fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年5月7日

新梅田食堂街の店。
カウンター5席のみ、熊五郎系列のつけ麺専門店。
P1020267.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

開店時以来久しぶりに行ってみました(^^)

通し営業がありがたいですね!

つけ麺200グラムを注文、狭い厨房内で店員さんがリズミカルに動いています。

笑顔を絶やさずニコニコしながら調理されてましたが、
見てるこちらとしても楽しくなりますね(笑)
P1020264.jpg

つけ麺ですが、つけ汁はかなりの濃厚仕様。
動物系のテロリ感がここまで凄いつけ麺にはなかなかお目にかかれません。
P1020265.jpg

やや塩角の立った味ですが、上手く濃厚なスープとマッチしている印象です。

塩っ辛いと感じる一歩手前ぐらいかな?
若い人にはこれぐらいがちょうどいいのかもね♪

濃厚なつけ汁は麺とよく絡みますね。
ちょっと他店とは違ったつけ麺だと思います。

前回はチャーシューのブロック状のものが入ってた記憶があるんですが、
今回は入っていませんでした(>_<)


P1020266.jpg

この系列ならではと言うか、今や食べ慣れた感じもするパツっとした
硬めの食感の麺ですが、やっぱり美味いですねぇ~

もう少し硬茹でにしたらパスタみたいになりそうな麺、コシとは異質の独特の食感。

さすがの一言ですね。

全体的に感じた事は、つけ汁、麺ともに個性が強く、
そのために賛否が分かれそうな気もするなぁって事。

大阪でもかなりのお店でつけ麺が食べられるようになりましたが、
少し一般的なつけ麺とは違ったタイプに属するつけ麺だと思います。

つけ汁がかなりパンチきいてますんで、クセがあるなぁって感じる人もいそう。

逆に言えば、クセがあるからこそ中毒性もある、とも言えますが(^_^)

インパクト絶大のつけ汁は「オンリーワン」的存在かもしれません。

ごちそうさまでした!!!!

「つけ麺 上方屋五郎ヱ門」

(住所)大阪市北区角田町9-25新梅田食堂街
(電話)不明
(時間)11時~22時45分
(定休)無休
(最寄駅)各線梅田駅、JR大阪駅 各徒歩すぐ!(食堂街に迷いこんでみ!)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
店の営業時間確認のために探していたら、たどり着きました。私も昨年以来来店していませんが(いつも並んでいるので)、久しぶりに食べたくなりました。最近は1席増えて6席という記載のブログもあるようですが、5~6席で丁度いいんでしょうね。麺の茹具合は師匠の麺○郎よりも抜群に良いと思いました。大量生産には限界がありますから。末永く続いて欲しい店です。
2009/05/14(木) 15:46:04 | こいけ | #w2YPfsyE[ 編集]
こいけさん
はじめまして!
コメントありがとうございます( v^-゚)Thanks♪

席は5席でした♪
時間帯関係なく常に満席って感じですが、回転はそれほど悪くなさそうです。
麺野郎さん、熊五郎系列のお店、それぞれ特色があって食べ比べするのがホントに楽しいですね(*^^)v
2009/05/14(木) 21:04:09 | ビーマ | #-[ 編集]
ビーマさんお返事ありがとうございました。

本日、都合がついたので昼間に行って来ました。熊五郎系列の段七とのダブルヘッダーです。

まず上方屋五郎ヱ門ですが、昨年より軟らかめでした。というより伸び具合が早いような?
茹でておられたのは、応援で来ているあ○○○堂の方で、ご主人ではありませんでした。

先に段七へ行ったので200グラムにしたのですが、食べ終わりの頃は少し伸び気味なような。
スープのパンチはかなり強烈になっていました。全体としてはこの種をやや食べ慣れた感が個人的にはあるのですが、やはりさすがに繁盛店ですね。それと通し営業は貴重ですよね。

席数の謎は解けましたよ。基本は5席で、どうしても二人で入りたいようなカップルのために臨時で6席にされるとおっしゃっておられました。限られたスペースですが、嬉しい心遣いです。


段七の方は以前から気になっていたのですが、グループ他店の2店とつけ麺のグラム数が違うことです。共通の製麺かと思っていたのですが、それぞれ個性があるようです。

正直、チェーン店のつけ麺は~と思っていましたが、なかなか香りのする麺と美味しいつけ汁。本日は130グラムにしましたが、260グラムでも値段が同じは嬉しいです。もっとも130グラムでは損したような気分ですが、おなかと相談してね~。

これからもビーマさんの応援をしますので、よろしくお願いしますね。




2009/05/15(金) 21:20:54 | こいけ | #BsqUATt6[ 編集]
こいけさん
ボクが行った時もあらうま堂の若い方が切り盛りしてはりました♪
開店当初、お客さんのいろんな意見を参考に少し手を加えられたと聞いていますが、そのあたりの柔軟な対応は大手のグループでは珍しいですよね・・・

商売っ気抜きにして、ラーメンに対しての真剣な姿勢が伺えますし、凄いことだと思います。

グループ内でも麺の個性がお店によって違うところがホント楽しいです♪
ボクのお勧めは京都駅地下のポルタにある「かんじん堂」の柚子麺。
あれはホント秀逸でした!

>これからもビーマさんの応援をしますので、よろしくお願いしますね。

コレ、ホントに嬉しいです(*^_^*)
めっちゃ励みにあります!
2009/05/16(土) 20:18:21 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1075-6572ee63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック