fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年10月16日

新潟ツアー1日目・2軒目!

さ~て、1軒目食べ終わって新潟駅まで戻るもまだ時間は10時前・・・

ここで遠征先の訪問リスト店一覧を書いたラーメン手帳でも見て作戦を練りましょうか!
って、かばんの中を見るも・・・・


ノートがないやんけ!ガ━━━━━(;゚д゚)━━━━━ン!!!!

どこ行った!?
まさか・・・
電車内に忘れたチックです(激凹)

困ったorz

この手帳にはラーメン屋さんの住所やら最寄りの交通機関、
食べるべきメニュー等すべて書いてあったのに!
宿泊先の電話番号とかも書いてあったのに!

どないしよ(T_T)

こうなりゃ記憶を辿って行くしかありません。
ナビを発動させ、目的地へ。
P1020981.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

ここで登場!
新潟の地でもチャリ!(笑)
レンタサイクルを借りて、コイツを相棒にお店巡りだっ!
でもブレーキ効かないぞ(爆)

目的地は新潟駅から南へ15キロほど、時間に余裕あるし、先に遠隔地から攻めましょう。
って事で、チャリでバビューンと迷いながら1時間弱で到着!
P1020982.jpg

「シェ」ってゆう珍しい店名。
このお店は新潟の人気店「なおじ」が展開する別ブランドで、今年の9月にオープンしたばかりのお店です。(なおじはこの後に行きました)

ちょうど開店の11時前に到着し、突入!!!
P1020983.jpgP1020984.jpg
P1020985.jpgP1020986.jpg
(すいません、何故か画像が回転せず横向きです(汗))

メニューを見ると・・・
出るわ出るわ、いかにもラヲタさんが喜びそうなマニアックなメニューの数々が(笑)

鯵を使った醤油に、鯛を使った塩、味噌ラーメンや「日本最強豚骨」との触れ込みの豚骨まであるぞ・・・

いやはや、何ともヲタ心をくすぐられるお店ですなぁと思いながら、注文したのは!
P1020987.jpg

ムロ鯵醤油(味玉)

ってコレ・・・

めっさ鯵っとキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

んで、めっさ (゚д゚)ウマー!!!!!!!!!!!!

褐色のスープは鯵鯵したメガトン級のフィッシャーマンスープ!

動物系の核となっている豚骨もかなり濃厚なもので、
そこに鯵節を重ね合わせた重厚かつ重層的な味わい。

鯵の生臭さというか、魚らしさをガツンとストレートに感じるかなりパンチのきいた一杯で、
好き嫌いは分かれそうな気もしますが、お魚大好きのボクにはたまらんラーメンですね!

スープ飲んだ瞬間かなりテンション上がりましたよwww

これは驚き。
めっさ旨いやん・・・・

このお店は牡蠣の煮干しや鯛干し、エソの煮干しやこのラーメンに使われているムロ鯵節など、
変わりダネの煮干しや魚介類を使い、こだわりの感じ売られるお店だなぁと。

通常魚系と言えばカツオやサバ、鰯の煮干しがポピュラーですが、
それらとは全く違う素材を使い、既存のラーメンとはひと味違ったものを生み出しているようですね!

思わずスープ全部いってもた(>_<)

ごちそうさまでした★★★★★

「自家製手打ちラーメン シェ」

(住所)新潟市南区上塩俵杯山1761-2
(電話)025-362-1840
(時間)11時~23時
(定休)不定休
(最寄駅)ないっぽいw
スポンサーサイト



2009年10月16日

新潟にやってキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

約9時間の長旅、電車に揺られて新潟の地に降り立ちました!
新潟県には初めて来ましたが、失礼ながら新潟のイメージってめっちゃ田舎なんやろなぁって
思っていました・・・(失礼ながら)

でも結構都会でビックリ!!!

さて、朝の8時30分に到着しましたが、さすがにラーメン屋さんはまだ開いていない時間帯ですよね。

しかしながら新潟で朝ラーって言えばココ!って、京都で言う新福菜館的なお店があるってのを事前に調べていたので、まずはそっから新潟ツアーの始まりです♪

新潟駅を「万代橋」ってデカイ橋を渡り、繁華街である「古町」方面へ。
新潟駅から歩いて20分ぐらいのところに・・・
P1020978.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

あった♪
中華のカトウ!
新潟中心部で朝7時から営業されている老舗です。

メニューは至ってシンプル!
中華そばの並&大
チャーシュー麺の並&大

のみ!!!
P1020979.jpg

中華そば(450円)

一口スープを飲んだら関西のソレとは明らかに違う味の組み立てなのがわかります。
あぁ、他都市に来たんだなぁとしみじみ実感。

淡い醤油色のスープはカツオと煮干し主体のあっさり・さっぱりとした優しい味で、
しつこさは皆無。
脂分はほとんど感じない朝から食べても胃にもたれないラーメンです!

麺がまた独特で、平打ちで麺の厚みが異様に薄いピラっとした低加水麺。(自家製だそう)
柔らかめに茹でられていてスープと馴染むと言うか、
スープと上手く一体化してるっていう表現がしっくりきそうな感じです。

具材がこれまた独特で、キヌサヤに玉ねぎ。

玉ねぎって何だかこってりなラーメンに合うだろうって、今までそんなイメージがあったんですが、
こうゆうアッサリなラーメンにも不思議とマッチするんだなぁと新しい発見でした。

店内は枯れた昭和レトロな雰囲気で味わい深い!

一気に全汁して完食です♪
量的にはそんなに多くないし、ホント、朝からスルッと食べられる1杯でした!

よ~し、次行こ!

ごちそうさまでした!!!

「中華のカトウ」

(住所)新潟市中央区東堀通6-1045
(電話)025-228-9481
(時間)7時~麺終了まで(お昼が目安)
(定休)水曜・第2木曜
(最寄駅)JR新潟駅・白山駅から徒歩20分!
カトウ