fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2008年12月18日

2軒目!

はい!
こっからは過酷な「ダッシュ」での移動です!

いふりの最寄り駅、近鉄五位堂駅から近鉄平端駅へ!

最寄り駅である平端駅から555までは約3キロの道のり!
駅から遠い店はツラい~

いつものようにチャリがありゃ楽なんですが、今回は電車→徒歩での移動。

しかししかし!

チンタラ歩いてたらお昼のスケジュールに支障をきたす感じなんで、
駅からの道程は走る以外にない!(爆)

そしてそして!
この後予定しているお店も駅からかなり遠いところばかり…

さぁ~
上着を脱いで腰に巻いて~
セーターはカバンに突っ込み~

12月の寒空の下シャツ一枚で爆走~(殴打)

端から見たら変人そのものでしょう(核爆)

目的地の「555」はこの度大和郡山市の横田町に移転されましたが、
奈良のラーメンシーンではかなりの老舗の部類に入ると聞いています。

平端駅から3キロの道のりをBダッシュ!で到着!!!

ダ~ッシュ!
ダ~ッシュ!!
ダ~ッシュ!!!

しんどいんぢゃ!!!(爆)

前置きが長くなりましたが、555です。
P1010179.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

「元祖タマユラーメン」
と書かれてますが、屋号の「555」がどこにも書かれてない?
ここ555でOKですよね???(汗)

大箱のお店で食券制。
セルフサービスのスガキヤ方式と言えばわかりやすいでしょうか(^^)
P1010180.jpg

ラーメン(かため)の食券を買い、店員さんに渡します。

メニューはタマユラーメンの他にちゃんぽんがあり、2枚看板で営業されています。

他に辛い系のトッピがありましたが、今回は省略。
大きな幹線道路に面しているせいか、お客さんがドカドカひっきりなしに入ってきます。
P1010181.jpg

タマユラーメン。
タマユとはなんじゃらほい!って方のために補足しますと、ここ555のタマユはマ
ー油からなる特性の香味油。

スープ自体からは豚骨臭が漂うのみなんですが、この独特の香ばしさは間違いな
くこの「タマユ」からくるものですね。
P1010182.jpg

マー油由来という事で、ニンニク+何か、を混ぜ合わせて作ってるんでしょうが、
はっきりとはわかりません。

野菜っぽい感じもするんですが…

スープは真面目にしっかり炊き出された豚骨スープです。
意外とサラリとしてて、濃度はライト~ミドルの中間ぐらいかな(^^)

スープだけで見ると、濃度的にも味わい的にも博多と熊本をミックスさせた
ような感じにも思えます。
P1010184.jpg

丸断面の中細のストレート麺はかなりエッジが立った感じで、豚骨系では珍しいタイプ。
バランス的にも悪くなく、面白い組み合わせだなぁって印象です。

元祖タマユラーメンって謳い文句だけあって、
肝心要のタマユには並々ならぬこだわりがあるみたいですね。

奈良の老舗ここにアリ!
熱狂的なファンもいてるそうですが、これからも美味しいラーメンお願いしま~す(^^)/

ごちそうさまでした!!!

「555(元祖タマユラーメン)」

(住所)大和郡山市横田町75-1
(電話)なし
(定休)月曜
(時間)12時~14時30分、17時~24時 
(最寄駅)近鉄橿原線平端駅、近鉄天理線二階堂駅 徒歩25分ぐらい
555.gif


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
スポンサーサイト