2009年6月4日
定例の四神伝訪問です。
5月は多忙のせいもあって、四神伝へ一度も行けてなかったので、
「極太切れ」の症状が激しく出ておりました(>_<)

大阪に氾濫しつつある「豚骨魚介系」のつけ麺ですが、
このつけ麺はボクの中では現時点で豚骨魚介系のつけ麺の中では
頂点に君臨しているつけ麺です!
自家製麺と呼んでも差し障りのないような完全オーダーメイドの麺、
少しづつ変化しているのかなー
初めて食べた時に感じた「凶暴さ」は今は慣れたせいか感じられなくはなっていますが、
大阪のラーメン屋さんの麺においてはかなり個性的な麺だと思います。
麺食ってるぜ感を存分に味わえると思いますよ(*^^)v
もう何度も書いていますが、つけ汁の甘・辛・酸のバランス、
そして濃厚な豚骨と魚粉の組み合わせも最高です。
魚粉使いの1杯にありがちな変なザラザラ感も皆無ですし、
完全にこのお店の看板メニューの一つになりましたね。
300gの麺も一気に食べてしまいました。

続いて和風しょうゆを注文。
極太つけ麺とは完全に異なる1杯です。
スープは清湯、麺は多加水のちぢれ麺。
すっきりしたスープの中には旨味がたっぷり。
鶏と野菜と魚介が上手く合わさった丸みを帯びた優しいスープはこのお店のメニューの中で一番安心して食べられるラーメンかもしれません。
店主さんこだわりの麺も必見ですよ♪
この麺は四神伝の看板と呼んでもおかしくない麺です。
店内でまったりしていると、ボクが心の底からリスペクトしている食べ歩きの大先輩と遭遇(*^^)v
店主さんも加え、ラーメン談議に花が咲いた楽しい夜になりました♪
ごちそうさまでした!!!!!
「麺匠 四神伝」
(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)
(最寄駅)京阪本線 古川橋駅 徒歩10分ぐらい

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
定例の四神伝訪問です。
5月は多忙のせいもあって、四神伝へ一度も行けてなかったので、
「極太切れ」の症状が激しく出ておりました(>_<)

大阪に氾濫しつつある「豚骨魚介系」のつけ麺ですが、
このつけ麺はボクの中では現時点で豚骨魚介系のつけ麺の中では
頂点に君臨しているつけ麺です!
自家製麺と呼んでも差し障りのないような完全オーダーメイドの麺、
少しづつ変化しているのかなー
初めて食べた時に感じた「凶暴さ」は今は慣れたせいか感じられなくはなっていますが、
大阪のラーメン屋さんの麺においてはかなり個性的な麺だと思います。
麺食ってるぜ感を存分に味わえると思いますよ(*^^)v
もう何度も書いていますが、つけ汁の甘・辛・酸のバランス、
そして濃厚な豚骨と魚粉の組み合わせも最高です。
魚粉使いの1杯にありがちな変なザラザラ感も皆無ですし、
完全にこのお店の看板メニューの一つになりましたね。
300gの麺も一気に食べてしまいました。

続いて和風しょうゆを注文。
極太つけ麺とは完全に異なる1杯です。
スープは清湯、麺は多加水のちぢれ麺。
すっきりしたスープの中には旨味がたっぷり。
鶏と野菜と魚介が上手く合わさった丸みを帯びた優しいスープはこのお店のメニューの中で一番安心して食べられるラーメンかもしれません。
店主さんこだわりの麺も必見ですよ♪
この麺は四神伝の看板と呼んでもおかしくない麺です。
店内でまったりしていると、ボクが心の底からリスペクトしている食べ歩きの大先輩と遭遇(*^^)v
店主さんも加え、ラーメン談議に花が咲いた楽しい夜になりました♪
ごちそうさまでした!!!!!
「麺匠 四神伝」
(住所)守口市藤田町3-20-12
(電話)06-6904-0888
(定休)水曜日
(時間)11時~14時、18時~24時(つけ麺類は30分前にオーダーストップ)
(最寄駅)京阪本線 古川橋駅 徒歩10分ぐらい

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1098-6aeda265
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック