滋賀の加藤屋プロデュースのお店が祇園に登場です。
加藤屋と言えば煮干しを使ったラーメンで一躍有名になった人気店ですが、
こちらのお店でも煮干しの中華そばを出されています。

元はうどん屋さん?
河原町から四条通を進み八坂神社の手前。
観光客でごった返す京都の中心部に店を構えて通し営業。

ラーメン専門かと思いきや、たこ焼や甘味メニューもあるんですね(^_^)
お寿司もありましたよ。
ラーメンは醤油と塩。
少し迷いましたが、塩を注文。
店員さんにどっちがオススメか尋ねたんですが、どっちもオススメとの事(笑)
そんなん言われたら両方食わなアカンっすねw

旨み塩味
(★★★☆)
どちらかと言うと荒々しさを感じる加藤屋のにぼちゅーとは違うアプローチ。
煮干しは上品に香る淡麗系。
あっさりしたスープは煮干しのいいところのみを抽出した印象です。
煮干しという素材は良くも悪くも調理法によってネガな臭みや渋味、苦味が出て
しまうもの。
このネガティブな要素も全部込み込みでどうにでも転がる面白い素材ですね。
関西ではまだまだ本格的に煮干しを全面的に押し出したラーメンをあまり見ないのですが、
いろいろなアプローチからさらにこれから広がりを見せそうな魅惑的なラーメンスープの素材だと思っています。
ま、何が言いたいかと言うと、自分が極度の煮干し中毒者なだけなんですって事www
ニボっとキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
って連呼しまくりたい(殴打)
「煮干し中華そば 祇園源右衛門(2月14日オープン!)」
(住所)京都市東山区祇園町南側555
(電話)075-533-6088
(定休)無休
(時間)11時~21時
(最寄駅)京阪四条駅徒歩5分
加藤屋と言えば煮干しを使ったラーメンで一躍有名になった人気店ですが、
こちらのお店でも煮干しの中華そばを出されています。

元はうどん屋さん?
河原町から四条通を進み八坂神社の手前。
観光客でごった返す京都の中心部に店を構えて通し営業。

ラーメン専門かと思いきや、たこ焼や甘味メニューもあるんですね(^_^)
お寿司もありましたよ。
ラーメンは醤油と塩。
少し迷いましたが、塩を注文。
店員さんにどっちがオススメか尋ねたんですが、どっちもオススメとの事(笑)
そんなん言われたら両方食わなアカンっすねw

旨み塩味
(★★★☆)
どちらかと言うと荒々しさを感じる加藤屋のにぼちゅーとは違うアプローチ。
煮干しは上品に香る淡麗系。
あっさりしたスープは煮干しのいいところのみを抽出した印象です。
煮干しという素材は良くも悪くも調理法によってネガな臭みや渋味、苦味が出て
しまうもの。
このネガティブな要素も全部込み込みでどうにでも転がる面白い素材ですね。
関西ではまだまだ本格的に煮干しを全面的に押し出したラーメンをあまり見ないのですが、
いろいろなアプローチからさらにこれから広がりを見せそうな魅惑的なラーメンスープの素材だと思っています。
ま、何が言いたいかと言うと、自分が極度の煮干し中毒者なだけなんですって事www
ニボっとキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
って連呼しまくりたい(殴打)
「煮干し中華そば 祇園源右衛門(2月14日オープン!)」
(住所)京都市東山区祇園町南側555
(電話)075-533-6088
(定休)無休
(時間)11時~21時
(最寄駅)京阪四条駅徒歩5分
スポンサーサイト