fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
京都駅たかばしの第一旭本店へ。

もうずいぶん長い事たかばしのラーメン食ってないなぁと調べてみると実に4年ぶりだった。

第一旭と言えば大阪では知る人ぞ知る関目のお店(ここは特殊です。)の他に
旭屋や二両半が第一旭のDNAを組み込んだラーメンが食べられます。

京都で旭系と言えば大栄や大輝にゆう。

豚骨醤油ではなく豚肉醤油とでも形容したくなるスープは自分的にはちょくちょく食べたくなる
クセになるラーメンではないかと思っています。

ちょっとした名物にもなっているたかばしの巨頭2軒。

ご存知第一旭とこれまた京都を代表する名店である新福菜館が隣合わせという
何ともゴージャスな立地にラヲタである自分はいつもながらテンション上がりまくりなんです(笑)

第一旭と新福、どっちも食いたいけど、この日は拉麺小路で連食した直後、
さてどっちに行こうかいなと店の前で23秒ほど迷い決まらず10円玉の表と裏で勝手に
決定する事に(ラーメン屋の前で何をやっとるねん←不審者満開w)

で、表が出て結局第一旭なわけでした(笑)

醤油色の濃い新福のラーメンは空腹時に食べると最強に美味いラーメン。
味も濃い醤油スープはインパクトが強く個性的なラーメンで、
腹減った時はマジで美味いんですよねぇ。

対する第一旭のラーメンは…
P1030626.jpg

ラーメン
(★★★★)

冒頭でも書いた通りに豚骨と言うよりは豚肉の旨さを味わえる淡口の醤油スープ。
化調もそこそこ、脂っ気もそこそこのシンプルな優しい味。
ラーメンと言う食べ物の原点とも言うべきオーソドックスなタイプで、
新福に比べると記憶には残りにくい味かもしれませんが、毎日食べるなら確実にこちらに
軍配が上がるでしょう(^^)

この両雄の前に立った時は、その日の気分で入るお店を決めた方が良さそうですね。

しかしながら贅沢な選択肢だといつもながら思います。

それにしても京都駅の徒歩圏はかなりアツイですねぇ。
拉麺小路、久保田、第一旭、新福、ゆう、大栄。

第一旭系だけでも3軒かw
第一旭系に行く、その中でも3軒の中から選ばなアカンってどんだけーって感じですねぇ(汗)

「本家第一旭 たかばし本店」

(住所)京都市下京区高倉通塩小路下ル東塩小路向畑町845
(電話)075-351-6321
(定休)木曜
(時間)5時30分~翌2時
(最寄駅)各線京都駅 徒歩5分!
スポンサーサイト