fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
中津界隈に4月にオープンしたお店。
P1030800.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

塩ラーメン、角煮の乗った醤油ラーメン(メニュー名はたけざわラーメン)につけ麺とあります。

メニュー先頭は塩ラーメン。

って事で塩ラーメン。
P1030799.jpg

塩ラーメン
(★★)

スープからはちょっと独特な匂いがしてます。
鶏の臭みと言うか何と言うか。

動物系と魚介系のダブルスープのようですが…

揚げネギの香ばしさは演出として良いと感じます。

ザクザクとした食感の平麺は珍しいタイプでこれが美味いです。

具は穂先メンマとチャーシュー。

穂先メンマは業務用なのか、こちらも臭みが。
チャーシューはワイルドな野生な味わい(汗)

全体的に随所に臭みの多いラーメンだと感じました。
特にスープ、クセのある匂いがボクはちょっと苦手かな。

次はつけ麺食べたいな(^_^)


「拉麺 たけざわ」

(住所)大阪市北区中津1-10-13
(電話)06-6373-1156
(時間) 11時~15時30分、17時30分~23時(日曜・11時~19時)
(定休)無休
(最寄駅)大阪地下鉄御堂筋線 中津駅徒歩5分!
スポンサーサイト



大阪プロレス横、千日前の塩ラーメン専門店。

開店は昨年12月。
開店当初に一度行ってますが、再検証。

こちらのお店は変わり種で有名な某たこ焼き屋さんが母体の資本系。

関西では珍しい北海道の西山製麺の麺を使っているのが特徴的。
P1030798.jpg

ゆず塩ラーメン
(★★★★)

なんか、前食べた時のイメージとちょっと違うぞ(汗)

ダシはしっかりでタレの塩梅が弱く味が薄いなぁと思ってた前回(この時はデフォの塩ラーメンを食べた)、
しかし今回は…

スープですが、しっかりとした旨味を感じる♪

鶏、カツオ、煮干し。
渾然一体となったスープのベースとなっている動物系と魚介系の素材、
旨味がし
っかりと引き出されている印象です。

しかしながら…
今日のスープ、かなり塩っ気が強いぞ!

化調もバリバリでタレ自体のキレもかなりシャープで鋭く、ジャンクさすら感じるぐらい。

これにゆずの酸味が加わったら…

結論→攻撃的でなかなかよろしいのでは(敬愛するM師匠的表現になっちゃったw)

これはあくまで個人の好みですが、自分は好き。

でもダメな人はダメだろうなぁ。

NGK前の某食べたら頭痛が起きそうなぐらい塩っ辛いラーメンほどではないですが、
結構パンチ効いてます。

西山の麺、ちょっとダレるの早いです。

なんば界隈、店は多いですが、食えるお店が意外に少ないんですよねぇ。

このお店、なんばで遊んだ帰りのお店としてローテーション入り♪

「らーめん処 旬の幸」

(住所)大阪市大阪市中央区千日前1-8-18
(電話)06-6211-2236
(時間) 1130分時~24時
(定休)無休
(最寄駅)各線日本橋駅から徒歩5分!