fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年5月22日

2軒目!

ツレの研究に付き合って京都食べ歩きツアー2軒目(笑)

どーしても鴨を使ったラーメンが食べてみたいとのツレの要望にお応えして、
ノータイムで選んだのがこちらのお店。

スープに鴨を使った珍しいタイプのラーメンがいただける事で有名なお店ですよね(*^^)v

P1020361.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

激戦区・一乗寺においてはもう老舗の部類に入るかもしれません。
新進気鋭のお店が目につくこの界隈で、古くからその個性的かつこだわりのラーメンで人気のお店、
今もなお健在です。

P1020362.jpg

おっと!
豚骨ラーメンって前からありましたっけ???

鶴はしには今回で4回目の訪問になりますが、過去にデフォのラーメンはいただいた事がないんですよね・・・・

この日もやっぱりデフォのラーメンを注文。

そう言えば、店頭にいつも置かれてあったスープの材料が
書かれた看板がこの日はなかったですが・・・

ラーメン
P1020363.jpg

醤油ラーメンですが、何か?
と言わんばかりのオーソドックスなビジュアルのラーメンですが、
いろんなジャンルのラーメンが乱立する今のラーメン界では、
こうゆう直球的なビジュアルのラーメンの方がもはや珍しい部類に入るかも知れません。

P1020364.jpg

スープ表面を覆いかぶせているのは、豊かなコクと甘さが引き立つ鴨の脂ですね。
少し脂っこい部分もありますが、ラーメン全体を優しく支配している印象があります。

鶴はしのラーメンと言えば、まず「鴨!」って思い浮かぶと思うのですが、
スープのベースになっているダシとしての鴨と、旨味やコクを補う補佐的なこの鴨の脂の
二重構造。

重層的な旨味があると思いますが、
食べてみるとやっぱり鴨だなぁと感じる個性溢れる一杯ですよね(*^_^*)

よく冬場に鴨鍋をするんですが、鴨のダシってめちゃくちゃ美味いんですよね。
味わいは上品で、旨味が通常の鶏よりも強く、ダシにした時の美味しさは特筆もの。

個人的な話になりますが、以前鴨を使って自作ラーメンをした事もありますよ(笑)

見た目はオーソドックスな醤油ラーメンで、分類的には「京都ラーメン」のカテゴリーに入るにかな?
でもその奥の深さ、懐の深さは久しぶりに食べてみると凄いなーって思いました。

んで、お友達の感想は・・・
おっと!全汁!(笑)
この反応を見てわかる通り、大満足の様子。
でも食べるのに夢中になりすぎて、分析を怠ってしまったそうです(爆)

ごちそうさまでした!!!!


「鶴はし」

(住所)京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町38-7
(電話)075-722-3434
(定休)木曜
(時間)11時~14時、17時~23時
(最寄駅)叡山電鉄一乗寺駅 徒歩7分!
つるはし♪

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
 う゛わ~!
見てるだけで、絶対旨いっで!!って
ビンビンに感じますわ~!!!
2009/06/12(金) 00:35:22 | 天満の白影 | #seyGw3FE[ 編集]
天満の赤影さん
あれ!?
白影???(謎)
影武者ですか?(爆)
2009/06/14(日) 19:38:37 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1094-381b84dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック