2009年5月22日
ツレの研究につきあって京都食べ歩きツアー3軒目(笑)
1軒目→風花(ダシの旨味を中心としたトータルバランスが素晴らしい一杯)
2軒目→鶴はし(鴨とゆう独特の素材を使いながらも、「京都ラーメン」を昇華させた個性的な一杯)
3軒目→ろおじ(特徴ある全粒粉の細麺に流行りの最先端を行く豚骨魚介のスープ)
それぞれ特色のあるお店へのエスコートで、3軒目にチョイスしたのはこの「ろおじ」でした。
このお店では細麺ながらも驚異のモチっと感を堪能できる麺に触れてほしかったのですが、
このツレ、全粒粉自体知りませんでした(核爆)

(画像はクリックで拡大されます。)
しとしとと雨が降っているにも関わらず、外には数名の待ちがありました。
数分待って店内へ。
ツレが「3軒目はキツイ(汗)」と言っていたので、「んじゃここで最後か?」と聞くと、
「うん(滝汗)」と言ったので、ボクはつけ麺200gと鬼ウマの鯛ぶぶをチョイス♪
ホントはこの後にしゃかりきやこぶ志、夢を語れも温存しとったのに(爆)

お馴染みになったステンの器、慣れていない人には食べにくいという欠点があると思いますが・・・
友人を見ると、やはり食べにくい様子でした(苦笑)
つけ麺の欠点でもある「つけ汁が冷めやすい」という点を克服しているこちらのお店、
IHの電磁器での再加熱でいつでもアツアツの状態でいただけるのはうれしい限りですが、
正直200gの麺量だと加熱する間もなく一撃で食べ終わってしまいます(笑)
味の感想ですが、今回はボクの感想ではなく、同行した友人の感想を書いておきますね。
まず、麺!
色合いも鮮やかで、細麺なのにこんなにモチっとした食感の麺なんて初めて食った!
ってか、麺が美味い!!!
つけ汁は珍しくもないタイプやけど、普通に美味かったなー
とにかく麺が・・・・
んで、このお店、オペレーションが凄い!
つけ麺のもう一つの弱点、回転率の悪さが全く感じられない!
サクサクつけ麺出てくるし!
IHのアイデアもいいなぁ・・・
といろいろ参考になられた様子。

さてさて、ボクはと言えば、200gの麺を一気に食べ終え、
お楽しみの鯛ぶぶタイム♪
残ったつけ汁にご飯と鯛のダシをぶち込んで、お茶漬け風に掻きこみます♪
ん~幸せ♪(*^^)v
3軒で「もう無理」とのコールがありましたので、コレで撤退となりましたが、
いつでも食べ歩き付きあうで!(笑)
ろおじ、個人的な感想ですが、今や安心して食べられるお店となりましたね。
開店当初の麺のイガイガ感もなくなり、麺はホントに秀逸のものになりました。
次はもう一つのぶぶである鰯ぶぶだな(笑)
ごちそうさまでした!!!!!
「つけ麺や ろおじ」
(住所)京都市左京区田中大堰町168-1
(電話)075-724-3233
(時間) 11時~15時、18時~21時
(定休)無休
(最寄駅)京阪出町柳駅 徒歩10分!

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
ツレの研究につきあって京都食べ歩きツアー3軒目(笑)
1軒目→風花(ダシの旨味を中心としたトータルバランスが素晴らしい一杯)
2軒目→鶴はし(鴨とゆう独特の素材を使いながらも、「京都ラーメン」を昇華させた個性的な一杯)
3軒目→ろおじ(特徴ある全粒粉の細麺に流行りの最先端を行く豚骨魚介のスープ)
それぞれ特色のあるお店へのエスコートで、3軒目にチョイスしたのはこの「ろおじ」でした。
このお店では細麺ながらも驚異のモチっと感を堪能できる麺に触れてほしかったのですが、
このツレ、全粒粉自体知りませんでした(核爆)

(画像はクリックで拡大されます。)
しとしとと雨が降っているにも関わらず、外には数名の待ちがありました。
数分待って店内へ。
ツレが「3軒目はキツイ(汗)」と言っていたので、「んじゃここで最後か?」と聞くと、
「うん(滝汗)」と言ったので、ボクはつけ麺200gと鬼ウマの鯛ぶぶをチョイス♪
ホントはこの後にしゃかりきやこぶ志、夢を語れも温存しとったのに(爆)

お馴染みになったステンの器、慣れていない人には食べにくいという欠点があると思いますが・・・
友人を見ると、やはり食べにくい様子でした(苦笑)
つけ麺の欠点でもある「つけ汁が冷めやすい」という点を克服しているこちらのお店、
IHの電磁器での再加熱でいつでもアツアツの状態でいただけるのはうれしい限りですが、
正直200gの麺量だと加熱する間もなく一撃で食べ終わってしまいます(笑)
味の感想ですが、今回はボクの感想ではなく、同行した友人の感想を書いておきますね。
まず、麺!
色合いも鮮やかで、細麺なのにこんなにモチっとした食感の麺なんて初めて食った!
ってか、麺が美味い!!!
つけ汁は珍しくもないタイプやけど、普通に美味かったなー
とにかく麺が・・・・
んで、このお店、オペレーションが凄い!
つけ麺のもう一つの弱点、回転率の悪さが全く感じられない!
サクサクつけ麺出てくるし!
IHのアイデアもいいなぁ・・・
といろいろ参考になられた様子。

さてさて、ボクはと言えば、200gの麺を一気に食べ終え、
お楽しみの鯛ぶぶタイム♪
残ったつけ汁にご飯と鯛のダシをぶち込んで、お茶漬け風に掻きこみます♪
ん~幸せ♪(*^^)v
3軒で「もう無理」とのコールがありましたので、コレで撤退となりましたが、
いつでも食べ歩き付きあうで!(笑)
ろおじ、個人的な感想ですが、今や安心して食べられるお店となりましたね。
開店当初の麺のイガイガ感もなくなり、麺はホントに秀逸のものになりました。
次はもう一つのぶぶである鰯ぶぶだな(笑)
ごちそうさまでした!!!!!
「つけ麺や ろおじ」
(住所)京都市左京区田中大堰町168-1
(電話)075-724-3233
(時間) 11時~15時、18時~21時
(定休)無休
(最寄駅)京阪出町柳駅 徒歩10分!

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1095-ca5240cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック