自分の中ではお気に入りのお店なんです。

カウンターのラヲタ席(注・そんなのありません)
に陣取り、とりあえずの「極太つけ麺」を注文です。
(注・「とりあえず」はハナっから連食する気満々なので)

数あるメニューの中でも、このお店の中で一番のお気に入りの「極太つけ麺」・・・
ごくぶと

細うどんぐらいの太さはあろうかと思われる太麺に、濃厚な豚骨ベースのつけ汁の組み合わせ!

麺を啜った時の爽快なワシワシ感がたまりません!
顎が痛くなるぐらい強靭な麺と、魚粉を上手く使ったつけ汁との一体感は秀逸の一言!

関東系のつけ麺ですが、関西圏ではまだまだ馴染みの薄いタイプのつけ麺です。
具には味玉が一個とチャーシューが2枚。
酸・甘・辛が上手いこと一体となっていますね。

マジで美味いですよ!
昨今、つけ麺が多くのお店で食べられるぐらいつけ麺人気が高まってきていますが、
ココ四神伝の極太つけ麺は是非とも多くの人に食べてもらいたい逸品だと思います。

続いては和風醤油をチョイス。
わふう

このお店は豚骨系のイメージが強いって印象があるかもしれませんが、鶏がら清湯スープを
ベースにしたこの「和風醤油」が看板メニューではないでしょうか!

加水高めのビラビラ麺がとにかく美味い!
すっきりとしたスープはしつこさ等がまったくなく、アッサリとしながらも上品な口当たり・・・
物足りなさも全くありません。

肩ロースのチャーシューも美味そうでしょ。

店内はアットホームな雰囲気で、この日もついつい長居してしまいました。
カウンター越しに店主さんと女将さんとの会話を楽しむ・・・
ラーメン以外にも、惹きつけるものが多い・・・
それは常連さんの多さで証明していますね♪

ごちそうさまでした。

そうそう、夏場はお休みしていた人気メニュー「たまご飯」が
復活していましたよ!(*^^)v

「麺匠 四神伝」

(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

2008年9月3日

3軒目!

少し遅い時間帯での訪問になりました。
のれん

自家製麺で有名な大阪豊中の「麺哲」から独立開業された若き店主が新天地で腕を
奮っています。
先月初訪し、その時はデフォの醤油ラーメンをいただきました。
鶏ガラと豚肉をベースにしたスープはどこかチープながらもしっかりとしたダシが
出ていて、近年珍しくなりつつある「ダシで食わせる」ラーメンだなぁと思っていましたが・・・

この日はメニュー入りを果たした「つけ麺」をチョイス♪
こうがりゅう♪
つけじる

おっと♪
ピラピラの平打ち麺、つけ汁につけずにそのまま食べてみると・・・
すごい食感がいいですよ(*^^)v
ツルツルっと喉を爽快に通っていきます。

麺は今更言うまでもないですが、さすがのデキ。

つけ汁は・・・デフォのラーメン同様しっかりとダシがきいていますね。
ゴロゴロ入った厚切りのチャーシューは噛みしめるたびに肉の旨味がグワ潤オっとやってきます。

少し塩分濃度が高いようにも思えましたが、つけ汁との絡みもよく、バランスという点でも
最高じゃないでしょうか。
めにゅ潤オ

メニューにもある「限定らーめん」。
この日はボードに「醤油つけ麺」が書かれていました。

この日は外待ちが出るほどの盛況ぶり・・・
早くも行列店になっているんですね。

神戸の地に開店したニューカマーとして、今後のこのお店の展開からは目が離せません!

魚ダシをきかせたという「塩ラーメン」もまだ食べてないし、麺哲でおなじみの「鶏そば」も
楽しみだし・・・また近いうちに行こうと思います。

「弘雅流製麺」

(住所)神戸市東灘区住吉宮町6-14-12
(電話)078-843-0333
(定休)月曜日、第1日曜日
(時間)18時~23時(LO)スープ終了時閉店


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年9月3日

2軒目!

さつきの後に「讃松庵」でうどんでも潤オって思ってましたが、この日はあいにくの大荷物、
移動手段が徒歩だったため、駅から距離のある讃松庵は断念。

三宮にに移動し、長野屋でカレーそば♪と思ってましたが・・・
orz.jpg

ウェイ!!!!

・・・臨時休業にブチ当たると切ないっすよね(涙)

ってことで、長野屋のあとに行くつもりだった丸高に方向転換です。
まるたか

三宮でラーメンって言えばここでしょ!ってぐらい、三宮に来るとたいがい寄ってます(笑)
長野屋で食えなかった分もここで焼き飯食っておこう!(爆・違)
中華そば&半チャン
ちゅうかそば
やきめし

丸高は和歌山市の新内に本店を持つご当地ラーメンである「和歌山中華そば」のお店です。
ここ二宮店は本場をも凌ぐ美味さだと認識しています。

スープはミドル級の濃度でまろやかです。
味が少し薄く感じるかもしれませんが、食べてるうちにどんどん引き寄せられる・・・
気づけば完食!がいつものパターン。
これってすごい事ですよね。
食べるのに夢中になる、って事ですから。
飛びぬけて美味い!とは思いませんし、ガツンとインパクトがあるわけでもない・・・
しかし麺をすする手、スープを飲む手が止まりません!

焼き飯は少し濃い口の味付け。
パラパラになったご飯とフワッフワの卵が最高です!

今日も丸高は美味かったです!

「丸高中華そば」
(住所)神戸市中央区二宮町4-11-9
(電話)078-242-4008
(休み)火曜日
(時間)11時30分~翌2時


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年9月3日

無性~にさつきの味噌ラーメンが食いたくなったので出撃!

さつきの味噌ラーメンといえば・・・
神戸はおろか、関西圏の中でも秀逸な一杯として、自分の中ではかなりのお気に入りの
味噌ラーメン!

さつき

近くに駅もなく、国道43号線から少し入ったところにひっそりと佇むお店・・・

ですが!
このお店で食べられる味噌ラーメンはホント美味しいんですよ。
さつき♪

あ~~~♪
もうビジュアルからタマランチ状態(笑)
チャーシューも5枚入ってます♪

極細の麺に濃厚トンコツベースのスープ・・・
スープはこれでもか!ってぐらいに熱い!

もう・・・何ていうか・・・美味いの一言!

最初はこの極細麺に違和感を感じましたが、濃厚な味噌スープに麺が絡まりまくり!
麺をすする度に幸せ潤オな気分に浸れます。
味付け濃い目のチャーシューはどこかチープな味わいです。
たくあん

麺を半分ぐらい食べ終えたところで、味の調整!
そのままでも充分美味しいんですが・・・

ビーマ的オススメは、ニンニクを匙一杯分と味噌ダレを少々追加、胡椒を適当に降りかけ、
スープをかき混ぜる・・・

ジャンキーな一杯に変貌します!
これはこれでたまりませんよ!

以前は500円で営業されていましたが、久しぶりに今日来てみると550円に値上がりされて
いました。
物価高騰で仕方がないかもしれませんが、それでも550円!

場所的ハンディはありますが、これからもずっと頑張って欲しい一軒です。

「ラーメンさつき」

(住所)神戸市兵庫区門口町1-17
(電話)078-651-0139
(休み)第2、4日曜日
(時間)月~土 11時潤オ23時
    日曜・祝日 11時~21時
    (いずれも15時~17時まで休憩の時アリ) 


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
2008年9月1日

続いてはこちら!
アメリカンレストランの「DEMODE Queen」!
でもで

場所は・・・河原町OPAの裏手あたりになります。

名物はロコモコ丼のようですが・・・

メニュー見て、ハンバーガー食いたなった!
「ワンダフルチーズバーガー」を注文です!

待ってる間にメニューを見てると・・・
3000円越えのメニューが多数。

パフェ→一人では絶対ムリ!
とか書いてるし・・・
そんなん書かれたら余計燃えません?(爆)

ってか、昔梅田某店で同じく3000円オーバーのパフェ一人で完食しとるど!
舐めんなよ!(爆)と言いたくなる(笑)
ばーがー
わんだふる

あらら???
思ったより小さいのね

竹串が突き刺さってますが、分解するんを防ぐためかな(笑)

ソース美味いっすね!
具はパン・肉・トマト・チーズ・サニーレタス・玉ねぎ。

量的にはマクドのハンバーガー2個分って感じでしょうか。

普通に美味しくいただけました♪

ってか・・・
雑誌で見たこのお店のハンバーガーって何かタワー状になってたんですよね。
もしかして!?
ハンバーガーメニューでもエライ高いのんあったけど、ソレなんやろか!?
・・・こりゃリベンジせにゃあきませんなwww

「DENODE Queen」

(住所)京都市中京区中之町579
(電話)075-212-9088
(定休)なし
(時間)11時30分~23時


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ