2009年2月8日
2軒目!
2軒目は和歌山県の新宮に入り『民福』とゆうお店。

(画像はクリックで拡大されます。)
ですが、全く知らんし(汗)
爆食団の方々は以前から知っていたらしく、新宮最大の課題店だったとか。
ボクは着いてくだけ~♪(笑)
行く店全部突撃するつもりで来たしね!
さて、このお店。
新宮では結構な人気店だそうです!
新宮市は和歌山県南部で最大の街といえる場所で、人通りも多く、想像していた
よりも都会だなぁって印象。
ラーメン屋さんも結構有名なところもありますよ!
この辺は次回以降のレポをお楽しみに!
民福に入りデフォのラーメンを注文。
調理の手際を見ていると、ものっすご丁寧に作っているのが印象的。
寸胴のスープはかなり白濁しているもので、こりゃ楽しみ!

スープのベースは豚骨?
トロミがかったスープで野菜の旨味・甘味がしっかりと感じられます。
食べ始めは少しおとなしいような印象を抱いたラーメンですが、
食べていくうちにそんな事は忘れてしまいました。
特に良かったのはスープ上澄みの脂。
鶏の旨味がギュッと詰まってスープ全体をまろやかにし、コク深い味わいになっています。
後半胡椒を投入。
めちゃくちゃ合いますねぇ♪(^_^)
具にはもやし、ワカメといったレトロなラーメンの象徴とも言えるトッピング。
斬新さなどは皆無ですが、ビジュアルからどこか懐かしい雰囲気が漂っている一杯だと思います。
どこか針中野にある徳島ラーメンの『友翔』とイメージが被りました。
速攻で食べ終わりお店を後にしました。
うん!
普通に美味しかった!
お~し!
テンション上がってきたぞぉ!
ごちそうさまでした~!!!
「民福」
(住所)新宮市緑ヶ丘2-1-30
(電話)0735-21-6630
(定休)月曜日
(時間)10時30分~15時30分
(最寄駅)JR紀勢本線新宮駅 徒歩10分ぐらい(オーシャンアローに乗って行ってみ!)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
2軒目!
2軒目は和歌山県の新宮に入り『民福』とゆうお店。

(画像はクリックで拡大されます。)
ですが、全く知らんし(汗)
爆食団の方々は以前から知っていたらしく、新宮最大の課題店だったとか。
ボクは着いてくだけ~♪(笑)
行く店全部突撃するつもりで来たしね!
さて、このお店。
新宮では結構な人気店だそうです!
新宮市は和歌山県南部で最大の街といえる場所で、人通りも多く、想像していた
よりも都会だなぁって印象。
ラーメン屋さんも結構有名なところもありますよ!
この辺は次回以降のレポをお楽しみに!
民福に入りデフォのラーメンを注文。
調理の手際を見ていると、ものっすご丁寧に作っているのが印象的。
寸胴のスープはかなり白濁しているもので、こりゃ楽しみ!

スープのベースは豚骨?
トロミがかったスープで野菜の旨味・甘味がしっかりと感じられます。
食べ始めは少しおとなしいような印象を抱いたラーメンですが、
食べていくうちにそんな事は忘れてしまいました。
特に良かったのはスープ上澄みの脂。
鶏の旨味がギュッと詰まってスープ全体をまろやかにし、コク深い味わいになっています。
後半胡椒を投入。
めちゃくちゃ合いますねぇ♪(^_^)
具にはもやし、ワカメといったレトロなラーメンの象徴とも言えるトッピング。
斬新さなどは皆無ですが、ビジュアルからどこか懐かしい雰囲気が漂っている一杯だと思います。
どこか針中野にある徳島ラーメンの『友翔』とイメージが被りました。
速攻で食べ終わりお店を後にしました。
うん!
普通に美味しかった!
お~し!
テンション上がってきたぞぉ!
ごちそうさまでした~!!!
「民福」
(住所)新宮市緑ヶ丘2-1-30
(電話)0735-21-6630
(定休)月曜日
(時間)10時30分~15時30分
(最寄駅)JR紀勢本線新宮駅 徒歩10分ぐらい(オーシャンアローに乗って行ってみ!)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
2009年2月8日
先日の讃岐・徳島ツアーから間髪入れずにまたツアー(汗)
最近あちこち行き過ぎや(滝汗)
このブログも何だか大阪ラーメンより『関西広域ラーメンブログ』的な
感じになってきた感がありますw
さて、今回の遠征地は南紀~三重県南部。
ボクもメンバーに加入している謎の集団『兵庫爆食団』のオフィシャルツアーです(謎)
今回のメンバーは、
兵庫のラーメンと言えばこの人!団長・かもねぎさん、
グルメブログのカリスマ的存在・たかおさん、
そして、ボクが心からリスペクトする爆食ラヲタのメッチャさん。
凄いメンバーです。
まず一軒目。
三重県に抜ける山道の途中、川上村?にある『峠茶屋』。
朝8時からやってるそうです。
うねうねとした山道を走っていると突然お店が…

(画像はクリックで拡大されます。)
なんだか道の駅みたいな(笑)
お店は薪のストーブがあったり、自衛隊のポスターが貼られていたりでレトロ感満開。
メニューを見ると…

しか肉が多いぞ(爆)
鹿の刺身に鹿の天ぷら、ラーメンにも『しか肉ラーメン』てwww
全員一致でしか肉ラーメンを注文(笑)
聞くとこの辺りは鹿の狩猟が盛んだそうです。
人生初の鹿の肉…

白濁したスープに黒っぽい鹿肉が5枚ほど。
スープは業務用バリバリで麺はお約束のクタクタ感、残念な感じもしますが、
この山奥のロケーションで食べるラーメンとしては、これはこれで趣のある一杯です。
これが大阪市内のお店だったりしたら怒りますけど(笑)

鹿肉はちょっと難しい味?
食感はカスカスしたジャーキーみたいな感じで、結構旨味が強いですね^^;
今まで食べた事ないし、少し戸惑いました。
まずは爆食前の腹ごなしって感じかな♪
お店の老夫婦がこれまたいい感じで、帰り際外に出て手を降ってお見送りしてくれましたよ(笑)
一向はさらなる山奥へ…
ごちそうさまでした!!
「峠茶屋」
(住所)奈良県吉野郡川上村大字伯母谷275-4
(電話)0746-54-0006
(定休)不定休(おじじ・おばばが病院に行く時らしい(笑))
(時間)8時~21時頃
(最寄駅)ありません(爆)

(この地図でわかるんだろうかw)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

先日の讃岐・徳島ツアーから間髪入れずにまたツアー(汗)
最近あちこち行き過ぎや(滝汗)
このブログも何だか大阪ラーメンより『関西広域ラーメンブログ』的な
感じになってきた感がありますw
さて、今回の遠征地は南紀~三重県南部。
ボクもメンバーに加入している謎の集団『兵庫爆食団』のオフィシャルツアーです(謎)
今回のメンバーは、
兵庫のラーメンと言えばこの人!団長・かもねぎさん、
グルメブログのカリスマ的存在・たかおさん、
そして、ボクが心からリスペクトする爆食ラヲタのメッチャさん。
凄いメンバーです。
まず一軒目。
三重県に抜ける山道の途中、川上村?にある『峠茶屋』。
朝8時からやってるそうです。
うねうねとした山道を走っていると突然お店が…

(画像はクリックで拡大されます。)
なんだか道の駅みたいな(笑)
お店は薪のストーブがあったり、自衛隊のポスターが貼られていたりでレトロ感満開。
メニューを見ると…

しか肉が多いぞ(爆)
鹿の刺身に鹿の天ぷら、ラーメンにも『しか肉ラーメン』てwww
全員一致でしか肉ラーメンを注文(笑)
聞くとこの辺りは鹿の狩猟が盛んだそうです。
人生初の鹿の肉…

白濁したスープに黒っぽい鹿肉が5枚ほど。
スープは業務用バリバリで麺はお約束のクタクタ感、残念な感じもしますが、
この山奥のロケーションで食べるラーメンとしては、これはこれで趣のある一杯です。
これが大阪市内のお店だったりしたら怒りますけど(笑)

鹿肉はちょっと難しい味?
食感はカスカスしたジャーキーみたいな感じで、結構旨味が強いですね^^;
今まで食べた事ないし、少し戸惑いました。
まずは爆食前の腹ごなしって感じかな♪
お店の老夫婦がこれまたいい感じで、帰り際外に出て手を降ってお見送りしてくれましたよ(笑)
一向はさらなる山奥へ…
ごちそうさまでした!!
「峠茶屋」
(住所)奈良県吉野郡川上村大字伯母谷275-4
(電話)0746-54-0006
(定休)不定休(おじじ・おばばが病院に行く時らしい(笑))
(時間)8時~21時頃
(最寄駅)ありません(爆)

(この地図でわかるんだろうかw)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
