fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年7月25日

徳島ツアー2軒目。

今回のツアーではボク的には最大の目玉店舗。

前回の徳島ツアーでは改装中につきフラれてしまい、
念願の初訪問です。
P1020568.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

降りしきる雨の中、店内は満席で外で待つ。
佇まいはラーメン屋さんとは思えないようなオシャレな感じで、
都市部以外にもこうゆうお店が増えてきたなぁと実感しました。
ラーメン屋さんです!って感じの外観のお店もいいですが、
スタイリッシュで洗礼されたお店は見てて楽しいですね。
P1020570.jpg

店内の食券機。
徳島では珍しくつけ麺がありますね。
ってか、目的はこのつけ麺だったんですが、
ご当地ラーメン文化のある地でつけ麺ときたらホントに珍しいんですよね。

和歌山とかもつけ麺のお店ないですし・・・

このSOUPNUTS、徳島ラーメン界においては風雲児的存在だとゆう予備知識。
って言うのは、この地に全く根付いていない「魚介系」のスープで勝負しているんですよね。

P1020573.jpg
つけ麺です!

こちらのお店ではつけ汁が今をときめく?魚介豚骨系。

大阪では「またお前か系」とも呼ばれるものの中でも、
この1杯はかなりのハイレベルのものだと感じました。

麺は東京の「三河屋製麺」だと聞いていますが、
もっちりとした麺でスープをよく持ち上げてくれます。
粉の風味も存分に感じられる美味しい麺だと思いました。

つけ汁は過剰な甘さもなく、すっきりとした魚介系の味を押し出したもので、
タレよりもダシの旨味を味わえるボクが一番好みのタイプで美味い!!!

大阪では食傷気味のこの手のタイプですが、
異国の地で思っていたよりもはるかに高いレベルの1杯に斬新さすら覚えました。
お世辞抜きでレベル高いですよ。

スープ割は店員さんに言うとポットを持ってきてくれます。
ポットのスープは魚ダシ。
このスープがまた美味しくて思わずグビグビいってしまいました。

大阪でこの魚介豚骨のつけ麺を見るたびに「またお前か」、ってなりますが、
徳島でこの味に巡り合って、

「またお前か」ではなく、

「ほぅ、お前か」

といった感じだよねーと食べ終わった車内で盛り上がってましたよ(笑)

ごちそうさまでした!!!!

「SOUPNUTS」

(住所)徳島市南田宮1-6-25
(電話)088-677-8380
(時間) 11時30分~14時30分、17時30分~21時
(定休)水曜
(最寄駅)JR高徳線 佐古駅徒歩5分らしい!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
美味しそうで。すぐにも行きたくなるけど・・・遠すぎて残念ですね。
写真本当に旨そうでたまりません。
2009/08/19(水) 20:45:02 | 鉄工所勤務 | #-[ 編集]
鉄工所勤務さん
徳島は遠いですよね(汗)
大阪でも食べられる系統の味ですが、
その中に入れてもレベルが高そうな1杯でした(^O^)
2009/08/21(金) 19:57:09 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1135-6fccc565
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
今回からは徳島県の第三巡の戦いが始まります。徳島県のNo5都市が主役を務めるのですが、その栄えある主役になるのは小松島市です。小松島市の隣接都市は次の通り。徳島市 阿南市 勝浦...
2010/01/26(火) 19:24:22 | 市町村・戦国時代・天下統一