fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年10月18日

新潟→東京ツアー3日目・4軒目!

凪グループの今年度開店の新店。
今日行ってきました。

「しもふり商店街」とゆう、何とも味のありそうな商店街の入り口にお店があります。
P1030059.jpgP1030060.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

このお店は「麺屋武蔵」や「凪」でいろんなラーメンに携わってきた西尾さんがお一人で切り盛りされているお店。

カウンター6席のみとゆう小さなお店ではありますが、店主である西尾さんが忙しそうに、
それでも楽しそうにお仕事をされていました。

昨今の東京は右を向いても左を向いても「煮干し」のラーメンが業界を席巻しているように感じます。

白湯でも、清湯でも、キーワードは煮干し。
「凪」も昨日夜に食べたゴールデン街にあるお店ではパンチのきいた煮干しのラーメンを提供しているし、9月に西新宿にオープンした「特級煮干しそば 凪」では屋号のごとく煮干しを全面に押し出し、
「新宿煮干しラーメン」の地位を不動とした感のある印象です(西新宿のお店は未訪だけど(笑))

そんな東京において、他とは違う奇をてらわない1杯を提供しているのがこちらの西尾中華そば。
P1030062.jpg

中華そば
チープなビジュアル。
中央に添えられた豆もやし。
薄く張ったスープ表面の油脂。
褐色の醤油スープ。
ダシがバシッときいたどこか関西風の味わい。

一見どこにでもありそうなラーメンですが、驚くほどこの手のタイプのラーメンが東京には少ない。
多種多様化している東京のラーメンシーンの中で見渡しても数少ない系統の1杯ではないでしょうか(このラーメン自体は王道的なタイプなはずなのに(笑))。

様々な魚介系を感じるスープに油がもたらす旨味とコク、
すっきりしながらも味わい深い甘さを含んだスープ。
ああ、これだよこれ!とラーメンの原点と言うか、本懐と言うか、
この3日間で忘れかけてたものを思い出させてくれるような至極の1杯でした♪

チャーシューも焼タイプならではのジューシー感溢れるもの。
やっぱチャーシューは「焼豚」が旨いっすね(*^^)v

東京に行くたびに最近は凪の店舗に必ず突撃するようにしています。
凪の店員さんは、どこか他店と違ってプロ意識と言うか、
志が高い気がする。
繁盛店になっても驕ることなく、お客さん目線での接客。
今年1月に行った新宿ゴールデン街の2代目店長さん?の暖かい接客や、昨日行った同じゴールデン街の若い顔なじみの店員さん。
忙しくても笑顔を絶やさず、次から次にやってくるお客さん一人一人と向き合ってました。
ボクは基本的に「美味けりゃいいじゃん」って感じで接客は2の次に見るんですが、ココはホントに素晴らしい。
my箸持参でラーメン食べて、今遠征19軒行ってお箸洗ってくれたのは西尾中華そばだけでした。
1人で切り盛りされて忙しくてもお客さんの方に目がいってる証拠ですね。

連食中は全汁しないのですが、お箸を洗ってもらってる間にスープ一気飲み!(笑)
突発的行動でしたw

暖簾の掲げられた「味の本流」とゆう文字が眩しいっ!
まさに本流、ラーメンの原点に触れる事ができたお店。
すがすがしい気持ちで次のお店に向かうのでした(チャンチャン)。


「西尾中華そば」

(住所)東京都北区西ヶ原1-54-1
(電話)非公開
(時間)11時30分~15時30分、17時30分~21時30分
(定休)水曜
(最寄駅)JR山手線駒込駅 徒歩10分!
スポンサーサイト



2009年10月16日

新潟→東京ツアー3日目・3軒目!

中央線で都心まで逆戻り。
都営三田線に乗り換え蓮根駅へ・・・
P1030053.jpg目当ての「らーめん 元」でした(汗)

並びは20人ほど。

ちなみに並んでる途中で関東のラーメン雑誌等でお見かけする有名な方が颯爽とチャリで現れました(笑)
少しお話をしてようやく店内へ。

ココは先日発売された雑誌で新店ナンバーワンになったんだって!
P1030055.jpg

塩らあめん

う、美しい(´Д`)
ものっすご綺麗なビジュアルを備えたラーメン。

鶏の首ガラを使ったというスープは塩カドのない丸みを帯びたスープ。
表面の鶏油と合わさった黄金色のスープからは後追いで魚介の香りが漂ってきます。

素直に美味いんですが・・・

「らあめん 元」

(住所)東京都板橋区坂下2-16-11
(電話)03-5392-9567
(時間)11時30分~14時30分、18時~スープ終了まで
(定休)月曜
(最寄駅)都営三田線 蓮根駅徒歩1分!
2009年10月18日

新潟→東京ツアー3日目・2軒目!

立川→八王子。

電車で10分ほど。
東京西部の都市八王子ですが、今回初めて足を踏み入れる事になりました!
P1030048.jpg

煮干し鰮ラーメン 圓

東京の2009年度開店の中でも屈指の話題店として注目されているお店。

以前町田で営業していた「勇次」が移転されて八王子駅近くで営業されています。

勇次は駅から遠かったからなぁ…
確か町田駅から走って行ったよなぁと開店待ちをしながら懐かしく思っていました(笑)

P1030049.jpg

薄口醤油ラーメン
(★★★★★)

前日に行った凪の店員さん(ラヲタですw)が絶対食べてね!と言っていたラーメン。

神々しい黄金色のスープからはふくよかな煮干しの香りが漂ってくる!
アッサリとした中にも「旨味の塊」とも言えるような深いコクのあるスープ…

アカン、こらヤバいやろ!

まずやってくるのは煮干しの芳香な風味!
これが鼻腔をくすぐりまくりでテンションは一気に急上昇↑↑↑

で、エグみは無縁の煮干しのナチュラルな旨味だけを丁寧に抽出したかのような
鬼ウマスープ!

煮干しのインパクトを存分に感じる事ができつつ、コッテリ系にありがちな
パンチやワイルドさに頼らない王道系の醤油ラーメン…

これこそが「ラーメン」の真の姿なのかもしれません。

このラーメン、いつまでも食べていたいと思いました。

麺線長めの自家製麺。
これが啜り甲斐があって、気分的に麺を食べてるぜ~って感覚が強かった!

オーブンで焼かれた焼豚タイプのチャーシューはジューシーで美味いし…

や、これは恐れ入りましたm(_ _)m

とんでもなく美味かったです★

勇次とは屋号も味も一新したお店となっていたので、行く前はちょっと心配だっ
たんですが…

タイプは違えども、すんげーラーメンを食べられたことに大満足★★★

いや、ホンマ美味かったですわ。

ごちそうさまでした★★★★★

「煮干し鰮ラーメン 圓」

(住所)東京都八王子市横山町21-21
(電話)非公開
(時間)11時~15時、17時~21時
(定休)第2水曜 
(最寄駅)JR中央線八王子駅 徒歩5分!