2009年3月9日
3軒目!
交野のきんせいからさてどこ行こか…
前々からマークしていた京都城陽市の『あっぱれ屋』に行きたいけど、
道がわからないって言うか、チャリが走れる道なのかがわからない(^_^;)
調べてみると、交野きんせいからは余裕で射程圏の距離…
おっしゃ!
逝ってみよう(笑)
国道307号をひたすらまっすぐ、交野~京田辺~城陽とチャリで駆け抜け…って、
途中峠道を駆け上がり、こりゃあキツい(>_<)
何とかたどり着きましたが、足はパンパンになりました。


(画像はクリックで拡大されます。)
307号線宇治田原の手前、大きなガソリンスタンドの隣にお店があります。
開店からまだ間もないお店ですが、濃厚な白湯スープが評判ですね(^^)
ずっと行きたくて行きたくて仕方なかったお店にようやくの初訪問です。

メニューは塩、醤油で、先頭には塩がきてますのでデフォは塩かな?
この塩を注文して店内を見渡す。
ガラス張りの綺麗な製麺室に、麺を入れておく熟成庫。


開店間もないお店ですが、自家製麺でのスタートとは、ますます期待が高まりますね!
見てください!
このビジュアル!(興奮)

ピンク色のレアチャーシューが何ともまばゆいですわぁ(^o^)
まずはスープをいただく!
ほぉ~
かなりズッシリとくる濃厚な白湯は噂通り。
粘度はさほど感じませんが、ベースとなっているスープの濃度はかなりのもの。
このスープに魚粉を合わせるトレンドのスタイル…
魚粉使いのラーメンは結構賛否が分かれるところなんですが…
変なザラつきや粉っぽさもなく、上手くスープと調和されている印象があります。
味付けですが、かなり控えめに感じました。
スープのベースである白湯の旨味を最大限に生かすような方向性だと感じました
が、味が薄いとか濃いとかも感じない匙加減かな。
自然とスルスル食べれるラーメンです(^^)

自家製の麺ですが、平べったいパスタのような麺。
ちょっと変わってます!
食感は硬めで、スープの持ち上げはもう一つかな、と思いましたが、
クリーミーなスープとの相性と言うか、組み合わせは面白いと思います。
麺自体も小麦の香りが強く、後から店主さんに教えていただいたんですが、
北海道産の小麦を使っているそうで(^^)
内麦100%の麺って製麺が難しいと聞いていますが、開店早々にチャレンジされるとは凄いですね。
あと、具!
低温調理のチャーシューはしっとりとした食感でウマい!
そして鎮座する極太メンマ!
一週間ほど完成にかかるそうですが(笑)
デカいですが、柔らかく仕上げられたメンマも秀逸な出来映え!
具にもかなり個性を持たせた一杯ですね。
ズラッとラーメンの写真を並べてみても、このお店のラーメンはすぐにわかりそう(笑)
際立ったビジュアル、そして濃厚ながらも最後まで飽きさせずに食わせる
パワーを持ったラーメンでした(#^-^#)
食べ終わった後にいろいろ店主さんとお話しましたが、めっちゃ気さくで感じのいい方。
製麺室に案内してくれたし、いろいろとラーメンについて説明してくれましたよ♪
ちょっと不便な場所にあるのが難点ですが、チャリ漕いでまた行きますのでよろしくっす~
ちなみに!
最寄駅はと言うと・・・
JR山城多賀駅、山城青谷駅が強いて言うなら近い?
でも距離は7~8キロありそうですが(汗)
ごちそうさまでした!!!!
「俺のラーメン あっぱれ屋」
(住所)京都府城陽市下小路11
(電話)不明
(定休)日・祝(土曜不定休)
(時間)11時30分~16時
(最寄駅)ない!(爆)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
3軒目!
交野のきんせいからさてどこ行こか…
前々からマークしていた京都城陽市の『あっぱれ屋』に行きたいけど、
道がわからないって言うか、チャリが走れる道なのかがわからない(^_^;)
調べてみると、交野きんせいからは余裕で射程圏の距離…
おっしゃ!
逝ってみよう(笑)
国道307号をひたすらまっすぐ、交野~京田辺~城陽とチャリで駆け抜け…って、
途中峠道を駆け上がり、こりゃあキツい(>_<)
何とかたどり着きましたが、足はパンパンになりました。


(画像はクリックで拡大されます。)
307号線宇治田原の手前、大きなガソリンスタンドの隣にお店があります。
開店からまだ間もないお店ですが、濃厚な白湯スープが評判ですね(^^)
ずっと行きたくて行きたくて仕方なかったお店にようやくの初訪問です。

メニューは塩、醤油で、先頭には塩がきてますのでデフォは塩かな?
この塩を注文して店内を見渡す。
ガラス張りの綺麗な製麺室に、麺を入れておく熟成庫。


開店間もないお店ですが、自家製麺でのスタートとは、ますます期待が高まりますね!
見てください!
このビジュアル!(興奮)

ピンク色のレアチャーシューが何ともまばゆいですわぁ(^o^)
まずはスープをいただく!
ほぉ~
かなりズッシリとくる濃厚な白湯は噂通り。
粘度はさほど感じませんが、ベースとなっているスープの濃度はかなりのもの。
このスープに魚粉を合わせるトレンドのスタイル…
魚粉使いのラーメンは結構賛否が分かれるところなんですが…
変なザラつきや粉っぽさもなく、上手くスープと調和されている印象があります。
味付けですが、かなり控えめに感じました。
スープのベースである白湯の旨味を最大限に生かすような方向性だと感じました
が、味が薄いとか濃いとかも感じない匙加減かな。
自然とスルスル食べれるラーメンです(^^)

自家製の麺ですが、平べったいパスタのような麺。
ちょっと変わってます!
食感は硬めで、スープの持ち上げはもう一つかな、と思いましたが、
クリーミーなスープとの相性と言うか、組み合わせは面白いと思います。
麺自体も小麦の香りが強く、後から店主さんに教えていただいたんですが、
北海道産の小麦を使っているそうで(^^)
内麦100%の麺って製麺が難しいと聞いていますが、開店早々にチャレンジされるとは凄いですね。
あと、具!
低温調理のチャーシューはしっとりとした食感でウマい!
そして鎮座する極太メンマ!
一週間ほど完成にかかるそうですが(笑)
デカいですが、柔らかく仕上げられたメンマも秀逸な出来映え!
具にもかなり個性を持たせた一杯ですね。
ズラッとラーメンの写真を並べてみても、このお店のラーメンはすぐにわかりそう(笑)
際立ったビジュアル、そして濃厚ながらも最後まで飽きさせずに食わせる
パワーを持ったラーメンでした(#^-^#)
食べ終わった後にいろいろ店主さんとお話しましたが、めっちゃ気さくで感じのいい方。
製麺室に案内してくれたし、いろいろとラーメンについて説明してくれましたよ♪
ちょっと不便な場所にあるのが難点ですが、チャリ漕いでまた行きますのでよろしくっす~
ちなみに!
最寄駅はと言うと・・・
JR山城多賀駅、山城青谷駅が強いて言うなら近い?
でも距離は7~8キロありそうですが(汗)
ごちそうさまでした!!!!
「俺のラーメン あっぱれ屋」
(住所)京都府城陽市下小路11
(電話)不明
(定休)日・祝(土曜不定休)
(時間)11時30分~16時
(最寄駅)ない!(爆)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事へのコメント
めちゃめちゃ良い人ですよね!ラーメン屋もかなりまわられてるようです('-^*)/
2009/03/21(土) 13:57:35 | ぶぅ | #-[ 編集]
あの道と距離をチャリで行くなんて若いだけあって凄いですねw(°0°)w 自動車という文明の利器に甘えて体がなまった私には真似が出来ません(>_<)
伏見区民の僕ですら、なんだかんだで二の足踏んで行けてないんですが……。
そうこうするうちにビーマさんに先を越されてしまいました。
毎度のことながら、そのフットワークの軽さには感心させられてしまいます。
しかし、このレポを見て決めました。行きますよ~!
自転車で行くかどうかは微妙ですが……。
そうこうするうちにビーマさんに先を越されてしまいました。
毎度のことながら、そのフットワークの軽さには感心させられてしまいます。
しかし、このレポを見て決めました。行きますよ~!
自転車で行くかどうかは微妙ですが……。
>ぶぅさん
いろんなブログを見るのが楽しみ!って笑いながら話してくれたのが印象的でした!
>丸栄さん
車も何も交通手段がないのでチャリで行くしかないだけですよ(笑)
>ルンホルムさん
フットワークはめちゃ軽いでっせえ!
伏見からならチャリで1時間もあれば着くんぢゃないっすか?(煽)
いろんなブログを見るのが楽しみ!って笑いながら話してくれたのが印象的でした!
>丸栄さん
車も何も交通手段がないのでチャリで行くしかないだけですよ(笑)
>ルンホルムさん
フットワークはめちゃ軽いでっせえ!
伏見からならチャリで1時間もあれば着くんぢゃないっすか?(煽)
スープ表面のアワアワが良いスープやな~って感じが伝わります!
それにチャーシューと極太メンマで三時間は飲めそう!!で、〆にこのラーメンをば・・・。
至福の時でしょうな~!!!
それにチャーシューと極太メンマで三時間は飲めそう!!で、〆にこのラーメンをば・・・。
至福の時でしょうな~!!!
2009/03/30(月) 21:09:55 | 天満の赤影 | #seyGw3FE[ 編集]
スープはかなり濃厚で秀逸な一杯ですね♪
残念ながらお昼のみの営業なんで飲んだあとには行けません(笑)
残念ながらお昼のみの営業なんで飲んだあとには行けません(笑)
つけ麺が出たという噂を聞いたので行ってきました!私も食後仙度さんとお話をしましたが、ビーマさんの話題も出てきましたよ♪
スーパーつけ麺すね!
めっちゃ楽しみにしています♪
またチャリ漕いで行ってきますわぁ(笑)
めっちゃ楽しみにしています♪
またチャリ漕いで行ってきますわぁ(笑)
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1028-b5df7f3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック