fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年3月4日

滋賀ぶった切りツアー5軒目。

大阪→湖北→草津→守山

一旦湖北まで出て草津まで戻り、そしてまた滋賀の奥の方へ…(-_-;)

お昼の営業に間に合わなかった「にっこう」に再チャレンジですが、
すでに歩き過ぎで体中がギシギシと悲鳴を上げている状態(汗)

一瞬撤退も頭をよぎりましたが、意を決して彦根まで。
P1010944.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

久しぶりのにっこうです。

最後の力を振り絞り、最寄り駅である河瀬駅から2キロ強の道を歩く。

さてさて、こちらのお目当てはつけ麺。
P1010945.jpg

以前の訪問で白湯の醤油と清湯の塩はいただいて基本は押さえたつもりでいますが、
何せ久しぶりの訪問なんで味の記憶も曖昧なんですが…

初回訪問時の感想は、すんげーレベル高いなぁって印象がありました。
当時は開店間もない時ながら、完成度の高いラーメン出してるなぁって感じで
思わず2杯食べてしまったんですよね(笑)

つけ麺は麺量が120、180と選べますが、ノータイムで180グラム。

120グラムではちょっと少なすぎです。
P1010947.jpg

つけ汁はかなりドロドロとした白湯ベースのもので、かなり塩っ気が強いもの。
前回の清湯もそうでしたが、なかなかパンチきいた方向性。
麺はワシワシ系の太麺で、見た目にも鮮やかですね(#^-^#)
P1010949.jpgP1010948.jpg

麺の上のレモンをつけ汁に投入し、酸味をプラス。

ちょっと辛いと思ったつけ汁ですが、
食べ進むうちに違和感なく美味しく食べれるようになりました。

ベースの白湯ですが、結構濃厚で旨味が強いもの。
こりゃラーメンの白湯の方もかなり期待ができそう。

前回の白湯の方は、正直あまり印象に残ってないんですよね…

最後にスープ割をしてもらいましたが、この割がめちゃくちゃウマ~!!

ベースのスープのレベルはやはり恐ろしく高いんだと実感でした。
満足満足♪

これにて滋賀編は終了。
移動に手間取り杯数全然稼げず、予定してた「寅蔵」、「ととち丸」、
「加藤屋」には行けませんでした↓↓↓

そして。
河瀬駅に戻り帰路へ…と思いきや、本日2回目の目の前での電車発車、
次は50分後とか…

ウェイ!!(`ヘ´)

JR!!
もっと本数走らせんかい!!(違)
と怒りのミ○ルキ○ク@時刻表立て看板(殴打)

疲れがどっときましたわ(`o´)

とりあえず、にっこうさん、ごちそうさまでした!!!!

「ラーメン にっこう」

(住所)滋賀県彦根市宇尾町894-8
(電話)0749-28-2035
(定休)月曜(祝日の場合翌日休み)
(時間)11時30分~14時30分、17時30分~21時
(最寄駅)JR東海道線 河瀬駅徒歩25分(頑張って歩いて行ってみ!)
にっこう

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
濃厚な白湯…そそられます(´∀`)
ツアーお疲れ様でした。
2009/03/16(月) 13:22:57 | ぶぅ | #-[ 編集]
徒歩25分だと、大体JR奈良駅からまりお流に行くくらいの距離です(笑)
私もにっこうで一番印象に残ったのはつけ麺でした。
2009/03/17(火) 00:53:06 | たむたむ | #-[ 編集]
レスありがとうございます( v^-゚)Thanks♪
>ぶぅさん

にっこうは清湯のラーメンも (゚д゚)ウマー なんすよ!
遠征の際は何食べるか迷いますよ(笑)

>たむさん

JR奈良からまりおってそんなに近いんすか?
車でしか行ったことないから駅からの距離がイマイチ掴めてません。
にっこう訪問済みでしたか!
さすがラ○タですね♪
2009/03/17(火) 21:00:47 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1024-fc4a6a0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック