fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年10月17日

新潟ツアー2日目・1軒目。

この日は新潟市内を離れての食べ歩き。
まず向かったのは長岡の超人気店である「いち井」。

新潟駅で便利な「越後フリーパス」を買いました(1日1500円)
新潟近郊はこれで乗り放題♪

長岡までは新潟駅から各駅に揺られ1時間ちょい。
電車の車窓から見る新潟の風景はほのぼのとしていいですよ。
P1030015.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

開店は11時30分ですが、ここは並びが相当キツく念のため1時間前にシャッター。
連食時に並びに捕まると以降の予定が狂いますからね…
さすがに1時間前には誰も並んでいませんでしたが、すぐに後続がゾロゾロと。
あれよあれよと開店前には30人越えの大行列です。
すごい人気だなぁ。
P1030016.jpg

このお店は塩と醤油の2本立て。
塩ラーメンには佐渡の焼きアゴをベースに沖縄の塩を使ったもの。
醤油ラーメンには九十九里の焼きアジを使っているそうで、
チャーシューにも産地指定しているなど、食材にはこだわりを持っているようですね(*^^)v
P1030017.jpg

醤油ラーメン

店主おすすめという醤油をチョイス!

食材の表記がある魚系に目がいきがちになりそうですが、
動物系、豚骨かな。結構なクセを感じます。
豚骨臭は結構なもので、スープは魚がガツンと来るパンチなあるもの。

メインはやはり魚ダシになると思うんですが、豚骨も匂い・存在感ともにかなりの主張。
そこに生姜が香ってくる、何とも個性的なスープ。

重層的な味わいは何だか豚・魚・生姜、それぞれがぶつかり合って共存している感じ。

この辺りが他店との差異かな。

で、結構な塩分濃度で少ししょっぱめ。

ダシ・味付けともにかなりインパクトのあるラーメンに感じました。

余談ですが、新潟駅構内のお土産売り場ではこのお店のお持ち帰りラーメンが売られていました!
ホント、新潟県内でも有数の人気店なんだなぁ・・・

ごちそうさまでした!!!!

「いち井」

(住所)長岡市曙1-1-5
(電話)0258-37-6521
(時間)11時30分~14時30分(土曜は15時まで)
(定休)日曜・第1月曜
(最寄駅)JR上越線 宮内駅徒歩10分!
スポンサーサイト



2009年10月16日

新潟ツアー1日目・8軒目!

この日最終。
7軒目に行った「中華の来味」の2号店にあたるお店。

先ほどとは打って変わったコンセプトのラーメンが食べられます。
P1030010.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

醤油に塩に味噌。
それにつけ麺やこの日は「とん塩」と「和だし濁り塩」もあってメニューはかなり豊富。

店主さんは以前埼玉のラーメン複合施設に出店した際に首都圏の淡麗系に大いに
刺激されたそうで、独自の研究を経てこのお店をオープンされたそう。
P1030014.jpg

丸鶏塩らぁめん

ここはネットの情報では塩が特に評判だったので塩系のラーメンにチャレンジ!

塩カドの立たない丸い口当たりのスープはクリアな淡麗系。
ダシ由来の甘さが結構強く出た印象を受けましたが、味わいはアッサリ。
何だか少し物足りなさも感じましたが、人気店の看板だけに頼らず、
新境地を開拓するスタイルには大いに好感が持てます(^^)

少し鶏と魚介のバランスが悪いかなぁとも思いましたが
意欲的に創作系の限定も不定期で飛び出している模様で、いろんなラーメンを食
べてみたいと思いました(^^)

ごちそうさまでした!!!

「麺や来味」

(住所)新潟市東区大形本町5-6-6
(電話)025-272-4198
(時間)11時~15時、17時30分~21時
(定休)火曜
(最寄駅)JR白新線 大形駅徒歩10分!