fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年4月22日

4軒目!

ここから鬼のつけ麺3連発!(笑)

まずはあっぱれ屋にGO!

3軒目食べて、時間的にお昼営業が終了する時間帯…

ならばと16時まで営業のあっぱれ屋が時間的にも効率的に回れます♪

京都市内からちょっと遠いけども(笑)

ちょうどつけ麺も始まってるし、願ってもないタイミングです。
P1020222.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

俺のラーメン あっぱれ屋

前回はこくまろ塩をいただきましたが、すこぶる好印象(^^)

さて、つけ麺はどんなだろうな~と楽しみにしていました。
P1020218.jpg

麺量、メニュー表記では150、300、450となっていますが、
店主さんが『微調整はしますよ~』との事で、200グラムでお願いしました。

通常150グラムだと、煮卵、チャーシュー、メンマ、いずれかがトッピングできるそうです♪

さて、つけ麺。
P1020219.jpg

器が凄いキレイですねぇ(*^_^*)

ビジュアルもラーメンでは重要な要素ですが、麺の器、
つけ汁の器ともにオシャレで個性的。
P1020220.jpg

つけ汁は濃厚そのもの!
ラーメンよりも遥かにベースの豚骨の濃さがハッキリとわかります。

ズシッと重厚なベースはよくダシが出ていて、旨味がかなり強い!

そこに魚粉を合わせていますが…

率直な感想、ラーメンとの差異があまり感じられない点。

基本ベースのレベルがかなりのところにあるので、
味等はまったく問題はありませんが、どうしてもラーメンとの違いを
つけ麺には求めてしまうヲタ心が湧いてしまいます(爆)
P1020221.jpg

麺もラーメンと同じもの、つけ麺での威力はやはり相当なもので、
濃厚なつけ汁をよく持ち上げます。

これは前回ラーメンを食べた時に感じた『この麺、つけ麺だと凄いやろなぁ』の直感通り。

トッピングのチャーシューはやっぱり抜群の美味しさ!

200グラムの麺ではちょっと物足りないなぁと思います。
300は食いたいな(^^;)

スープ割はポットに入れたダシを割り入れますが、このポット1つ5000円もするそうな(笑)

心していただきましょう(爆)

この記事を書いてる今、あっぱれ屋のつけ麺に早くも変化があった模様…

よりつけ麺らしいつけ麺に改良されたそうです。
仕事が早い!(笑)

また行かな~

ごちそうさまっす!!!!

「俺のラーメン あっぱれ屋」

(住所)京都府城陽市下小路11
(電話)不明
(定休)日・祝(土曜不定休)
(時間)11時30分~16時
(最寄駅)ない!(爆)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1067-de304de0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック