2007年8月17日
今日は昨日より暑さが数段マシですわ☆
ホンマは六厘舎に行く予定でしたが、
東京の知人が是非とも食べて欲しいの一言で千葉の必勝軒へ変更。
大勝軒から派生した必勝軒系の総本山。
前々から来たいと思ってたのでちょうど良かった。
気合い入れすぎで2時間前に到着もさすがに早すぎた(爆)
時間を潰し30分前に到着、前は4人待ち。
曜日によってスープが変わる模様(ベースは変わらないでしょうが)で、今日は魚介の日みたい。
もりそばを注文!

ツルツルの麺は思ってたのとは違いって、中太でやや短め。
つけ麺食うのに長い麺を豪快にすするのもいいですが、こうゆう食べやすい麺も面白いなぁ。
つけ汁は魚介系の日とゆう事で、確かに鰹煮干しが強く、動物系はボディが薄めです。
麺との絡みとゆう点ではも一つかなぁw
動物系が濃いスープでこのつけ麺をもっかい食ってみたい。
ともあれ、このお店出身のラーメン屋さんが多く、
偉大な功績を残している店舗の味を食べれてよかった。
ラーメンはどんどん進化を繰り返していますが、元をただせば…
と考えるとやはり大勝軒の存在は果てしなく大きいものなんですね。
店主氏の丁寧かつまったりとした接客も好感度大でした◎
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
今日は昨日より暑さが数段マシですわ☆
ホンマは六厘舎に行く予定でしたが、
東京の知人が是非とも食べて欲しいの一言で千葉の必勝軒へ変更。
大勝軒から派生した必勝軒系の総本山。
前々から来たいと思ってたのでちょうど良かった。
気合い入れすぎで2時間前に到着もさすがに早すぎた(爆)
時間を潰し30分前に到着、前は4人待ち。
曜日によってスープが変わる模様(ベースは変わらないでしょうが)で、今日は魚介の日みたい。
もりそばを注文!

ツルツルの麺は思ってたのとは違いって、中太でやや短め。
つけ麺食うのに長い麺を豪快にすするのもいいですが、こうゆう食べやすい麺も面白いなぁ。
つけ汁は魚介系の日とゆう事で、確かに鰹煮干しが強く、動物系はボディが薄めです。
麺との絡みとゆう点ではも一つかなぁw
動物系が濃いスープでこのつけ麺をもっかい食ってみたい。
ともあれ、このお店出身のラーメン屋さんが多く、
偉大な功績を残している店舗の味を食べれてよかった。
ラーメンはどんどん進化を繰り返していますが、元をただせば…
と考えるとやはり大勝軒の存在は果てしなく大きいものなんですね。
店主氏の丁寧かつまったりとした接客も好感度大でした◎
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1003-662f9714
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック