2009年7月4日
中央区のなんばに本店がある河童ラーメン。
ここ西成区のお店、「工場店」という名前なんですが、
ここに河童ラーメンの製麺工場があり、各店で使う麺を作っています。

(画像はクリックで拡大されます。)
なにわ筋に面したロードサイド店で、かなりの大箱店舗。
お客さんがひっきりなしに入ってきてました。
店内はまるで昔の学校の教室と言った感じで、
板張りの床に、懐かしい小学校の時に使ってたようなイス。

食べ放題のキムチをつまみながらラーメンを待ちます。
ラーメンメニューは結構な種類ありましたが、基本の「工場ラーメン」をチョイス。
冷やしやつけ麺、それにラーメンメニューで他にも何かありましたが忘れました(汗)

あっさり・コッテリと選べるんですが、こってりをチョイスしたせいか、
大量の背脂がスープに浮かんでいますね。
味付け濃いめの豚骨醤油。
痺れるぐらいに味が濃いです(笑)
ホンマに口が痺れました(爆)
食べ始めはそうでもないんですが、後半に結構キツイ(汗)
しょっぱ辛いとはまた違う感覚で、とりあえず「痺れる」って感じw
標準装備の味玉はちょうどいい味付け&半熟具合でした。
細めのストレート麺は可もなく、不可もなくって感じかな?
地域柄この手のラーメンは受けそうですねぇ、まさにガテン系の1杯かな、と思いました。
ごちそうさまでした!!!
「河童ラーメン本舗 工場店」
(住所)大阪市西成区出城2-4-14
(電話)06-6562-1210
(時間)11時30分~翌3時
(定休)無休
(最寄駅)JR環状線 芦原橋駅 徒歩10分!
中央区のなんばに本店がある河童ラーメン。
ここ西成区のお店、「工場店」という名前なんですが、
ここに河童ラーメンの製麺工場があり、各店で使う麺を作っています。

(画像はクリックで拡大されます。)
なにわ筋に面したロードサイド店で、かなりの大箱店舗。
お客さんがひっきりなしに入ってきてました。
店内はまるで昔の学校の教室と言った感じで、
板張りの床に、懐かしい小学校の時に使ってたようなイス。

食べ放題のキムチをつまみながらラーメンを待ちます。
ラーメンメニューは結構な種類ありましたが、基本の「工場ラーメン」をチョイス。
冷やしやつけ麺、それにラーメンメニューで他にも何かありましたが忘れました(汗)

あっさり・コッテリと選べるんですが、こってりをチョイスしたせいか、
大量の背脂がスープに浮かんでいますね。
味付け濃いめの豚骨醤油。
痺れるぐらいに味が濃いです(笑)
ホンマに口が痺れました(爆)
食べ始めはそうでもないんですが、後半に結構キツイ(汗)
しょっぱ辛いとはまた違う感覚で、とりあえず「痺れる」って感じw
標準装備の味玉はちょうどいい味付け&半熟具合でした。
細めのストレート麺は可もなく、不可もなくって感じかな?
地域柄この手のラーメンは受けそうですねぇ、まさにガテン系の1杯かな、と思いました。
ごちそうさまでした!!!
「河童ラーメン本舗 工場店」
(住所)大阪市西成区出城2-4-14
(電話)06-6562-1210
(時間)11時30分~翌3時
(定休)無休
(最寄駅)JR環状線 芦原橋駅 徒歩10分!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1115-d5f13cdf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック